教習15日目・・・第一回卒業検定・・・で、卒業で・・・餃子
2002年10月1日 朝の4時に目が覚める。
今日卒検なのに・・・。
うぐぅ。
だらだらとして過ごす。
6時頃にシャワーを浴び、
そして荷造り。
・・・ボストンバックが一杯でむちゃくちゃ重い。
部屋を一旦引き払わないといけないので、
荷物を移動させないといけないが、
ボストンバッグとトランクとふだんの鞄。
・・・一度には持てないので、2度に分けて荷物置き場に運ぶ。
・・・手が疲れた・・・。
ハンドルを握れないかも。
で、朝御飯は抜き。
頭はぼ〜としている。
卒検の受け付けで一旦部屋の鍵を渡す。
また受け取ることになると思うが・・・。
9時になって、卒業検定の説明があった。
で、説明が終わって、ロビーで待っておくように言われる。
ロビーのカップ式の自動販売機でコーヒーを買ったところで呼び出し。
・・・そのまま捨てた。うぐぅ。
1台の車で3人が受けることになった。
一人はロビーで待ち、一人が後部座席に乗り込む。
そして、もう一人がテスト。
NaruTo は最初だった。
まずは路上。
頭はぼ〜としている。
曲がるときの確認は抜けてるし、
以前に注意された雑草とあたるし、
曲がるところ間違えかけ、ウィンカー出し遅れるし。
気がついたら速度がオーバーしているし。
その一方で十分に速度が出ていなかったり。
うぐぅ。
・・・で、交代となった。
後部座席に移る。
う〜む・・・・
そのあと、場内に戻って、方向転換のテスト。
また運転席に座る。
また左側に回ってのテスト。
最初に車を突っ込むところで左に寄り過ぎ、少しこする。うぐぅ。
まぁ、十分に左に寄ったので、後は楽だったが。
その後、後部座席に座る。
二人目の人の方向転換のテストが終わり、
そのまま後ろに乗っていて3人目の人のテストにも付き合う。
テストが終わってロビーで結果待ち。
しばらくして結果が発表になった。
・・・合格。よかった。
荷物を持って部屋に戻るのはもうしんどい・・・。
お昼はしょうゆラーメン。
で、しばらく時間があったので、
これからの予定を検討。
台風が近づいてきているので、
クリーニングに出している布団を回収できない。
・・・ってんで、宇都宮に泊まることにした。
本当は、どっか温泉地が良かったんだけど・・・。
卒業前に本免試験の模擬試験。
・・・眠くて、ぼ〜として受けた。
結果は95点。
間違ったのは
「二輪車で、後輪より前輪がロックしたときのほうが転倒しやすい」を
×にしたのと、
「昼間、一般道路でやむえず駐車するときは
停止表示器材を使用してはしけない」を○にしたのと、
「交差点や交差点付近以外では緊急自動車は左側に寄って進路を開ける」を
×にしたの。
最後なんて「交差点や交差点付近以外」を
「(交差点や交差点付近)以外」ではなく、
「(交差点)や(交差点付近以外)」と解釈したせいなんだけどね。
あと、危険予測問題も一つ間違い。
う〜ん・・・。
で、卒業証書を受け取り、
交通遺児募金をねだられたので500円入れ、
そんで交通費をもらい、
そしておしまい。
マイクロバスで駅まで送ってもらう。
駅で荷物を下ろすのに一苦労。
駅のコンビニでボストンバックを宅急便に出す。
・・・これで大分楽になった。
で、宇都宮へ向かう。
在来線でとろとろいくことに。
丁度電車出るところだったので
急いで乗り込んだ。
電車の中で、ひと眠りしたり、日記を書いたり。
高校生が多くて目のやり場に困る。
・・・傘をコンビニに忘れてきた。
うわぁん。
黒磯で上野行きに乗り換える。
目的地は宇都宮だが。
しかし、途中からすごい雨。
宇都宮でホテルへ移動するのがつらそう。
う〜む・・・。
宇都宮に着いた。
・・・大雨だ。
地図では確かチサンホテルの裏側だったはずだが・・・
で、チサンホテルは駅のすぐ向かいにあった。
うぅ、チサンホテルにしとけば良かった・・・。
でも、目的のホテルもすぐ近くだった。
折り畳み傘をさして移動。でも結構濡れてしまった。
ホテルはなんかホテルらしくないホテルだった。
普通のマンションをホテルとして使っているって感じ。
部屋は広いし、靴をぬいでいる事ができる。
・・・って普通のホテルでも裸足でいたりするけど(笑)
まぁ、悪くはない。
・・・ただ、ホテルの楽しみの「有料番組」が無いのは残念。
やっぱ、チサンホテルの方がよかったかな(おいおい)
で、荷物を置いて雨の中を外出。
やっぱり、餃子を食べに行かないと・・・。
で、餃子屋さんでメニューをみる。
5種類の餃子5個づつの欲張りセットを注文。
すると、「25個ですよ。いいですか?」と言われる。
メニューに普通に書いてあるんだから大丈夫なんでしょ?
と、ちょっとムッとしながら。
鉄人餃子( http://homepage2.nifty.com/zangu/diary/2002_0914.html )じゃぁあるまいし。
しかし、注文後少し考える。
メニューにある献立が、一人用とは限らない。あわわ・・・。
・・・まぁ、おいしくて、小降りだったんで無事全部食べられたけど。
でも、もう餃子はいい(笑)。
あとは部屋にもどってぼ〜と過ごす。
台風の風が・・・。
今日卒検なのに・・・。
うぐぅ。
だらだらとして過ごす。
6時頃にシャワーを浴び、
そして荷造り。
・・・ボストンバックが一杯でむちゃくちゃ重い。
部屋を一旦引き払わないといけないので、
荷物を移動させないといけないが、
ボストンバッグとトランクとふだんの鞄。
・・・一度には持てないので、2度に分けて荷物置き場に運ぶ。
・・・手が疲れた・・・。
ハンドルを握れないかも。
で、朝御飯は抜き。
頭はぼ〜としている。
卒検の受け付けで一旦部屋の鍵を渡す。
また受け取ることになると思うが・・・。
9時になって、卒業検定の説明があった。
で、説明が終わって、ロビーで待っておくように言われる。
ロビーのカップ式の自動販売機でコーヒーを買ったところで呼び出し。
・・・そのまま捨てた。うぐぅ。
1台の車で3人が受けることになった。
一人はロビーで待ち、一人が後部座席に乗り込む。
そして、もう一人がテスト。
NaruTo は最初だった。
まずは路上。
頭はぼ〜としている。
曲がるときの確認は抜けてるし、
以前に注意された雑草とあたるし、
曲がるところ間違えかけ、ウィンカー出し遅れるし。
気がついたら速度がオーバーしているし。
その一方で十分に速度が出ていなかったり。
うぐぅ。
・・・で、交代となった。
後部座席に移る。
う〜む・・・・
そのあと、場内に戻って、方向転換のテスト。
また運転席に座る。
また左側に回ってのテスト。
最初に車を突っ込むところで左に寄り過ぎ、少しこする。うぐぅ。
まぁ、十分に左に寄ったので、後は楽だったが。
その後、後部座席に座る。
二人目の人の方向転換のテストが終わり、
そのまま後ろに乗っていて3人目の人のテストにも付き合う。
テストが終わってロビーで結果待ち。
しばらくして結果が発表になった。
・・・合格。よかった。
荷物を持って部屋に戻るのはもうしんどい・・・。
お昼はしょうゆラーメン。
で、しばらく時間があったので、
これからの予定を検討。
台風が近づいてきているので、
クリーニングに出している布団を回収できない。
・・・ってんで、宇都宮に泊まることにした。
本当は、どっか温泉地が良かったんだけど・・・。
卒業前に本免試験の模擬試験。
・・・眠くて、ぼ〜として受けた。
結果は95点。
間違ったのは
「二輪車で、後輪より前輪がロックしたときのほうが転倒しやすい」を
×にしたのと、
「昼間、一般道路でやむえず駐車するときは
停止表示器材を使用してはしけない」を○にしたのと、
「交差点や交差点付近以外では緊急自動車は左側に寄って進路を開ける」を
×にしたの。
最後なんて「交差点や交差点付近以外」を
「(交差点や交差点付近)以外」ではなく、
「(交差点)や(交差点付近以外)」と解釈したせいなんだけどね。
あと、危険予測問題も一つ間違い。
う〜ん・・・。
で、卒業証書を受け取り、
交通遺児募金をねだられたので500円入れ、
そんで交通費をもらい、
そしておしまい。
マイクロバスで駅まで送ってもらう。
駅で荷物を下ろすのに一苦労。
駅のコンビニでボストンバックを宅急便に出す。
・・・これで大分楽になった。
で、宇都宮へ向かう。
在来線でとろとろいくことに。
丁度電車出るところだったので
急いで乗り込んだ。
電車の中で、ひと眠りしたり、日記を書いたり。
高校生が多くて目のやり場に困る。
・・・傘をコンビニに忘れてきた。
うわぁん。
黒磯で上野行きに乗り換える。
目的地は宇都宮だが。
しかし、途中からすごい雨。
宇都宮でホテルへ移動するのがつらそう。
う〜む・・・。
宇都宮に着いた。
・・・大雨だ。
地図では確かチサンホテルの裏側だったはずだが・・・
で、チサンホテルは駅のすぐ向かいにあった。
うぅ、チサンホテルにしとけば良かった・・・。
でも、目的のホテルもすぐ近くだった。
折り畳み傘をさして移動。でも結構濡れてしまった。
ホテルはなんかホテルらしくないホテルだった。
普通のマンションをホテルとして使っているって感じ。
部屋は広いし、靴をぬいでいる事ができる。
・・・って普通のホテルでも裸足でいたりするけど(笑)
まぁ、悪くはない。
・・・ただ、ホテルの楽しみの「有料番組」が無いのは残念。
やっぱ、チサンホテルの方がよかったかな(おいおい)
で、荷物を置いて雨の中を外出。
やっぱり、餃子を食べに行かないと・・・。
で、餃子屋さんでメニューをみる。
5種類の餃子5個づつの欲張りセットを注文。
すると、「25個ですよ。いいですか?」と言われる。
メニューに普通に書いてあるんだから大丈夫なんでしょ?
と、ちょっとムッとしながら。
鉄人餃子( http://homepage2.nifty.com/zangu/diary/2002_0914.html )じゃぁあるまいし。
しかし、注文後少し考える。
メニューにある献立が、一人用とは限らない。あわわ・・・。
・・・まぁ、おいしくて、小降りだったんで無事全部食べられたけど。
でも、もう餃子はいい(笑)。
あとは部屋にもどってぼ〜と過ごす。
台風の風が・・・。
コメント