さて、コミケの3日目。
目覚ましは 5時半だったが、
目覚ましを止め、てふと時計をみたら 5時47分。
二度寝してる。やばい(^;
でもスローペース。シャワーを浴びて準備をして家を出る。

 駅について携帯電話を家に忘れてきたことに気づく。
前も忘れたなぁ(^^;

 今の会社が有楽町にあるので、
定期券の使える有楽町まで行き、
豊洲経由でビッグサイトにむかった。

 開場しょっぱなは買出しに行っている人の留守番で、
サークルスペースに居た。

 で、買出しに行っていた人が帰ってきて、交代で買出しに行く。
僕が居たのは Aの3 だが、3つのお目当てのうちの二つは A6 にある。
開場直後は出口が A1,A4 にしか無いので大回り。
人込みを掻き分けてまず、お目当ての一つ、
¢お小夜さんの「袴っ娘推進委員会」に行く。
ミニマウスパッドと携帯ストラップを購入。
ここで、大事なことを忘れていたことが後で発覚する。
で、一番のお目当ての番外地貢先生のところに行く。
まだ製本中でした(^^;。
まぁ、良くあることです。
僕も昨日は会場で製本のお手伝いしました。(^^;
そういうわけで、名前を書いて取り置きしてもらいました。
このとき、ハンドルネームの「NaruTo」を使いました。
コミケで買った本のリストみたいなのをページに作ってあって、
先生の名前で検索したら引っかかるんで
もしかしたら分かるかなとおもって。
で、A123 の方に戻ってきて、
「天然同盟」で馬車道本「馬車道用語の基礎知識その3」を購入。
これで、お目当ては回った。
あとの購入は予定外!(笑)。

 サークルスペースに戻ってだらだらすごす。
お手伝いが忙しいということも無し。

 しばらくしてから本ができたかを見に行く。
もう遠回りしなくて良く、A3 から A6 へ横断していく。
で、いってみたらまだ製本中でした(^^;
で、戻る途中に「袴っ娘推進委員会」のスペースを眺めたら、
団扇がかざってあった。
あああああ・・・・・買うの忘れてたぁ。
ってんで即購入。めちゃくちゃかわいい団扇。
表側の十二単の女の子がもうたまらない。
買えてよかったぁ。

 スペースに戻ってまだだらだらすごす。
ちょっと動き回ってスペースに戻ってくると
なぜか本や CD を持ってきている(笑)

 午後になってからもう一度番外地先生のところに見に行く。
今度は本ができて開店してました(笑)
で、取り置きのリストの自分の名前のところに丸を付けて、
本を購入。新刊です♪。
そのとき、先生から声をかけられた。

    「日記見ています」

ぴきっ。凍りついた。
いや、NaruTo がWZ マクロ師から引退した状態なんで、
「NaruTo の御家」が実質開店休業で、
更新されているのが
随時更新の「ままにょにょ頁」、
年二回の「私的コミケメモ」(今回の分はまだ)、
リンクを貼っている「日記」(ここ)、
リンクがメインからつながっていない「如何屋イベント予定」
くらいだから、見るのは日記くらいしかないですが。
でも、「日記を見ている」といわれるのは想定範囲外でした。
なんせ、この日記、半分鬱病患者のような自虐日記だし。。。
一気に緊張が高まってしまいました。
なんとか「ありがとうございます。」といいながら
本を受け取ってきました。

 ちゅうわけで、
浮かれながらスペースに戻っていきました。
後はスペースにもどって終了までだらだら。
無事終了し、
腰をいたわりながらというのもあり、
手際わるく邪魔にもなりながら
スペースの片付けを手伝い、
打ち上げに混ぜてもらい、
そして車で家に送ってもらって今日はおしまい。
疲れたけど、楽しかった日です。はい。

コメント