同人誌即売会に行くついでに仕事
2001年1月7日**** 同人誌即売会に行くついでに仕事
いつもの時間に目覚ましをかけていたが、
目覚ましをとめてまた寝る。
やばいなぁ・・・
8時半頃起きる。
で、昨日のツール作成の続きをする。
そして一応出来上がり。
後はアイコンを付けたり、
バージョン番号を付けたりするだけ。
で、10時も過ぎたので
同人誌即売会「ComicCity in Osaka 32」(通称「シティ」)
に行く。
最寄りの駅から地下鉄に乗る。
・・・すでに、雰囲気がいつもと違う。
その手の方々でいっぱぁい。
みな途中で乗り換えて会場に向かっていたが、
NaruTo は乗換駅から歩いて・・・NaruTo の会社に向かう。
会社についたのは11時。
会社の廊下の窓から見下ろすと入場の行列が見える。
寒い中を並ぶんが嫌なので列が引くまで仕事をする。
1時間半ほど仕事をした。短い時間だったが、
それなりにすすんだ。
で、会場に向かおうと会社のビルを出たら・・・
雪混じりの雨だった。一旦傘をとりに帰る。
で、会場に行く。パンフを見てみると、
「水晶球」は来ていないようだ。残念。
まず、「十二国記」のあたりを見てから
あとはふらふらあっちこっち回った。
ただ、大してめぼしいものは無かったなぁ・・・。
3時過ぎまでいて会場を去って会社に戻る。
で、会社で仕事。・・・一時間ほど居眠りした(^^;
6時半頃に退社。帰りに天下一品でラーメン。
その帰り道に漫画を買う。
家に帰り、ゲームをしばらくしてから
昨日からの日記を書く。
いつもの時間に目覚ましをかけていたが、
目覚ましをとめてまた寝る。
やばいなぁ・・・
8時半頃起きる。
で、昨日のツール作成の続きをする。
そして一応出来上がり。
後はアイコンを付けたり、
バージョン番号を付けたりするだけ。
で、10時も過ぎたので
同人誌即売会「ComicCity in Osaka 32」(通称「シティ」)
に行く。
最寄りの駅から地下鉄に乗る。
・・・すでに、雰囲気がいつもと違う。
その手の方々でいっぱぁい。
みな途中で乗り換えて会場に向かっていたが、
NaruTo は乗換駅から歩いて・・・NaruTo の会社に向かう。
会社についたのは11時。
会社の廊下の窓から見下ろすと入場の行列が見える。
寒い中を並ぶんが嫌なので列が引くまで仕事をする。
1時間半ほど仕事をした。短い時間だったが、
それなりにすすんだ。
で、会場に向かおうと会社のビルを出たら・・・
雪混じりの雨だった。一旦傘をとりに帰る。
で、会場に行く。パンフを見てみると、
「水晶球」は来ていないようだ。残念。
まず、「十二国記」のあたりを見てから
あとはふらふらあっちこっち回った。
ただ、大してめぼしいものは無かったなぁ・・・。
3時過ぎまでいて会場を去って会社に戻る。
で、会社で仕事。・・・一時間ほど居眠りした(^^;
6時半頃に退社。帰りに天下一品でラーメン。
その帰り道に漫画を買う。
家に帰り、ゲームをしばらくしてから
昨日からの日記を書く。
だらだらとすごす
2001年1月6日 朝起きてしばらく「かえるにょ国にょアリス」をする。
洗濯せねばとコインランドリーへ行って洗濯。
洗濯の間は家に帰って、
「JunkMakerA」に「Delphi」のインストール。
ちょっとしたツールを作る必要があったので。
さらにそのインストールの間、
小野不由美の「図南の翼」を読み返していた。
洗濯が終わった後、ご飯を炊いて、
それから買い物に行き、お肉と人参を買ってくる。
人参2ピョンをみじん切りにして20分煮て、
お肉を入れ、
インスタントラーメン「うまかっちゃん」を入れて食べる。
ご飯を食べておなかがいっぱいになったら眠くなって寝た。
起きてからスポーツセンターに風呂に行く。
たまには泳がなあかんのやけどなぁ・・・。
帰ってきてからまたすこし「かえるにょ国にょアリス」をする。
10時頃からやっとツールを作りはじめる。
・・・で、朝の4時までやっていた。
洗濯せねばとコインランドリーへ行って洗濯。
洗濯の間は家に帰って、
「JunkMakerA」に「Delphi」のインストール。
ちょっとしたツールを作る必要があったので。
さらにそのインストールの間、
小野不由美の「図南の翼」を読み返していた。
洗濯が終わった後、ご飯を炊いて、
それから買い物に行き、お肉と人参を買ってくる。
人参2ピョンをみじん切りにして20分煮て、
お肉を入れ、
インスタントラーメン「うまかっちゃん」を入れて食べる。
ご飯を食べておなかがいっぱいになったら眠くなって寝た。
起きてからスポーツセンターに風呂に行く。
たまには泳がなあかんのやけどなぁ・・・。
帰ってきてからまたすこし「かえるにょ国にょアリス」をする。
10時頃からやっとツールを作りはじめる。
・・・で、朝の4時までやっていた。
ちんたら仕事
2001年1月5日 目覚ましに起こされる。
が、目覚ましを止めた後、
そのまま10分ほど寝ていた。
そのうち、寝坊するぞ・・・。
みそ汁をおかずに朝ご飯。
会社に行って帳票印刷の部分の作成の続き。
印刷元のデータを抽出する部分を作成する。
お昼になって、会社の偉いさんの年始のあいさつ。
・・・ちょっといまいち。
現実とあまりにも乖離しすぎていて。
お昼は「チーズ蒸しパン」と「ウィダーインゼリー」。
午後もちんたら仕事。
試作の帳票に対して、いろいろ意見や要望を聞く。
で、データ抽出部分の作成を行いながら作り替え。
終業時間を過ぎてマクドナルドに買い出し。
なんやかんやで22時まで仕事。
家に帰って、「かえるにょ国にょアリス」をする。
真のエンディングにたどりつくのはいつの日か・・・。
ひとしきりしてから近くの大衆食堂に行ってカツ丼を食べる。
で、日記を書いて今日はおしまい。
が、目覚ましを止めた後、
そのまま10分ほど寝ていた。
そのうち、寝坊するぞ・・・。
みそ汁をおかずに朝ご飯。
会社に行って帳票印刷の部分の作成の続き。
印刷元のデータを抽出する部分を作成する。
お昼になって、会社の偉いさんの年始のあいさつ。
・・・ちょっといまいち。
現実とあまりにも乖離しすぎていて。
お昼は「チーズ蒸しパン」と「ウィダーインゼリー」。
午後もちんたら仕事。
試作の帳票に対して、いろいろ意見や要望を聞く。
で、データ抽出部分の作成を行いながら作り替え。
終業時間を過ぎてマクドナルドに買い出し。
なんやかんやで22時まで仕事。
家に帰って、「かえるにょ国にょアリス」をする。
真のエンディングにたどりつくのはいつの日か・・・。
ひとしきりしてから近くの大衆食堂に行ってカツ丼を食べる。
で、日記を書いて今日はおしまい。
私的に仕事始め
2001年1月4日 目覚ましで起きたような気がするが、
覚えていない。
準備をして会社に行く。
まだ、年始休み中だが、会社に仕事に行く。
会社に着いてだらだらと仕事。
途中居眠りをしたりしながらする。
お昼はマクドナルドもサブウェイもいっぱいだったので
コンビニでおにぎりを買って食べた。
半角の文字が印刷されるべきところで
全角文字が出る現象に悩む。
前はちゃんと半角が出ていたのに・・・。
で、Field の幅を少し余計に取れば現象は出なくなった。
なんなんだぁ〜。Access の Bug か、プリンタドライバの問題かぁ
ちんたらやっても、まわりに人が居ない分、
進んで、
印刷帳票の Field の位置合わせはなんとか終了。
あとは印刷元のデータの抽出部分をつくればいいだけ。
ページ番号を割り振る処理に少々てこずった。
なんとかつけたが、作りなおさないといけないなぁ・・・。
で、夜の9時まで仕事。
帰りに天下一品でラーメン。
家に帰ると10時。少しゲームをしてから
日記を書く。
1月3日の分を書くのに手間取り、2時間ほどかかった。
(そんなに時間をかけてどうするんやぁ〜)
覚えていない。
準備をして会社に行く。
まだ、年始休み中だが、会社に仕事に行く。
会社に着いてだらだらと仕事。
途中居眠りをしたりしながらする。
お昼はマクドナルドもサブウェイもいっぱいだったので
コンビニでおにぎりを買って食べた。
半角の文字が印刷されるべきところで
全角文字が出る現象に悩む。
前はちゃんと半角が出ていたのに・・・。
で、Field の幅を少し余計に取れば現象は出なくなった。
なんなんだぁ〜。Access の Bug か、プリンタドライバの問題かぁ
ちんたらやっても、まわりに人が居ない分、
進んで、
印刷帳票の Field の位置合わせはなんとか終了。
あとは印刷元のデータの抽出部分をつくればいいだけ。
ページ番号を割り振る処理に少々てこずった。
なんとかつけたが、作りなおさないといけないなぁ・・・。
で、夜の9時まで仕事。
帰りに天下一品でラーメン。
家に帰ると10時。少しゲームをしてから
日記を書く。
1月3日の分を書くのに手間取り、2時間ほどかかった。
(そんなに時間をかけてどうするんやぁ〜)
神社巡り
2001年1月3日 目覚ましが鳴ったが、
そのまま寝る。
8時40分頃に起きる。
今日は神社巡りの日。
古いお守りやお札(木札)を持って出発。
まずは、長岡天満宮に向かう。
阪急の長岡天神駅で降りると、
なにやらちらしを配っている人が居た。
チラシを受け取ると、「イエス・キリストが・・・」
・・・。これから神社に向かう人間に
配るもんじゃないだろう・・・。
古いお守りとお札を返してお参りし、
おみくじを引く。
18番中吉。まぁまぁかな?
それから巫女さんから御神酒をいただき、
お守りと天神矢を買う。
ここで、天神矢を買うと
巫女さんから御神楽を受けられます〜♪
ってんで、神楽殿で天神矢を巫女さんに渡して、
目の前で御神楽を舞ってもらいましたぁ〜♪
次は下鴨神社へ向かう。
出待柳で荷物をコインロッカーに預けて
徒歩で下鴨神社へ。
古いお守りを返して、お参りをしてから
守護矢を買う。
ここで、守護矢を買うと
巫女さんから御神楽を受けられます〜♪
ってんで、守護矢を渡して
御神楽を受ける座敷に上がりました。
で、二人の巫女さんが御神楽を舞って・・・
くれている途中で、隣のおじいさんが
フラッシュを焚いて写真撮影。
ばっきゃろ〜。そんなことするんじゃねぇ。
せめてフラッシュ無しにしろ〜。
それからお守りを買った。
が、このときに相手してくれた巫女さんはいまいち。
お守りを受け取るときに「ありがとうございました」と言われた。
ファーストフードのバイトじゃないんだから・・・。
(「ようこそお参りくださいました」といった類を
言わなくてはならない。
「ありがとうございました」と言っては
だめなのである。)
で、次に下鴨神社の境内にある、
摂社の相生社にお参り〜。
ここは恋愛の神様だから、その手のお願い。(笑)
恋おみくじを引いてから、
お守りを買おうとしたら携帯電話が震えた。
昨日伊勢に泊まった母から電話。
内宮に参った後、駅に向かおうとしたけど
迷子になったらしい。
どうしたらいいかって聞かれたが、
地図が頭に入ってないから助言できなかった。
タクシー代けちらなくても・・・。
で、気を取り直してお守りを購入。
それから、同じく下鴨神社の摂社の河合神社にも参って退却。
出待柳駅のロッテリアで朝食兼昼食。
さっき引いた恋みくじを見てみると吉だった。
結構書いてあることがいいのでよしとしよう。
次に伏見稲荷に向かう。
京阪の伏見稲荷駅で降りると、
毎年のことだが、「イエス・キリストが・・・・」云々の
テープをスピーカーで大音量で流している奴共が居た。
そんでもって、
「キリストを信じないものはは不幸である。」云々。
これから初詣に行く人間に聞かせることかぁ(怒)
布教ではなく、単なる嫌がらせじゃねえかぁ(怒)
で、境内にたどりついてそして、拝殿でお参り・・・
・・・と人がいっぱいできちんと拝めなかった。
続いて奥宮に行ってお参りをしようとしたら、
神楽殿で御神楽が始まった。
巫女さん4人で舞うけっこうちゃんとしたのである。
最初の舞は笹をもって行うものだった。
笹が床と擦れるときに波の音に聞こえた。
それから、神楽鈴を持っての舞。
これだけ舞ってもらうために
いくら納めたのだろう・・・。
いつか、NaruTo もお金持ちになった暁には・・・p(T_T)
奥の宮にお参りして木札を買う。
これはあとで父に渡す。
それから「おもかる石」を持ち上げるのに挑戦。
・・・ちょっと重かったなぁ・・・。
気合いが足りない証拠か・・・。
次は、深草駅から電車に乗って、墨染駅に行き、
藤森神社にお参り。
ここでは交通安全のお守りを買った。
これも父に渡す予定。
ここはなんか、「勝ち馬」の神様とかで、
境内を見ていると、
「競馬で買って家のローンを返せますように」
みたいな絵馬があった。
さて、ここから城南宮に向かおうとする。
バス停に行くと、竹田駅行きのバスは
しばらく来ない。
竹田駅からでも結構歩くので
タクシーにしようかと思ったが、
歩いていくことにした。
(やっぱり親子?)
西に向かって歩き、
突き当たれば北に向いて歩き、
西にいけるところがあったらまた西に・・・ってな
歩き方をしていると、地下鉄・近鉄の竹田駅に着いた。
ちょっと北に行きすぎてしまった。
なんとか城南宮にたどりつき、
手水舎で手と口を清めていると、
犬をつれて参拝に来ている人が・・・。
境内に犬を入れるのはどうかと思うけどなぁ・・・。
お守りを返そうとしたら、
返すところに
「お守りを返す際には500円または1000円をお賽銭箱に入れましょう」
と書いてあった。
・・・・・・。確かにお世話にはなったが・・・。
50円で許して。(^^;
それからお参りして、お守りをかおうとしたところで、
御神楽が始まった。城南宮ではお正月は20分おきに御神楽が行われる。
やっぱ、いいですね〜。
それから、去年は見かけなかった、
八角形の方除守を買った。
そして、巫女さんからまた御神酒をもらいましたぁ〜♪
城南宮の近くのラーメン屋で
ラーメンを食べて、
帰途につく。
バスの時間があわないので竹田駅まで歩く。
で、近鉄から京阪への乗り継ぎ切符を買って、
近鉄で二駅行って京阪に乗り換えた。
そして、淀屋橋まで行って地下鉄で家に帰った。
家に帰ってからゲームを少し。
それからスポーツセンターへ風呂に入りに行き、
帰って少しゲームをしてから日記を書く。
・・が、疲れたので1月2日の分まで買いて寝た。
そのまま寝る。
8時40分頃に起きる。
今日は神社巡りの日。
古いお守りやお札(木札)を持って出発。
まずは、長岡天満宮に向かう。
阪急の長岡天神駅で降りると、
なにやらちらしを配っている人が居た。
チラシを受け取ると、「イエス・キリストが・・・」
・・・。これから神社に向かう人間に
配るもんじゃないだろう・・・。
古いお守りとお札を返してお参りし、
おみくじを引く。
18番中吉。まぁまぁかな?
それから巫女さんから御神酒をいただき、
お守りと天神矢を買う。
ここで、天神矢を買うと
巫女さんから御神楽を受けられます〜♪
ってんで、神楽殿で天神矢を巫女さんに渡して、
目の前で御神楽を舞ってもらいましたぁ〜♪
次は下鴨神社へ向かう。
出待柳で荷物をコインロッカーに預けて
徒歩で下鴨神社へ。
古いお守りを返して、お参りをしてから
守護矢を買う。
ここで、守護矢を買うと
巫女さんから御神楽を受けられます〜♪
ってんで、守護矢を渡して
御神楽を受ける座敷に上がりました。
で、二人の巫女さんが御神楽を舞って・・・
くれている途中で、隣のおじいさんが
フラッシュを焚いて写真撮影。
ばっきゃろ〜。そんなことするんじゃねぇ。
せめてフラッシュ無しにしろ〜。
それからお守りを買った。
が、このときに相手してくれた巫女さんはいまいち。
お守りを受け取るときに「ありがとうございました」と言われた。
ファーストフードのバイトじゃないんだから・・・。
(「ようこそお参りくださいました」といった類を
言わなくてはならない。
「ありがとうございました」と言っては
だめなのである。)
で、次に下鴨神社の境内にある、
摂社の相生社にお参り〜。
ここは恋愛の神様だから、その手のお願い。(笑)
恋おみくじを引いてから、
お守りを買おうとしたら携帯電話が震えた。
昨日伊勢に泊まった母から電話。
内宮に参った後、駅に向かおうとしたけど
迷子になったらしい。
どうしたらいいかって聞かれたが、
地図が頭に入ってないから助言できなかった。
タクシー代けちらなくても・・・。
で、気を取り直してお守りを購入。
それから、同じく下鴨神社の摂社の河合神社にも参って退却。
出待柳駅のロッテリアで朝食兼昼食。
さっき引いた恋みくじを見てみると吉だった。
結構書いてあることがいいのでよしとしよう。
次に伏見稲荷に向かう。
京阪の伏見稲荷駅で降りると、
毎年のことだが、「イエス・キリストが・・・・」云々の
テープをスピーカーで大音量で流している奴共が居た。
そんでもって、
「キリストを信じないものはは不幸である。」云々。
これから初詣に行く人間に聞かせることかぁ(怒)
布教ではなく、単なる嫌がらせじゃねえかぁ(怒)
で、境内にたどりついてそして、拝殿でお参り・・・
・・・と人がいっぱいできちんと拝めなかった。
続いて奥宮に行ってお参りをしようとしたら、
神楽殿で御神楽が始まった。
巫女さん4人で舞うけっこうちゃんとしたのである。
最初の舞は笹をもって行うものだった。
笹が床と擦れるときに波の音に聞こえた。
それから、神楽鈴を持っての舞。
これだけ舞ってもらうために
いくら納めたのだろう・・・。
いつか、NaruTo もお金持ちになった暁には・・・p(T_T)
奥の宮にお参りして木札を買う。
これはあとで父に渡す。
それから「おもかる石」を持ち上げるのに挑戦。
・・・ちょっと重かったなぁ・・・。
気合いが足りない証拠か・・・。
次は、深草駅から電車に乗って、墨染駅に行き、
藤森神社にお参り。
ここでは交通安全のお守りを買った。
これも父に渡す予定。
ここはなんか、「勝ち馬」の神様とかで、
境内を見ていると、
「競馬で買って家のローンを返せますように」
みたいな絵馬があった。
さて、ここから城南宮に向かおうとする。
バス停に行くと、竹田駅行きのバスは
しばらく来ない。
竹田駅からでも結構歩くので
タクシーにしようかと思ったが、
歩いていくことにした。
(やっぱり親子?)
西に向かって歩き、
突き当たれば北に向いて歩き、
西にいけるところがあったらまた西に・・・ってな
歩き方をしていると、地下鉄・近鉄の竹田駅に着いた。
ちょっと北に行きすぎてしまった。
なんとか城南宮にたどりつき、
手水舎で手と口を清めていると、
犬をつれて参拝に来ている人が・・・。
境内に犬を入れるのはどうかと思うけどなぁ・・・。
お守りを返そうとしたら、
返すところに
「お守りを返す際には500円または1000円をお賽銭箱に入れましょう」
と書いてあった。
・・・・・・。確かにお世話にはなったが・・・。
50円で許して。(^^;
それからお参りして、お守りをかおうとしたところで、
御神楽が始まった。城南宮ではお正月は20分おきに御神楽が行われる。
やっぱ、いいですね〜。
それから、去年は見かけなかった、
八角形の方除守を買った。
そして、巫女さんからまた御神酒をもらいましたぁ〜♪
城南宮の近くのラーメン屋で
ラーメンを食べて、
帰途につく。
バスの時間があわないので竹田駅まで歩く。
で、近鉄から京阪への乗り継ぎ切符を買って、
近鉄で二駅行って京阪に乗り換えた。
そして、淀屋橋まで行って地下鉄で家に帰った。
家に帰ってからゲームを少し。
それからスポーツセンターへ風呂に入りに行き、
帰って少しゲームをしてから日記を書く。
・・が、疲れたので1月2日の分まで買いて寝た。
何もない日
2001年1月2日 夜中に目が覚める。
で、明け方近くまで父やなるなると話し込む。
なんちゅうか、父と話すと後ろ向きになる。
父と話すことは苦痛だ。
8時40分頃に起きる。
ホテルの朝食が9時までだから
大急ぎで食べに行く。
それから少し休んでから帰る。
母はもう一泊する。
なるなるを鳥羽で降ろして、
父の車で神戸に向かう。
お伊勢さん参りの対向車線はかなり長い渋滞だったが、
こっちは比較的すいていた。
実家に帰り着くと、猫が待っていた。
父が猫のトイレを掃除してご馳走をあげていた。
そろそろ帰ろうかなぁ・・・と思っていると
新聞で「カードキャプチャーさくら」の
総集編があるというのを見つけた。
ちょうど始まる時間だったので見る。
それから父が少しインターネットを
したいというので WEB Page の見方を教える。
まぁ、道具の使い方教えても、
何に使うかが教えられない。
父に家まで送ってもらう。
その行きしなに実家の近くの中華料理屋で
ラーメンを食べる。
家に帰ってまた一通りゲームをし、
それから日記を書いて寝る。
日記は12月31日の分までしか書けなかった・・・。
で、明け方近くまで父やなるなると話し込む。
なんちゅうか、父と話すと後ろ向きになる。
父と話すことは苦痛だ。
8時40分頃に起きる。
ホテルの朝食が9時までだから
大急ぎで食べに行く。
それから少し休んでから帰る。
母はもう一泊する。
なるなるを鳥羽で降ろして、
父の車で神戸に向かう。
お伊勢さん参りの対向車線はかなり長い渋滞だったが、
こっちは比較的すいていた。
実家に帰り着くと、猫が待っていた。
父が猫のトイレを掃除してご馳走をあげていた。
そろそろ帰ろうかなぁ・・・と思っていると
新聞で「カードキャプチャーさくら」の
総集編があるというのを見つけた。
ちょうど始まる時間だったので見る。
それから父が少しインターネットを
したいというので WEB Page の見方を教える。
まぁ、道具の使い方教えても、
何に使うかが教えられない。
父に家まで送ってもらう。
その行きしなに実家の近くの中華料理屋で
ラーメンを食べる。
家に帰ってまた一通りゲームをし、
それから日記を書いて寝る。
日記は12月31日の分までしか書けなかった・・・。
神社で2001年とか21世紀とか言うなぁ
2001年1月1日皇紀2661年1月1日である。
母がホテルの最上階へ初日の出を見に行くために
起きたのに釣られて起きる。
が、曇っていたので NaruTo はそのままふとんの中。
母が戻ってきてから家族で朝ご飯を食べに行く。
で、一眠り・・・して9時過ぎに起きる。
あわわ、急いで準備しないと。
9時半からホテルが用意した内宮行きのバスが出る。
背広に着替えてネクタイをして出て部屋を出た。
ホテルの玄関を出ると既にバスは満員で、立席だった。
で、バスに乗りこんで、しばらくすると、
臨時のバスが10時に出ることになったと言われ、
そっちで行くことにする。
ホテルのロビーで時間を潰していると、
十時にバスが来て、乗り込んだ。
こんどは座れた。
寝ているうちに内宮の近くの「おはらい町通り」に着いた。
「おはらい町通り」は銀行も郵便局も古い町並み風になっていて
面白かった。
そこを抜けて内宮に行く。
拝殿の前には人がいっぱいだった。
なんとか拝殿にたどりついて拝む。
・・・と、ちょうど拝んでいる最中に携帯が震えた。
困ったもんだ。音を切っていて良かったが・・・。
お参りを終えてお札授受所で鈴守を一つ買う。
それから御神酒を巫女さんから受ける。
これが目的で神社にお参りしている。(^^;
内宮へお参りを終え、次は外宮。
バスが出ているのでバスに乗る。
外宮は内宮よりも空いていた。
(神様の格が違うから当然と言えば当然だけど。)
参った後、家族の分の鈴守を3つ買う。
(お守りは外宮でも内宮でも、
そして昨日行った別宮の伊雑宮でも
同じものが売られていた)
ここでも巫女さんから御神酒を受ける。
用は済んだのでホテルに向かう。
行きのような直通バスは無いので、
近鉄で最寄りの駅まで行き、
路線バスで行くつもりで居た、。
外宮の最寄りの駅は伊勢市駅で、歩いてすぐ。
そこから賢島行きの電車に乗らないといけない。
とりあえず、伊勢市駅の次の宇治山田までは
すぐにこられたが、そこからの乗り継ぎが悪くて
駅で40分ほど待った。
賢島行きの特急は何本もでていたが、
特急は特急料金が別に取られるので・・・。
ホテルの最寄りの駅に行き、
そこで路線バスの時刻を調べるとまた20分ほどの待ち。
ただし、これより早いのは朝だったから、
特急でこの駅に来ていても同じバスに乗るか
タクシーを使うかになっていたところだったので
まぁよしとしよう。
で、ホテルについてからぶらぶら過ごす。
風呂に入ったりゲームセンターでゲームをしたり。
晩ご飯はフランス料理。
かなりおいしかった。
ワインをなるなると二人で3本空けて
2万2千円余計にかかった。
・・・多分料理代より高い(料理代はしらない)
で酒にむちゃくちゃ強いなるなると違い、
NaruTo は完全に酔っぱらってしまった。
部屋に戻ったような気はするが、
いつ寝たかは覚えていなかった・・・。
母がホテルの最上階へ初日の出を見に行くために
起きたのに釣られて起きる。
が、曇っていたので NaruTo はそのままふとんの中。
母が戻ってきてから家族で朝ご飯を食べに行く。
で、一眠り・・・して9時過ぎに起きる。
あわわ、急いで準備しないと。
9時半からホテルが用意した内宮行きのバスが出る。
背広に着替えてネクタイをして出て部屋を出た。
ホテルの玄関を出ると既にバスは満員で、立席だった。
で、バスに乗りこんで、しばらくすると、
臨時のバスが10時に出ることになったと言われ、
そっちで行くことにする。
ホテルのロビーで時間を潰していると、
十時にバスが来て、乗り込んだ。
こんどは座れた。
寝ているうちに内宮の近くの「おはらい町通り」に着いた。
「おはらい町通り」は銀行も郵便局も古い町並み風になっていて
面白かった。
そこを抜けて内宮に行く。
拝殿の前には人がいっぱいだった。
なんとか拝殿にたどりついて拝む。
・・・と、ちょうど拝んでいる最中に携帯が震えた。
困ったもんだ。音を切っていて良かったが・・・。
お参りを終えてお札授受所で鈴守を一つ買う。
それから御神酒を巫女さんから受ける。
これが目的で神社にお参りしている。(^^;
内宮へお参りを終え、次は外宮。
バスが出ているのでバスに乗る。
外宮は内宮よりも空いていた。
(神様の格が違うから当然と言えば当然だけど。)
参った後、家族の分の鈴守を3つ買う。
(お守りは外宮でも内宮でも、
そして昨日行った別宮の伊雑宮でも
同じものが売られていた)
ここでも巫女さんから御神酒を受ける。
用は済んだのでホテルに向かう。
行きのような直通バスは無いので、
近鉄で最寄りの駅まで行き、
路線バスで行くつもりで居た、。
外宮の最寄りの駅は伊勢市駅で、歩いてすぐ。
そこから賢島行きの電車に乗らないといけない。
とりあえず、伊勢市駅の次の宇治山田までは
すぐにこられたが、そこからの乗り継ぎが悪くて
駅で40分ほど待った。
賢島行きの特急は何本もでていたが、
特急は特急料金が別に取られるので・・・。
ホテルの最寄りの駅に行き、
そこで路線バスの時刻を調べるとまた20分ほどの待ち。
ただし、これより早いのは朝だったから、
特急でこの駅に来ていても同じバスに乗るか
タクシーを使うかになっていたところだったので
まぁよしとしよう。
で、ホテルについてからぶらぶら過ごす。
風呂に入ったりゲームセンターでゲームをしたり。
晩ご飯はフランス料理。
かなりおいしかった。
ワインをなるなると二人で3本空けて
2万2千円余計にかかった。
・・・多分料理代より高い(料理代はしらない)
で酒にむちゃくちゃ強いなるなると違い、
NaruTo は完全に酔っぱらってしまった。
部屋に戻ったような気はするが、
いつ寝たかは覚えていなかった・・・。
伊勢へ Go!
2000年12月31日 8時40分頃に起きる。
起きてシャワーを浴びる。
それから荷作り。
今日から両親と伊勢に行く予定。
荷作りをしてからしばらくして
母から実家を出たと連絡。
実家から伊勢に向かう途中で
拾ってもらうことになっている。
で、準備が一応出来て、
「かえるにょ国にょアリス」を少しやる。
あと少しでエンディングってとこまで来ていた。
そして、最後の戦いもこっちが優勢。
・・・ってところで、母から到着したと電話が来た。
ちょっと待ってといってゲームをする(おいおい)
で、エンディングを出してから無事終了。
荷物を抱えて家を出る。
マンションをでると下で車が待っていた。
で、車に乗って伊勢に向かう。
途中で道を間違えたりしたが、
途中に渋滞もなく、早く着いた。
で、そのままホテルの部屋(和室)で
ぶらぶら過ごす。
晩ご飯は見かけが豪華なわりにはいまいち。
風呂に入ったり、紅白を見たりしてだらだら過ごす。
十二時近くになって服を着替えてホテルのロビーに降りる。
ホテルが用意した 0時から町の神社にお参りする
ミニツアーに参加するために。
バスに乗り込んで待っていると、
0時に近くの遊園地から花火が上がるので、
それが見られるように
発車を遅らせると言われた。
バスを降りて日付が変わるのを待つ。
時間になって近くの遊園地から花火があがったが、
ちょっと迫力にかけた。
バスに乗って神社の近くで下ろされ、
30分で参ってくるように言われた。
神社に行くと、参拝の長い行列ができていた。
列に並んでお参り。
伊雑宮という、神宮の別宮で、祭られているのは
天照大神だった。興味深かったのは御宮の隣が
空いていたのでここも式年遷宮をするようだったこと。
お参りを終えて、巫女さんから御神酒を受けた。
それから(巫女さんからではなかったが)甘酒ももらった。
で、戻ってきたら丁度バスがやってきた。
乗り込んでホテルに帰り、そして寝た。
明日は神宮参り。
起きてシャワーを浴びる。
それから荷作り。
今日から両親と伊勢に行く予定。
荷作りをしてからしばらくして
母から実家を出たと連絡。
実家から伊勢に向かう途中で
拾ってもらうことになっている。
で、準備が一応出来て、
「かえるにょ国にょアリス」を少しやる。
あと少しでエンディングってとこまで来ていた。
そして、最後の戦いもこっちが優勢。
・・・ってところで、母から到着したと電話が来た。
ちょっと待ってといってゲームをする(おいおい)
で、エンディングを出してから無事終了。
荷物を抱えて家を出る。
マンションをでると下で車が待っていた。
で、車に乗って伊勢に向かう。
途中で道を間違えたりしたが、
途中に渋滞もなく、早く着いた。
で、そのままホテルの部屋(和室)で
ぶらぶら過ごす。
晩ご飯は見かけが豪華なわりにはいまいち。
風呂に入ったり、紅白を見たりしてだらだら過ごす。
十二時近くになって服を着替えてホテルのロビーに降りる。
ホテルが用意した 0時から町の神社にお参りする
ミニツアーに参加するために。
バスに乗り込んで待っていると、
0時に近くの遊園地から花火が上がるので、
それが見られるように
発車を遅らせると言われた。
バスを降りて日付が変わるのを待つ。
時間になって近くの遊園地から花火があがったが、
ちょっと迫力にかけた。
バスに乗って神社の近くで下ろされ、
30分で参ってくるように言われた。
神社に行くと、参拝の長い行列ができていた。
列に並んでお参り。
伊雑宮という、神宮の別宮で、祭られているのは
天照大神だった。興味深かったのは御宮の隣が
空いていたのでここも式年遷宮をするようだったこと。
お参りを終えて、巫女さんから御神酒を受けた。
それから(巫女さんからではなかったが)甘酒ももらった。
で、戻ってきたら丁度バスがやってきた。
乗り込んでホテルに帰り、そして寝た。
明日は神宮参り。
仕事をする環境
2000年12月30日平成12年12月30日
9時半頃に目が覚める。
朝っぱらから少し「かえるにょ国にょアリス」をしてから
コインランドリーへ洗濯しに行く。
洗濯している間は家に帰ってゲーム。
洗濯が終わってから会社に行き、仕事。
印刷帳票の部分の作成。
少し前倒しで仕事をするために。
あんまし進まなかったが、
それでも集中して仕事ができた。
************************************************
作業環境とプログラマの生産性に関しては
「ピープルウエア」(リンク)が原典として多くの本で引用されている。
アメリカではこの本の第2版が去年(もうすぐ一昨年になる)に
出版されているが、一方の日本で版元品切れで
実質的に絶版で入手できない。
・・・これがそのまま日本とアメリカの
技術レベルの差を表しているだろう。
まわりの話し声が聞こえるような環境で、
プログラムの生産性が上がるわけはない。
環境を整えることをけちって、
ひどい環境で働かされるプログラマは
自分が安く見られていると怒るべきである。
・・・もっとも、プログラマのほうが、
そんな生産性の上がらない環境で働かされるとこが
おかしいと気づいてない場合が多い。
NaruTo の会社の開発部には、
NaruTo が居たときには 70名ほど人がいたが、
この手のことを知らない人しかおらず、
まともに会話ができなかった。
・・・こんな開発部はさっさと潰してしまえばいい。
************************************************
夜の10時過ぎまで仕事をして退社。
家に帰って少し「かえるにょ国にょアリス」をする。
チャットでゆやさんとあって、久しぶりに対戦することに。
(十二月の始め以来)
で、3Game して、
NaruTo が Top2回、最下位1回、
ゆやさんが、最下位1回
で、対戦の点数(Top とったら +1,最下位は -1、2位3位は 0点)は、
以前の点数とあわせて
NaruTo +1
ゆやさん -2
となった。
で、それから日記を書きはじめる。
昨日の日記と今日の日記。
12月31日朝の4時1過ぎまでかかってしまった。
早く寝よう。
9時半頃に目が覚める。
朝っぱらから少し「かえるにょ国にょアリス」をしてから
コインランドリーへ洗濯しに行く。
洗濯している間は家に帰ってゲーム。
洗濯が終わってから会社に行き、仕事。
印刷帳票の部分の作成。
少し前倒しで仕事をするために。
あんまし進まなかったが、
それでも集中して仕事ができた。
************************************************
作業環境とプログラマの生産性に関しては
「ピープルウエア」(リンク)が原典として多くの本で引用されている。
アメリカではこの本の第2版が去年(もうすぐ一昨年になる)に
出版されているが、一方の日本で版元品切れで
実質的に絶版で入手できない。
・・・これがそのまま日本とアメリカの
技術レベルの差を表しているだろう。
まわりの話し声が聞こえるような環境で、
プログラムの生産性が上がるわけはない。
環境を整えることをけちって、
ひどい環境で働かされるプログラマは
自分が安く見られていると怒るべきである。
・・・もっとも、プログラマのほうが、
そんな生産性の上がらない環境で働かされるとこが
おかしいと気づいてない場合が多い。
NaruTo の会社の開発部には、
NaruTo が居たときには 70名ほど人がいたが、
この手のことを知らない人しかおらず、
まともに会話ができなかった。
・・・こんな開発部はさっさと潰してしまえばいい。
************************************************
夜の10時過ぎまで仕事をして退社。
家に帰って少し「かえるにょ国にょアリス」をする。
チャットでゆやさんとあって、久しぶりに対戦することに。
(十二月の始め以来)
で、3Game して、
NaruTo が Top2回、最下位1回、
ゆやさんが、最下位1回
で、対戦の点数(Top とったら +1,最下位は -1、2位3位は 0点)は、
以前の点数とあわせて
NaruTo +1
ゆやさん -2
となった。
で、それから日記を書きはじめる。
昨日の日記と今日の日記。
12月31日朝の4時1過ぎまでかかってしまった。
早く寝よう。
Game の日
2000年12月29日平成12年12月29日
9時頃に起きる。
で、早速「かえるにょ国にょアリス」の続き。
・・・・・・・。
気がついたら午後三時。
飯も喰わずにひたすらゲームしていた。
シャワーを浴びてから日本橋へ買い物に。
「俺の巫女さん」と(またゲームかいな)
「『Kanon』の『舞』の抱まくら」を買いに。
なんばに着いて「わんだーらんど」に寄って
「神様の作り方」12巻を購入。
それから、「ゲーマーズ」に行く。
「ゲーマーズ」は、秋葉原のコスプレ喫茶に
一度言ったことがあるだけ。
店のほうは始めて。
入っていきなり「『デジコ』の人生ゲーム」が
売っているのを見て笑ってしまった。
で、お目当ての抱き枕は・・・売ってなかった(T_T)
「KANON」のグッズでは
等身大バスタオルとか、学校の制服とか売っていたが・・・。
また、デジコの抱き枕は売っていたがいらない・・・。
結局何も買わずに出る。
それからパソコンゲーム屋で「俺の巫女さん」を購入。
帰りに「デンキカレー」で食べようと思ったが、
年末はもう休みだった。で、別の初めて入るカレー屋さんに行く。
メニューを見ると・・・「たこ焼きカレー」?
とりあえず、頼んでみる。
・・・・。まずい。却下だぁ。
そして、家に帰ってまたゲーム。
「かえるにょ国にょアリス」を少しして、
「俺の巫女さん」をする。
まぁ、面白い。・・・が、
何も起こらずに終わってしまった。
やりなおし・・・。
・・・ってな調子で1時までしてしまった。
で、昨日の日記を書いたところで果ててしまった。
9時頃に起きる。
で、早速「かえるにょ国にょアリス」の続き。
・・・・・・・。
気がついたら午後三時。
飯も喰わずにひたすらゲームしていた。
シャワーを浴びてから日本橋へ買い物に。
「俺の巫女さん」と(またゲームかいな)
「『Kanon』の『舞』の抱まくら」を買いに。
なんばに着いて「わんだーらんど」に寄って
「神様の作り方」12巻を購入。
それから、「ゲーマーズ」に行く。
「ゲーマーズ」は、秋葉原のコスプレ喫茶に
一度言ったことがあるだけ。
店のほうは始めて。
入っていきなり「『デジコ』の人生ゲーム」が
売っているのを見て笑ってしまった。
で、お目当ての抱き枕は・・・売ってなかった(T_T)
「KANON」のグッズでは
等身大バスタオルとか、学校の制服とか売っていたが・・・。
また、デジコの抱き枕は売っていたがいらない・・・。
結局何も買わずに出る。
それからパソコンゲーム屋で「俺の巫女さん」を購入。
帰りに「デンキカレー」で食べようと思ったが、
年末はもう休みだった。で、別の初めて入るカレー屋さんに行く。
メニューを見ると・・・「たこ焼きカレー」?
とりあえず、頼んでみる。
・・・・。まずい。却下だぁ。
そして、家に帰ってまたゲーム。
「かえるにょ国にょアリス」を少しして、
「俺の巫女さん」をする。
まぁ、面白い。・・・が、
何も起こらずに終わってしまった。
やりなおし・・・。
・・・ってな調子で1時までしてしまった。
で、昨日の日記を書いたところで果ててしまった。
仕事納めの日
2000年12月28日平成12年12月28日
*** 仕事納めの日
目覚ましに起こされる。
朝ご飯を食べずに会社へ。
会社に行って仕事・・・だが、
あんまりすすまず、ちんたら仕事。
お昼は会社の食堂で食べる。
なんか、会社の食堂が新しく変わっていた。
どう買えばいいかがよくわからなかった。
そして、とろろそばを食べたが・・・。
まずかった。食べて惨めさを感じるのは
東京の某「マクド」でハンバーガーを食べたとき以来。
(某「マクド」のパン(バンズ)は東京と大阪で品質が違う?)
午後もとろとろ仕事。
印刷帳票のテスト用のテーブルを消してしまっていたので
再度作りなおす。
・・・で、まだまだかかりそうだが、中断。
納会の時間になった。
納会ではスナックやお菓子類とキムチ。
ご飯類は無かった。
納会が終わったらもう少し仕事をしようかとも
思ったが、飲みに行くことになったので行く。
飲み会ではまぁいろんな話が聞けた。
耳の痛い話もあったが・・・。
で、23時頃に家に着く。
そして、12月10日に買って
まだ CD の封をあけていなかった「20世紀アリス」の
ゲームをする。この CD には
「これDPS?」「かえるにょ国にょアリス」の二つの Game がある。
「これDPS?」はいわゆる「ビジュアルノベル」っちゅうやつで、
少数の分岐しかない ADV (アドベンチャーゲーム) である。
中に4本のシナリオがある。
「かえるにょ国にょアリス」は
アリスソフト(リンク) のいろんなゲームの
キャラクターを使って戦うというゲームで
特に年齢制限が必要な場面は無い。
で、「これDPS?」の「Keep Out」をしてから
「かえるにょ国にょアリス」をした。
・・・朝の4時まで。
*** 仕事納めの日
目覚ましに起こされる。
朝ご飯を食べずに会社へ。
会社に行って仕事・・・だが、
あんまりすすまず、ちんたら仕事。
お昼は会社の食堂で食べる。
なんか、会社の食堂が新しく変わっていた。
どう買えばいいかがよくわからなかった。
そして、とろろそばを食べたが・・・。
まずかった。食べて惨めさを感じるのは
東京の某「マクド」でハンバーガーを食べたとき以来。
(某「マクド」のパン(バンズ)は東京と大阪で品質が違う?)
午後もとろとろ仕事。
印刷帳票のテスト用のテーブルを消してしまっていたので
再度作りなおす。
・・・で、まだまだかかりそうだが、中断。
納会の時間になった。
納会ではスナックやお菓子類とキムチ。
ご飯類は無かった。
納会が終わったらもう少し仕事をしようかとも
思ったが、飲みに行くことになったので行く。
飲み会ではまぁいろんな話が聞けた。
耳の痛い話もあったが・・・。
で、23時頃に家に着く。
そして、12月10日に買って
まだ CD の封をあけていなかった「20世紀アリス」の
ゲームをする。この CD には
「これDPS?」「かえるにょ国にょアリス」の二つの Game がある。
「これDPS?」はいわゆる「ビジュアルノベル」っちゅうやつで、
少数の分岐しかない ADV (アドベンチャーゲーム) である。
中に4本のシナリオがある。
「かえるにょ国にょアリス」は
アリスソフト(リンク) のいろんなゲームの
キャラクターを使って戦うというゲームで
特に年齢制限が必要な場面は無い。
で、「これDPS?」の「Keep Out」をしてから
「かえるにょ国にょアリス」をした。
・・・朝の4時まで。
コメントをみる |

とらぶるぶる
2000年12月27日 目覚ましに起こされる。
目覚ましを止めた後、一瞬気を失う。
・・・そのうち、寝坊するぞ・・・。
ちなみに、この目覚まし、
2年前に会社のある日に起きたら朝11時だった・・・って
ことがあった直後に買ったもので、結構大きな音が鳴る。
わかめのみそ汁をおかずに朝ご飯。
会社に行って仕事。
昨日うまくいかなかった部分を作り替える。
すると、内線が鳴り、昨日改変した部分で動かないところがあると。
・・・・あああああ・・・権限の割り当てを忘れたぁ。
すぐに直す。
父の会社からメールが来た。
「地域のオプション」はユーザー毎に設定されるので
NaruTo が日曜日に変更したユーザー以外の人が使うと
誤動作が発生する。ちらっといってたが、
きちんといわなかったので、伝わらなかったみたいだった。
う〜む・・・。
さらに会社のビルのある郵便局から電話。(本当に仕事してるのか?)
頼んでいた預払状況調書が届いたとのこと。
お昼休みになって郵便局へ行って調書をもらう。
これで保険会社に送れるようになるが、
もう時間切れとか言われれないかな?
午後になって、印刷帳票はとりあえず置いておいて、
他の部分を手をかける。
・・・で、今朝作った部分を使う時間が近づいてきたので、
スクリプトやデータベースの接続先を
テスト用のサーバーから実機へ変更する。
で、時間が来て、サーバーがデータをクライアントから取得し、
それを集計して別の基幹のサーバーへ登録する処理を始める。
・・・・失敗。あがががが・・・・。
原因を調べる・・・わぁ、登録用の VBS の接続先、
書き換えた後サーバーに置くの忘れてたぁ(爆)
で、大急ぎで対処・・・あら、一部しか登録されない。
テストサーバーへの登録が成功ししまったものは
登録済み扱いで登録されなかったぁ
登録されていないののフラグをクリアして再度・・・
あああ・・・集計データを二重にしてしまったぁ。
ま、まぁ、基幹サーバーへの登録は番号に飛びがでたが、
きちんと登録できた。集計元の合計値と照合してきちんとあった。
こっちのサーバーの補正はゆっくりとしよう。
一息ついていると、質問が来た。
まだサーバーが読み込む機能を実装していない
クライアントからの CSV File を EXCEL の資料にしたが、
一部ずれている Field があるとのこと。
調べてみると、CSV で日本語の 2Byte文字が1Byte目で
途切れている Field があった。・・・ってことは・・・
対応済みで読み込んだデータにも同じところがあった。
集計データは大丈夫か? おおいにあせる。
基幹データの方の締めをすこしまってもらって確認。
・・・こっちのサーバーが読み込んだデータには問題が無く。
基幹サーバーに送ったデータにも問題がなかった。
よかったよかった。
で、データを修復しないと・・・しかし、頭が回らない。
終業時間を過ぎたのでマクドナルドへ買い出し。今日で3連続。
買い出しの途中で修復の方針を決定する。
席に帰ってビッグマックの LLセットを食べる。
まわりが忙しい中、だらだらぱくぱく。
Lポテトを食べおわって、やっと作業開始。
・・・で、すぐに終わった。基幹サーバーのデータと
突き合わせて、完全に一致。
・・・ハンバーガー食べていた時間の方が長いやん。(^^;
でも、買い出しに出なけりゃ適切な方針を
思いつかなかったかも・・・(いいわけいいわけ)。
で、帰ろうか・・・と今日の仕事の内容を
メモしていて気がついた。今朝直接設定を触って直した
権限設定忘れの部分をきちんと設定用のスクリプトの方で
訂正しておかないと・・・。
で、ちょっと作業でミスって時間がかかった。
終業時間を3時間ほど過ぎて退社。
家に帰って一休みしてから風呂に行こうか・・とおもったら、
時間が遅くなりすぎたので中止。
インターネットハーツとピンボールを少ししてから、
「iStudy for Oracle Master」の問題に挑戦。
・・・う〜ん、成績が悪い。勉強しなおさないと・・・。
家でシャワーを浴びてから日記を書きはじめる。
さて、明日で 2660年の出勤は終わりだぁ
目覚ましを止めた後、一瞬気を失う。
・・・そのうち、寝坊するぞ・・・。
ちなみに、この目覚まし、
2年前に会社のある日に起きたら朝11時だった・・・って
ことがあった直後に買ったもので、結構大きな音が鳴る。
わかめのみそ汁をおかずに朝ご飯。
会社に行って仕事。
昨日うまくいかなかった部分を作り替える。
すると、内線が鳴り、昨日改変した部分で動かないところがあると。
・・・・あああああ・・・権限の割り当てを忘れたぁ。
すぐに直す。
父の会社からメールが来た。
「地域のオプション」はユーザー毎に設定されるので
NaruTo が日曜日に変更したユーザー以外の人が使うと
誤動作が発生する。ちらっといってたが、
きちんといわなかったので、伝わらなかったみたいだった。
う〜む・・・。
さらに会社のビルのある郵便局から電話。(本当に仕事してるのか?)
頼んでいた預払状況調書が届いたとのこと。
お昼休みになって郵便局へ行って調書をもらう。
これで保険会社に送れるようになるが、
もう時間切れとか言われれないかな?
午後になって、印刷帳票はとりあえず置いておいて、
他の部分を手をかける。
・・・で、今朝作った部分を使う時間が近づいてきたので、
スクリプトやデータベースの接続先を
テスト用のサーバーから実機へ変更する。
で、時間が来て、サーバーがデータをクライアントから取得し、
それを集計して別の基幹のサーバーへ登録する処理を始める。
・・・・失敗。あがががが・・・・。
原因を調べる・・・わぁ、登録用の VBS の接続先、
書き換えた後サーバーに置くの忘れてたぁ(爆)
で、大急ぎで対処・・・あら、一部しか登録されない。
テストサーバーへの登録が成功ししまったものは
登録済み扱いで登録されなかったぁ
登録されていないののフラグをクリアして再度・・・
あああ・・・集計データを二重にしてしまったぁ。
ま、まぁ、基幹サーバーへの登録は番号に飛びがでたが、
きちんと登録できた。集計元の合計値と照合してきちんとあった。
こっちのサーバーの補正はゆっくりとしよう。
一息ついていると、質問が来た。
まだサーバーが読み込む機能を実装していない
クライアントからの CSV File を EXCEL の資料にしたが、
一部ずれている Field があるとのこと。
調べてみると、CSV で日本語の 2Byte文字が1Byte目で
途切れている Field があった。・・・ってことは・・・
対応済みで読み込んだデータにも同じところがあった。
集計データは大丈夫か? おおいにあせる。
基幹データの方の締めをすこしまってもらって確認。
・・・こっちのサーバーが読み込んだデータには問題が無く。
基幹サーバーに送ったデータにも問題がなかった。
よかったよかった。
で、データを修復しないと・・・しかし、頭が回らない。
終業時間を過ぎたのでマクドナルドへ買い出し。今日で3連続。
買い出しの途中で修復の方針を決定する。
席に帰ってビッグマックの LLセットを食べる。
まわりが忙しい中、だらだらぱくぱく。
Lポテトを食べおわって、やっと作業開始。
・・・で、すぐに終わった。基幹サーバーのデータと
突き合わせて、完全に一致。
・・・ハンバーガー食べていた時間の方が長いやん。(^^;
でも、買い出しに出なけりゃ適切な方針を
思いつかなかったかも・・・(いいわけいいわけ)。
で、帰ろうか・・・と今日の仕事の内容を
メモしていて気がついた。今朝直接設定を触って直した
権限設定忘れの部分をきちんと設定用のスクリプトの方で
訂正しておかないと・・・。
で、ちょっと作業でミスって時間がかかった。
終業時間を3時間ほど過ぎて退社。
家に帰って一休みしてから風呂に行こうか・・とおもったら、
時間が遅くなりすぎたので中止。
インターネットハーツとピンボールを少ししてから、
「iStudy for Oracle Master」の問題に挑戦。
・・・う〜ん、成績が悪い。勉強しなおさないと・・・。
家でシャワーを浴びてから日記を書きはじめる。
さて、明日で 2660年の出勤は終わりだぁ
MSDN の差額は返してくれるらしい
2000年12月26日 目覚ましに起こされる。
すこしそのままだったが、なんとか起き上がる。
昨日シャワーを浴びて寝たので、朝は浴びず。
ポタージュスープをおかずに朝ご飯。
ご飯を食べながらふと「メタミステリ」って
InfoSeek で検索してみたら・・・あらら、既にある用語だった。
ただ、定義が結構あいまいちゅうか、説明を読んでわかるほど
NaruTo は作品をたくさん読んでません。
NaruTo の意図した意味に近い説明もあったのですが・・。
ちゅう訳で、23日の日記のは「ハイヤーオーダーミステリ」って
言っておきます。(勝手に言葉を作りたいんかぁ。落とせないのにぃ)
お迎えの運転手がミステリーを注文したとか、
(落とせないのに無理すんなぁ)
「スイス銀行に10万ドル振り込んだから
ミステリーを Amazon.com で買ってこい」と
雇い主に言われたわけではない。
(すでに書いている本人が分からなくなっている)
会社に行って昨日の続き。
せっせと作る。だいぶ調子が出てきた。
ところが、昼前に印刷結果がおかしいとの連絡。
何件かあるらしい。調べてみたら、
データ自体がおかしいのがほとんど。
また、印刷結果には問題がないのもあった。
返事を書いていてお昼が遅れる。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーインゼリー」
午後もその仕事を続ける。
やりとりをやっているうちに
「対応版はいつで来ます?」と聞かれる。
今一生懸命作っているよぉ〜〜〜ってじょうたい。
・・・で、なんとかできあがって告知。
仕事の途中で MSDN事務局から
MSDNの年会費についての回答が来た。
差額を返してくれるとのこと。
よかったよかった。
で、次は「今の仕事」で、
テスト環境で開発したものを稼働環境に載せる作業。
終業時間を過ぎて、マクドナルドに買い出し。
一応設置を完了し、テスト・・・が、うまくいかない。
変更しわすれた部分やセキュリティの設定とかに
関連して変更する。
ほとんど終わったが、なぜか、うまくいかない部分がある。
VBS で ADO で SQL Server につないで
View から Keyset の Recoedset を作成し、
Oracle から取得したデータを入れて Update し、
MoveNext で移動すると・・・落ちる。
サービスパックを上げたり、
Scripting Engine の Version を上げたり、
ADO 2.5 のサービスパックあてたりしたが、効果なし。
テスト環境では動いているのに・・・
明日、別の手段で実装しなおそう。
って明日間に合うかな?
10時40分頃に退社。
家の最寄りの駅からラーメン屋に寄り、
ラーメンを食べてから帰る。
家に帰り、ピンボールを少し。
それから、MSDN からのメールに返答し、
日記を書いて今日はおしまい。
ご飯を炊いて、シャワーを浴びてから寝よう。
・・・明日が(もう今日だけど)本番だ。
すこしそのままだったが、なんとか起き上がる。
昨日シャワーを浴びて寝たので、朝は浴びず。
ポタージュスープをおかずに朝ご飯。
ご飯を食べながらふと「メタミステリ」って
InfoSeek で検索してみたら・・・あらら、既にある用語だった。
ただ、定義が結構あいまいちゅうか、説明を読んでわかるほど
NaruTo は作品をたくさん読んでません。
NaruTo の意図した意味に近い説明もあったのですが・・。
ちゅう訳で、23日の日記のは「ハイヤーオーダーミステリ」って
言っておきます。(勝手に言葉を作りたいんかぁ。落とせないのにぃ)
お迎えの運転手がミステリーを注文したとか、
(落とせないのに無理すんなぁ)
「スイス銀行に10万ドル振り込んだから
ミステリーを Amazon.com で買ってこい」と
雇い主に言われたわけではない。
(すでに書いている本人が分からなくなっている)
会社に行って昨日の続き。
せっせと作る。だいぶ調子が出てきた。
ところが、昼前に印刷結果がおかしいとの連絡。
何件かあるらしい。調べてみたら、
データ自体がおかしいのがほとんど。
また、印刷結果には問題がないのもあった。
返事を書いていてお昼が遅れる。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーインゼリー」
午後もその仕事を続ける。
やりとりをやっているうちに
「対応版はいつで来ます?」と聞かれる。
今一生懸命作っているよぉ〜〜〜ってじょうたい。
・・・で、なんとかできあがって告知。
仕事の途中で MSDN事務局から
MSDNの年会費についての回答が来た。
差額を返してくれるとのこと。
よかったよかった。
で、次は「今の仕事」で、
テスト環境で開発したものを稼働環境に載せる作業。
終業時間を過ぎて、マクドナルドに買い出し。
一応設置を完了し、テスト・・・が、うまくいかない。
変更しわすれた部分やセキュリティの設定とかに
関連して変更する。
ほとんど終わったが、なぜか、うまくいかない部分がある。
VBS で ADO で SQL Server につないで
View から Keyset の Recoedset を作成し、
Oracle から取得したデータを入れて Update し、
MoveNext で移動すると・・・落ちる。
サービスパックを上げたり、
Scripting Engine の Version を上げたり、
ADO 2.5 のサービスパックあてたりしたが、効果なし。
テスト環境では動いているのに・・・
明日、別の手段で実装しなおそう。
って明日間に合うかな?
10時40分頃に退社。
家の最寄りの駅からラーメン屋に寄り、
ラーメンを食べてから帰る。
家に帰り、ピンボールを少し。
それから、MSDN からのメールに返答し、
日記を書いて今日はおしまい。
ご飯を炊いて、シャワーを浴びてから寝よう。
・・・明日が(もう今日だけど)本番だ。
コメントをみる |

MSDN の会費の請求書がおかしい。
2000年12月25日***** 昨日の分の続きです。*****
Access の2001年問題は、大本は
「01/02/07」と書いたら日本では
「2001年2月7日」と解釈するが、
アメリカでは「2007年1月2日」と解釈することに
起因する問題である。
悩んで、揚げ句、地域のプロパティで
日付の書式を変えてみたら・・・
なんとか障害は回避できた。
障害はまだ取り除かれてはいないが。
で、家にとって返す。
帰りの電車でも日記を書く。
・・・が途中で乗り換えると、
カップルで満員の電車で、
「FallenOne」で日記を書けなくなった。
貴様等、それでも日本人かぁ!
南蛮紅毛の神さんの誕生日なんか祝いやがってぇ!!!
(いや、大半の人には神さんの誕生日の
前日だということ自体は重要で無いだろうが・・・。
相手がいないもんだから・・・・> NaruTo
でも、同様に来年が21世紀なんて言う奴は
どつきたくなる。来年は2661年だぁ・・・
と、言いながら2001年問題と格闘中(笑))
家に帰ってから目玉焼き付きハンバーグを食べに行く。
その途中でなるなるから電話。しかし、UNIX 関連の話で
NaruTo には全然わからず。ごめんなさい・・・。、
で、ハンバーグの予定が、
途中でまだ行ったことのないラーメン屋に変更。
・・・初志貫徹すべきだった・・・。
一応うまかったが、特別おいしいわけでもなかった。
家に帰って、Access の2001年問題について
インターネットを検索して見つける。(リンク)
よく読んでみると、NaruTo が
正しく理解していなかったところがあった。
その後にコードを確認してみるともろ引っかかっていた。
問題は知ってはいたが、正しく理解していなかったのである。
最近は Jet で日付を扱うことがないので、
あまり問題は無いはずだが、
探せばいくつか見つかるだろうなぁ・・・。
で、日記を書く。
う〜む、今日も長すぎますと言われそうだなぁ・・・。
・・・と思ったら言われた。(^^;
***** 昨日の分はここまで。以下今日の日記 *****
目覚ましが鳴る直前に起きる。
シャワーを浴びて、
ポタージュスープをおかずに朝ご飯。
会社にいって仕事。
前の仕事で変更が必要な部分が生じたので取り組む。
が、不調。それに、妙に頭が痛い。
お昼は「おさつブレッド」。
みょ〜にまずい。
午後も続きだが、
遅々として進まない。
頭も痛い。
終業時間になって、
マクドナルドへ買い出し。
それを食べて、風邪薬を飲んで、室内でコートを着て仕事。
まわりに人がいなくなり、頭の痛みもとれ、
なんとか仕事は進んだ。
十時を過ぎて退社。
帰りに家の最寄りの駅から食堂に行って
「ハンバーグステーキ」を食べた。
家に帰ると、カード会社からの請求書。
見ると、MSDN の代金の請求。
しかし、10% の割引が無い。
おかしい・・・。
「JunkMakerA」でピンボールをしばしする。
それから、WEB でカードのことを再確認。
プロフェッショナルサブスクリプションから
ユニバーサルサブスクリプションへの
アップグレードだから割引が効くはずだ。
とりあえず、MSDN の事務局に確認のメールを送っておく。
その後日記を書いて終わり。
Access の2001年問題は、大本は
「01/02/07」と書いたら日本では
「2001年2月7日」と解釈するが、
アメリカでは「2007年1月2日」と解釈することに
起因する問題である。
悩んで、揚げ句、地域のプロパティで
日付の書式を変えてみたら・・・
なんとか障害は回避できた。
障害はまだ取り除かれてはいないが。
で、家にとって返す。
帰りの電車でも日記を書く。
・・・が途中で乗り換えると、
カップルで満員の電車で、
「FallenOne」で日記を書けなくなった。
貴様等、それでも日本人かぁ!
南蛮紅毛の神さんの誕生日なんか祝いやがってぇ!!!
(いや、大半の人には神さんの誕生日の
前日だということ自体は重要で無いだろうが・・・。
相手がいないもんだから・・・・> NaruTo
でも、同様に来年が21世紀なんて言う奴は
どつきたくなる。来年は2661年だぁ・・・
と、言いながら2001年問題と格闘中(笑))
家に帰ってから目玉焼き付きハンバーグを食べに行く。
その途中でなるなるから電話。しかし、UNIX 関連の話で
NaruTo には全然わからず。ごめんなさい・・・。、
で、ハンバーグの予定が、
途中でまだ行ったことのないラーメン屋に変更。
・・・初志貫徹すべきだった・・・。
一応うまかったが、特別おいしいわけでもなかった。
家に帰って、Access の2001年問題について
インターネットを検索して見つける。(リンク)
よく読んでみると、NaruTo が
正しく理解していなかったところがあった。
その後にコードを確認してみるともろ引っかかっていた。
問題は知ってはいたが、正しく理解していなかったのである。
最近は Jet で日付を扱うことがないので、
あまり問題は無いはずだが、
探せばいくつか見つかるだろうなぁ・・・。
で、日記を書く。
う〜む、今日も長すぎますと言われそうだなぁ・・・。
・・・と思ったら言われた。(^^;
***** 昨日の分はここまで。以下今日の日記 *****
目覚ましが鳴る直前に起きる。
シャワーを浴びて、
ポタージュスープをおかずに朝ご飯。
会社にいって仕事。
前の仕事で変更が必要な部分が生じたので取り組む。
が、不調。それに、妙に頭が痛い。
お昼は「おさつブレッド」。
みょ〜にまずい。
午後も続きだが、
遅々として進まない。
頭も痛い。
終業時間になって、
マクドナルドへ買い出し。
それを食べて、風邪薬を飲んで、室内でコートを着て仕事。
まわりに人がいなくなり、頭の痛みもとれ、
なんとか仕事は進んだ。
十時を過ぎて退社。
帰りに家の最寄りの駅から食堂に行って
「ハンバーグステーキ」を食べた。
家に帰ると、カード会社からの請求書。
見ると、MSDN の代金の請求。
しかし、10% の割引が無い。
おかしい・・・。
「JunkMakerA」でピンボールをしばしする。
それから、WEB でカードのことを再確認。
プロフェッショナルサブスクリプションから
ユニバーサルサブスクリプションへの
アップグレードだから割引が効くはずだ。
とりあえず、MSDN の事務局に確認のメールを送っておく。
その後日記を書いて終わり。
コメントをみる |

基本的に日記を書くだけの日?
2000年12月24日***** 昨日の分の続きです。*****
さて、作業も終わり、NaruTo も実家に退散。
そして、その日は父と相談して
実家に泊まることにする。
で、NaruTo は三宮に本の買い出し。
お目当ては「工学部水柿助教授の日常」。
22日頃に店頭に並ぶと森先生の日記(リンク)に
書いてあったのでもうあるはずである。
三宮に行くと丁度「ルミナリエ」から帰る客でいっぱい。
その流れに逆らって動く。
三宮の淳久堂に行くと地下から地上に変わっていた。
そこでお目当ての本を入手。
それからコミック売り場で「小娘オーバードライブ」を購入。
笹本祐一の小説を漫画化したもので
4年ほど前に雑誌に連載されていたものを
コミック化したもの。
「小娘オーバードライブ」は最近原作の方の
新刊が出てないなぁ・・・。まぁ、「ARIAL」や
「星のパイロット」シリーズの方が好きだけど。
その後、別の漫画専門の本屋に行き、
「ブギーポップ・デュアル」1巻、2巻を購入。
それから、アニメイトに行った。
そそられるものはあったが買わなかった。
「KANON」の「舞」の抱きまくらがあったら
買おうと思っていたが・・・。(^^;
帰りに神戸の「駸々堂」があったところを通った。
本屋さんは無くなって別の店がいくつか入っていたが、
本屋さんだったときよりも人はずっと少なく、
寂しさが漂っていた。
で、三宮でしばしば行っていたカレー屋さんで
カレーを食べたがいまいち。
味が落ちたかな?
電車の中、そして家に帰ってからと
「工学部水柿助教授の日常」を読む。
エッセイ風の「ミステリ(?)」
(「みすてりかっこくえすちょん」と読んでほしい(笑))
といった感じのメタミステリ(今作った造語)。
次に「小娘オーバードライブ」。
絵柄がかわいく、話もコミカルでまぁ良かった。
それから「ブギーポップ・デュアル」。
原作とは全く別のストーリで設定もだいぶ異なる。
でも、まぁ良かったかな?
原作が無ければ「何? この作品」って
思ったかもしれないけど。
その後、帰ってきた両親と晩ご飯。
(NaruTo はもう食べているのでは? (^^;)
で、そのまま泊まった。
***** 昨日の分はここまで。以下今日の日記 *****
いつもの目覚ましの時間に起きる。
朝起きて日記を付けはじめる。
昨日の日記、結構大作になるなぁ・・・。
で、日記を書いているうちに
ふと昨日の不正アクセスが気になる。
・・・もしかして、昨日からずっと
電話回線が繋ぎっぱなしで、
いろんな情報が取られていたりして・・・。
気になって、電話を家にかける。
が、実家の電話機から家の
電話機に電話がかけられない。
NaruTo の家は最近番号非通知の相手からの
電話は遮断するようにしたが、
そのせいで、実家の
(悪名高き)ホームテレフォンからは
番号通知としても通じないのだろう。
で、NaruTo の携帯電話からかけると繋がる。
で、ISDN を介するFAX付き電話機からかける。
・・・繋がらない。
携帯電話を切って、先にFax付き電話からかけた場合は
電話がかかり、その時の携帯電話からかけると繋がらない。
ISDN は 2回線来ていて、
電話の話し中に電話がかかってきたときは
Router がどこにも繋げず、
相手には呼び出し音が鳴りっぱなしになるはずである。
・・・もしかして、1回線繋ぎっぱなし?
ただ、大阪に引っ越してからは Router の設定を変えたり、
「iナンバー」を導入したりのせいで
一つの番号には同時には
かけられないかもしれないが・・・・。
(このとき気がつかなかったが、別番号で
Fax を送ってみればよかった。)
とりあえず、気が気でないので家に大急ぎで帰る。
家に帰るまでの電車のなかでは日記を書きつづける。
家に付くとちゃんと回線が切れていた。
まぁ、大丈夫だっただろう・・・。
で、1時間ほどピンボールなどの Gameに興じる。
それからコインランドリーへ洗濯に。
洗濯をセットして一旦家に帰り、日記書きの続き。
時間が来て、コインランドリーへ行き、
洗濯機から乾燥機へ移し変えてまた家に帰り、
日記書きの続き。
洗濯が終わってからご飯を炊く。
そして、人参2ピョンを切って煮る。
そこに白菜を切って追加し、
うまかっちゃんを入れて食べた。
その後、やっと日記を書上げ、
Upload・・・としたら、
「本文が長過ぎます」エラー。
うぐぐ・・・。
150行めあたりでぶち切って翌日に回す。
それから一眠り。
電話で起こされる。
家の電話が鳴ったり、携帯が鳴ったり・・・。
なにやら急ぎのようである。
携帯電話を探していると、
普通の電話のほうが鳴った。
なにやら、父の会社のシステムで
問題が発生したらしい。
来年の日付が関連するところで動作がおかしいらしい。
Access の2001年問題か?
でも引っかけているところはないはずだが・・・。
会社から借りているノートパソコンで試してみたが
特に現象は出ず。
しかし、「JunkMakerA」では現象がでた。
で、Access の Developer Tool のサービスパックを
当てたら現象が無くなるようだった。
よし、これで対処してみよう。
一応 Jet4.0 SP3 のパッチもダウンロードしておく。
で、父の会社に向かう。
途中の電車の中で日記を書いていた。
父の会社について早速作業開始。
とりあえず、Access の Devoper Tool のサービスパックを当ててみる。
Developer Tool はその機械には入っていないが、コンポーネントのいくつかが Update されたようだ。
で、試してみる。・・・ぜんぜんだめやん。で、悩む。
Jet4.0 SP3 も充ててみたら一部問題が解消できたが、完全には直っていない。
*** 続きは明日の日記に書きます。 ***
さて、作業も終わり、NaruTo も実家に退散。
そして、その日は父と相談して
実家に泊まることにする。
で、NaruTo は三宮に本の買い出し。
お目当ては「工学部水柿助教授の日常」。
22日頃に店頭に並ぶと森先生の日記(リンク)に
書いてあったのでもうあるはずである。
三宮に行くと丁度「ルミナリエ」から帰る客でいっぱい。
その流れに逆らって動く。
三宮の淳久堂に行くと地下から地上に変わっていた。
そこでお目当ての本を入手。
それからコミック売り場で「小娘オーバードライブ」を購入。
笹本祐一の小説を漫画化したもので
4年ほど前に雑誌に連載されていたものを
コミック化したもの。
「小娘オーバードライブ」は最近原作の方の
新刊が出てないなぁ・・・。まぁ、「ARIAL」や
「星のパイロット」シリーズの方が好きだけど。
その後、別の漫画専門の本屋に行き、
「ブギーポップ・デュアル」1巻、2巻を購入。
それから、アニメイトに行った。
そそられるものはあったが買わなかった。
「KANON」の「舞」の抱きまくらがあったら
買おうと思っていたが・・・。(^^;
帰りに神戸の「駸々堂」があったところを通った。
本屋さんは無くなって別の店がいくつか入っていたが、
本屋さんだったときよりも人はずっと少なく、
寂しさが漂っていた。
で、三宮でしばしば行っていたカレー屋さんで
カレーを食べたがいまいち。
味が落ちたかな?
電車の中、そして家に帰ってからと
「工学部水柿助教授の日常」を読む。
エッセイ風の「ミステリ(?)」
(「みすてりかっこくえすちょん」と読んでほしい(笑))
といった感じのメタミステリ(今作った造語)。
次に「小娘オーバードライブ」。
絵柄がかわいく、話もコミカルでまぁ良かった。
それから「ブギーポップ・デュアル」。
原作とは全く別のストーリで設定もだいぶ異なる。
でも、まぁ良かったかな?
原作が無ければ「何? この作品」って
思ったかもしれないけど。
その後、帰ってきた両親と晩ご飯。
(NaruTo はもう食べているのでは? (^^;)
で、そのまま泊まった。
***** 昨日の分はここまで。以下今日の日記 *****
いつもの目覚ましの時間に起きる。
朝起きて日記を付けはじめる。
昨日の日記、結構大作になるなぁ・・・。
で、日記を書いているうちに
ふと昨日の不正アクセスが気になる。
・・・もしかして、昨日からずっと
電話回線が繋ぎっぱなしで、
いろんな情報が取られていたりして・・・。
気になって、電話を家にかける。
が、実家の電話機から家の
電話機に電話がかけられない。
NaruTo の家は最近番号非通知の相手からの
電話は遮断するようにしたが、
そのせいで、実家の
(悪名高き)ホームテレフォンからは
番号通知としても通じないのだろう。
で、NaruTo の携帯電話からかけると繋がる。
で、ISDN を介するFAX付き電話機からかける。
・・・繋がらない。
携帯電話を切って、先にFax付き電話からかけた場合は
電話がかかり、その時の携帯電話からかけると繋がらない。
ISDN は 2回線来ていて、
電話の話し中に電話がかかってきたときは
Router がどこにも繋げず、
相手には呼び出し音が鳴りっぱなしになるはずである。
・・・もしかして、1回線繋ぎっぱなし?
ただ、大阪に引っ越してからは Router の設定を変えたり、
「iナンバー」を導入したりのせいで
一つの番号には同時には
かけられないかもしれないが・・・・。
(このとき気がつかなかったが、別番号で
Fax を送ってみればよかった。)
とりあえず、気が気でないので家に大急ぎで帰る。
家に帰るまでの電車のなかでは日記を書きつづける。
家に付くとちゃんと回線が切れていた。
まぁ、大丈夫だっただろう・・・。
で、1時間ほどピンボールなどの Gameに興じる。
それからコインランドリーへ洗濯に。
洗濯をセットして一旦家に帰り、日記書きの続き。
時間が来て、コインランドリーへ行き、
洗濯機から乾燥機へ移し変えてまた家に帰り、
日記書きの続き。
洗濯が終わってからご飯を炊く。
そして、人参2ピョンを切って煮る。
そこに白菜を切って追加し、
うまかっちゃんを入れて食べた。
その後、やっと日記を書上げ、
Upload・・・としたら、
「本文が長過ぎます」エラー。
うぐぐ・・・。
150行めあたりでぶち切って翌日に回す。
それから一眠り。
電話で起こされる。
家の電話が鳴ったり、携帯が鳴ったり・・・。
なにやら急ぎのようである。
携帯電話を探していると、
普通の電話のほうが鳴った。
なにやら、父の会社のシステムで
問題が発生したらしい。
来年の日付が関連するところで動作がおかしいらしい。
Access の2001年問題か?
でも引っかけているところはないはずだが・・・。
会社から借りているノートパソコンで試してみたが
特に現象は出ず。
しかし、「JunkMakerA」では現象がでた。
で、Access の Developer Tool のサービスパックを
当てたら現象が無くなるようだった。
よし、これで対処してみよう。
一応 Jet4.0 SP3 のパッチもダウンロードしておく。
で、父の会社に向かう。
途中の電車の中で日記を書いていた。
父の会社について早速作業開始。
とりあえず、Access の Devoper Tool のサービスパックを当ててみる。
Developer Tool はその機械には入っていないが、コンポーネントのいくつかが Update されたようだ。
で、試してみる。・・・ぜんぜんだめやん。で、悩む。
Jet4.0 SP3 も充ててみたら一部問題が解消できたが、完全には直っていない。
*** 続きは明日の日記に書きます。 ***
戦いの傷を癒すのは難しい?
2000年12月23日 コンピュータ 目覚ましの時間より少し早く起きる。
起きて昨日の日記を書く。
書いて Upload したあとに気付いた。
「Ettin」 のことを書き忘れた。
昨日の電話の後、不調になった「Ettin」の復旧を図った。
調べた結果、IDE の Cable のMotherBoard への接続が甘くなっていたようだった。
きちんと押さえたら動くようになった。
で、朝、そろそろいいかなと実家に電話。
昨日の父の知り合いのパソコンがウィルス「MTX」に感染したことの復旧作業の続き。
再Setup の代わりに WSock32.DLL だけを展開する方法を伝えるために父に電話をしてもらった。すこしして、向こうから電話が来た。朝早くから良かったんだろうか(^^;
で、電話で指示して PRECOPY1.CAB から WSock32.DLL を展開しようとする。
・・・・しかし、無いらしい。あらららら? で、パソコンについているはずのリカバリー CD で復旧を図ってもらおうとする。フォーマットしようとするならば中断するつもりで。
・・・しかし、なんか、「BIOS の Version が違います」で動かないらしい。あらららら・・・?
C:WindowsOptionsCabs に Setup という Program が無いか見てもらったが無いらしい。
う〜ん・・・。
10分後に電話をかけてといって、
一旦電話を切ってもらって WSock32.DLL をどうするかを検討。
「EXTRACT」 に 「/a」オプションがあることが判明。
cab の Chain をたどって展開するファイルを探すものらしい。
で、電話を受けてそれを使って 「EXTRACT」するように指示したら
「PRECOPY2.DLL」から WSOCK32.DLL を見つけて
WSock32.DLL の復旧には成功。
・・・しかし、まだ WEB には繋がらないらしい。
で、手詰まり。電話の指示では限界。
仕方がないので父の会社に持ってきてもらうことにして
そこで作業をすることに。
で、とりあえず、持って行くものの荷物を用意していたら、
「JunkMakerA」の「Norton Internet Security」が
妙な IP Address からのなんらかの Attack を検知した。
その IP Address へ Ping を飛ばしても反応がない。
とりあえずブロックしたが・・・。
他の穴から入られないかな?
即座に電話回線を切るべきだった・・・。
丁度 「Norton Anti Virus」で Check 中だったから
「JunkMakerA」の電源を入れたまま家を出てきたが、
明示的に電話回線を切りわすれたなぁ・・・。
で、家を出て、実家に向かう。
梅田で大阪駅内の本屋に寄ったが、目当ての本は無かった。
実家に着いてご飯を漁る。
炊飯器にご飯が残っていたのでレトルトパックのカレー。
で、父の会社に行って父から電話してもらって待っていると、
その人が夫婦でノートパソコンを持ってきた。
持ってきてもらったパソコンをさっそく確かめると、
RUNDLL32.EXE でエラーがでまくる。
とりあえず、まだウィルスの駆除が
きちんとできていないのかなぁと考えて、
MTX 用のワクチンプログラムを動かす。
しかし、あいかわらず。
で、アンチウィルスソフトの Page に
その機械から繋げようとするが、繋がらない。
う〜ん、「MTX」 は駆除できたはずだが・・・。
で、そこで父の会社の人が横から言った。
「モデムの設定がトーンのままでは?」
そうだ、父の会社のこの回線はパルスだった(^^;
で、コントロールパネルからモデムの設定を
変更しようとしたら・・・RUNDLL32.EXE で落ちる。
う〜ん、手詰まり。
セットアップの CD を見てみようとしたら・・・・
これ、機種が違うやん(^^;
別の機械のセットアップ CD を持ってきたようだった。
仕方がないので、NaruTo が家から持ってきた
CD を使って再セットアップを試みる。
マイコンピュータのプロパティを見るにも RUNDLL32.EXE で
落ちるのでレジストリエディタでバージョンをチェックして
Windows98SE の再インストールを試みる。
(ノートパソコンにライセンスのシールが張ってあるから
同じバージョンならば問題ないと思うが・・・
本当にいいのか? (^^; )
しかし、これも途中で落ちる。
う〜ん、手詰まり。
父の知り合いの人にそのノートパソコンの
復旧用の CD を探してもらうように頼んだ。
再度「MTX」のワクチンプログラムを動かすが、
効果無し。
う〜ん・・・苦し紛れで、
「C:WindowsOptionscabs」から
「RunDLL32.EXE」を展開する。
これで直ったら怒るで〜と・・・・・・直った(^^;
RunDLL32.EXE がきちんと動くようになったので
モデムの設定とかを変えて、
インターネットに接続して、
アンチウィルスソフトの会社にユーザー登録して
最新版をダウンロードしようとする。
・・・しかしネットワークは
繋がっているはずなのにページが見られない。
winipcfg.exe を動かして IP Address を調べようとしたら、
IP Addres が取得できないというエラーが出た。
たとえ繋がっていなくても
こんなエラーは出ないはずなので、
ネットワーク関連がまだおかしいかな〜と、
「C:WindowsOptionscabs」から
「winsock.dll」と「wsock32.dll」を展開して置き換えたが
やっぱり駄目。
・・・やっぱ、システムが破損しているかのかな?
で、Rundll32.exe を修復する前には途中で落ちた、
「Win98 の Setup」を再度試みる。
・・・今度は動いた。そして、修復セットアップで
セットアップされるのを待つ。
・・・修復セットアップが終了して、
アンチウィルスソフトのユーザー登録を試すと
こんどは無事 WEB Page に繋がった。
そして、登録をしてライセンスキーを取得し、
最新のウィルスパターンファイルを取得し、
そしてチェック。
その途中に父の知り合いの人が
この機械の Recovery CD を持ってきた。
少し遅かったです・・・。
・・・で、ウィルスは見つからず。
これで無事終了。
モデムの設定を元にもどして引き渡した。
作業をしている間、NaruTo は不必要に立っていた。
椅子を引き寄せるのが面倒で。(おい)
それはいいが、その父の知り合いの奥さん、
NaruTo が椅子に座らないもんだから
その奥さんも椅子に座らない。
・・・ってんで、2時間ほどは
立たせっぱなしにしてしまった。
あぁ、気が利かない奴 > NaruTo。
(NaruTo だったら横で見ているだけなら
椅子を勧められた時点で椅子に座っているが。)
基本的には機能の時点で駆除自体はすんでいたが、
感染されていたファイルの修復は
不完全だったみたいで、
そこで、修復セットアップをすれば
もっと楽に解決していただろうが、
最初から、相手の、そして NaruTo が作業する際に
手元にリカバリーCD があればもっと早かったと思われる。
もっとも、リカバリーでフォーマットかけられるような場合は
データが無くなってしまうんで使えないが。
全部終わって振り替えれば結構遠まわりしたなと感じる。
・・・・続きが書けなくなりました。
翌日の日記に繰り越し。
起きて昨日の日記を書く。
書いて Upload したあとに気付いた。
「Ettin」 のことを書き忘れた。
昨日の電話の後、不調になった「Ettin」の復旧を図った。
調べた結果、IDE の Cable のMotherBoard への接続が甘くなっていたようだった。
きちんと押さえたら動くようになった。
で、朝、そろそろいいかなと実家に電話。
昨日の父の知り合いのパソコンがウィルス「MTX」に感染したことの復旧作業の続き。
再Setup の代わりに WSock32.DLL だけを展開する方法を伝えるために父に電話をしてもらった。すこしして、向こうから電話が来た。朝早くから良かったんだろうか(^^;
で、電話で指示して PRECOPY1.CAB から WSock32.DLL を展開しようとする。
・・・・しかし、無いらしい。あらららら? で、パソコンについているはずのリカバリー CD で復旧を図ってもらおうとする。フォーマットしようとするならば中断するつもりで。
・・・しかし、なんか、「BIOS の Version が違います」で動かないらしい。あらららら・・・?
C:WindowsOptionsCabs に Setup という Program が無いか見てもらったが無いらしい。
う〜ん・・・。
10分後に電話をかけてといって、
一旦電話を切ってもらって WSock32.DLL をどうするかを検討。
「EXTRACT」 に 「/a」オプションがあることが判明。
cab の Chain をたどって展開するファイルを探すものらしい。
で、電話を受けてそれを使って 「EXTRACT」するように指示したら
「PRECOPY2.DLL」から WSOCK32.DLL を見つけて
WSock32.DLL の復旧には成功。
・・・しかし、まだ WEB には繋がらないらしい。
で、手詰まり。電話の指示では限界。
仕方がないので父の会社に持ってきてもらうことにして
そこで作業をすることに。
で、とりあえず、持って行くものの荷物を用意していたら、
「JunkMakerA」の「Norton Internet Security」が
妙な IP Address からのなんらかの Attack を検知した。
その IP Address へ Ping を飛ばしても反応がない。
とりあえずブロックしたが・・・。
他の穴から入られないかな?
即座に電話回線を切るべきだった・・・。
丁度 「Norton Anti Virus」で Check 中だったから
「JunkMakerA」の電源を入れたまま家を出てきたが、
明示的に電話回線を切りわすれたなぁ・・・。
で、家を出て、実家に向かう。
梅田で大阪駅内の本屋に寄ったが、目当ての本は無かった。
実家に着いてご飯を漁る。
炊飯器にご飯が残っていたのでレトルトパックのカレー。
で、父の会社に行って父から電話してもらって待っていると、
その人が夫婦でノートパソコンを持ってきた。
持ってきてもらったパソコンをさっそく確かめると、
RUNDLL32.EXE でエラーがでまくる。
とりあえず、まだウィルスの駆除が
きちんとできていないのかなぁと考えて、
MTX 用のワクチンプログラムを動かす。
しかし、あいかわらず。
で、アンチウィルスソフトの Page に
その機械から繋げようとするが、繋がらない。
う〜ん、「MTX」 は駆除できたはずだが・・・。
で、そこで父の会社の人が横から言った。
「モデムの設定がトーンのままでは?」
そうだ、父の会社のこの回線はパルスだった(^^;
で、コントロールパネルからモデムの設定を
変更しようとしたら・・・RUNDLL32.EXE で落ちる。
う〜ん、手詰まり。
セットアップの CD を見てみようとしたら・・・・
これ、機種が違うやん(^^;
別の機械のセットアップ CD を持ってきたようだった。
仕方がないので、NaruTo が家から持ってきた
CD を使って再セットアップを試みる。
マイコンピュータのプロパティを見るにも RUNDLL32.EXE で
落ちるのでレジストリエディタでバージョンをチェックして
Windows98SE の再インストールを試みる。
(ノートパソコンにライセンスのシールが張ってあるから
同じバージョンならば問題ないと思うが・・・
本当にいいのか? (^^; )
しかし、これも途中で落ちる。
う〜ん、手詰まり。
父の知り合いの人にそのノートパソコンの
復旧用の CD を探してもらうように頼んだ。
再度「MTX」のワクチンプログラムを動かすが、
効果無し。
う〜ん・・・苦し紛れで、
「C:WindowsOptionscabs」から
「RunDLL32.EXE」を展開する。
これで直ったら怒るで〜と・・・・・・直った(^^;
RunDLL32.EXE がきちんと動くようになったので
モデムの設定とかを変えて、
インターネットに接続して、
アンチウィルスソフトの会社にユーザー登録して
最新版をダウンロードしようとする。
・・・しかしネットワークは
繋がっているはずなのにページが見られない。
winipcfg.exe を動かして IP Address を調べようとしたら、
IP Addres が取得できないというエラーが出た。
たとえ繋がっていなくても
こんなエラーは出ないはずなので、
ネットワーク関連がまだおかしいかな〜と、
「C:WindowsOptionscabs」から
「winsock.dll」と「wsock32.dll」を展開して置き換えたが
やっぱり駄目。
・・・やっぱ、システムが破損しているかのかな?
で、Rundll32.exe を修復する前には途中で落ちた、
「Win98 の Setup」を再度試みる。
・・・今度は動いた。そして、修復セットアップで
セットアップされるのを待つ。
・・・修復セットアップが終了して、
アンチウィルスソフトのユーザー登録を試すと
こんどは無事 WEB Page に繋がった。
そして、登録をしてライセンスキーを取得し、
最新のウィルスパターンファイルを取得し、
そしてチェック。
その途中に父の知り合いの人が
この機械の Recovery CD を持ってきた。
少し遅かったです・・・。
・・・で、ウィルスは見つからず。
これで無事終了。
モデムの設定を元にもどして引き渡した。
作業をしている間、NaruTo は不必要に立っていた。
椅子を引き寄せるのが面倒で。(おい)
それはいいが、その父の知り合いの奥さん、
NaruTo が椅子に座らないもんだから
その奥さんも椅子に座らない。
・・・ってんで、2時間ほどは
立たせっぱなしにしてしまった。
あぁ、気が利かない奴 > NaruTo。
(NaruTo だったら横で見ているだけなら
椅子を勧められた時点で椅子に座っているが。)
基本的には機能の時点で駆除自体はすんでいたが、
感染されていたファイルの修復は
不完全だったみたいで、
そこで、修復セットアップをすれば
もっと楽に解決していただろうが、
最初から、相手の、そして NaruTo が作業する際に
手元にリカバリーCD があればもっと早かったと思われる。
もっとも、リカバリーでフォーマットかけられるような場合は
データが無くなってしまうんで使えないが。
全部終わって振り替えれば結構遠まわりしたなと感じる。
・・・・続きが書けなくなりました。
翌日の日記に繰り越し。
今度は「MTX」
2000年12月22日 目覚ましの2時間前に起きる。
シャワーを浴びた後、
白菜を切って煮てうどんを入れて食べる。
会社に行って WEB Page の改良を少し。
それから、昨日のデータの不整合の追調査。
不整合の件数はもっと増えてかなりあった。
初期データが違っていたのかなぁ・・・。
その後、今日の進捗状況の報告会用の資料作成。
お昼は他の人らとうどん屋に行く。
朝うどん食ったのでそばの定食を食べる。
午後は月一回の進捗状況報告会。
そこで、WEB Page を公開したが、いまいち受けず。
その後、いま NaruTo のしている仕事と
少し関連のある事柄の Meeting に参加。
で、そこで、かつて(直属ではないが)上司で
開発部のリーダー的な人と言いあいになる。
この人、かつてはすごいものを作り、
思想的にも進んでいる人だが、
なぜか Database、特に Relational Database に
関する事柄が理解できていなかった人だった。
(他で見方が優れていただけに
なおさらアンバランスだった。)
で、言い合いになったおりにそれに類することを
不遜にも行ってしまった。(^^;
しかし、現実にはきちんと特定の表で表せるものより、
不定形なものの方が、多い。そして、
言い争っている件では、物毎に表の形式が違うので、
どちらかと言えば不定形に属するものだった。
そういうわけで、NaruTo の負け。
・・・負けるの自体はかまわないが、
余計なことは言わなければ良かった・・・・。
その後、他の人や今日でやめる同期入社の人とかと
話をしていると、父から電話。
携帯電話の電波が入りにくいので、
電波が入りやすいところに行って電話する。
また、なんか買ってきて帰ってこいって
言われるんかいなぁ・・・と思ったら違った。
父の知り合い(NaruTo も知り合い) が、
計算機がウィルスにやられて、
除去できなくて困っているとのこと。
アンチウィルスソフトを使ったが、
駆除できないとか、
インターネットでアンチウィルスソフトのところに
繋げなれないとか・・・。
後で、本人から家に電話をかけてもらうようにした。
終業時間を過ぎているので早速退社。
帰りに「天下一品」でラーメン。
家に帰って前準備。
相手が使っているアンチウィルスソフトについて
調べようとする。
手動でパターンファイルをダウンロードすれば
何とかなるかなと思って調べたが、
どうらやパターンファイルはそのソフトから
ダウンロードはできないらしい。
で、流行のウィルスの情報なんかを見ていると、
いわゆる「MTX」(マトリックス) と言うのが、
WSOCK32.DLL に感染してアンチウィルスソフトのページへの
接続を封じるらしい。
父がそんなこと言ってたし、はやっているので
これだろうとあたりをつけておく。
ついでに他のアンチウィルスソフトのページも
チェックして「MTX」の情報を収集。
で、電話を待つ間、マインスイーパー(笑)
で、飽きて、ピンボールを始め・・・た
ところで電話がかかってきた。
で、聞いてみるとやっぱり「MTX」(リンク)だった。
で、マトリックス用のアンチウィルスのソフトの
ページを開くように指示したら・・・落ちたらしい。
あ、封じられているのか・・・。
で、その会社とは違う会社のページの説明を見ていると、
その会社の「MTX」用のアンチウィルスソフトを
いくつかのサイトに置いていることが判明。
で、そこから取ってくるように指示する。
・・・が、電話口で URL を相手に指示するものだから
なかなかうまくいかない。(^^;
特に「t」と「p」の区別が・・・(^^;
で、なんとか苦労して ZIP File を取ってきた。
で、解凍・・・って、解凍ツールが無い。
今度はそれを取ってくることを指示した。
が、NaruTo が使っているツールとは違うツールなので
インストールの画面がわからない。
NaruTo もそのソフトをインストールしてみた。
インストール時に zip への関連づけがあり、
それをしてもらってインストール。
そして、ZIP File をダブルクリックで解凍してもらった。
その後、そのアンチウィルスソフトを実行して駆除ができた。
で、再起動・・・したらこんどはうまく動かない。
WSOCK32.DLL は削除されてしまったらしい(^^;
Windows の再インストールをしようとするが、
Windows の CD が今その場に無いらしい。
口頭で Windows を修復インストールしてもらうように伝えて、
とりあえず、終わった。
あとで思い出したが、 OS が プレインストールされているならば
「c:windowsoptionscabs」に CD の内容があるはずやん。
どこに WSock32.DLL があるかしらないけど。
いちおう、WSOCK32.DLL を探し出しておく。
PRECOPY1.CAB というファイルの中にあった。
明日電話して指示しよう。
下手に Windows の再インストールといったら、
フォーマットして再インストールをしにいくのも
あるから・・・。
で、その後日記を書きはじめるが疲れて途中で中断して寝てしまった。
シャワーを浴びた後、
白菜を切って煮てうどんを入れて食べる。
会社に行って WEB Page の改良を少し。
それから、昨日のデータの不整合の追調査。
不整合の件数はもっと増えてかなりあった。
初期データが違っていたのかなぁ・・・。
その後、今日の進捗状況の報告会用の資料作成。
お昼は他の人らとうどん屋に行く。
朝うどん食ったのでそばの定食を食べる。
午後は月一回の進捗状況報告会。
そこで、WEB Page を公開したが、いまいち受けず。
その後、いま NaruTo のしている仕事と
少し関連のある事柄の Meeting に参加。
で、そこで、かつて(直属ではないが)上司で
開発部のリーダー的な人と言いあいになる。
この人、かつてはすごいものを作り、
思想的にも進んでいる人だが、
なぜか Database、特に Relational Database に
関する事柄が理解できていなかった人だった。
(他で見方が優れていただけに
なおさらアンバランスだった。)
で、言い合いになったおりにそれに類することを
不遜にも行ってしまった。(^^;
しかし、現実にはきちんと特定の表で表せるものより、
不定形なものの方が、多い。そして、
言い争っている件では、物毎に表の形式が違うので、
どちらかと言えば不定形に属するものだった。
そういうわけで、NaruTo の負け。
・・・負けるの自体はかまわないが、
余計なことは言わなければ良かった・・・・。
その後、他の人や今日でやめる同期入社の人とかと
話をしていると、父から電話。
携帯電話の電波が入りにくいので、
電波が入りやすいところに行って電話する。
また、なんか買ってきて帰ってこいって
言われるんかいなぁ・・・と思ったら違った。
父の知り合い(NaruTo も知り合い) が、
計算機がウィルスにやられて、
除去できなくて困っているとのこと。
アンチウィルスソフトを使ったが、
駆除できないとか、
インターネットでアンチウィルスソフトのところに
繋げなれないとか・・・。
後で、本人から家に電話をかけてもらうようにした。
終業時間を過ぎているので早速退社。
帰りに「天下一品」でラーメン。
家に帰って前準備。
相手が使っているアンチウィルスソフトについて
調べようとする。
手動でパターンファイルをダウンロードすれば
何とかなるかなと思って調べたが、
どうらやパターンファイルはそのソフトから
ダウンロードはできないらしい。
で、流行のウィルスの情報なんかを見ていると、
いわゆる「MTX」(マトリックス) と言うのが、
WSOCK32.DLL に感染してアンチウィルスソフトのページへの
接続を封じるらしい。
父がそんなこと言ってたし、はやっているので
これだろうとあたりをつけておく。
ついでに他のアンチウィルスソフトのページも
チェックして「MTX」の情報を収集。
で、電話を待つ間、マインスイーパー(笑)
で、飽きて、ピンボールを始め・・・た
ところで電話がかかってきた。
で、聞いてみるとやっぱり「MTX」(リンク)だった。
で、マトリックス用のアンチウィルスのソフトの
ページを開くように指示したら・・・落ちたらしい。
あ、封じられているのか・・・。
で、その会社とは違う会社のページの説明を見ていると、
その会社の「MTX」用のアンチウィルスソフトを
いくつかのサイトに置いていることが判明。
で、そこから取ってくるように指示する。
・・・が、電話口で URL を相手に指示するものだから
なかなかうまくいかない。(^^;
特に「t」と「p」の区別が・・・(^^;
で、なんとか苦労して ZIP File を取ってきた。
で、解凍・・・って、解凍ツールが無い。
今度はそれを取ってくることを指示した。
が、NaruTo が使っているツールとは違うツールなので
インストールの画面がわからない。
NaruTo もそのソフトをインストールしてみた。
インストール時に zip への関連づけがあり、
それをしてもらってインストール。
そして、ZIP File をダブルクリックで解凍してもらった。
その後、そのアンチウィルスソフトを実行して駆除ができた。
で、再起動・・・したらこんどはうまく動かない。
WSOCK32.DLL は削除されてしまったらしい(^^;
Windows の再インストールをしようとするが、
Windows の CD が今その場に無いらしい。
口頭で Windows を修復インストールしてもらうように伝えて、
とりあえず、終わった。
あとで思い出したが、 OS が プレインストールされているならば
「c:windowsoptionscabs」に CD の内容があるはずやん。
どこに WSock32.DLL があるかしらないけど。
いちおう、WSOCK32.DLL を探し出しておく。
PRECOPY1.CAB というファイルの中にあった。
明日電話して指示しよう。
下手に Windows の再インストールといったら、
フォーマットして再インストールをしにいくのも
あるから・・・。
で、その後日記を書きはじめるが疲れて途中で中断して寝てしまった。
それでも、落ち着いた日
2000年12月21日 目覚ましに起こされる。
シャワーも浴びず、ご飯も食べずに出社。
一旦会社に行ってから銀行に行き、
家賃を振り込む。
それから郵便局にも行って手続き。
会社に行って、始業までサブタスクの Web表示の実験。
ASP で Page を表示できるようにはなった。
後は作るだけ。VBS は WSH で普段から使っている。
で、始業時間になり、昨日の続き。
Access で印刷するべき Field を
おおざっぱに置いて行く。
またた、テスト用のデータを作りながら印刷の書式を考える。
詳細な位置合わせは後。
・・・ってやっていると、現行のシステムでトラブルの連絡。
元データとクライアントのデータに不一致が発生しているらしい。
調べたところ、結構不整合があった。う〜ん、なんでかなぁ。
・・・って、修正ししてしまったから追跡調査できない。
しまったぁ。
お昼は会社の食堂でピラフ。
午後も印刷帳票の作成。
おおざっぱには出来上がった。
もっときちんと位置とかを計ってやらないと行けないが。
そうこうしているうちに、今度は前の仕事での
トラブルの連絡。一つはデータの問題で
こっちのミスではないが、
一つは Bug。うぐぐ・・。
Bug は早速修正した。
定時を過ぎて、印刷帳票の仕事はほったらかして、
サブタスクの WWW 構築。
思ったより時間がかかったが、見せるページは出来た。
定時を3時間ほど過ぎて退社。
家の最寄りの駅で降りて、本屋に寄って、漫画を一冊購入。
それからラーメン屋でご飯とラーメン。
ラーメン屋でやっていた「とんねるず」の番組が面白かった。
(NaruTo の家にはテレビが無い。)
家に帰って、昨日買った
「スレイヤーズすぺしゃる16 スクランブル・グリル」
を読む。
それから今日買った漫画を読んで、
日記も書かずに早々に寝てしまった。
シャワーも浴びず、ご飯も食べずに出社。
一旦会社に行ってから銀行に行き、
家賃を振り込む。
それから郵便局にも行って手続き。
会社に行って、始業までサブタスクの Web表示の実験。
ASP で Page を表示できるようにはなった。
後は作るだけ。VBS は WSH で普段から使っている。
で、始業時間になり、昨日の続き。
Access で印刷するべき Field を
おおざっぱに置いて行く。
またた、テスト用のデータを作りながら印刷の書式を考える。
詳細な位置合わせは後。
・・・ってやっていると、現行のシステムでトラブルの連絡。
元データとクライアントのデータに不一致が発生しているらしい。
調べたところ、結構不整合があった。う〜ん、なんでかなぁ。
・・・って、修正ししてしまったから追跡調査できない。
しまったぁ。
お昼は会社の食堂でピラフ。
午後も印刷帳票の作成。
おおざっぱには出来上がった。
もっときちんと位置とかを計ってやらないと行けないが。
そうこうしているうちに、今度は前の仕事での
トラブルの連絡。一つはデータの問題で
こっちのミスではないが、
一つは Bug。うぐぐ・・。
Bug は早速修正した。
定時を過ぎて、印刷帳票の仕事はほったらかして、
サブタスクの WWW 構築。
思ったより時間がかかったが、見せるページは出来た。
定時を3時間ほど過ぎて退社。
家の最寄りの駅で降りて、本屋に寄って、漫画を一冊購入。
それからラーメン屋でご飯とラーメン。
ラーメン屋でやっていた「とんねるず」の番組が面白かった。
(NaruTo の家にはテレビが無い。)
家に帰って、昨日買った
「スレイヤーズすぺしゃる16 スクランブル・グリル」
を読む。
それから今日買った漫画を読んで、
日記も書かずに早々に寝てしまった。
サービスパックが当てられない
2000年12月20日 目覚ましの1時間ほど前に起きる。
シャワーを浴び、ご飯も食べずに会社へ。
会社に行って、サブタスクの方で、
サーバーに IIS をインストールする。
そして、インストール後に Service Pack を
当て・・・られない。
なんか、「高度暗号化パック」に
対応したサービスパックを当てろと言われる。
IE を Uninstall したり、
いろいろ試したりしたが、だめ。
Microsoft の Support の Page(リンク) で、Windows NT の情報を探したが、見つからない。
そのうち、Meeting の時間。
比較的最近入った会社のえらいさんが、社員を集めて演説。
以前にいた人よりは「技術の会社」のあるべき姿を
わかっているようだった。
が、社員のほうのレベルがそれに付いてこれるか・・・。
社内が淘汰されるべき状況にあるのは確かだが・・・。
それが終わってから サービスパック問題の続き。
インターネットで検索したら・・・引っかかった。
で、そこから辿って・・・情報が見つかった。(リンク;SD=SO&FR=0)
NT のサービスパックの問題を IE の問題に分類していて見つかるかぁ(怒)
で、お昼までかかってしまった。
お昼はコンビニでおにぎりと肉まんを買って食べた。
午後になってやっと昨日の続き。
で、ちんたらとだが、確実にすすんで一段落。
それから、印刷する用紙が届いたので、
実際に印刷する部分の作成に入る。
就業時間後にコンビニで、アンドーナッツを買ってきて食べる。
仕事は結局10時半過ぎまでした。
帰りに天下一品でラーメン。
家に帰って昨日と今日の日記を書く。
今日はこれでおしまい。
シャワーを浴び、ご飯も食べずに会社へ。
会社に行って、サブタスクの方で、
サーバーに IIS をインストールする。
そして、インストール後に Service Pack を
当て・・・られない。
なんか、「高度暗号化パック」に
対応したサービスパックを当てろと言われる。
IE を Uninstall したり、
いろいろ試したりしたが、だめ。
Microsoft の Support の Page(リンク) で、Windows NT の情報を探したが、見つからない。
そのうち、Meeting の時間。
比較的最近入った会社のえらいさんが、社員を集めて演説。
以前にいた人よりは「技術の会社」のあるべき姿を
わかっているようだった。
が、社員のほうのレベルがそれに付いてこれるか・・・。
社内が淘汰されるべき状況にあるのは確かだが・・・。
それが終わってから サービスパック問題の続き。
インターネットで検索したら・・・引っかかった。
で、そこから辿って・・・情報が見つかった。(リンク;SD=SO&FR=0)
NT のサービスパックの問題を IE の問題に分類していて見つかるかぁ(怒)
で、お昼までかかってしまった。
お昼はコンビニでおにぎりと肉まんを買って食べた。
午後になってやっと昨日の続き。
で、ちんたらとだが、確実にすすんで一段落。
それから、印刷する用紙が届いたので、
実際に印刷する部分の作成に入る。
就業時間後にコンビニで、アンドーナッツを買ってきて食べる。
仕事は結局10時半過ぎまでした。
帰りに天下一品でラーメン。
家に帰って昨日と今日の日記を書く。
今日はこれでおしまい。
もごもご
2000年12月19日 目覚ましの1時間ほど前に起きる。
白菜を切って煮て、うどんを入れて食べる。
会社に行って仕事。
当初クライアントで処理する予定だった
処理をサーバーですることに変更。
VBS を用いるが、パスワードとかがそのまま見えてしまう。
そういや、「VBS Encrypted」ってのを
見かけたことがあるなぁと
探したら VBS Script を暗号化するプログラムが
MS の Page で公開されていた。
お昼は昨日買って食べなかった
「くるみブレッド」と「ウィダーインゼリー」
午後もとろとろ仕事。あんまし進まない。
終業時間になって、ご飯を食べに行く。
が、悩んで揚げ句、
「Wendyes」でテイクアウトすることに。
で、「Wendyes」で注文受付中のカップルの他に、
一人男の人が待っていて、その後ろに並んだ。
で、注文を受付中の人が終わって、
その男の番になった・・・・?
男が、店員に手で何か食べ物を口に入れてあげていた。
どうやら店員と男が知り合いらしい。
で、その後に NaruTo に気づいた。
さて、店員さん困った。
注文をとろうとするが、
口に物が入っていてうまくしゃべられない。
意に介さず(実は面白がっている)注文をする NaruTo(笑)。
店員さんはポテトのサイズや飲み物の種類を尋ねるために
もごもごしながらしゃべる(笑)。
まぁ、失礼ちゃぁ失礼だけどね。
で、会社に戻ってホームページとかを見ながら晩ご飯。
「ハローキティのパソコンフレンズ」で検索していると、
BeOS用の制御の研究のページ(リンク)があった。
う〜む、RS-232C レベルの信号は
MASCOT.DLL の制御コードとは全然違うな。使えない。残念。
食事が終わって仕事の続き。
VBA で作ったプロトタイプを VBS に移植して、
テスト用の Server で動かす。
セキュリティがらみで難儀するが一応動くところまでできた。
もう十一時。家に帰る。
家の最寄りの駅で降りてラーメンとお酒。
そして、家に帰ってちょこっとインターネットハーツをしてから
日記も書かずに寝る。
白菜を切って煮て、うどんを入れて食べる。
会社に行って仕事。
当初クライアントで処理する予定だった
処理をサーバーですることに変更。
VBS を用いるが、パスワードとかがそのまま見えてしまう。
そういや、「VBS Encrypted」ってのを
見かけたことがあるなぁと
探したら VBS Script を暗号化するプログラムが
MS の Page で公開されていた。
お昼は昨日買って食べなかった
「くるみブレッド」と「ウィダーインゼリー」
午後もとろとろ仕事。あんまし進まない。
終業時間になって、ご飯を食べに行く。
が、悩んで揚げ句、
「Wendyes」でテイクアウトすることに。
で、「Wendyes」で注文受付中のカップルの他に、
一人男の人が待っていて、その後ろに並んだ。
で、注文を受付中の人が終わって、
その男の番になった・・・・?
男が、店員に手で何か食べ物を口に入れてあげていた。
どうやら店員と男が知り合いらしい。
で、その後に NaruTo に気づいた。
さて、店員さん困った。
注文をとろうとするが、
口に物が入っていてうまくしゃべられない。
意に介さず(実は面白がっている)注文をする NaruTo(笑)。
店員さんはポテトのサイズや飲み物の種類を尋ねるために
もごもごしながらしゃべる(笑)。
まぁ、失礼ちゃぁ失礼だけどね。
で、会社に戻ってホームページとかを見ながら晩ご飯。
「ハローキティのパソコンフレンズ」で検索していると、
BeOS用の制御の研究のページ(リンク)があった。
う〜む、RS-232C レベルの信号は
MASCOT.DLL の制御コードとは全然違うな。使えない。残念。
食事が終わって仕事の続き。
VBA で作ったプロトタイプを VBS に移植して、
テスト用の Server で動かす。
セキュリティがらみで難儀するが一応動くところまでできた。
もう十一時。家に帰る。
家の最寄りの駅で降りてラーメンとお酒。
そして、家に帰ってちょこっとインターネットハーツをしてから
日記も書かずに寝る。