仕事をする環境
2000年12月30日平成12年12月30日
9時半頃に目が覚める。
朝っぱらから少し「かえるにょ国にょアリス」をしてから
コインランドリーへ洗濯しに行く。
洗濯している間は家に帰ってゲーム。
洗濯が終わってから会社に行き、仕事。
印刷帳票の部分の作成。
少し前倒しで仕事をするために。
あんまし進まなかったが、
それでも集中して仕事ができた。
************************************************
作業環境とプログラマの生産性に関しては
「ピープルウエア」(リンク)が原典として多くの本で引用されている。
アメリカではこの本の第2版が去年(もうすぐ一昨年になる)に
出版されているが、一方の日本で版元品切れで
実質的に絶版で入手できない。
・・・これがそのまま日本とアメリカの
技術レベルの差を表しているだろう。
まわりの話し声が聞こえるような環境で、
プログラムの生産性が上がるわけはない。
環境を整えることをけちって、
ひどい環境で働かされるプログラマは
自分が安く見られていると怒るべきである。
・・・もっとも、プログラマのほうが、
そんな生産性の上がらない環境で働かされるとこが
おかしいと気づいてない場合が多い。
NaruTo の会社の開発部には、
NaruTo が居たときには 70名ほど人がいたが、
この手のことを知らない人しかおらず、
まともに会話ができなかった。
・・・こんな開発部はさっさと潰してしまえばいい。
************************************************
夜の10時過ぎまで仕事をして退社。
家に帰って少し「かえるにょ国にょアリス」をする。
チャットでゆやさんとあって、久しぶりに対戦することに。
(十二月の始め以来)
で、3Game して、
NaruTo が Top2回、最下位1回、
ゆやさんが、最下位1回
で、対戦の点数(Top とったら +1,最下位は -1、2位3位は 0点)は、
以前の点数とあわせて
NaruTo +1
ゆやさん -2
となった。
で、それから日記を書きはじめる。
昨日の日記と今日の日記。
12月31日朝の4時1過ぎまでかかってしまった。
早く寝よう。
9時半頃に目が覚める。
朝っぱらから少し「かえるにょ国にょアリス」をしてから
コインランドリーへ洗濯しに行く。
洗濯している間は家に帰ってゲーム。
洗濯が終わってから会社に行き、仕事。
印刷帳票の部分の作成。
少し前倒しで仕事をするために。
あんまし進まなかったが、
それでも集中して仕事ができた。
************************************************
作業環境とプログラマの生産性に関しては
「ピープルウエア」(リンク)が原典として多くの本で引用されている。
アメリカではこの本の第2版が去年(もうすぐ一昨年になる)に
出版されているが、一方の日本で版元品切れで
実質的に絶版で入手できない。
・・・これがそのまま日本とアメリカの
技術レベルの差を表しているだろう。
まわりの話し声が聞こえるような環境で、
プログラムの生産性が上がるわけはない。
環境を整えることをけちって、
ひどい環境で働かされるプログラマは
自分が安く見られていると怒るべきである。
・・・もっとも、プログラマのほうが、
そんな生産性の上がらない環境で働かされるとこが
おかしいと気づいてない場合が多い。
NaruTo の会社の開発部には、
NaruTo が居たときには 70名ほど人がいたが、
この手のことを知らない人しかおらず、
まともに会話ができなかった。
・・・こんな開発部はさっさと潰してしまえばいい。
************************************************
夜の10時過ぎまで仕事をして退社。
家に帰って少し「かえるにょ国にょアリス」をする。
チャットでゆやさんとあって、久しぶりに対戦することに。
(十二月の始め以来)
で、3Game して、
NaruTo が Top2回、最下位1回、
ゆやさんが、最下位1回
で、対戦の点数(Top とったら +1,最下位は -1、2位3位は 0点)は、
以前の点数とあわせて
NaruTo +1
ゆやさん -2
となった。
で、それから日記を書きはじめる。
昨日の日記と今日の日記。
12月31日朝の4時1過ぎまでかかってしまった。
早く寝よう。
コメント