健康診断の日
2001年4月2日 目覚ましに起こされる。
今日は健康診断。水も飲んではいけない。
普段通りくらいに家を出る。
地下鉄でいつもと反対方向の電車に乗った。
降りるとき、新しい「赤い」改札機を通った。
「スルッと関西カード」と定期を一緒に入れて、
乗り越し額分を引いてくれるのである。
うむ。便利だ。それに処理が複雑なはずなのに
既存の改札機よりも素早い。
もっと広まればいいな♪
で、健康診断の会場に着いた。
NaruTo が一番だった。
検診の開始時間までしばらく待った。
検診の開始時間が来ても NaruTo しか
受診する人が来てなかった。
検診を受けている途中で一人だけ別の人が来た。
・・・まぁ、世間一般での新年度の初日に
健康診断を受ける人は少ないのだろう・・・。
検診が終わると食事券をもらった。
指定された喫茶店に行き、
サンドイッチを食べた。
で、会社に向かう。
会社に行って仕事・・・がなかなか気分が乗らない。
急ぎの仕事がないし・・・。
でも、急がないだけで仕事はいろいろあるので
片づけていかないといけないが・・・。
そうこうしているうちに仕事M での
仕様変更依頼が来た。
で、まず調査を始める・・・ってところでお昼。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道・・・」って
「北海道チーズ蒸しケーキ」が売っていなかったので
「黒糖くるみブレッド」。
先月の「北海道チーズ蒸しケーキ」20円引きは
終末の前兆だったのか。。。
午後になって仕事M の作業。
問題点の状況を確認するための準備に手間取る。
準備に手間取っただけで、仕様変更への対応は
Stored Procedure を定義する T-SQL文の 2行変更するだけで終了。
一方、金曜日が先月の最終営業日だったので
仕事C に関連して締め処理が行われていた。
そのことをす〜っかり忘れて有給休暇を取っていたが、
とりあえず、無事だったようだ。
が、使う人が使い方をまだ理解していない部分があり、
資料の出力方法を教える・・・ってとこで
とらぶった。
資料作成時に初めて DB に接続時するときに
パスワード聞いてくるが、パスワードを間違えると
ハングアップするというものである。
(正確には ハングアップではなく、
Access に精通していれば Immidiate Pain から
ウィンドウ固定にしたForm を強制的に閉じさせることができる。)
再度やり直したら落ちた。
で、もう一度Access Project を立ち上げて実行すれば今度は動いた。
今日からうちの部と開発部などをまとめて面倒見る人が
新しく着任した。で、そのお披露目。
・・・しかし、なんか、何もわかっていなさそう。
技術者でないし。さて、どうなることやら。
終業までの時間で仕事C の作業。
今日発生したトラブルは起動時に
パスワードを聞くようにすることで回避できるので、
その機構を組み込んだ。
で、今日はおしまい。
会社のビルにあるトンカツ屋で晩ご飯。
キムチがおいしくてご飯をおかわり 3杯もしてしまった。
帰ってゲーム。
本屋に行って、帰ってきてまたゲーム。
それからやっと日記を書く。
で、今日はおしまい。
シャワー浴びて、
少し Oracle の勉強をしておこう。
・・・ゲームがいけないなぁ・・・。
今日は健康診断。水も飲んではいけない。
普段通りくらいに家を出る。
地下鉄でいつもと反対方向の電車に乗った。
降りるとき、新しい「赤い」改札機を通った。
「スルッと関西カード」と定期を一緒に入れて、
乗り越し額分を引いてくれるのである。
うむ。便利だ。それに処理が複雑なはずなのに
既存の改札機よりも素早い。
もっと広まればいいな♪
で、健康診断の会場に着いた。
NaruTo が一番だった。
検診の開始時間までしばらく待った。
検診の開始時間が来ても NaruTo しか
受診する人が来てなかった。
検診を受けている途中で一人だけ別の人が来た。
・・・まぁ、世間一般での新年度の初日に
健康診断を受ける人は少ないのだろう・・・。
検診が終わると食事券をもらった。
指定された喫茶店に行き、
サンドイッチを食べた。
で、会社に向かう。
会社に行って仕事・・・がなかなか気分が乗らない。
急ぎの仕事がないし・・・。
でも、急がないだけで仕事はいろいろあるので
片づけていかないといけないが・・・。
そうこうしているうちに仕事M での
仕様変更依頼が来た。
で、まず調査を始める・・・ってところでお昼。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道・・・」って
「北海道チーズ蒸しケーキ」が売っていなかったので
「黒糖くるみブレッド」。
先月の「北海道チーズ蒸しケーキ」20円引きは
終末の前兆だったのか。。。
午後になって仕事M の作業。
問題点の状況を確認するための準備に手間取る。
準備に手間取っただけで、仕様変更への対応は
Stored Procedure を定義する T-SQL文の 2行変更するだけで終了。
一方、金曜日が先月の最終営業日だったので
仕事C に関連して締め処理が行われていた。
そのことをす〜っかり忘れて有給休暇を取っていたが、
とりあえず、無事だったようだ。
が、使う人が使い方をまだ理解していない部分があり、
資料の出力方法を教える・・・ってとこで
とらぶった。
資料作成時に初めて DB に接続時するときに
パスワード聞いてくるが、パスワードを間違えると
ハングアップするというものである。
(正確には ハングアップではなく、
Access に精通していれば Immidiate Pain から
ウィンドウ固定にしたForm を強制的に閉じさせることができる。)
再度やり直したら落ちた。
で、もう一度Access Project を立ち上げて実行すれば今度は動いた。
今日からうちの部と開発部などをまとめて面倒見る人が
新しく着任した。で、そのお披露目。
・・・しかし、なんか、何もわかっていなさそう。
技術者でないし。さて、どうなることやら。
終業までの時間で仕事C の作業。
今日発生したトラブルは起動時に
パスワードを聞くようにすることで回避できるので、
その機構を組み込んだ。
で、今日はおしまい。
会社のビルにあるトンカツ屋で晩ご飯。
キムチがおいしくてご飯をおかわり 3杯もしてしまった。
帰ってゲーム。
本屋に行って、帰ってきてまたゲーム。
それからやっと日記を書く。
で、今日はおしまい。
シャワー浴びて、
少し Oracle の勉強をしておこう。
・・・ゲームがいけないなぁ・・・。
コメント