今日は唐揚げの予定。
鶏肉と小麦粉・片栗粉などはすでにある。
ただ、彼女は唐揚げを作るのは初めてとのこと。
実家では作っていたようだが。
一方、僕の実家では母がまれにしか揚げ料理をしたことがなかった。
で、帰りに買ってくるものについて相談。
NaruTo曰く、
「唐揚げに限らず揚げ物が初めてなら・・・
1.消火器の場所を確認しておく
2.スプレー式の簡易消火器を買っておく
その他: 油を固めて捨てるのを買っておく」
・・・彼女に笑われた。
(てんぷらで注意しなきゃいけないことは、火をかけているときにその場を離れないということ。http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q4/19971022.html)
で、「あえて言うなら使った油を入れるビンが欲しい」
なるほど、油を一回きりで使うわけではないのか。
でも、ビンに入れるなら、油を濾したりする必要があるな・・・
と調べて「オイルポット」ってものがあることを知り、
それを買って帰ることにした。
つうわけで、帰りにTOBUに寄る。
まず、オイルポット。
それから、「油濾し紙」に「油切り紙(? 揚げたものに敷く)」
でさらに目に付いた揚げ物用のパン(バット?)セット(平べったいpan2枚と網)を購入した。
簡易消火器は見当たらなかった。見かけたのは別の店だったかな。。。
さて、料理開始。
彼女はフライパンに油を入れて揚げていた。
う〜ん、テフロン加工のフライパンをそういう使い方するのは
あんましよくないかも・・・。
揚げ物用の鍋も買ってくりゃよかったなぁ。。。
鶏肉の半分しか油に浸らないし。
でもうまく揚げてくれました。
唐揚げ、おいしかったです〜♪
鶏肉と小麦粉・片栗粉などはすでにある。
ただ、彼女は唐揚げを作るのは初めてとのこと。
実家では作っていたようだが。
一方、僕の実家では母がまれにしか揚げ料理をしたことがなかった。
で、帰りに買ってくるものについて相談。
NaruTo曰く、
「唐揚げに限らず揚げ物が初めてなら・・・
1.消火器の場所を確認しておく
2.スプレー式の簡易消火器を買っておく
その他: 油を固めて捨てるのを買っておく」
・・・彼女に笑われた。
(てんぷらで注意しなきゃいけないことは、火をかけているときにその場を離れないということ。http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q4/19971022.html)
で、「あえて言うなら使った油を入れるビンが欲しい」
なるほど、油を一回きりで使うわけではないのか。
でも、ビンに入れるなら、油を濾したりする必要があるな・・・
と調べて「オイルポット」ってものがあることを知り、
それを買って帰ることにした。
つうわけで、帰りにTOBUに寄る。
まず、オイルポット。
それから、「油濾し紙」に「油切り紙(? 揚げたものに敷く)」
でさらに目に付いた揚げ物用のパン(バット?)セット(平べったいpan2枚と網)を購入した。
簡易消火器は見当たらなかった。見かけたのは別の店だったかな。。。
さて、料理開始。
彼女はフライパンに油を入れて揚げていた。
う〜ん、テフロン加工のフライパンをそういう使い方するのは
あんましよくないかも・・・。
揚げ物用の鍋も買ってくりゃよかったなぁ。。。
鶏肉の半分しか油に浸らないし。
でもうまく揚げてくれました。
唐揚げ、おいしかったです〜♪
コメント