僕が会社で仕事で使っているパソコンは
SHARP メビウス「PC-MC1-3CA」である。
Athlon XP-M 1700+ を搭載している。

 細かいところでいろいろ至らないところがあり、
いまいち気に入っていない。
もう SHARP の機械は買うまいと思っている。
(会社で買った機械だけど。)

 で、この機械、冬頃からいきなり落ちる
(再起動がかかったり、Blue Back になったり)
現象が起こるようになっていた。
原因はなかなかつかめなかったが、
ある日、手から「バチッ」って音がするとともに
再起動がかかったことから、
静電気が原因の可能性が大きいと判断した。

 そして、会社近くのドラックストアで
静電気防止グッズを探すと
「静電気除去ブレス ト○デン」なるものがあった。
この商品説明が妙にあやしい。
「静電気が体内に溜まると、肩こりや腰痛の原因になる」
ってのは本当か?
なぜか「TAKI○N」ってロゴが入っていて、
背面には
「この製品は、日本初の、タ○オンエネルギールームで自然治癒力を高める処理をしております。」
なんてシールが貼ってあるし。

 しかし、静電気防止グッズとしては全うなもので、
これを手首につけている間はパソコンの再起動の
現象にでくわさずに済んでいます。
(たまに再起動がかかったときは、
「あぁ、タ○オンパワーの装着を忘れてたぁ」
ってときでした。)
---------------------------------------------------------
ところで、この日記を書いている途中で検索したら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0716/sharp2.htm
で、製造番号を確認したら対象機種だった。
うぐぅ。

---
2009年4月15日追記
 後日談だが、このメビウはサードパーティ製のメモリを増設していたが、
b九の退社後、そのメモリを他のノートパソコンで利用したところ、今度はそっちの方が落ちまくって使えなくなったと聞いた。
増設メモリの絶縁不良が原因らしかった。