チャットでゆやさんと示し合わせてまたインターネットハーツ対戦。
NaruTo は DiabloII のやりすぎでボロボロになっていて2連敗。
その後かろうじて1勝したが。
で、昨日の場合のこともあり、また、順位が上の回数は
NaruTo の方が多い(12勝6敗)が、
1位になった回数ならばほぼ同数のはずなので、
いままではちゃらにして今度から101方式の
「1位1点、2位3位0点、4位 -1点」で競うことになった。
ハーツはサシの Game ではなく、
4人のゲームだからってことで。
「相手より順位が上になることを目標にする」場合とは
戦略が変わってくる。ただ、点数を取るには
相手以外にも勝たねばならないが、相手に一位を取らせないために
相手以外に一位を取らせるという対決の要素は依然として残っている。
 で、寝るといってハーツをやめたあと、
さらに少し DiabloII を始める。が、手が痛くてすぐやめた。(おおばかやろ〜)

 朝起きて、会社のノート機を出してきて、
昨日会社できなかった Delphi でのネットワークの接続の
オートメーションオブジェクトの作成を続ける。
で、WideString型を PWideChar にCast しなければいけないところで、
ポインタを渡すという思いっきりおおぼけをかましていることが発覚。
なおすとあっさり直った。
これで、安心して明日会社に行ける。

 ハンコ屋さんにハンコを取りに行ったが閉まっていた。
やっぱ祝日はやすみかな?

 で、実家に冬物の服やコート取りに帰る。
途中で梅田により、
「Oracle 8i ビギナーズガイド」
「Microsoft Developer Journal 12月号」を持って本屋に行った。
「Oracle 8 ビギナーズガイド」は持っているが、
Oracle 8i の試験を受けるため。ただ、既に Oracle 9i が
来年出ることが発表されているからなぁ・・・。
「MSDJ」は .net の ADO+ の記事が読みたかったから。
で、カウンターで勘定をしているときに
「パソコンと英語に強くなる本 パソコン用語 語源で納得!」って本が
目に止まった。その本も購入。
それから別の、漫画の本屋に行った。
「紅MIXスペシャル」という作品が目に止まり、
表紙に釣られて購入。その他、漫画一冊。

 実家までの電車の中で「パソコン用語 語源で納得!」を読む。
なんか、そりゃっちょっとちゃうぞとか、なんだかなぁ・・って部分が
結構あったが、それを承知で読めばまぁ、面白かったかな?
でも、この作者、Word や Excel の解説本とかも書いているようだが、
この作者の本は人に進めたくないなぁって感じがした。
実際には見たことないけど。

 実家に着いて、風呂に入ったりしたあと、
実家の近くに出来た、ショッピングセンターみたいなところの
「びっくりドンキー」にご飯を食べに行く。
・・・しかし、人がいっぱいで入れず、あきらめて実家に帰ってくる。

 で、ご飯を食べようとしたらお釜が空っぽなので
お米をあらって炊飯器にかける。
冷凍庫に凍ったお肉があったので外に出しておく。

 ご飯を炊いている間に「紅MIXすぺしゃる」を読む。
表題作は主人公の神様の名前が「紅」で、タイトルは紅様の必殺技(笑)。
キャラが可愛くってよかったです。
そのあと、「パソコン用語 語源で納得!」の方も読み進める。

 ご飯が炊けたので、
まだ凍っているお肉を
そのままフライパンにかけて焼こうとする。
が、凍ったままなので、なかなか焼けない。
ちゅうか、表面が焼き過ぎだけどまだ全体的には凍っている状態。
しかも、でっかい脂身が付いていて、やっと凍っていた状態を
脱したと思ったら油でいっぱいになった。
その、「油にひたった、かりかりになったお肉」を、
どんぶりに入れたご飯に油ごとかけ、しょう油をかけて食べた。
美味しかったが、油が・・・・。

 ご飯の後、「MSDJ」の ADO+ の記事を読みはじめる。
途中で居眠りしたりテレビ見たりしながら読んだ。
ADO+ は面白そうだ。早く触ってみないといけないなぁ・・・。

 仕事の合間をぬって母が実家に帰ってきて、
冬物を出してきた。

 その後、NaruTo はまたテレビを見ながら Oracle 8i の本を
読みはじめるが、あまり進まず。

 父に車で家まで送ってもらって、
荷物をたくさん抱えて帰った。

で、日記が溜まっていたので書く。
書いている途中で、
WSH の WshNetwork Object のことが気にかかり、
使ってみる。
リモートのフォルダを
ローカルのドライブに割り当てるのが嫌で使うのを避けたが、
別にローカルのドライブ名は空文字列で構わないことが判明。
今日はともかく、昨日の会社での苦労は・・・。

コメント