無駄な日
2000年12月16日 朝起きて、一気に型をつけてしまおうと、DiabloII。
敵のヒットポイントの数% を吸い取って自分のものにする
アイテムを装備しているが、敵が強くなったらそれだけ
吸い取る量が増えたため、相対的にこちらがかえって強くなり、
どんどん進むようになったのだろう。
う〜む・・・。
しかし、あと少しで Diablo を拝めるところで機械が落ちた(笑)。
経験値やアイテムは勝手にセーブされて無事なようだが。
あ〜あ、またの機会にやり直しだぁ。
その後、昨日の日記をさらっと買いてアップロード。
昨日は本当に書くことがないなぁ・・・。
宅急便で「MSDN」の荷物が届く。
今月は Visual Studio.net の英語版 β1 と
Microsoft "Thaho" Server β2 が目玉だな。
さて、コインランドリーへ洗濯に行こうとするが、
その前にご飯を炊く。
まず、お釜を洗うところから始めないと・・・。
******************************************************
「空にした後、お釜に水を入れておくほうが
後で洗いやすい」というが、しばらく、NaruTo は
「う〜ん、特にそう感じることはないが・・・。」
って感じだった。
その後、気がついたことだが、洗いやすいときと
洗いにくいときがあることに気がついた。原因は・・・
「お釜に張るのは"水"で無ければならず、
"湯沸かし器のお湯"を使ってはいけない」
ということだった。湯沸かし器のお湯を使うと、
糊になって、かえって洗いにくくなるのである。
******************************************************
ご飯をセットしてコインランドリーへ。
洗濯をしている間に一旦家に帰り、
Windows2000 Server の日本語版を
「Valkyrie」 にインストール開始。。
Visual Studio .net の日本語版β1 が公開されたため。
乾燥機にかけている間に買い物。
ニンジンと手作りハンバーグを買う。
家に帰ってさっそくご飯を作りはじめる。
まず、ニンジンを切るのだが、これが、包丁で難儀するほど固い。
ある程度切ってからチョッパーに入れるが、全然刃が回らない。
無理に回そうとして・・・「バキバキバキ」・・・壊れたかな?
とりあえず、壊れはしていないようだったが・・・。
そろそろ寿命かな?
一回中身を一旦出して少しづつ入れてみじん切りにした。
それを炒めてそしてハンバーグを焼き、ご飯の上に載せて食べた。
おいしかった。
ご飯を食べおわって一眠り・・・で、夕方まで寝てしまう。
なんだかなぁ・・・。
起きてからいままでの日記を書きながら、
「Valkyrie」の Setup 作業の続き。
7時になって実家に向かう。
途中で梅田に寄り本屋を2件回る。
漫画とナレッジマネージメントに関する本を購入。
漫画を電車の中で読む。
まぁ、おもろいかな。
実家に帰ってナレッジマネージメントの本を
読み始める。NaruTo は社内のシステムの開発に
かかわっている訳だから、もし、会社が
こういう類いのものを導入することになったときに
それに付随するシステム開発の要員として
かかわることになるだろう。
もっともうちの会社、こういうことをやろうとする
気配さえ無いが・・・。
父の会社から電話が来た。
コンピュータの電源が落ちないとのこと。
とりあえず、父の会社に行ってみる。
と、Windows98 の ATX機が Shutdown の途中で
止っていた。
まぁ、よくあることで、電源スイッチを
しばらく押せば電源は切れた。
両親と一緒に家に一旦帰ってからお酒を買いに行く。
帰ってきてからしばらくして食事。
父が今朝「土佐千里」に行ってきて「ニンニクの葉」を買ってきていて、
「鰹のたたき」と「ニンニクの葉を入れた鍋」を食べた。
鰹のたたきは完全には解凍できていなくていまいちだった。
その後、夜中に家を抜けだして本屋に行って雑誌を一冊購入。
きょうはこれでおしまい。
敵のヒットポイントの数% を吸い取って自分のものにする
アイテムを装備しているが、敵が強くなったらそれだけ
吸い取る量が増えたため、相対的にこちらがかえって強くなり、
どんどん進むようになったのだろう。
う〜む・・・。
しかし、あと少しで Diablo を拝めるところで機械が落ちた(笑)。
経験値やアイテムは勝手にセーブされて無事なようだが。
あ〜あ、またの機会にやり直しだぁ。
その後、昨日の日記をさらっと買いてアップロード。
昨日は本当に書くことがないなぁ・・・。
宅急便で「MSDN」の荷物が届く。
今月は Visual Studio.net の英語版 β1 と
Microsoft "Thaho" Server β2 が目玉だな。
さて、コインランドリーへ洗濯に行こうとするが、
その前にご飯を炊く。
まず、お釜を洗うところから始めないと・・・。
******************************************************
「空にした後、お釜に水を入れておくほうが
後で洗いやすい」というが、しばらく、NaruTo は
「う〜ん、特にそう感じることはないが・・・。」
って感じだった。
その後、気がついたことだが、洗いやすいときと
洗いにくいときがあることに気がついた。原因は・・・
「お釜に張るのは"水"で無ければならず、
"湯沸かし器のお湯"を使ってはいけない」
ということだった。湯沸かし器のお湯を使うと、
糊になって、かえって洗いにくくなるのである。
******************************************************
ご飯をセットしてコインランドリーへ。
洗濯をしている間に一旦家に帰り、
Windows2000 Server の日本語版を
「Valkyrie」 にインストール開始。。
Visual Studio .net の日本語版β1 が公開されたため。
乾燥機にかけている間に買い物。
ニンジンと手作りハンバーグを買う。
家に帰ってさっそくご飯を作りはじめる。
まず、ニンジンを切るのだが、これが、包丁で難儀するほど固い。
ある程度切ってからチョッパーに入れるが、全然刃が回らない。
無理に回そうとして・・・「バキバキバキ」・・・壊れたかな?
とりあえず、壊れはしていないようだったが・・・。
そろそろ寿命かな?
一回中身を一旦出して少しづつ入れてみじん切りにした。
それを炒めてそしてハンバーグを焼き、ご飯の上に載せて食べた。
おいしかった。
ご飯を食べおわって一眠り・・・で、夕方まで寝てしまう。
なんだかなぁ・・・。
起きてからいままでの日記を書きながら、
「Valkyrie」の Setup 作業の続き。
7時になって実家に向かう。
途中で梅田に寄り本屋を2件回る。
漫画とナレッジマネージメントに関する本を購入。
漫画を電車の中で読む。
まぁ、おもろいかな。
実家に帰ってナレッジマネージメントの本を
読み始める。NaruTo は社内のシステムの開発に
かかわっている訳だから、もし、会社が
こういう類いのものを導入することになったときに
それに付随するシステム開発の要員として
かかわることになるだろう。
もっともうちの会社、こういうことをやろうとする
気配さえ無いが・・・。
父の会社から電話が来た。
コンピュータの電源が落ちないとのこと。
とりあえず、父の会社に行ってみる。
と、Windows98 の ATX機が Shutdown の途中で
止っていた。
まぁ、よくあることで、電源スイッチを
しばらく押せば電源は切れた。
両親と一緒に家に一旦帰ってからお酒を買いに行く。
帰ってきてからしばらくして食事。
父が今朝「土佐千里」に行ってきて「ニンニクの葉」を買ってきていて、
「鰹のたたき」と「ニンニクの葉を入れた鍋」を食べた。
鰹のたたきは完全には解凍できていなくていまいちだった。
その後、夜中に家を抜けだして本屋に行って雑誌を一冊購入。
きょうはこれでおしまい。
コメント