CGI の引数は ? 以降に設定する。
で、2引数以上の時は & で結合する。

ここの日記、URL を書くとそこへのリンクが設定されるが、
& の文字以降がリンクにならない。

bk_1 にリンクを張るとき、
ブリーダーポイントをためるための aid と本を指す bid とを
同時には設定できない。
ブリーダーポイントをあきらめて
bid だけ設定せざるおえないなぁ。。。
7月の TOEIC の申込、間に合わなかったぁ(泣)
その次は9月だ。。。
ISBN:4086146304 文庫 須賀 しのぶ 集英社 1999/09 ¥560
ちゅうわけでやっと後編。
結末は予想通りだけど、
途中は二転三転って感じ。
おすすめ〜。

で、最後は「風と木の詩」や「イリアの空 UFO の夏」のような
絶望が先にある旅立ちではないな〜っと思ってたら。。。(つづく)
ISBN:4086146924 文庫 須賀 しのぶ 集英社 2000/03 ¥440
(つづき)
うわうわうわ〜〜〜
(つづく)
 さと、左目が痛かった件で眼科に行った。
でも、診察の結果、気にした緑内障も無く、問題なしだった。

 まぁ、これはこれでいい。
診察の前に検査。
眼圧、視力などを測った。
 視力検査は眼鏡みたいなのをかけて片方を見えなくして測る。
で、視力を測ってからそのまま乱視の検査をした。
視力検査の板に放射状に線が並んでいるのが
いっしょについているのは見たことあったが、
使ったことはなかった。
で、それを見て「どこか太かったり、細かったりしませんか〜」って言われた。
乱視の検査ってこうやってするんだ。知らんかった。

いや、太い細いというより
横斜めの線が曲がって横の線にくっついてきとるんやけど。
・・・って言ったら眼鏡みたいなのにレンズを差し込んだ。

・・・え?

くっきりはっきり線が見える。

「えぇ〜」声を出して騒ぐ。
なんで〜?既製のレンズで補正できるものなの〜?
いや驚いた。
乱視ってなんかゆがみがあって
そんなゆがみ方なんて千差万別だろうから
既製のレンズなんかで補正できるものだとは思っていなかった。
いやはやいやはや。

 反対の目でも同様。また声を上げた。

 5人家族で僕以外の4人は眼鏡だったが僕はしていなかった。
しかし、乱視には小学校のころから悩んでいた。
それでも、視力検査はそこそこでむちゃくちゃ悪くは無かった。
近視の眼鏡を作ろうとしてみたことはあったが、
あんましよくはならなかったんで作らなかった。
ここ数年で落ちてきていて
運転免許を作ったときもぎりぎりだった。
・・・しかし、乱視の眼鏡をすればかなり改善することが判明した。
いやはやいやはや。

 今度、眼鏡とコンタクトの処方箋もらいにこよう。
まぁ、そのとき斜視の件も相談しよう。