不調で頻繁に落ちる機械があり、あまり使っていなかったが、
一念発起し、掃除して Windows 2008 R2 Beta を入れてみることにした。
Windows 2008 R2 を Download し、DVD-R に焼いてそれで起動してインストール。
選択肢に迷ってなんどかやり直したけど、インストールを始めたら比較的すぐに終了した。
で、次は Hyper-V だ。
機能の追加で「Hyper-V」を選択!
しくしくしくしく。
ちなみに、
CPU は Athlon64 3500+ Socket939
Motherboard は ASUS A8N-E
でした。
一念発起し、掃除して Windows 2008 R2 Beta を入れてみることにした。
Windows 2008 R2 を Download し、DVD-R に焼いてそれで起動してインストール。
選択肢に迷ってなんどかやり直したけど、インストールを始めたら比較的すぐに終了した。
で、次は Hyper-V だ。
機能の追加で「Hyper-V」を選択!
Hyper-V をインストールできません。
このコンピューターのプロセッサが Hyper-V に対応していません。
この役割をインストールするには、サポート対象のハードウェア支援による仮想化機能がプロセッサに装備されており、その機能が BIOS でオンになっている必要があります。
しくしくしくしく。
ちなみに、
CPU は Athlon64 3500+ Socket939
Motherboard は ASUS A8N-E
でした。
コメント