「お兄ちゃん用 Internet Explorer」
2009年4月9日 コンピュータ
僕が会社でつかっている機械は「DELL VOSTRO 1510」で、
WUXGA(1920x1200)の表示ができるすぐれものである。
(http://10395.diarynote.jp/200807012000320000/ 参照
ちなみに HP 2133 はお下がりの Let’s note CF-R4 と
交換してもらっていまは使っていない)
低温やけどをおこしたりで苦労はしたが、気に入っている機械である。
しかし、IE を立ち上げたとき
とタイトルバーに表示される。
ず~と放置していたが、先週「やっぱ気に食わない」とInternet Explorer を 8 にバージョンアップした。
・・・しかし、
とあくまで主張し続けていた。
今朝、ついに切れた。
とりあえずレジストリを検索してみると
に「Windows Title」という項目がありそこに「Dell により提供された Internet Explorer」と書いてあった。
さっそく書き換えて
のできあがりw。
---
2009年4月10日追記
http://support.microsoft.com/kb/176497/ja
参照
WUXGA(1920x1200)の表示ができるすぐれものである。
(http://10395.diarynote.jp/200807012000320000/ 参照
ちなみに HP 2133 はお下がりの Let’s note CF-R4 と
交換してもらっていまは使っていない)
低温やけどをおこしたりで苦労はしたが、気に入っている機械である。
しかし、IE を立ち上げたとき
「Dell により提供された Internet Explorer」
とタイトルバーに表示される。
ず~と放置していたが、先週「やっぱ気に食わない」とInternet Explorer を 8 にバージョンアップした。
・・・しかし、
「Dell により提供された Internet Explorer」
とあくまで主張し続けていた。
今朝、ついに切れた。
とりあえずレジストリを検索してみると
¥HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Internet Explorer¥Main
に「Windows Title」という項目がありそこに「Dell により提供された Internet Explorer」と書いてあった。
さっそく書き換えて
「お兄ちゃん用 Internet Explorer」
のできあがりw。
---
2009年4月10日追記
http://support.microsoft.com/kb/176497/ja
参照
コメント