やっぱし、うまく動かない
2000年9月1日昨日の晩、お米を洗って、その後タイマーをセットし忘れていた。見つけてさっそく炊飯のスイッチを入れる。
朝はご飯と即席のスープ。
会社に行って、一時間ほど始業前に寝る。
最近不調?(日記のせい?)
昨日成功した Ade の自動生成の組み込みを行い、うまく動いた。
月変わりで発現した障害があり、修正。
昼は「マロン&マロン」
その他は基本的に安定しているのか、
問題発生の連絡が無い。
前の仕事の続きを少しする。
変数のアドレスを渡さないといけないところで
値を渡していたことが判明して修正。
いやぁ、プログラムをトレースでいるのは
いいですねぇ〜。(いつの時代の人間だ?)
夕方、特に問題も発生しなかったようなので、
帰ろうと思い、作ったシステムを
使っているところを見に行く。
・・・問題発生しているやん。
いろいろ調べたけど元データでの
不一致が発生しているのか、
NaruTo が作ったところが原因では無いようである。
が、問題の原因を突き止めるための出力を出来るように機能追加が必要なよう。
正式な依頼は来ていないが、前倒しして取り掛かりはじめる。結局22時まで会社にいた。
土日で少しやっておかないと・・・。
家に帰って、さっそく DiabloII (おいおい)
翌日1時半までやってましたぁ
・・・ゲームはいかん。TOEIC は?
朝はご飯と即席のスープ。
会社に行って、一時間ほど始業前に寝る。
最近不調?(日記のせい?)
昨日成功した Ade の自動生成の組み込みを行い、うまく動いた。
月変わりで発現した障害があり、修正。
昼は「マロン&マロン」
その他は基本的に安定しているのか、
問題発生の連絡が無い。
前の仕事の続きを少しする。
変数のアドレスを渡さないといけないところで
値を渡していたことが判明して修正。
いやぁ、プログラムをトレースでいるのは
いいですねぇ〜。(いつの時代の人間だ?)
夕方、特に問題も発生しなかったようなので、
帰ろうと思い、作ったシステムを
使っているところを見に行く。
・・・問題発生しているやん。
いろいろ調べたけど元データでの
不一致が発生しているのか、
NaruTo が作ったところが原因では無いようである。
が、問題の原因を突き止めるための出力を出来るように機能追加が必要なよう。
正式な依頼は来ていないが、前倒しして取り掛かりはじめる。結局22時まで会社にいた。
土日で少しやっておかないと・・・。
家に帰って、さっそく DiabloII (おいおい)
翌日1時半までやってましたぁ
・・・ゲームはいかん。TOEIC は?
コメント