WinSCP 3.6.1 をインストールしたら、
サーバー側のファイルの更新時間が
どうも1時間ずれて表示されるようになったよう。
サーバーにログインして ls -l で時間を見た場合はずれていない。

接続時の設定ダイアログを見てみると、
「Environment(環境)」という項目の中に
「Daylight Saving Time」というのがあり、
そのなかでサーバー側の時間設定が「UTC」か「DST」かを
設定するようになっている。
「DST」 って何?
「Daylight Saving Time」って何?
辞書を引くと「夏時間」のことだった。
で、Default が「夏時間」になっていた。

おーい、せめてロカール情報みてくれよ。。。
US とBritish でも夏時間の期間がちがったはずだし。。。

 ここ数年、「夏時間を導入しよう」なんて話が挙がっていたけど、
そんなことしてら、2000年問題以上の大騒ぎになるでしょうね。
一時日本経済が停止するくらい。
計算機屋なら
そんなことを考えるのはキ〇〇イだとわかるけど、
えらいひとにはわからないんだろうなぁ。。。
 USみたいに初めからそうなっていたり、
国内に複数の標準時があることが前提になっているのなら、
対応できるんだろうけどね。
 やるんだったら、
「役所・学校を朝8時から開始します。」
みたいなやりかたにするべきでしょう。
もっとも、受け入れられないでしょうが。

コメント