教習2日目

2002年9月18日
 朝起きて、だらだらと過ごす。
朝御飯は納豆と鮭。ごちそうだ♪
教習は10時からで、
その前にコンピュータでの仮免学科試験の模擬試験をしてみる。
・・・やっぱり不合格。やっぱ、勉強しないといけないなぁ・・・。
で、技術教習。結構調子よくいけた。
タイヤを線の上に乗せてみるのもあっさりといった。
しかし、なんどかブレーキとアクセルを間違っているんだよなぁ。。。
昼御飯はなんかよくわからない揚げ物のあんかけ。
 お昼ご飯の後、昨日の運転適正試験の結果。
・・・説明する人が困るくらいのひどい結果。
う〜ん・・・・。
「声が聞こえる」の質問に「はい」と答えた件に関しては
「霊の声が聞こえるとか、そういうのでは無いですよね?」と言われた(笑)。
 午後一は学科教習。免許の種類など。
ウトウトしてしまう。
 その次は技術教習。
こんどは散々。もういやになるくらい失敗ばっかり。
うぅ。。。。

 1時間休みができたので、
近くのスーパーに行ってみる。
クリーニングはここに出せるな。
フィルター付きのレギュラーコーヒーのパックとかを買った。

 次は学科教習。標識や標示について。
ZZZzzz.....

 一旦宿舎にもどってコーヒーを飲む。
それからまた教習所に戻る。
学科教習で緊急自動車への対応や安全な速度・車間距離など。
コーヒーが利いてなんとか起きていたが。。。

 で、今日はおしまい。
食堂で晩御飯。鳥の唐揚げ。

 一旦宿舎に戻ってから、
どうしても電波式の置き時計がほしいと思い、
「イオンタウン郡山」へ向かう。
15分ほど歩いてたどり着いた。
本屋やパソコンショップやいろいろあるショッピングセンター。
 USB の CD-Drive(実際にあったのは CD-RW) を買おうかともおもったが、
とりあえず、やめておく。
・・・明日には買うかも・・・
・・・でも、15000円ほどするもんなぁ。。。
 本屋には目ぼしいものは無し。
でディスカウントストアがあったので、行ってみる。
そこで、電波時計を 1000円で購入。
ついでにいろいろ買う。
下着や、カッターシャツなど・・・。
すでにあるのに。。。。
4000円ほど使った。
・・・なんか、無駄遣いしてるなぁ・・・。

で、帰って来て日記を書く。
日記を書いている間、インターネットに AirH" で繋いでいたので、
CD が使えず、英語のCDを流せない・・・。
やっぱり、USB の CD Drive 買おうかな?
・・・そうだ、CD Player 単体を買えばいいんだ!
安けりゃそっちを買おう。
・・・ってものがどんどん増えていく・・・。

コメント