たまに回転寿司屋に行くが、
「蒸しあな」が無く、いつも「煮穴子」である。
 こないだ行った回らないけど高めの回転寿司屋くらいの
お寿司屋に行ったがやっぱり「蒸しあな」は無かった。
関東には「蒸しあな」は無いのかな〜と思った。
関西では「煮穴子」は食べたことがなかったし。

 今日会社で僕が携わっていない
別のプロジェクトがひと段落ついたということで
お鮨を取った。
 そこに混ざって食べたがお鮨の中に
「蒸しあな」が入っていた。
久しぶりなんで喜んで食べた。
 高いお鮨だと関東でも「蒸しあな」なんだなぁ・・・。
 やっぱ「煮穴子」より「蒸しあな」がいいな。

コメント