まぁ、忙しい日

2001年5月18日
 目覚ましの 10分前に起きる。
引越後に家が駅から遠くなることを想定し、
最寄りの駅の次のえきまで歩いて訓練(爆)。
(馬鹿につける薬はない)

 会社に行って仕事C の作業の続き。
データの比較処理の部分の変更。
・・・うまく動かない。
調べると WHERE句に入っている
複雑な式での条件が無視されて True でも False でも
選択されていた。
仕方がないので、サブクエリを用いて書き換えたら動いた。

 お昼に銀行に行き、2000円札を入手(笑)。
「ウイダーインゼリー」と「北海道チーズ蒸しケーキ」を食べた。

 午後になって、連休明けからずっとしていた変更が一段落し、
Release しようとした。
で、ちょっと、サーバーの様子の確認。
・・・? 失敗している Job がある。
Backup のジョブが停止していた。HDD がいっぱいになったんだな(爆)。
ドライブが別でよかった・・・。
う〜ん、Backup の戦略をきちんとたてないとなぁ・・・。
で、対策を考える・・・としたところで、
今度は先月発生したのと同じ例外処理対応の話が来て、
そのやり方を聞いてきた。
現在のクライアントソフトでも対応できるが、
新しいのを入れることに。
 クライアントソフトを入れ換えて、その例外処理対応。
担当者が持っていた前回の処理の時の資料に
手順を書いたものがあったので、
その手順にしたがってやってもらい、
NaruTo は横で見ながら変更点
(ちゅうか、データの詳細を表示するなどの追加機能) の説明をした。
 印刷処理用のクライアントソフトを入れ換えた。
で、プリンタの設定をして印刷のテスト。
よし。で、印刷用のダイアログを閉じる。
・・・エラー発生。
あわわわわ、思い当たるところがある(爆)。
自分の席に戻り、修正して、再度クライアントソフトの入れ換え。
それから、例外の件の帳票印刷。
無事終了。よかった〜。
 で、一段落をついたことを上司に報告。
で、上司から「後は、例外が発生していることが
分かるようにするところだな」と言われる。
担当者から例外対応の依頼が来たときに
「例外が発生していることが分かるようにならないでしょうか」と言われたが、
ちょっと難しいと答えていた。
で、同じように答えると
「完全なものでなくても警告だすだけでもええやん」
と言われた。
確かに。警告が出たが問題が無かったという状態になる方が、
何も分からずに後で問題が発覚するって方が困る。
で、警告だけならば簡単にできる。
普段なら NaruTo だってそういう考えに至るが、
ちょっと頭の回転が鈍っていた。
めずらしく、上司の助言に感謝。(ふ、不遜な奴 > NaruTo)

 Backup の方の問題はとりあえず、簡単に対処して保留。
・・・ちゃんと、Backup のシステムを考えないといけないなぁ・・・。

 定時になって、マクドに買い出し。

 一休みしてから例外発生の可能性を警告する部分を作る。
それから、別の修正。
前の印刷のときに、印刷の担当者が、
印刷するレコードを選択する画面で、
一件だけ例外で印刷予定になってないのを知らずに、
印刷予定のレコード全選択で選択して
選択されたれコードの件数が
選ぶために並べたレコードの件数と同じだと
誤解する障害が発生していて、
今日の担当者とのやりとりで、それが発覚したので、
印刷するために選択したレコードの件数を、
印刷するデータを選択する画面に
表示するようにした。

 21時半を過ぎ、まだ細かな変更項目を思いついたが、
とりあえず、今日はここまで。
で、Internet で家探し(爆)。
(会社の辞令で転勤するんだから、
家探しも仕事の一環だい(笑))
************
 住む地域はもう決めている
  ・ちょっと遠いが、会社まで電車一本。
  ・地域としてまわりよりは少し安め。
 そして・・・
  ・ファミレス「馬車道」が比較的近くにある(爆)
   (実は最大要因?(核爆))
************

 とりあえず物件一つに対してメール。
まぁ、その物件自体はすぐに埋まってしまうだろうが、
その不動産屋が他にも紹介してくれるだろう。
 あと、もう一件別の不動産屋に依頼をだそう。

 22時を過ぎて退社。
何の用事も無いが、家の最寄りの駅の一つ前で降りて
歩く。訓練訓練。
(馬鹿は死ななきゃなきゃなおらない。)

 家に帰ってしばらくゲームをする。
それから、日記を書きはじめるが
疲れて途中で寝た。

コメント