HP 2133 戦記 (1)つい、うっかり。
2008年7月1日 コンピュータ 5月の話。会社で、開発担当者のパソコンを更新するということになった。
示されたのは次の3つ。
・MAC (でかいディスプレイに本体が一体になったの。)
・Thinkpad X
・Let’s note
社長いわく、「開発メイン機として今後3年間やっていくつもりで」とのこと。
ただ、示されはしたが、僕が最近携わっているような Active Directory環境で複数の機械が関連する開発では「開発メイン機」とするには Virtual PC等を使って複数の仮想機械を動作させる必要がある。HAL(Hardware Abstraction Layer) をかましていると思われる(実際の実装は知らない)MAC の Boot Camp では不安だし、二つの選択肢のうちの性能の高いと思われる Thinkpad でも足りないと判断し、「開発メイン機」としての機能は捨てて「機動機」として Let’s note を希望する旨を伝えた。別に机上機でまだ「開発メイン機」として使えるのがあるし。(手元のThinkpad T41からリモートデスクトップで接続して利用している)紛失時のことも考えて開発環境を持ち歩きたくないので。
で、その状況で、近々 Thinkpad に新機種が出るということで
MAC を選択した人以外は導入がのびのびになった。別の一人は Shopブランドの机上機を導入してもらっていた。
さて、先週、社長から声をかけられた。
「Let’s note 注文最終確認だけど、ほんとにいい?」
ここで僕は躊躇した。現在仕事で使っている Think Pad T41 より画面が狭くなるのだ。
ここで社長「HP 2133 注文したけどいる? Let’s note 意外に高いからこれともう一台別のノートを頼むということで」と提案してくれた。
つい、はやまって「はい、それでお願いします。」と言ってしまった。
・・・その後、ふと思い出した。
さて、もう一台の機械は 機動性はあまりかんがえず(でも、いざというときは動かせる)、DTR (Desktop Replacing)ノート機。
予算内で 15.4インチWUXGA(1920x1200)のディスプレイにできる dell のノートにした。Core2DUO でメモリ4GB、ビデオメモリも 256MB で「3年戦える機械」を選択できたと思っている。
今は船で輸送中w
示されたのは次の3つ。
・MAC (でかいディスプレイに本体が一体になったの。)
・Thinkpad X
・Let’s note
社長いわく、「開発メイン機として今後3年間やっていくつもりで」とのこと。
ただ、示されはしたが、僕が最近携わっているような Active Directory環境で複数の機械が関連する開発では「開発メイン機」とするには Virtual PC等を使って複数の仮想機械を動作させる必要がある。HAL(Hardware Abstraction Layer) をかましていると思われる(実際の実装は知らない)MAC の Boot Camp では不安だし、二つの選択肢のうちの性能の高いと思われる Thinkpad でも足りないと判断し、「開発メイン機」としての機能は捨てて「機動機」として Let’s note を希望する旨を伝えた。別に机上機でまだ「開発メイン機」として使えるのがあるし。(手元のThinkpad T41からリモートデスクトップで接続して利用している)紛失時のことも考えて開発環境を持ち歩きたくないので。
で、その状況で、近々 Thinkpad に新機種が出るということで
MAC を選択した人以外は導入がのびのびになった。別の一人は Shopブランドの机上機を導入してもらっていた。
さて、先週、社長から声をかけられた。
「Let’s note 注文最終確認だけど、ほんとにいい?」
ここで僕は躊躇した。現在仕事で使っている Think Pad T41 より画面が狭くなるのだ。
ここで社長「HP 2133 注文したけどいる? Let’s note 意外に高いからこれともう一台別のノートを頼むということで」と提案してくれた。
つい、はやまって「はい、それでお願いします。」と言ってしまった。
・・・その後、ふと思い出した。
「HP 2133 って、英語キーボードだったよなぁ。大丈夫かなぁ。。。」
さて、もう一台の機械は 機動性はあまりかんがえず(でも、いざというときは動かせる)、DTR (Desktop Replacing)ノート機。
予算内で 15.4インチWUXGA(1920x1200)のディスプレイにできる dell のノートにした。Core2DUO でメモリ4GB、ビデオメモリも 256MB で「3年戦える機械」を選択できたと思っている。
今は船で輸送中w
コメント