目覚ましの1時間ほど前に起きる。
白菜を切って煮て、
ご飯の上に「ちょっとぞうすい」をかけ、
その上に白菜を汁ごとかけて食べた。

 会社に行って仕事C の作業。
例外対応だが、結構仕様が大きい。
今週でけりがつくかな?
 で、今日は仕事C にからんで帳票の印刷が行われる。
もう、NaruTo の手を離れ、うまくいくはず・・・だったが、
また Bug が。
社外の Remote のプリンタに印刷するはずが、
社内の別のプリンタに帳票が印刷された。
Build の Script がうまく動作していない?
調べてみると、やはり、Build Script で
コードを書き換えてコメントアウトされるはずの文が
コメントアウトされず、開発用の状態のままだった。
で、それを直せばうまく動いた。
あとは・・・うまくいくかな?
試しに社外に印刷されたものを Fax で送ってもらったものを確認。
うむ。位置合わせは OK.・・・?
銀行名が古いままやん。
あわわわわ〜。
前に変更したはずなのにぃ〜〜〜。
って、銀行名を変更。
今度は大丈夫だろう・・・。
後は担当者にお任せ。

 さて、Build Script を確認。
コードをコメントアウトするための Procedure は
定義されていた。・・・しかし、
どこでも呼び出していなかった(爆)
で、修正して実行・・・? 型が違うって?
Access の Module Object の Find Method がうまく動かない。
この Method は文字列を検索する範囲を指定する
long 型の引数を渡すが、
見つかったときに、その位置を範囲指定に用いた変数に返す。
ゆえに変数の型が long で無いといけない。
しかし、VBS では Variant 型しかなく、
内部形式を Long にしても駄目だった。
う〜〜〜。
仕方がないので、なんとか、
Module Object の Find Method を使わない方法で実現。

 明日はボーナスの日だが、明細が今日配られた。
うぅ、基本給がすくないからボーナスもなぁ・・・。

 お昼は「北海道チーズ蒸しケーキ」と「ウイダーインゼリー」

 午後になって、仕事C の例外処理対応に伴う
テーブルの定義の追加。
それから、ストアドプロシージャの変更に着手。
その途中でまた、表示がおかしい部分が見つかった。
う〜〜〜。また Client に Bug だぁ。
実環境では発現していなかったのが幸い。

で、定時丁度に切り上げ。

 帰りに天下一品でラーメン。

 帰ってひとしきりゲームをして、
スポーツセンターに行って
泳いで、風呂に入って、
帰ってまたゲーム。

で、日記を書いて今日はおしまい。
疲れたので、もう寝てしまう。
Oracle は〜〜〜?

コメント