HailStorm
2001年6月14日 目覚ましに起こされる。
今日は「Microsoft .NET Developer Conference」があり、
直接行く。
で、朝からしばらく Oracle の勉強。
う〜ん・・・・、間に合うのか?
その後、シャワーを浴びてから出発。
雨が降っているから梅田までバスで行こうか・・・。
あ、すぐに来そうだ。
でも、ちょっとまて。・・・・あああ、参加証を忘れたぁ(爆)
取りに行っている間にバスは行ってしまった。
仕方がない、駅まであるこう。
受付開始の 20分ほど前に着く。
で、椅子にすわって一眠り・・・。
受付開始と同時に入場。
開会時間になって、まず最初は基調講演。
「Microsoft .NET戦略とビジネスマップ」。
うむ、.NET に関しては大体すでに知っている通り。
1月にあった「VS Live!」であった話と大差無い。
今回新しく紹介されたのは、HailStorm 。
.NET はすばらしいと思う。
しかし、この HailStorm はまさに、
悪の帝国マイクロソフトの世界征服戦略って感じ。
(世界制服だったらいいけど (なんのことだ?))
そういうサービスがあれば、
便利なのは便利だが、しかし・・・。
しかも、Windows XP は HailStorm と結合するだと?
合従策を取るべきか、連衡策をとるべきか、
決断のタイムリミットは近い(爆)。
で、お昼はお弁当が出てきた。
結構豪華で良かった。
そりゃ、3万5千円のセミナーだもんなぁ〜。
NaruTo はただだけど(爆)。(5/21 の日記参照)
午後の最初のセッションは「WEB サービスのアーキテクチャ」。
UDDI、WSDL、SOAP といったものの紹介。
WSDL ってのは「VS Live」の時には無かったものである。
まぁこんなもんかなって感じ。
で、次のセッションは Visual Studio .NET の解説と DEMO。
「VS Live」で見たようなのだが、DEMO が洗練されていた(爆)。
なんやかんやいうて、さっとアプリケーションのみならず、
WEB 対応アプリなんかが出来上がるのは楽しそうだ。
で、次のセッションは「.NET Framework 概要」・・・って
タイトルだけど、中身は違って
「疎結合なアプリケーション作成の考慮点と Design Pattern」
って感じ。「Visual Studio .NET」で提供されているようなモデルでも、
実際には不十分であり、設計に注意しなければならず、
そして、さらに先を目指さなくてはいけないぞって感じ。
で、ヒントは与えたが、答えはくれなかって感じのセッション。
現実の問題を考えれば、こういうセッションもありか。
で、今日のセッションは終わり。
会社に行くつもりはなかったが、
会社に行くことに。・・・しかし、会社のノートパソコンは家にある。
ってんで、一旦家にもどってから会社に行った。
・・・しかし、上司はすでに帰ってた。
今日の話をしたかったんだが。まぁ、いいか。
しばらく会社でうだうだしてから退社。
帰りにカレー屋でカツカレーを食べた。
家にかえって、やっぱり少し「かえるにょ国にょアリス」をする。
それから日記を書く。
その後、Oracle の勉強を少ししてから寝た。
今日は「Microsoft .NET Developer Conference」があり、
直接行く。
で、朝からしばらく Oracle の勉強。
う〜ん・・・・、間に合うのか?
その後、シャワーを浴びてから出発。
雨が降っているから梅田までバスで行こうか・・・。
あ、すぐに来そうだ。
でも、ちょっとまて。・・・・あああ、参加証を忘れたぁ(爆)
取りに行っている間にバスは行ってしまった。
仕方がない、駅まであるこう。
受付開始の 20分ほど前に着く。
で、椅子にすわって一眠り・・・。
受付開始と同時に入場。
開会時間になって、まず最初は基調講演。
「Microsoft .NET戦略とビジネスマップ」。
うむ、.NET に関しては大体すでに知っている通り。
1月にあった「VS Live!」であった話と大差無い。
今回新しく紹介されたのは、HailStorm 。
.NET はすばらしいと思う。
しかし、この HailStorm はまさに、
悪の帝国マイクロソフトの世界征服戦略って感じ。
(世界制服だったらいいけど (なんのことだ?))
そういうサービスがあれば、
便利なのは便利だが、しかし・・・。
しかも、Windows XP は HailStorm と結合するだと?
合従策を取るべきか、連衡策をとるべきか、
決断のタイムリミットは近い(爆)。
で、お昼はお弁当が出てきた。
結構豪華で良かった。
そりゃ、3万5千円のセミナーだもんなぁ〜。
NaruTo はただだけど(爆)。(5/21 の日記参照)
午後の最初のセッションは「WEB サービスのアーキテクチャ」。
UDDI、WSDL、SOAP といったものの紹介。
WSDL ってのは「VS Live」の時には無かったものである。
まぁこんなもんかなって感じ。
で、次のセッションは Visual Studio .NET の解説と DEMO。
「VS Live」で見たようなのだが、DEMO が洗練されていた(爆)。
なんやかんやいうて、さっとアプリケーションのみならず、
WEB 対応アプリなんかが出来上がるのは楽しそうだ。
で、次のセッションは「.NET Framework 概要」・・・って
タイトルだけど、中身は違って
「疎結合なアプリケーション作成の考慮点と Design Pattern」
って感じ。「Visual Studio .NET」で提供されているようなモデルでも、
実際には不十分であり、設計に注意しなければならず、
そして、さらに先を目指さなくてはいけないぞって感じ。
で、ヒントは与えたが、答えはくれなかって感じのセッション。
現実の問題を考えれば、こういうセッションもありか。
で、今日のセッションは終わり。
会社に行くつもりはなかったが、
会社に行くことに。・・・しかし、会社のノートパソコンは家にある。
ってんで、一旦家にもどってから会社に行った。
・・・しかし、上司はすでに帰ってた。
今日の話をしたかったんだが。まぁ、いいか。
しばらく会社でうだうだしてから退社。
帰りにカレー屋でカツカレーを食べた。
家にかえって、やっぱり少し「かえるにょ国にょアリス」をする。
それから日記を書く。
その後、Oracle の勉強を少ししてから寝た。
コメント