スパゲッティを食うんだぁ
2000年10月5日平成12年10月5日
**** スパゲッティを食うんだぁ
目覚ましの1時間半ほど前に目が覚め、
ベットでうだうだして、50分前に起き上がる。
・・・もうちょっと早く起き上がれば、
ご飯を「早炊き」にできたのに、
タイマ炊飯が始まってしまった。
ほうれん草のポタージュスープを
おかずにご飯を食べる。
会社に行って、仕事。
今日明日で「間接的な部分」を行う。
単にコマンドラインの Filter プログラムを動かす
Batch 処理プログラムを書けばいいだろうと
思っていたら、GUI Program だった。
実際、コマンドラインのプログラムで
Batch処理するならば、
管理している人がなんとか工夫していたでしょう。
しかし、GUI Interface の Program だったんで、
自動化ができなくって困っていたのである。
・・・安請け合いしたのを後悔したか?
NON! 前にも書いたが、
この手のことは似非プログラマ・
イカサマ師 NaruTo の本領である。
道具として、Access を用いる。
NaruTo は VB はほとんどやったことがなく、
専ら VBA をやっている。で、今回もそれで行く。
また、最初はいらないが、あとで、
複数のファイルに対して一括処理するときに
ファイルに対するメタ情報をどっかに
保持させる必要があるので、Word や Excel ではなく、
Access である。
また、この手のことをするには Windows API を
使いまくるので、 Declare 文が使えない VBS は
却下。
手っ取り早くできそうな手段から試して行く。
・・・結構手間取る。う〜ん・・・。
お昼はいつもと同じ、
「くるみ & 甘栗あんパン」と
「焼きいもケーキ」。
午後になっても続き。SPY++ で Trace して、
結局 WM_KEYDOWN や WM_CHAR
を SendMessage で送る手段を用いて、うまくいった。
あと、これを複数のファイルに対して
実行するようにすればよいするのだが、
具体的な方法を考えているうちに終業時刻。
まぁ、明日には管理の担当の人に
見せれるだろう。今の時点でも見せられるようにはなっているし。
今日は無性にスパゲッティが食べたくなる。
実は昨日もそうだったが、
空腹で堪え切れなくなって天一に行ったが、
今日は絶対スパゲッティを食べるぞってことになった。
家に帰ると、不在通知が来ていたので郵便局まで
郵便物を取りに行く。
昨日の分と今日の分。
郵便局に行くと、身分証明書と住所を確認できるものを
見せろといわれた。
保険証は持って行っていたが、
保険証には住所が書いていない。
郵便局のキャッシュカードでも
良かったのでそれで処理してくれたが。
運転免許証が無いと難儀である。
・・・パスポートを申請しないとなぁ・・・
取りに行った郵便物は
一つは 申し込んだフレッツISDN に関するもの、
もう一つは クレジットカードの溜まった Point を
図書券に換えたものだった。
一旦家に帰り、お米をあらって仕掛けてから
ディスカウントストアのジャパンに行く。
まず、お鍋。深い鍋は・・・見当たらないなぁ・・・。
あ、あった。ん? パスタポット?
・・・中子があって、ゆで上がったときに
それだけ引き出すとお湯が切れるようになっている・・・
おぉ、こんなもんがあるんかぁ。ええやん。買ったれぇ。
あと、缶詰のマグロのフレーク・・・う〜ん、
あんまし安くないなぁ・・・。でも一応買う。
あと、マヨネ〜ズ。マスタード入りにした。
で・・・あ、塩が要る。
・・・袋のしかないんか・・・調味料入れも買っちゃえ。
あ、どろソースがある。買っちゃえ。
インスタントの焼きそばも買っておこう。
・・・ってな感じで買い物。
家に帰って、
棚をあけると、塩のビンがあった。
今日買った塩はどうしよう・・・。
あんまし使わないのに買ってどうするんだぁ。
お鍋を洗って、一旦お湯を沸かす。
この間に冷蔵庫の「ニンニクの芽」を小さく切る。
切った後、ボールに入れてまた冷蔵庫へ。
このとき、冷蔵庫のなかにシーチキンの缶詰を見つける。
あらら・・・。
お湯が沸くのに結構時間がかかる。
で、DiabloII を始める。
お湯が沸いたら、捨てそして、今度はスパゲッティを茹でるために
お湯を沸かす。お湯が沸くまで DiabloII。
15分ほどたってお湯が沸きあがる。
お湯が沸いたらスパゲッティを入れる。
ゆで上がるまで。 DiabloII。
スパゲッティがゆで上がると、、
中子だけ取り出して、水を切り、
どんぶりにあける。
そして、今度はフライパンを用意して、油を引いて炒める。
胡椒と一味唐辛子をたくさん入れて、
シーチキンを入れる。
炒まったら、どんぶりにあけて出来上がり。
食べはじめようとして、マヨネーズをかけわすれていた。
冷蔵庫をあけると・・・炒めるときに入れるつもりだった、
ニンニクの芽が・・・。
この Simple なスパゲッティが NaruTo は好きである。
もちろん、矢矧絣の袴っ子が給仕してくれる
馬車道のスパゲッティもいいけど(笑)。
で、晩ご飯を食べた後、DiabloII に興じる。
11時過ぎにやめて、日記を書きはじめる。
・・・いつになったら計算機は組み上がるんだ?
**** スパゲッティを食うんだぁ
目覚ましの1時間半ほど前に目が覚め、
ベットでうだうだして、50分前に起き上がる。
・・・もうちょっと早く起き上がれば、
ご飯を「早炊き」にできたのに、
タイマ炊飯が始まってしまった。
ほうれん草のポタージュスープを
おかずにご飯を食べる。
会社に行って、仕事。
今日明日で「間接的な部分」を行う。
単にコマンドラインの Filter プログラムを動かす
Batch 処理プログラムを書けばいいだろうと
思っていたら、GUI Program だった。
実際、コマンドラインのプログラムで
Batch処理するならば、
管理している人がなんとか工夫していたでしょう。
しかし、GUI Interface の Program だったんで、
自動化ができなくって困っていたのである。
・・・安請け合いしたのを後悔したか?
NON! 前にも書いたが、
この手のことは似非プログラマ・
イカサマ師 NaruTo の本領である。
道具として、Access を用いる。
NaruTo は VB はほとんどやったことがなく、
専ら VBA をやっている。で、今回もそれで行く。
また、最初はいらないが、あとで、
複数のファイルに対して一括処理するときに
ファイルに対するメタ情報をどっかに
保持させる必要があるので、Word や Excel ではなく、
Access である。
また、この手のことをするには Windows API を
使いまくるので、 Declare 文が使えない VBS は
却下。
手っ取り早くできそうな手段から試して行く。
・・・結構手間取る。う〜ん・・・。
お昼はいつもと同じ、
「くるみ & 甘栗あんパン」と
「焼きいもケーキ」。
午後になっても続き。SPY++ で Trace して、
結局 WM_KEYDOWN や WM_CHAR
を SendMessage で送る手段を用いて、うまくいった。
あと、これを複数のファイルに対して
実行するようにすればよいするのだが、
具体的な方法を考えているうちに終業時刻。
まぁ、明日には管理の担当の人に
見せれるだろう。今の時点でも見せられるようにはなっているし。
今日は無性にスパゲッティが食べたくなる。
実は昨日もそうだったが、
空腹で堪え切れなくなって天一に行ったが、
今日は絶対スパゲッティを食べるぞってことになった。
家に帰ると、不在通知が来ていたので郵便局まで
郵便物を取りに行く。
昨日の分と今日の分。
郵便局に行くと、身分証明書と住所を確認できるものを
見せろといわれた。
保険証は持って行っていたが、
保険証には住所が書いていない。
郵便局のキャッシュカードでも
良かったのでそれで処理してくれたが。
運転免許証が無いと難儀である。
・・・パスポートを申請しないとなぁ・・・
取りに行った郵便物は
一つは 申し込んだフレッツISDN に関するもの、
もう一つは クレジットカードの溜まった Point を
図書券に換えたものだった。
一旦家に帰り、お米をあらって仕掛けてから
ディスカウントストアのジャパンに行く。
まず、お鍋。深い鍋は・・・見当たらないなぁ・・・。
あ、あった。ん? パスタポット?
・・・中子があって、ゆで上がったときに
それだけ引き出すとお湯が切れるようになっている・・・
おぉ、こんなもんがあるんかぁ。ええやん。買ったれぇ。
あと、缶詰のマグロのフレーク・・・う〜ん、
あんまし安くないなぁ・・・。でも一応買う。
あと、マヨネ〜ズ。マスタード入りにした。
で・・・あ、塩が要る。
・・・袋のしかないんか・・・調味料入れも買っちゃえ。
あ、どろソースがある。買っちゃえ。
インスタントの焼きそばも買っておこう。
・・・ってな感じで買い物。
家に帰って、
棚をあけると、塩のビンがあった。
今日買った塩はどうしよう・・・。
あんまし使わないのに買ってどうするんだぁ。
お鍋を洗って、一旦お湯を沸かす。
この間に冷蔵庫の「ニンニクの芽」を小さく切る。
切った後、ボールに入れてまた冷蔵庫へ。
このとき、冷蔵庫のなかにシーチキンの缶詰を見つける。
あらら・・・。
お湯が沸くのに結構時間がかかる。
で、DiabloII を始める。
お湯が沸いたら、捨てそして、今度はスパゲッティを茹でるために
お湯を沸かす。お湯が沸くまで DiabloII。
15分ほどたってお湯が沸きあがる。
お湯が沸いたらスパゲッティを入れる。
ゆで上がるまで。 DiabloII。
スパゲッティがゆで上がると、、
中子だけ取り出して、水を切り、
どんぶりにあける。
そして、今度はフライパンを用意して、油を引いて炒める。
胡椒と一味唐辛子をたくさん入れて、
シーチキンを入れる。
炒まったら、どんぶりにあけて出来上がり。
食べはじめようとして、マヨネーズをかけわすれていた。
冷蔵庫をあけると・・・炒めるときに入れるつもりだった、
ニンニクの芽が・・・。
この Simple なスパゲッティが NaruTo は好きである。
もちろん、矢矧絣の袴っ子が給仕してくれる
馬車道のスパゲッティもいいけど(笑)。
で、晩ご飯を食べた後、DiabloII に興じる。
11時過ぎにやめて、日記を書きはじめる。
・・・いつになったら計算機は組み上がるんだ?
コメント