京浜東北戦記-墓穴編-
2003年10月20日 5時半に目覚ましがなった。
でも、おきられず、5分後に再度なったときに起きる。
シャワーを浴びて 6時40分ごろ家を出る。
行きしなにコンビニで立ち読み。
で、最寄の駅のホームに 7時前に着く。
朝に事故があったせいで電車が遅れているようである。
ホームが一杯だった。
少しして電車が来た。
いっぱいで一本遅らせようかとも思ったが、
やっぱり乗ることに。
川口までは来たがそこからしばらく動かない。
東北・高崎線は動いていてどんどん追い抜いていく。
川口で 20分ほど停車していた。
そこへ、大宮行きが着いた。
浦和まで行って戻ることにしよう。
そうして、大宮行きに乗り換えた。
・・・しかし、そう甘くは無かった。
西川口に着くと、埼京線へ行くバスが出ているというアナウンス。
また、浦和を回っていくようにとのアナウンスも聞こえ、人が乗ってきた。
・・・駅の情報はうかつに信用してはいけない。
蕨まで来た。すると、その先が詰まっているということで、止まってしまった。
駅間で止まるのを避けるために、駅毎に電車が停車していて、
そして登りの渋滞が下りまで折り返してきたのである。
・・・最悪。ここではどうしようもない。
蕨駅から埼京線へ行く路線バスもあるようである。
蕨駅でも入場規制が始まっていた。
その直後、電車が動き始めたようである。
うろうろしているうちに2本ほどやり過ごしてしまった。
あうぅ。
蕨から一駅で西川口まで行き、バスに乗換えを試みる。
・・・ってバスが無くって行列だけ。
あかんやん。
また駅のホームに戻る。
満員で乗られず、目の前で一本やり過ごす。
で、何とか乗った。満員である。埼京線並みに。
しかし、順調に進み、王子までくると混雑も普段並になった。
会社の最寄り駅には 8時54分に着いた。
走って会社へ。
会社に着いたとき、携帯の時計では 9時を回っていたが、
タイムカードは8時58分だった。
何とか間に合った・・・。
・・・しかし、策を弄せずにそのまま待ていれば問題なかったのになぁ・・・。
ちゅうか、川口でしばらく止まった原因は、
どうも東十条始発の電車を割り込ませたからのようだ。
そりゃ動かんわ。
そして、東十条始発の電車が捌けたらやっと動くようになったようだ。
(でも、こんどは南浦和始発のせいでそこから先、
さらに折り返して下り線は止まったまま。)
コンピュータに頼ってばっかりでスジ屋の腕が落ちたか?
それとも、大量に電車を運休させる勇気が無かったか?
それとも、都民でない県民は切捨てか?
まぁ、埼玉県民だしなぁ・・・。
でも、おきられず、5分後に再度なったときに起きる。
シャワーを浴びて 6時40分ごろ家を出る。
行きしなにコンビニで立ち読み。
で、最寄の駅のホームに 7時前に着く。
朝に事故があったせいで電車が遅れているようである。
ホームが一杯だった。
少しして電車が来た。
いっぱいで一本遅らせようかとも思ったが、
やっぱり乗ることに。
川口までは来たがそこからしばらく動かない。
東北・高崎線は動いていてどんどん追い抜いていく。
川口で 20分ほど停車していた。
そこへ、大宮行きが着いた。
浦和まで行って戻ることにしよう。
そうして、大宮行きに乗り換えた。
・・・しかし、そう甘くは無かった。
西川口に着くと、埼京線へ行くバスが出ているというアナウンス。
また、浦和を回っていくようにとのアナウンスも聞こえ、人が乗ってきた。
・・・駅の情報はうかつに信用してはいけない。
蕨まで来た。すると、その先が詰まっているということで、止まってしまった。
駅間で止まるのを避けるために、駅毎に電車が停車していて、
そして登りの渋滞が下りまで折り返してきたのである。
・・・最悪。ここではどうしようもない。
蕨駅から埼京線へ行く路線バスもあるようである。
蕨駅でも入場規制が始まっていた。
その直後、電車が動き始めたようである。
うろうろしているうちに2本ほどやり過ごしてしまった。
あうぅ。
蕨から一駅で西川口まで行き、バスに乗換えを試みる。
・・・ってバスが無くって行列だけ。
あかんやん。
また駅のホームに戻る。
満員で乗られず、目の前で一本やり過ごす。
で、何とか乗った。満員である。埼京線並みに。
しかし、順調に進み、王子までくると混雑も普段並になった。
会社の最寄り駅には 8時54分に着いた。
走って会社へ。
会社に着いたとき、携帯の時計では 9時を回っていたが、
タイムカードは8時58分だった。
何とか間に合った・・・。
・・・しかし、策を弄せずにそのまま待ていれば問題なかったのになぁ・・・。
ちゅうか、川口でしばらく止まった原因は、
どうも東十条始発の電車を割り込ませたからのようだ。
そりゃ動かんわ。
そして、東十条始発の電車が捌けたらやっと動くようになったようだ。
(でも、こんどは南浦和始発のせいでそこから先、
さらに折り返して下り線は止まったまま。)
コンピュータに頼ってばっかりでスジ屋の腕が落ちたか?
それとも、大量に電車を運休させる勇気が無かったか?
それとも、都民でない県民は切捨てか?
まぁ、埼玉県民だしなぁ・・・。
コメント