「ピープルウエア」復刊希望の投票
2001年4月18日 目覚ましの30分ほど前に起きる。
いろいろとしていて、
トイレで用を足している間に目覚ましが鳴った。
あわわわわ・・・・。
会社に行って仕事SW の作業。
ログを DB に登録するための
Sub Program を作る作業である。
テーブルの定義の作業もある。
で、 Upload の方法を検討していると、
出力の方も一部直さないといけないので、
少し直していた。
お昼は東京から来た新しい部門の長
(「新しい」は「部門」ではなく、「部門の長」にかかる)
の人を囲んでバイキング形式の昼食。
特に先行きとは関係は無ししか出なかった。
席に帰ってくるとメールが届いていた。
復刊ドットコム(リンク)で
「ピープルウエア」(リンク)の
得票数が規定数に達し、復刊交渉を開始するとのこと。
最近流行の「XP」(リンク)の
メーリングリストで話題になったことがあるらしく、
また、「WinCVS」(リンク) でも
投票をお願いするようになっていて票を伸ばしたようだ。
票数は規定数に達したものの、まだまだ投票はできるので、
投票しましょう。
(NaruTo が作ってる応援ページ・・・ リンク )
午後も仕事SW の作業の続き。
あんまし調子があがらないが、がんばる。
定時を過ぎてすぐくらいに皆で飲みに行く。
NaruTo の家の最寄りの駅付近の居酒屋に行った。
・・・・しかし、その店はつぶれていた(爆)。
で、近くの別の店に行った。
比較的大人数だったので居酒屋に入れるかな〜と思ったら、
2階の大部屋があって、そこに通された。
かつてはバーに使っていたが、今は使っていないといった
雰囲気のところで、また、大人数で来なければ
使ってないと行ったところなので、
貸し切り状態になっていた。
で、まぁ、いろんな話を聞いてそこそこ飲んだ。
その後、近くのホテルの上の方の階のバーに
半分くらいの人数で押しかけて飲む。
近くにこんな景色のいいところがあるなんて
地べたしか這っていない NaruTo は知らなかったなぁ・・・。
で、0時を過ぎて家に帰り、何もせずに寝た。
いろいろとしていて、
トイレで用を足している間に目覚ましが鳴った。
あわわわわ・・・・。
会社に行って仕事SW の作業。
ログを DB に登録するための
Sub Program を作る作業である。
テーブルの定義の作業もある。
で、 Upload の方法を検討していると、
出力の方も一部直さないといけないので、
少し直していた。
お昼は東京から来た新しい部門の長
(「新しい」は「部門」ではなく、「部門の長」にかかる)
の人を囲んでバイキング形式の昼食。
特に先行きとは関係は無ししか出なかった。
席に帰ってくるとメールが届いていた。
復刊ドットコム(リンク)で
「ピープルウエア」(リンク)の
得票数が規定数に達し、復刊交渉を開始するとのこと。
最近流行の「XP」(リンク)の
メーリングリストで話題になったことがあるらしく、
また、「WinCVS」(リンク) でも
投票をお願いするようになっていて票を伸ばしたようだ。
票数は規定数に達したものの、まだまだ投票はできるので、
投票しましょう。
(NaruTo が作ってる応援ページ・・・ リンク )
午後も仕事SW の作業の続き。
あんまし調子があがらないが、がんばる。
定時を過ぎてすぐくらいに皆で飲みに行く。
NaruTo の家の最寄りの駅付近の居酒屋に行った。
・・・・しかし、その店はつぶれていた(爆)。
で、近くの別の店に行った。
比較的大人数だったので居酒屋に入れるかな〜と思ったら、
2階の大部屋があって、そこに通された。
かつてはバーに使っていたが、今は使っていないといった
雰囲気のところで、また、大人数で来なければ
使ってないと行ったところなので、
貸し切り状態になっていた。
で、まぁ、いろんな話を聞いてそこそこ飲んだ。
その後、近くのホテルの上の方の階のバーに
半分くらいの人数で押しかけて飲む。
近くにこんな景色のいいところがあるなんて
地べたしか這っていない NaruTo は知らなかったなぁ・・・。
で、0時を過ぎて家に帰り、何もせずに寝た。
とりあえず、一区切り
2001年4月17日 目覚ましに起される。
しばらくうだうだしていたが、うが〜と起きる。
(なんのことやら)
会社に行って仕事C。
UI の作成の続き。
最低限のところはほとんど出来上がって、
もう少し詰めるだけ。ただし、処理をする UI だけで、
処理を行うのに必要な情報が十分には
表示されていないという中途半端な状態。
・・・ってやっていると、内線。
仕事M 出作ったシステムを使用している担当者から。
毎度のことながら、この電話は不吉である(爆)。
で、電話を取る。またトラブルらしい。
仕事M のプログラムは SQL Server の Data を
参照するシステムだが、一部のデータを Oracle から取ってくる。
その取ってくるときにエラーが出るとのこと。
で、Oracle のシステムのほうは
別に調子が悪いわけではないらしい。
で、調べてみる。・・・・? 主キー違反?
データを Oracle から取得して一時的に格納するテーブルで
キー違反が発生する。
一時テーブルの主キーを調べ、
Oracle からデータを取得する Query の結果を調べる。
主キー違反をする原因らしきデータがあった。
問い合わせてみる。・・・別に、今までにもあったデータとのこと。
実際、そんなデータがたくさんある。
電話を切って、再度見直すと、主キーに使われる Field が
3つなのに一つ見落としていた。(爆)
で、調べなおすと、ごく一部、主キー違反を犯すデータがあった。
問い合わせてみると、いままでと違うデータの処理の仕方をしたらしい。
ただし、このデータは発生しうるデータのうちらしい。
う〜〜〜。稼働後半年も経って出るなぁ。
この Query、元のテーブルの資料が無く、
実際のテーブル・Filed の詳細な意味もわからず、
Oracle の Discoverer で使われていた 50KByte の SQL文を
解析して作った SQL文なので、
このようなことが起こりえるのは起こりえるのだが・・・
で、早速修正に取り掛かる。
・・・う〜ん・・・こんなものでいいかなぁ。
で、前に発覚して放置していた軽い障害も直して。
Release。
で、仕事C の作業に戻る。
お昼は「北海道チーズ蒸しケーキ」と「ウイダーインゼリー」
午後になって、仕事C の作業・・と思ったらまた電話。
仕事M で修正した動作がおかしいらしい。
電話の説明を聞きながらSQL文を考えなおす。
・・・・あ、問題がある。(爆) う〜〜〜〜。
で、またまた SQL文を再検討して、Release した。
さて、仕事C の作業の方は、その例外処理を実際に
使用する作業の Time Limit が迫っていたので、
最低限の実用ではない Interface で Release し、担当者に説明する。
で、説明の途中で・・・動作がおかしいところがあった。
データを調べに自分の席へ戻る途中で、「あ、権限の設定を忘れている」
権限を設定する SQL文を実環境で動作させてうまく動くようになった。
その他、基幹DB への登録や帳票印刷も無事終了。
とりあえず、一安心。
今日は新しく就任した部門の長の人が来てた。
技術者の経験を持ち、広く適切な視点の人で、
やっと、こういう人が来たなという感じだった。
・・・ただ、NaruTo がいつまで会社におれるかが分からないが。
で、定時を30分ほど過ぎて退社。
帰りに天下一品でラーメン。
帰りに漫画を2冊購入。
家に帰って、漫画を読んだ後、
「特単」をしばらくする。
スポーツセンターに風呂に入りに行って帰ってから
「かえるにょ国にょアリス」を少しする。
それから日記を書いたり、
メールを書いたりして今日はおしまい。
明日からは仕事SW の作業。
・・・しかし、新プロジェクトが始まりそうな感じ。
しばらくうだうだしていたが、うが〜と起きる。
(なんのことやら)
会社に行って仕事C。
UI の作成の続き。
最低限のところはほとんど出来上がって、
もう少し詰めるだけ。ただし、処理をする UI だけで、
処理を行うのに必要な情報が十分には
表示されていないという中途半端な状態。
・・・ってやっていると、内線。
仕事M 出作ったシステムを使用している担当者から。
毎度のことながら、この電話は不吉である(爆)。
で、電話を取る。またトラブルらしい。
仕事M のプログラムは SQL Server の Data を
参照するシステムだが、一部のデータを Oracle から取ってくる。
その取ってくるときにエラーが出るとのこと。
で、Oracle のシステムのほうは
別に調子が悪いわけではないらしい。
で、調べてみる。・・・・? 主キー違反?
データを Oracle から取得して一時的に格納するテーブルで
キー違反が発生する。
一時テーブルの主キーを調べ、
Oracle からデータを取得する Query の結果を調べる。
主キー違反をする原因らしきデータがあった。
問い合わせてみる。・・・別に、今までにもあったデータとのこと。
実際、そんなデータがたくさんある。
電話を切って、再度見直すと、主キーに使われる Field が
3つなのに一つ見落としていた。(爆)
で、調べなおすと、ごく一部、主キー違反を犯すデータがあった。
問い合わせてみると、いままでと違うデータの処理の仕方をしたらしい。
ただし、このデータは発生しうるデータのうちらしい。
う〜〜〜。稼働後半年も経って出るなぁ。
この Query、元のテーブルの資料が無く、
実際のテーブル・Filed の詳細な意味もわからず、
Oracle の Discoverer で使われていた 50KByte の SQL文を
解析して作った SQL文なので、
このようなことが起こりえるのは起こりえるのだが・・・
で、早速修正に取り掛かる。
・・・う〜ん・・・こんなものでいいかなぁ。
で、前に発覚して放置していた軽い障害も直して。
Release。
で、仕事C の作業に戻る。
お昼は「北海道チーズ蒸しケーキ」と「ウイダーインゼリー」
午後になって、仕事C の作業・・と思ったらまた電話。
仕事M で修正した動作がおかしいらしい。
電話の説明を聞きながらSQL文を考えなおす。
・・・・あ、問題がある。(爆) う〜〜〜〜。
で、またまた SQL文を再検討して、Release した。
さて、仕事C の作業の方は、その例外処理を実際に
使用する作業の Time Limit が迫っていたので、
最低限の実用ではない Interface で Release し、担当者に説明する。
で、説明の途中で・・・動作がおかしいところがあった。
データを調べに自分の席へ戻る途中で、「あ、権限の設定を忘れている」
権限を設定する SQL文を実環境で動作させてうまく動くようになった。
その他、基幹DB への登録や帳票印刷も無事終了。
とりあえず、一安心。
今日は新しく就任した部門の長の人が来てた。
技術者の経験を持ち、広く適切な視点の人で、
やっと、こういう人が来たなという感じだった。
・・・ただ、NaruTo がいつまで会社におれるかが分からないが。
で、定時を30分ほど過ぎて退社。
帰りに天下一品でラーメン。
帰りに漫画を2冊購入。
家に帰って、漫画を読んだ後、
「特単」をしばらくする。
スポーツセンターに風呂に入りに行って帰ってから
「かえるにょ国にょアリス」を少しする。
それから日記を書いたり、
メールを書いたりして今日はおしまい。
明日からは仕事SW の作業。
・・・しかし、新プロジェクトが始まりそうな感じ。
コメントをみる |

「特単」にはまってる
2001年4月16日 寝る前に少し「特単」を Install して
やってみた。
・・・いまいち面白くないなぁ・・・。
目覚ましに起される。
起きて少しだけ「特単」。
面白くないといいつつ、はまりつつある?
で、会社に行く。
仕事C の例外処理対応。
仕事C は batch処理中心の仕事だったが、
例外処理のために UI を整備しないといけない。
トホホ・・・。
で、作って行く。
お昼になって、本屋に行って「In Pocket」を購入。
昨日WEB を見て「十二国記」の短編が
載っているとの情報を得たので。
お昼は「北海道チーズ牛ケーキ」と「ウイダーインゼリー」。
「十二国記」の短編はお昼休みに読んでしまった。
午後も UI の作成。
処理に必要な Stored Procedure を追加したり・・・。
終業時間になって、ご飯を食べに行く。
帰ってきて1時間ほど寝る。
その後、仕事の続き。
・・・で、22時まで。
家に帰って、「特単」をする。
うぐぐ・・・。打ち間違うと腹が立つ。
同じような意味の単語があるのでまぎらわしい。
うぐぐぐぐ・・・。
で、日記を書いて今日はおしまい。
明日も仕事C の続き。
・・・明日で一区切りつけよう。
やってみた。
・・・いまいち面白くないなぁ・・・。
目覚ましに起される。
起きて少しだけ「特単」。
面白くないといいつつ、はまりつつある?
で、会社に行く。
仕事C の例外処理対応。
仕事C は batch処理中心の仕事だったが、
例外処理のために UI を整備しないといけない。
トホホ・・・。
で、作って行く。
お昼になって、本屋に行って「In Pocket」を購入。
昨日WEB を見て「十二国記」の短編が
載っているとの情報を得たので。
お昼は「北海道チーズ牛ケーキ」と「ウイダーインゼリー」。
「十二国記」の短編はお昼休みに読んでしまった。
午後も UI の作成。
処理に必要な Stored Procedure を追加したり・・・。
終業時間になって、ご飯を食べに行く。
帰ってきて1時間ほど寝る。
その後、仕事の続き。
・・・で、22時まで。
家に帰って、「特単」をする。
うぐぐ・・・。打ち間違うと腹が立つ。
同じような意味の単語があるのでまぎらわしい。
うぐぐぐぐ・・・。
で、日記を書いて今日はおしまい。
明日も仕事C の続き。
・・・明日で一区切りつけよう。
ついに出ました○○の新刊!
2001年4月15日 9時半頃朝起きてゲームをしばらくする。
一昨々日にヤマト運輸(リンク)の不在連絡票が入っていて、
今日の午前中に配達を頼もうとしていたが、忘れていた。
で、再配達依頼をインターネットでする。
午前中が選択できなくなっていたので、「12時から14時」にする。
で、その後、荷物の状況を確認すると配達中になっていた。
あああ・・・・何もせんかったら
午前中に配達してくれたんちゃうんかぁ(爆)。
配達の人はもって出た荷物を、
配達せずに持って帰るかもしれない。
(それを可能にするシステムを
導入しているかどうかは知らないが。)
・・・ずっと家におらなあぁんやんかぁ。
12時の直前に玄関のチャイムが鳴る。
荷物が届いたかと思ったら新聞の集金だった。
そして、しばらくして荷物が届く。
で、押印して、扉を閉じようとしたら、
「ハンコが逆じゃないか」と言われた。
・・・ハンコを反対側で押していた(爆)
届いた荷物は「MSDN」で送られてくる
「Office XP Preview」版だった。
早速Install・・・としたいところだが、
「Office XP」は登録処理(アクティベーション)とかがあって、
ややこしいので、保留。
・・・Valkyrie では Windows2000 には
力不足だからなぁ・・・。
新しい機械が要るなぁ・・・。
お昼に冷蔵庫に残っていた人参と白菜を煮る。。
・・・人参、なんか、中に
穴ができているんだが・・・。
買ったのは2週間前だったっけ?
で、「うまかっちゃん とんこつしょうゆ」
を入れて食べる。
ご飯の後、洗濯をする。
洗濯が終わって、日本橋へ買い物に行く。
バスでなんばについて、まず
「わんだーらんど」に行く。
・・・めぼしいものが無い。
一回りしたが、何もいいのが無いなぁ・・・。
電撃文庫の新刊がでたところか。
山積みになってるなぁ・・・。
ん? その横になんか、
表紙が絵でなく、模様になっている本があるぞ。
今年の4月に新刊がでるという情報は、
一年近く前からあった。
「講談社ホワイトハート文庫」で出ていた既刊を
「講談社文庫」で出しなおし、既刊が全部出た後に、
新刊を出すと。しかし、今月の講談社文庫の新刊の中に
見つからなかったので、延びたのかな〜と思っていた。
NaruTo が普段買っている漫画・小説の類で、多いのは
「秘密の日記でもこんなタイトルの本書いてええんか〜」
ってジャンルだが(おい)、
同人誌でジャンルとして買っているのはこれだけ。
ファンになったのは前の巻が出る少し前の頃。
・・・で、待ちに待った
「十二国記」の新刊
「黄昏の岸 暁の天」を入手した。
それから、パソコンショップに行って
「特単」という単語練習ソフトを購入する。
タイピング練習ソフトの変形みたいなものである。
TOEIC対策という文言に釣られて・・・。
さて、港町(JR難波)の喫茶店まできて
「十二国記」を読みはじめる。
2時間ほど読んでいたか?
それから晩ご飯をどこかで食べようと彷徨ったが、
どこでも食べずに家に帰る。
家に帰って、「十二国記」を読み進めた。
読み終わって、とりあえず、今までの日記を書く。
で、日本酒を飲みたくなり、
晩ご飯を食べに行こうと思ったが、
最近出費が多いので、お酒とポテトチップスをコンビニで買ってきて、
酒を飲みながらインスタントの焼きそばで晩ご飯。
で、日記の続きを書いて今日はおしまい。
一昨々日にヤマト運輸(リンク)の不在連絡票が入っていて、
今日の午前中に配達を頼もうとしていたが、忘れていた。
で、再配達依頼をインターネットでする。
午前中が選択できなくなっていたので、「12時から14時」にする。
で、その後、荷物の状況を確認すると配達中になっていた。
あああ・・・・何もせんかったら
午前中に配達してくれたんちゃうんかぁ(爆)。
配達の人はもって出た荷物を、
配達せずに持って帰るかもしれない。
(それを可能にするシステムを
導入しているかどうかは知らないが。)
・・・ずっと家におらなあぁんやんかぁ。
12時の直前に玄関のチャイムが鳴る。
荷物が届いたかと思ったら新聞の集金だった。
そして、しばらくして荷物が届く。
で、押印して、扉を閉じようとしたら、
「ハンコが逆じゃないか」と言われた。
・・・ハンコを反対側で押していた(爆)
届いた荷物は「MSDN」で送られてくる
「Office XP Preview」版だった。
早速Install・・・としたいところだが、
「Office XP」は登録処理(アクティベーション)とかがあって、
ややこしいので、保留。
・・・Valkyrie では Windows2000 には
力不足だからなぁ・・・。
新しい機械が要るなぁ・・・。
お昼に冷蔵庫に残っていた人参と白菜を煮る。。
・・・人参、なんか、中に
穴ができているんだが・・・。
買ったのは2週間前だったっけ?
で、「うまかっちゃん とんこつしょうゆ」
を入れて食べる。
ご飯の後、洗濯をする。
洗濯が終わって、日本橋へ買い物に行く。
バスでなんばについて、まず
「わんだーらんど」に行く。
・・・めぼしいものが無い。
一回りしたが、何もいいのが無いなぁ・・・。
電撃文庫の新刊がでたところか。
山積みになってるなぁ・・・。
ん? その横になんか、
表紙が絵でなく、模様になっている本があるぞ。
今年の4月に新刊がでるという情報は、
一年近く前からあった。
「講談社ホワイトハート文庫」で出ていた既刊を
「講談社文庫」で出しなおし、既刊が全部出た後に、
新刊を出すと。しかし、今月の講談社文庫の新刊の中に
見つからなかったので、延びたのかな〜と思っていた。
NaruTo が普段買っている漫画・小説の類で、多いのは
「秘密の日記でもこんなタイトルの本書いてええんか〜」
ってジャンルだが(おい)、
同人誌でジャンルとして買っているのはこれだけ。
ファンになったのは前の巻が出る少し前の頃。
・・・で、待ちに待った
「十二国記」の新刊
「黄昏の岸 暁の天」を入手した。
それから、パソコンショップに行って
「特単」という単語練習ソフトを購入する。
タイピング練習ソフトの変形みたいなものである。
TOEIC対策という文言に釣られて・・・。
さて、港町(JR難波)の喫茶店まできて
「十二国記」を読みはじめる。
2時間ほど読んでいたか?
それから晩ご飯をどこかで食べようと彷徨ったが、
どこでも食べずに家に帰る。
家に帰って、「十二国記」を読み進めた。
読み終わって、とりあえず、今までの日記を書く。
で、日本酒を飲みたくなり、
晩ご飯を食べに行こうと思ったが、
最近出費が多いので、お酒とポテトチップスをコンビニで買ってきて、
酒を飲みながらインスタントの焼きそばで晩ご飯。
で、日記の続きを書いて今日はおしまい。
会社に行かないと・・・
2001年4月14日 目覚ましを特にかけてなかったが、
大体目覚ましの時間に起きる。
起きて、少し「かえるにょ国にょアリス」をする。
で、日記を書く。久しぶりの大作(笑)。
日記に2時間弱かかる(爆)
・・・長すぎる? 前は150行まで OK やったけど・・・。
改行を一生懸命削ってなんとかおさめる。
う〜ん、135行までになったのかな?
さて、会社にいかないと・・・
会社の行きしなにマクドに寄って行く。
12時過ぎに会社に着いた。
会社についてまず、ご飯を食べ、
それから、昨日の作業で基幹DB に
何か書き込みをしていないか確認。
さて、仕事・・・ってところで、眠くなったんで寝る(爆)。
1時間ほど机に突っ伏して寝ていた。
起きて、念の為に実環境の DB の Backup。
さて、仕事・・・ってところで、今度は床に寝る(爆)。
起きて、また机に突っ伏して寝る。
・・・なんのために会社に来たのやら・・・。
3時間半ほどしてやっと仕事を始める。
仕事C の例外処理対応での印刷帳票の対応。
これでいいかな〜ってものになって、
今度は処理をするための UI を作りはじめる。
22時半までしていたが、
不調であんまし進まなかった。
帰りにカレー屋さんでカレーを食べる。
家に帰ってチャットをしたり、
ゲームをしたりして今日はおしまい。
明日はゆっくりしたいが・・・
大体目覚ましの時間に起きる。
起きて、少し「かえるにょ国にょアリス」をする。
で、日記を書く。久しぶりの大作(笑)。
日記に2時間弱かかる(爆)
・・・長すぎる? 前は150行まで OK やったけど・・・。
改行を一生懸命削ってなんとかおさめる。
う〜ん、135行までになったのかな?
さて、会社にいかないと・・・
会社の行きしなにマクドに寄って行く。
12時過ぎに会社に着いた。
会社についてまず、ご飯を食べ、
それから、昨日の作業で基幹DB に
何か書き込みをしていないか確認。
さて、仕事・・・ってところで、眠くなったんで寝る(爆)。
1時間ほど机に突っ伏して寝ていた。
起きて、念の為に実環境の DB の Backup。
さて、仕事・・・ってところで、今度は床に寝る(爆)。
起きて、また机に突っ伏して寝る。
・・・なんのために会社に来たのやら・・・。
3時間半ほどしてやっと仕事を始める。
仕事C の例外処理対応での印刷帳票の対応。
これでいいかな〜ってものになって、
今度は処理をするための UI を作りはじめる。
22時半までしていたが、
不調であんまし進まなかった。
帰りにカレー屋さんでカレーを食べる。
家に帰ってチャットをしたり、
ゲームをしたりして今日はおしまい。
明日はゆっくりしたいが・・・
すべて・・・が悪いんやぁ
2001年4月13日 目覚ましの 30分前に起きる。
手洗いに行って、また寝る。Zzzzzz・・・・。
目覚ましが鳴る。目覚ましを止めて寝つづける。
Zzzzzz・・・・いかんいかん。
会社に行って今日も仕事C の作業。
基幹DB のテスト用の DB で、昨日テストで変更したデータを
元に戻す Query を実行・・・したら、Query が誤っていて、そのテーブルの
全データの更新をしに行ってしまった(爆)。
しかも、その更新の対象のテーブルには変更の履歴を
取るためのトリガがセットしてある。
そして、SQLPlus ではなく、Third Pirty制の
「Object Browser」というツールを使っていた。
このツール、Query を投げると、終わるまで、
帰ってこない。う〜〜〜〜。
考えあぐねて、とりあえず、「Object Browser」を強制終了。
で、再度「Object Browser」を起動して接続。こんどは
ちゃんと目的のデータだけを更新するようにして Query実行。
・・・帰ってこない。再度強制終了。
再度「Object Browser」を起動して Session情報を見てみる。
「Object Browser」を強制終了したときの Session が
残っていたので、Session を Kill した。
で、再度Query を実行。・・・やっぱり帰ってこない。
Session の情報を見ると、Session が「Killed」にはなっていたが、
まだ一覧には残っていた。
で、ロックの情報を見ると、Kill した Session が
ロックを保持したままだった。
・・・一所懸命ロールバックしているんかなぁ・・・。
会社に置いてあった Oracle の運用に関する本を見ると、
デッドロック障害の場合は Shutdown Abort してから
Startup すればいいと書いてあった。
この場合はデッドロックではないが・・・。
と、とりあえず、しばらく様子を見よう。
ロールバックをしているのならばいつか終わるやろ。(逃避行動モード)
もともと、即座に Query を中断できない
「Object Browser」が悪いんやぁ。(責任転嫁モード)
さて、仕事C の例外対応で、基幹DB に登録する処理まわりの
続行ができなくなったので、他の部分を進められるかを検討し、
印刷帳票の例外への対応部分が進められそうだと着手し始める。
・・・って、ロックが解放されたら分かるように
「オブジェクトブラウザ」を立ち上げ、
ロックの情報の画面を表示させとこう。
情報の更新は手動でしないといけないが。
・・・・? ロックの情報が表示されない? Session も消えてる?
試しに、更新の Query を実行・・・動いた♪
トラブル発生から1時間半、なんとか復旧してくれたようだ。
えらいぞ、Oracle。で、やっと、基幹DB に登録する処理まわりの作業の続行。
お昼は「北海道チーズ蒸しケーキ」と「ウイダーインゼリー」。
・・・なぜか、机のうえに、「ウイダーインゼリー」が2個ある。
いままでの日記で、実際には食べてないのに
「ウイダーインゼリー」を食べたと書いている日があるな(爆)
午後も仕事C の作業。
基幹DB への登録処理部分の作業を続けて、一応できた。
で、基幹DB への登録がうまく行っているか、
「Object Browser」で確認。・・・うまくいってないやん。
・・・って?あら?? テーブルを結合せずに表示させたらちゃんと値が入っている??
Query を変えて・・・なんじゃぁ、範囲外の値ですって、
そんな値が入っている訳ないやんかぁ(ぎゃおぉおぉおぉん)
で、同じ Query の SQLPlus で表示させると、
ちゃんと値が入っていた。
「オブジェクトブラウザ」が Bug っているやんかぁ。ばっきゃろ〜。
で、最新版を Download してくる。バージョンがずいぶん上がっているようだ。
・・・しかし、Bug は直ってなかった。うぐぐぐ。
・・・そして、これが後に重大なトラブルを
引き起こすきっかけとなる。(責任転嫁モード)
さて、データが正しく登録されているか、どうやって確認するか?
う〜〜〜、SQLPlus の出力じゃ見難いからなぁ・・・。
グリッドが欲しいが、「ObjectBrowser」が使えないし・・・。
Access でリンクテーブルを使う? Excel に出す?う〜〜〜。
・・・あ、Oracle の DB を SQL Server にリンクしているので、
Query Analyzer で Openquery文を使えば表示できるやん♪。
・・・ってんで、データがちゃんと入っていることを確認し、
また、テスト環境ではなく、実環境で本物の基幹DB に接続し、
基幹DB 内の例外処理時のデータとの比較もした。
・・・後で考えたら、このとき、本物の基幹DB のデータと
比較しなければならない必然性は無かった・・・。
・・・で、ここで、実環境に接続したことが後で問題を引き起こす。
この場では比較が終われば実環境に接続した
MDI の子ウィンドウは閉じたが。
で、とりあえず、基幹DB に登録する部分の処理まわりは終了。
次は印刷帳票の対応。作業の区切りで、一旦すべてのウィンドウを閉じた。
で、印刷してみたが、Data の作成時に追加しておいた方が
いい情報があることが判明し、
例外処理用に追加したテーブルにフィールドを追加することにする。
終業時間になって、マクドに買い出し。
ちょっと休憩してから再度作業開始。
テーブルを更新する Script を生成し、Query Analyzer を起動して実行。
でストアドプロシージャも対応させて更新。
で、テスト用のデータを作成。うむ、うまくいっているようだ。
で、基幹DB に登録。クライアントから実行しよう。
・・・あらら? 登録する情報が違うぞ?
・・・ぎゃあぁあぁあぁあぁあぁ、
実環境でテスト用データを作っていたぁ(爆)。
ちゃ、ちゃんと、Clean Up Code があって、
元にもどす様にしているから、実際には破損はしていないはずだよな。
クエリアナライザで基幹DB にデータを登録するストアドプロシージャを
実行してないから基幹DB には全く手をつけてないよな?
だいじょうぶだよな、多分・・・・。
Query Analyze は起動時の接続で前回の接続時に設定したサーバーを
Default で表示する。で、先の例外データの確認のために
実環境のサーバーに接続したというのが残っていて、
テスト用のサーバーではなく、実環境の方のサーバーに
接続してしまっていたのだった。
・・・もとはと言えば、グリッドで値を正しく表示しなかった
「Object Browser」が悪いんだぁ。(責任転嫁モード)
ま、まぁ、大丈夫だろう・・・。
気を取り直して、テストデータをテスト環境に作る。
で、クライアントの Access Project のレポートが
印刷する際に参照するスノーフレークのワークテーブルのデータを
作成するストアドプロシージャを例外に対応させる。
う〜ん、いまいち。大幅に作りなおす必要があるなぁ・・・。
で、今日はおしまいにする。23時を回っている。
帰りに天下一品でラーメン。
家に帰って、「Mr.Driller」をしばらくする。
チャットしながら日記を書こうと思ったが、
眠くて中断して寝た。
明日も会社に行かないとなぁ・・・
手洗いに行って、また寝る。Zzzzzz・・・・。
目覚ましが鳴る。目覚ましを止めて寝つづける。
Zzzzzz・・・・いかんいかん。
会社に行って今日も仕事C の作業。
基幹DB のテスト用の DB で、昨日テストで変更したデータを
元に戻す Query を実行・・・したら、Query が誤っていて、そのテーブルの
全データの更新をしに行ってしまった(爆)。
しかも、その更新の対象のテーブルには変更の履歴を
取るためのトリガがセットしてある。
そして、SQLPlus ではなく、Third Pirty制の
「Object Browser」というツールを使っていた。
このツール、Query を投げると、終わるまで、
帰ってこない。う〜〜〜〜。
考えあぐねて、とりあえず、「Object Browser」を強制終了。
で、再度「Object Browser」を起動して接続。こんどは
ちゃんと目的のデータだけを更新するようにして Query実行。
・・・帰ってこない。再度強制終了。
再度「Object Browser」を起動して Session情報を見てみる。
「Object Browser」を強制終了したときの Session が
残っていたので、Session を Kill した。
で、再度Query を実行。・・・やっぱり帰ってこない。
Session の情報を見ると、Session が「Killed」にはなっていたが、
まだ一覧には残っていた。
で、ロックの情報を見ると、Kill した Session が
ロックを保持したままだった。
・・・一所懸命ロールバックしているんかなぁ・・・。
会社に置いてあった Oracle の運用に関する本を見ると、
デッドロック障害の場合は Shutdown Abort してから
Startup すればいいと書いてあった。
この場合はデッドロックではないが・・・。
と、とりあえず、しばらく様子を見よう。
ロールバックをしているのならばいつか終わるやろ。(逃避行動モード)
もともと、即座に Query を中断できない
「Object Browser」が悪いんやぁ。(責任転嫁モード)
さて、仕事C の例外対応で、基幹DB に登録する処理まわりの
続行ができなくなったので、他の部分を進められるかを検討し、
印刷帳票の例外への対応部分が進められそうだと着手し始める。
・・・って、ロックが解放されたら分かるように
「オブジェクトブラウザ」を立ち上げ、
ロックの情報の画面を表示させとこう。
情報の更新は手動でしないといけないが。
・・・・? ロックの情報が表示されない? Session も消えてる?
試しに、更新の Query を実行・・・動いた♪
トラブル発生から1時間半、なんとか復旧してくれたようだ。
えらいぞ、Oracle。で、やっと、基幹DB に登録する処理まわりの作業の続行。
お昼は「北海道チーズ蒸しケーキ」と「ウイダーインゼリー」。
・・・なぜか、机のうえに、「ウイダーインゼリー」が2個ある。
いままでの日記で、実際には食べてないのに
「ウイダーインゼリー」を食べたと書いている日があるな(爆)
午後も仕事C の作業。
基幹DB への登録処理部分の作業を続けて、一応できた。
で、基幹DB への登録がうまく行っているか、
「Object Browser」で確認。・・・うまくいってないやん。
・・・って?あら?? テーブルを結合せずに表示させたらちゃんと値が入っている??
Query を変えて・・・なんじゃぁ、範囲外の値ですって、
そんな値が入っている訳ないやんかぁ(ぎゃおぉおぉおぉん)
で、同じ Query の SQLPlus で表示させると、
ちゃんと値が入っていた。
「オブジェクトブラウザ」が Bug っているやんかぁ。ばっきゃろ〜。
で、最新版を Download してくる。バージョンがずいぶん上がっているようだ。
・・・しかし、Bug は直ってなかった。うぐぐぐ。
・・・そして、これが後に重大なトラブルを
引き起こすきっかけとなる。(責任転嫁モード)
さて、データが正しく登録されているか、どうやって確認するか?
う〜〜〜、SQLPlus の出力じゃ見難いからなぁ・・・。
グリッドが欲しいが、「ObjectBrowser」が使えないし・・・。
Access でリンクテーブルを使う? Excel に出す?う〜〜〜。
・・・あ、Oracle の DB を SQL Server にリンクしているので、
Query Analyzer で Openquery文を使えば表示できるやん♪。
・・・ってんで、データがちゃんと入っていることを確認し、
また、テスト環境ではなく、実環境で本物の基幹DB に接続し、
基幹DB 内の例外処理時のデータとの比較もした。
・・・後で考えたら、このとき、本物の基幹DB のデータと
比較しなければならない必然性は無かった・・・。
・・・で、ここで、実環境に接続したことが後で問題を引き起こす。
この場では比較が終われば実環境に接続した
MDI の子ウィンドウは閉じたが。
で、とりあえず、基幹DB に登録する部分の処理まわりは終了。
次は印刷帳票の対応。作業の区切りで、一旦すべてのウィンドウを閉じた。
で、印刷してみたが、Data の作成時に追加しておいた方が
いい情報があることが判明し、
例外処理用に追加したテーブルにフィールドを追加することにする。
終業時間になって、マクドに買い出し。
ちょっと休憩してから再度作業開始。
テーブルを更新する Script を生成し、Query Analyzer を起動して実行。
でストアドプロシージャも対応させて更新。
で、テスト用のデータを作成。うむ、うまくいっているようだ。
で、基幹DB に登録。クライアントから実行しよう。
・・・あらら? 登録する情報が違うぞ?
・・・ぎゃあぁあぁあぁあぁあぁ、
実環境でテスト用データを作っていたぁ(爆)。
ちゃ、ちゃんと、Clean Up Code があって、
元にもどす様にしているから、実際には破損はしていないはずだよな。
クエリアナライザで基幹DB にデータを登録するストアドプロシージャを
実行してないから基幹DB には全く手をつけてないよな?
だいじょうぶだよな、多分・・・・。
Query Analyze は起動時の接続で前回の接続時に設定したサーバーを
Default で表示する。で、先の例外データの確認のために
実環境のサーバーに接続したというのが残っていて、
テスト用のサーバーではなく、実環境の方のサーバーに
接続してしまっていたのだった。
・・・もとはと言えば、グリッドで値を正しく表示しなかった
「Object Browser」が悪いんだぁ。(責任転嫁モード)
ま、まぁ、大丈夫だろう・・・。
気を取り直して、テストデータをテスト環境に作る。
で、クライアントの Access Project のレポートが
印刷する際に参照するスノーフレークのワークテーブルのデータを
作成するストアドプロシージャを例外に対応させる。
う〜ん、いまいち。大幅に作りなおす必要があるなぁ・・・。
で、今日はおしまいにする。23時を回っている。
帰りに天下一品でラーメン。
家に帰って、「Mr.Driller」をしばらくする。
チャットしながら日記を書こうと思ったが、
眠くて中断して寝た。
明日も会社に行かないとなぁ・・・
コメントをみる |

なかなかうまくいかない。
2001年4月12日 目覚ましの10分ほど前に起きる。
・・・二日酔い・・・。
なるなるに鍵を渡して家を出る。
今日も仕事C の例外対応の作業。
ストアドプロシージャを作っていく。
お昼は「北海道チーズ蒸しケーキ」と「ウイダーインゼリー」
午後も続き。
基幹DB にデータを登録する部分の対応にかかる。
が、結構手間取る。
終業時間になって、とんかつ屋に晩ご飯を食べに行く。
食べおわってから、会社に帰ったが、しばらく休憩。
で、仕事を始める。
う〜、エラーが頻出。
あうぅ、Oracle は Commit しないと反映されないんだぁ。
あうぅ、PL/SQL では各 Query の後にセミコロンがいるよぉ〜。
・・・で、23時まで頑張ったが、 Bug が無くならず。うっうっうっ。
で、帰りに本屋に寄って雑誌を 2冊購入。
家に帰って、ざっと見た後、
日記を書く。
昨日の日記を Upload(単に Cut&Paste) したときに
ヘッドライン機能が説明されていたので、
早速 「NaruTo の御家」(リンク) も
対応させる。
で、今日はおしまい。
例外対応、はやくケリを付けて、
仕事SW の作業を進めないと・・・。
・・・二日酔い・・・。
なるなるに鍵を渡して家を出る。
今日も仕事C の例外対応の作業。
ストアドプロシージャを作っていく。
お昼は「北海道チーズ蒸しケーキ」と「ウイダーインゼリー」
午後も続き。
基幹DB にデータを登録する部分の対応にかかる。
が、結構手間取る。
終業時間になって、とんかつ屋に晩ご飯を食べに行く。
食べおわってから、会社に帰ったが、しばらく休憩。
で、仕事を始める。
う〜、エラーが頻出。
あうぅ、Oracle は Commit しないと反映されないんだぁ。
あうぅ、PL/SQL では各 Query の後にセミコロンがいるよぉ〜。
・・・で、23時まで頑張ったが、 Bug が無くならず。うっうっうっ。
で、帰りに本屋に寄って雑誌を 2冊購入。
家に帰って、ざっと見た後、
日記を書く。
昨日の日記を Upload(単に Cut&Paste) したときに
ヘッドライン機能が説明されていたので、
早速 「NaruTo の御家」(リンク) も
対応させる。
で、今日はおしまい。
例外対応、はやくケリを付けて、
仕事SW の作業を進めないと・・・。
会社を休んで・・・
2001年4月11日 目覚ましにおこされる。
今日は休みをもらっている。
少しゲームをしてから
Oracle の勉強。
10時頃に家を出て、梅田に。
本屋に寄って「Oracle 8i DBAハンドブック」を買う。
「Oracle 8 DBAハンドブック」より薄くなっているような
気がするのは気のせい?
で、実家に帰る。そして、
父と昼ご飯を食べに行く。
まぁ、いろいろと話す。
昨日が賞与の日だったので、NaruTo がご飯代を出した。
帰りに梅田でまた本屋に寄り、
「リクルートのナレッジマネージメント」と言う本を買う。
帰りの電車で読みはじめたが、なかなか面白い本である。
家に帰って、少しゲームをしてから一眠り。
その後、本を読みすすめる。
と、携帯電話がかかってきた。
なるなるからだ。大阪に来ているとのこと。
で、これからうちにくることになった。
うちに来た後、近くの焼肉屋で
プルコギを食べ、酒を飲む。
その後にお好み焼き屋に行った。
まぁ。いろいろとびっくりする話を聞けた(笑)。
0時を回って家に帰ってきた。
で、NaruTo はシャワーを浴びてベッドで寝た。
なるなるは床にマットをひいて寝た。
今日は休みをもらっている。
少しゲームをしてから
Oracle の勉強。
10時頃に家を出て、梅田に。
本屋に寄って「Oracle 8i DBAハンドブック」を買う。
「Oracle 8 DBAハンドブック」より薄くなっているような
気がするのは気のせい?
で、実家に帰る。そして、
父と昼ご飯を食べに行く。
まぁ、いろいろと話す。
昨日が賞与の日だったので、NaruTo がご飯代を出した。
帰りに梅田でまた本屋に寄り、
「リクルートのナレッジマネージメント」と言う本を買う。
帰りの電車で読みはじめたが、なかなか面白い本である。
家に帰って、少しゲームをしてから一眠り。
その後、本を読みすすめる。
と、携帯電話がかかってきた。
なるなるからだ。大阪に来ているとのこと。
で、これからうちにくることになった。
うちに来た後、近くの焼肉屋で
プルコギを食べ、酒を飲む。
その後にお好み焼き屋に行った。
まぁ。いろいろとびっくりする話を聞けた(笑)。
0時を回って家に帰ってきた。
で、NaruTo はシャワーを浴びてベッドで寝た。
なるなるは床にマットをひいて寝た。
中国四千年の秘密に触れた日
2001年4月10日 目覚ましに起こされる。
ご飯を食べずに会社へ。
始業前に WEB を見回っていて
「中華ビーム」と言う言葉が出てきた。
何のことかわからず、検索・・・。
『日本製「先行者」開発プロジェクト(リンク)』
うむ。なんかゲームだ。
で、この「先行者」ってロボットか?
で、説明を見る。
うお?(リンク)
うおお?(リンク)
・・・・(爆笑)(リンク)
仕事をする前からすさまじいものをみてしまった・・・。
さすが、中国4000年の科学技術。
で、朝っぱらから精神ダメージを受けたが、
仕事C の作業。例外対応の続き。
テーブルを追加したり、SQL文を書いていく。
お昼は「サンドイッチ」と「北海道チーズ蒸しケーキ」
「ウイダーインゼリー」
午後も頑張る。行ったり戻ったりしながら。
定時になってマクドに買い出し。
ご飯を食べた後、少し寝たが、
頑張って仕事をすすめる。
で、23時頃に退社。
帰りに本屋に寄ったが本を買わず。
家に帰って、ゲームを少ししてから、
日記を書く。
で、今日はおしまい。
明日は有給休暇をとった。
・・・会社に居るのがつらい・・・。
ご飯を食べずに会社へ。
始業前に WEB を見回っていて
「中華ビーム」と言う言葉が出てきた。
何のことかわからず、検索・・・。
『日本製「先行者」開発プロジェクト(リンク)』
うむ。なんかゲームだ。
で、この「先行者」ってロボットか?
で、説明を見る。
うお?(リンク)
うおお?(リンク)
・・・・(爆笑)(リンク)
仕事をする前からすさまじいものをみてしまった・・・。
さすが、中国4000年の科学技術。
で、朝っぱらから精神ダメージを受けたが、
仕事C の作業。例外対応の続き。
テーブルを追加したり、SQL文を書いていく。
お昼は「サンドイッチ」と「北海道チーズ蒸しケーキ」
「ウイダーインゼリー」
午後も頑張る。行ったり戻ったりしながら。
定時になってマクドに買い出し。
ご飯を食べた後、少し寝たが、
頑張って仕事をすすめる。
で、23時頃に退社。
帰りに本屋に寄ったが本を買わず。
家に帰って、ゲームを少ししてから、
日記を書く。
で、今日はおしまい。
明日は有給休暇をとった。
・・・会社に居るのがつらい・・・。
またまた Bug が出た
2001年4月9日 目覚ましの1時間ほど前に起きる。
白菜を切って煮て、
ご飯の上に「ちょっとぞうすい」をかけ、
その上に白菜を汁ごとかけて食べた。
会社に行って仕事C の作業。
例外対応だが、結構仕様が大きい。
今週でけりがつくかな?
で、今日は仕事C にからんで帳票の印刷が行われる。
もう、NaruTo の手を離れ、うまくいくはず・・・だったが、
また Bug が。
社外の Remote のプリンタに印刷するはずが、
社内の別のプリンタに帳票が印刷された。
Build の Script がうまく動作していない?
調べてみると、やはり、Build Script で
コードを書き換えてコメントアウトされるはずの文が
コメントアウトされず、開発用の状態のままだった。
で、それを直せばうまく動いた。
あとは・・・うまくいくかな?
試しに社外に印刷されたものを Fax で送ってもらったものを確認。
うむ。位置合わせは OK.・・・?
銀行名が古いままやん。
あわわわわ〜。
前に変更したはずなのにぃ〜〜〜。
って、銀行名を変更。
今度は大丈夫だろう・・・。
後は担当者にお任せ。
さて、Build Script を確認。
コードをコメントアウトするための Procedure は
定義されていた。・・・しかし、
どこでも呼び出していなかった(爆)
で、修正して実行・・・? 型が違うって?
Access の Module Object の Find Method がうまく動かない。
この Method は文字列を検索する範囲を指定する
long 型の引数を渡すが、
見つかったときに、その位置を範囲指定に用いた変数に返す。
ゆえに変数の型が long で無いといけない。
しかし、VBS では Variant 型しかなく、
内部形式を Long にしても駄目だった。
う〜〜〜。
仕方がないので、なんとか、
Module Object の Find Method を使わない方法で実現。
明日はボーナスの日だが、明細が今日配られた。
うぅ、基本給がすくないからボーナスもなぁ・・・。
お昼は「北海道チーズ蒸しケーキ」と「ウイダーインゼリー」
午後になって、仕事C の例外処理対応に伴う
テーブルの定義の追加。
それから、ストアドプロシージャの変更に着手。
その途中でまた、表示がおかしい部分が見つかった。
う〜〜〜。また Client に Bug だぁ。
実環境では発現していなかったのが幸い。
で、定時丁度に切り上げ。
帰りに天下一品でラーメン。
帰ってひとしきりゲームをして、
スポーツセンターに行って
泳いで、風呂に入って、
帰ってまたゲーム。
で、日記を書いて今日はおしまい。
疲れたので、もう寝てしまう。
Oracle は〜〜〜?
白菜を切って煮て、
ご飯の上に「ちょっとぞうすい」をかけ、
その上に白菜を汁ごとかけて食べた。
会社に行って仕事C の作業。
例外対応だが、結構仕様が大きい。
今週でけりがつくかな?
で、今日は仕事C にからんで帳票の印刷が行われる。
もう、NaruTo の手を離れ、うまくいくはず・・・だったが、
また Bug が。
社外の Remote のプリンタに印刷するはずが、
社内の別のプリンタに帳票が印刷された。
Build の Script がうまく動作していない?
調べてみると、やはり、Build Script で
コードを書き換えてコメントアウトされるはずの文が
コメントアウトされず、開発用の状態のままだった。
で、それを直せばうまく動いた。
あとは・・・うまくいくかな?
試しに社外に印刷されたものを Fax で送ってもらったものを確認。
うむ。位置合わせは OK.・・・?
銀行名が古いままやん。
あわわわわ〜。
前に変更したはずなのにぃ〜〜〜。
って、銀行名を変更。
今度は大丈夫だろう・・・。
後は担当者にお任せ。
さて、Build Script を確認。
コードをコメントアウトするための Procedure は
定義されていた。・・・しかし、
どこでも呼び出していなかった(爆)
で、修正して実行・・・? 型が違うって?
Access の Module Object の Find Method がうまく動かない。
この Method は文字列を検索する範囲を指定する
long 型の引数を渡すが、
見つかったときに、その位置を範囲指定に用いた変数に返す。
ゆえに変数の型が long で無いといけない。
しかし、VBS では Variant 型しかなく、
内部形式を Long にしても駄目だった。
う〜〜〜。
仕方がないので、なんとか、
Module Object の Find Method を使わない方法で実現。
明日はボーナスの日だが、明細が今日配られた。
うぅ、基本給がすくないからボーナスもなぁ・・・。
お昼は「北海道チーズ蒸しケーキ」と「ウイダーインゼリー」
午後になって、仕事C の例外処理対応に伴う
テーブルの定義の追加。
それから、ストアドプロシージャの変更に着手。
その途中でまた、表示がおかしい部分が見つかった。
う〜〜〜。また Client に Bug だぁ。
実環境では発現していなかったのが幸い。
で、定時丁度に切り上げ。
帰りに天下一品でラーメン。
帰ってひとしきりゲームをして、
スポーツセンターに行って
泳いで、風呂に入って、
帰ってまたゲーム。
で、日記を書いて今日はおしまい。
疲れたので、もう寝てしまう。
Oracle は〜〜〜?
またまたゲームだけの日
2001年4月8日 チャットをした後、大衆食堂へご飯を食べに行く。
で、3時半ごろ寝る。
11時頃起きる。
起きてゲームをする。
蛍光灯がチカチカしてうっとおしいので交換する。
セードを外そうとしてうまくはずれず、苦労する。
で、新しい蛍光灯を「ジャパン」に買いに行く。
それからコインランドリーへ行って洗濯。
それから回転ずしを食べに行くが、
満員だったので帰ってくる。
で、冷凍のそば飯をフライパンで炒めて食べる。
で、一眠り。
起きてからまたしばらくゲーム。
大衆食堂へ晩ご飯を食べに行く。
アサリの酒蒸しとお酒、
それから焼魚定食。
最近食費がかさんでいる。
帰ってまたゲームをしばらくする。
で、日記を書いて今日はおしまい。
風呂に入って寝よう。
・・・勉強しなかったな。
明日は仕事をがんばれるか?
で、3時半ごろ寝る。
11時頃起きる。
起きてゲームをする。
蛍光灯がチカチカしてうっとおしいので交換する。
セードを外そうとしてうまくはずれず、苦労する。
で、新しい蛍光灯を「ジャパン」に買いに行く。
それからコインランドリーへ行って洗濯。
それから回転ずしを食べに行くが、
満員だったので帰ってくる。
で、冷凍のそば飯をフライパンで炒めて食べる。
で、一眠り。
起きてからまたしばらくゲーム。
大衆食堂へ晩ご飯を食べに行く。
アサリの酒蒸しとお酒、
それから焼魚定食。
最近食費がかさんでいる。
帰ってまたゲームをしばらくする。
で、日記を書いて今日はおしまい。
風呂に入って寝よう。
・・・勉強しなかったな。
明日は仕事をがんばれるか?
ひさしぶりの神社巡り
2001年4月7日 起きて少しゲームをする。
それから、「今日は神社巡りだ!」と思い立ち、出発。
まずは長岡天神。
おみくじを引いたら大吉♪
それから、下鴨神社へ行く。
なんか、撮影してたけど、「暴れん坊将軍」か?
で、恋愛運のおみくじを引く。
吉だった。う〜む。
それから、言ったことのない、「由岐神社」に向かう。
叡山電鉄で鞍馬まで行く。
荷物をコインロッカーに置いて鞍馬山に入山。
で、「由岐神社」にお参り・・・って、小さい神社だな。
まぁ、お寺についている神社はこんな感じか。
巫女さんも居ないし。
で、ものはついでと鞍馬寺の本殿まで登っていく。
う〜む、ちょっとしんどかった。
で、お参りもせずに退却(爆)
途中で「あめゆ」を飲む。
で、帰りはケーブルカーに乗る。
出町柳まで戻ってきてラーメンを食べる。
で、歩いて地下鉄の駅まで行き
地下鉄に乗って、竹田へ。
そして城南宮にお参り。
城南宮ではあまざけを巫女さんから頂いた♪
で、近鉄と京阪とJR を乗り継いで家に帰る。
帰りに本屋で漫画を買って帰る。
家に帰ってゲームをした後、
寝る。
起きてまたゲームを少しして
チャットしながら日記を書く。
で、今日はおしまい。
・・・あしたは勉強しよう・・・。
それから、「今日は神社巡りだ!」と思い立ち、出発。
まずは長岡天神。
おみくじを引いたら大吉♪
それから、下鴨神社へ行く。
なんか、撮影してたけど、「暴れん坊将軍」か?
で、恋愛運のおみくじを引く。
吉だった。う〜む。
それから、言ったことのない、「由岐神社」に向かう。
叡山電鉄で鞍馬まで行く。
荷物をコインロッカーに置いて鞍馬山に入山。
で、「由岐神社」にお参り・・・って、小さい神社だな。
まぁ、お寺についている神社はこんな感じか。
巫女さんも居ないし。
で、ものはついでと鞍馬寺の本殿まで登っていく。
う〜む、ちょっとしんどかった。
で、お参りもせずに退却(爆)
途中で「あめゆ」を飲む。
で、帰りはケーブルカーに乗る。
出町柳まで戻ってきてラーメンを食べる。
で、歩いて地下鉄の駅まで行き
地下鉄に乗って、竹田へ。
そして城南宮にお参り。
城南宮ではあまざけを巫女さんから頂いた♪
で、近鉄と京阪とJR を乗り継いで家に帰る。
帰りに本屋で漫画を買って帰る。
家に帰ってゲームをした後、
寝る。
起きてまたゲームを少しして
チャットしながら日記を書く。
で、今日はおしまい。
・・・あしたは勉強しよう・・・。
仕事が不調
2001年4月6日 目覚ましに起こされる。
会社に行って仕事C の作業。
例外的な処理に関する仕様検討。
う〜〜〜〜。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道チーズ蒸しケーキ」
午後も考えるんだが、思考が全然進まず。
不良社員モード。
・・・まぁ、今日監査の人のインタビューがあるからなぁ・・・。
で、前の人がずいぶん長引いてからインタビュー。
まぁ、深くは聞かれなかったし、
特に嫌なことも聞かれなかったが・・・。
でも、再度呼び出しがあるかも。
で、終わってから仕事C の作業。
あんまし進まんけど、でも、少し進んだ。
これからテーブルの検討。
・・・しかし、ずいぶん複雑になるなぁ・・・。
で、定時になって、今日はおしまい。
今日は人と会う約束してるのだけど、
電話がかかってこない。
う〜ん・・・。
会社の帰りに本屋で「別冊花とゆめ」を
買って家に帰る。
家で、「別冊花とゆめ」を読んでいると
電話がかかってきた。
で、京橋へ繰り出す。
京橋で落ち合って、お好み焼きをおごってもらう。
それから喫茶店でコーヒーを飲む。
いろいろと話を聞いた。
で、別れて家に帰る。
帰って、ゲームを少しして寝た。
会社に行って仕事C の作業。
例外的な処理に関する仕様検討。
う〜〜〜〜。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道チーズ蒸しケーキ」
午後も考えるんだが、思考が全然進まず。
不良社員モード。
・・・まぁ、今日監査の人のインタビューがあるからなぁ・・・。
で、前の人がずいぶん長引いてからインタビュー。
まぁ、深くは聞かれなかったし、
特に嫌なことも聞かれなかったが・・・。
でも、再度呼び出しがあるかも。
で、終わってから仕事C の作業。
あんまし進まんけど、でも、少し進んだ。
これからテーブルの検討。
・・・しかし、ずいぶん複雑になるなぁ・・・。
で、定時になって、今日はおしまい。
今日は人と会う約束してるのだけど、
電話がかかってこない。
う〜ん・・・。
会社の帰りに本屋で「別冊花とゆめ」を
買って家に帰る。
家で、「別冊花とゆめ」を読んでいると
電話がかかってきた。
で、京橋へ繰り出す。
京橋で落ち合って、お好み焼きをおごってもらう。
それから喫茶店でコーヒーを飲む。
いろいろと話を聞いた。
で、別れて家に帰る。
帰って、ゲームを少しして寝た。
う〜〜〜、仕事がすすまん
2001年4月5日 目覚ましに起される。
朝ご飯を食べずに会社へ。
会社に行って、今までの仕事の資料をまとめる。
それから仕事C の作業。
例外的な処理に関する仕様検討。
う〜〜〜〜。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道チーズ蒸しケーキ」
と昨日買って食べてなかった「スリランカカレー(揚げパン)」
午後もず〜と考えるが全然進まない。
う〜〜〜〜。
が、仕様検討のための方針が決まった。
さて、どうなることやら・・・。
終業時間を45分ほど過ぎて退社。
帰りに天下一品でラーメン。
家に帰ってゲームをしばらくする。
で、勉強しようとして始めず。
日記を書いて今日はおしまい。
あぁ・・・。
朝ご飯を食べずに会社へ。
会社に行って、今までの仕事の資料をまとめる。
それから仕事C の作業。
例外的な処理に関する仕様検討。
う〜〜〜〜。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道チーズ蒸しケーキ」
と昨日買って食べてなかった「スリランカカレー(揚げパン)」
午後もず〜と考えるが全然進まない。
う〜〜〜〜。
が、仕様検討のための方針が決まった。
さて、どうなることやら・・・。
終業時間を45分ほど過ぎて退社。
帰りに天下一品でラーメン。
家に帰ってゲームをしばらくする。
で、勉強しようとして始めず。
日記を書いて今日はおしまい。
あぁ・・・。
まぁ、仕事自体は順調にすすんだかな?
2001年4月4日 目覚ましの1時間半前に起きる。
シャワー浴びたりしてうだうだしてから会社へ。
コンビニで、朝ご飯と昼ご飯を買う。
今日は、やはり、「北海道チーズ蒸しケーキ」は無かった。
さて、仕事C の作業。
テスト用の Server を再起動したら、
SQL Server から外部コマンドの実行ができるようになった。
が、まだうまく動かない。
調べると、本物の基幹DB のデータを開発中に
壊さないようにするためのストッパーが効いていた。
あぶないあぶない。
で、テスト用の環境がやっとできる。
で、テスト用の 基幹DB の Dummy から
データの取りだし、Temporary Table に格納する
Script を書く。
・・・が、なかなか動かない。
仕事C のプログラムを使っている担当者がやってきて、
ちょっと、特殊な問題が発生。
う〜〜〜、どうしたらいいだろう。
とりあえず、プロジェクトの責任者に
相談するようにいった。
お昼は「おにぎり」「揚げパン」
「サンドイッチ」「ウイダーインゼリー」
と大量に食べた。
午後になって、データの取り出しは成功。
で、その一時テーブルのデータを
印刷用の作業テーブルの Filed に反映するようにした。
で、テスト用の基幹DB のデータにテスト用の値を書き込む。
で、テスト・・・。反映されない。なんで?
・・・あ、前にやった、「Oracle は Auto Transact」だ。
テストデータを変更した接続で明示的に Commit した後、
データを取り出すと無事取り出せた。
レポートの印刷Field の方も、
値があるときだけ枠を表示するようにしてできあがり。
あと、印刷帳票に関する枚数などの情報を
表示するようにしたり、
印刷の順番を変更したりして一区切り。
あとは、Build して使う機械にインストールするだけ。
さて、同じ仕事C で、
特殊ケースへの対応方法の Solution は
NaruTo が考えることになった。
う〜〜〜〜〜、どうしよう・・・。
って、とこで、今日はおしまい。
お昼をたくさん食べたため、
お腹があんましすいていなくって、
家まで寄り道せずにたどりつく。
白菜を切って、お鍋にお湯を沸かそうとして、
ご飯を炊いてないことに気づく。で、ご飯を炊く。
ご飯ができるまで、「Mr.DRILLER」をする。
「お試し500mモード」は No Miss、全Air取りで
クリアできたが、「1000mモード」はぜんぜんだめ。
晩ご飯は白菜を煮て、
「うまかっちゃん しょうゆとんこつ」を入れて食べた。
その後、「かえるにょ国にょアリス」をしてから
日記を書く。
で、今日はおしまい。
シャワー浴びたりしてうだうだしてから会社へ。
コンビニで、朝ご飯と昼ご飯を買う。
今日は、やはり、「北海道チーズ蒸しケーキ」は無かった。
さて、仕事C の作業。
テスト用の Server を再起動したら、
SQL Server から外部コマンドの実行ができるようになった。
が、まだうまく動かない。
調べると、本物の基幹DB のデータを開発中に
壊さないようにするためのストッパーが効いていた。
あぶないあぶない。
で、テスト用の環境がやっとできる。
で、テスト用の 基幹DB の Dummy から
データの取りだし、Temporary Table に格納する
Script を書く。
・・・が、なかなか動かない。
仕事C のプログラムを使っている担当者がやってきて、
ちょっと、特殊な問題が発生。
う〜〜〜、どうしたらいいだろう。
とりあえず、プロジェクトの責任者に
相談するようにいった。
お昼は「おにぎり」「揚げパン」
「サンドイッチ」「ウイダーインゼリー」
と大量に食べた。
午後になって、データの取り出しは成功。
で、その一時テーブルのデータを
印刷用の作業テーブルの Filed に反映するようにした。
で、テスト用の基幹DB のデータにテスト用の値を書き込む。
で、テスト・・・。反映されない。なんで?
・・・あ、前にやった、「Oracle は Auto Transact」だ。
テストデータを変更した接続で明示的に Commit した後、
データを取り出すと無事取り出せた。
レポートの印刷Field の方も、
値があるときだけ枠を表示するようにしてできあがり。
あと、印刷帳票に関する枚数などの情報を
表示するようにしたり、
印刷の順番を変更したりして一区切り。
あとは、Build して使う機械にインストールするだけ。
さて、同じ仕事C で、
特殊ケースへの対応方法の Solution は
NaruTo が考えることになった。
う〜〜〜〜〜、どうしよう・・・。
って、とこで、今日はおしまい。
お昼をたくさん食べたため、
お腹があんましすいていなくって、
家まで寄り道せずにたどりつく。
白菜を切って、お鍋にお湯を沸かそうとして、
ご飯を炊いてないことに気づく。で、ご飯を炊く。
ご飯ができるまで、「Mr.DRILLER」をする。
「お試し500mモード」は No Miss、全Air取りで
クリアできたが、「1000mモード」はぜんぜんだめ。
晩ご飯は白菜を煮て、
「うまかっちゃん しょうゆとんこつ」を入れて食べた。
その後、「かえるにょ国にょアリス」をしてから
日記を書く。
で、今日はおしまい。
終電過ぎまで飲んでいた
2001年4月3日 目覚ましの1時間ほど前に起きる。
ご飯を食べずに会社へ。
会社に行って仕事C の作業。
帳票印刷時に基幹DB 情報を一部出力するための変更作業。
まず、テスト環境の DB で印刷用の作業テーブルにフィールドを追加。
で、Access のプロジェクトファイルのレポートに
そのフィールドを参照する印刷フィールドを追加。。
・・・後に、これが爆弾となる。
さて、とある銀行(笑)の名前が変更となり、
名前が長くなった。
銀行名が変わることがわかっていたので、
設定情報を保存するテーブルでちょっと変更するだけで、
対応終了。長くなっても印刷時に切れないことを確認していた♪
・・・はずなのに、切れるやんけぇ(爆)
だれだぁ、こんな風に作った奴はぁ(お前だって)
で、修正する。シクシク。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道チーズ蒸しケーキ」。
・・・無くなる直前は一日おきに入荷したりしなかったりするから、
復活したと安心はできない。
さて、午後になって、仕事C の作業の続きをしていると、
仕事C のプログラムを使っている担当者が
帳票を一部印刷したいと言ってきた。
で、できるかと聞かれたが、印刷時に
銀行名が切れることがわかっていたので
印刷用の機械に置いてあるプログラムを
いま手元で作っている物で置き換える。
で、印刷〜・・・。えらー? なんでぇ???
原因がつかめず、あっちこっちコードを触る。
で、わかったのは、今日追加した
レポートの印刷フィールドが参照しているフィールドが、
実環境の DB にはまだなかったってのが原因だった。
うぐぐぐぐ・・・。とりあえず、応急処置をして、印刷した。
作業用のテーブルなので、
実環境の方のテーブルも早速直した。
さて、昨日、起動時に DB へログインするようにし、
ログインしなかったら終了するように変更したが、
その機構のため、ADP から ADE を作成したり、
BaseConnectString を変更したりする Build Script が
途中で Message Dialog が出て止まる様になった。
う〜ん、どうしよう・・・
・・・・・・・・あ、「ウィンドウ固定の Form 」を使おう。
Modal な Mesage Box を開くと、Script は停止するが、
「ウィンドウ固定の Form」を開いていても
裏で Script を動かせる。
(昨日書いた、「Immidiate Pain から
ウインドウ固定 Form を閉じる方法」から思いついた)
で、解決。
さて、肝心の作業の続き。
テスト用の基幹DB の Dummy で、テスト用の環境を整えに行く。
・・・が、うまく動かない。
あうぅ、なんか、テスト環境で、SQL Server から
プログラムを起動できなくなっている〜。
あ、SystemAdmin Role からいつのまにかはずれている。
付けて・・・あらら? やっぱりうごなかい〜〜〜。
で、終業時間になって、今日はあきらめる。
で、上司らと先輩の車で難波へ飲みに行く。
ワインをがばがば飲んで酔っぱらう。
店を変えて、また飲む。
解散して駅に向かったが、
乗り継ぎのある電車には間に合わなかった。
仕方がないので、難波から家まで 50分かけて歩いて帰った。
で、帰りついて、ひとしきりしてから寝る。
う〜、飲み過ぎたぁ。
ご飯を食べずに会社へ。
会社に行って仕事C の作業。
帳票印刷時に基幹DB 情報を一部出力するための変更作業。
まず、テスト環境の DB で印刷用の作業テーブルにフィールドを追加。
で、Access のプロジェクトファイルのレポートに
そのフィールドを参照する印刷フィールドを追加。。
・・・後に、これが爆弾となる。
さて、とある銀行(笑)の名前が変更となり、
名前が長くなった。
銀行名が変わることがわかっていたので、
設定情報を保存するテーブルでちょっと変更するだけで、
対応終了。長くなっても印刷時に切れないことを確認していた♪
・・・はずなのに、切れるやんけぇ(爆)
だれだぁ、こんな風に作った奴はぁ(お前だって)
で、修正する。シクシク。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道チーズ蒸しケーキ」。
・・・無くなる直前は一日おきに入荷したりしなかったりするから、
復活したと安心はできない。
さて、午後になって、仕事C の作業の続きをしていると、
仕事C のプログラムを使っている担当者が
帳票を一部印刷したいと言ってきた。
で、できるかと聞かれたが、印刷時に
銀行名が切れることがわかっていたので
印刷用の機械に置いてあるプログラムを
いま手元で作っている物で置き換える。
で、印刷〜・・・。えらー? なんでぇ???
原因がつかめず、あっちこっちコードを触る。
で、わかったのは、今日追加した
レポートの印刷フィールドが参照しているフィールドが、
実環境の DB にはまだなかったってのが原因だった。
うぐぐぐぐ・・・。とりあえず、応急処置をして、印刷した。
作業用のテーブルなので、
実環境の方のテーブルも早速直した。
さて、昨日、起動時に DB へログインするようにし、
ログインしなかったら終了するように変更したが、
その機構のため、ADP から ADE を作成したり、
BaseConnectString を変更したりする Build Script が
途中で Message Dialog が出て止まる様になった。
う〜ん、どうしよう・・・
・・・・・・・・あ、「ウィンドウ固定の Form 」を使おう。
Modal な Mesage Box を開くと、Script は停止するが、
「ウィンドウ固定の Form」を開いていても
裏で Script を動かせる。
(昨日書いた、「Immidiate Pain から
ウインドウ固定 Form を閉じる方法」から思いついた)
で、解決。
さて、肝心の作業の続き。
テスト用の基幹DB の Dummy で、テスト用の環境を整えに行く。
・・・が、うまく動かない。
あうぅ、なんか、テスト環境で、SQL Server から
プログラムを起動できなくなっている〜。
あ、SystemAdmin Role からいつのまにかはずれている。
付けて・・・あらら? やっぱりうごなかい〜〜〜。
で、終業時間になって、今日はあきらめる。
で、上司らと先輩の車で難波へ飲みに行く。
ワインをがばがば飲んで酔っぱらう。
店を変えて、また飲む。
解散して駅に向かったが、
乗り継ぎのある電車には間に合わなかった。
仕方がないので、難波から家まで 50分かけて歩いて帰った。
で、帰りついて、ひとしきりしてから寝る。
う〜、飲み過ぎたぁ。
健康診断の日
2001年4月2日 目覚ましに起こされる。
今日は健康診断。水も飲んではいけない。
普段通りくらいに家を出る。
地下鉄でいつもと反対方向の電車に乗った。
降りるとき、新しい「赤い」改札機を通った。
「スルッと関西カード」と定期を一緒に入れて、
乗り越し額分を引いてくれるのである。
うむ。便利だ。それに処理が複雑なはずなのに
既存の改札機よりも素早い。
もっと広まればいいな♪
で、健康診断の会場に着いた。
NaruTo が一番だった。
検診の開始時間までしばらく待った。
検診の開始時間が来ても NaruTo しか
受診する人が来てなかった。
検診を受けている途中で一人だけ別の人が来た。
・・・まぁ、世間一般での新年度の初日に
健康診断を受ける人は少ないのだろう・・・。
検診が終わると食事券をもらった。
指定された喫茶店に行き、
サンドイッチを食べた。
で、会社に向かう。
会社に行って仕事・・・がなかなか気分が乗らない。
急ぎの仕事がないし・・・。
でも、急がないだけで仕事はいろいろあるので
片づけていかないといけないが・・・。
そうこうしているうちに仕事M での
仕様変更依頼が来た。
で、まず調査を始める・・・ってところでお昼。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道・・・」って
「北海道チーズ蒸しケーキ」が売っていなかったので
「黒糖くるみブレッド」。
先月の「北海道チーズ蒸しケーキ」20円引きは
終末の前兆だったのか。。。
午後になって仕事M の作業。
問題点の状況を確認するための準備に手間取る。
準備に手間取っただけで、仕様変更への対応は
Stored Procedure を定義する T-SQL文の 2行変更するだけで終了。
一方、金曜日が先月の最終営業日だったので
仕事C に関連して締め処理が行われていた。
そのことをす〜っかり忘れて有給休暇を取っていたが、
とりあえず、無事だったようだ。
が、使う人が使い方をまだ理解していない部分があり、
資料の出力方法を教える・・・ってとこで
とらぶった。
資料作成時に初めて DB に接続時するときに
パスワード聞いてくるが、パスワードを間違えると
ハングアップするというものである。
(正確には ハングアップではなく、
Access に精通していれば Immidiate Pain から
ウィンドウ固定にしたForm を強制的に閉じさせることができる。)
再度やり直したら落ちた。
で、もう一度Access Project を立ち上げて実行すれば今度は動いた。
今日からうちの部と開発部などをまとめて面倒見る人が
新しく着任した。で、そのお披露目。
・・・しかし、なんか、何もわかっていなさそう。
技術者でないし。さて、どうなることやら。
終業までの時間で仕事C の作業。
今日発生したトラブルは起動時に
パスワードを聞くようにすることで回避できるので、
その機構を組み込んだ。
で、今日はおしまい。
会社のビルにあるトンカツ屋で晩ご飯。
キムチがおいしくてご飯をおかわり 3杯もしてしまった。
帰ってゲーム。
本屋に行って、帰ってきてまたゲーム。
それからやっと日記を書く。
で、今日はおしまい。
シャワー浴びて、
少し Oracle の勉強をしておこう。
・・・ゲームがいけないなぁ・・・。
今日は健康診断。水も飲んではいけない。
普段通りくらいに家を出る。
地下鉄でいつもと反対方向の電車に乗った。
降りるとき、新しい「赤い」改札機を通った。
「スルッと関西カード」と定期を一緒に入れて、
乗り越し額分を引いてくれるのである。
うむ。便利だ。それに処理が複雑なはずなのに
既存の改札機よりも素早い。
もっと広まればいいな♪
で、健康診断の会場に着いた。
NaruTo が一番だった。
検診の開始時間までしばらく待った。
検診の開始時間が来ても NaruTo しか
受診する人が来てなかった。
検診を受けている途中で一人だけ別の人が来た。
・・・まぁ、世間一般での新年度の初日に
健康診断を受ける人は少ないのだろう・・・。
検診が終わると食事券をもらった。
指定された喫茶店に行き、
サンドイッチを食べた。
で、会社に向かう。
会社に行って仕事・・・がなかなか気分が乗らない。
急ぎの仕事がないし・・・。
でも、急がないだけで仕事はいろいろあるので
片づけていかないといけないが・・・。
そうこうしているうちに仕事M での
仕様変更依頼が来た。
で、まず調査を始める・・・ってところでお昼。
お昼は「ウイダーインゼリー」と「北海道・・・」って
「北海道チーズ蒸しケーキ」が売っていなかったので
「黒糖くるみブレッド」。
先月の「北海道チーズ蒸しケーキ」20円引きは
終末の前兆だったのか。。。
午後になって仕事M の作業。
問題点の状況を確認するための準備に手間取る。
準備に手間取っただけで、仕様変更への対応は
Stored Procedure を定義する T-SQL文の 2行変更するだけで終了。
一方、金曜日が先月の最終営業日だったので
仕事C に関連して締め処理が行われていた。
そのことをす〜っかり忘れて有給休暇を取っていたが、
とりあえず、無事だったようだ。
が、使う人が使い方をまだ理解していない部分があり、
資料の出力方法を教える・・・ってとこで
とらぶった。
資料作成時に初めて DB に接続時するときに
パスワード聞いてくるが、パスワードを間違えると
ハングアップするというものである。
(正確には ハングアップではなく、
Access に精通していれば Immidiate Pain から
ウィンドウ固定にしたForm を強制的に閉じさせることができる。)
再度やり直したら落ちた。
で、もう一度Access Project を立ち上げて実行すれば今度は動いた。
今日からうちの部と開発部などをまとめて面倒見る人が
新しく着任した。で、そのお披露目。
・・・しかし、なんか、何もわかっていなさそう。
技術者でないし。さて、どうなることやら。
終業までの時間で仕事C の作業。
今日発生したトラブルは起動時に
パスワードを聞くようにすることで回避できるので、
その機構を組み込んだ。
で、今日はおしまい。
会社のビルにあるトンカツ屋で晩ご飯。
キムチがおいしくてご飯をおかわり 3杯もしてしまった。
帰ってゲーム。
本屋に行って、帰ってきてまたゲーム。
それからやっと日記を書く。
で、今日はおしまい。
シャワー浴びて、
少し Oracle の勉強をしておこう。
・・・ゲームがいけないなぁ・・・。
今日はエープリルフールか・・・。
2001年4月1日 9時半頃起きる。
起きて本をよんだり
ゲームをしたり
日記を書いたり。
洗濯をする。
お昼は人参と白菜と豆腐をコンソメスープで煮て食べた。
明日は健康診断なので、
(ぴ〜)を取った。
取り方を見ると、
洋式の場合はいつもと反対むきに座って
用を足すように書いてあり、
そのとおりにした。
一眠りしてからスポーツセンターへ行く。
泳いで風呂に入る。
帰りにそば屋さんでおそばを食べ、
「ジャパン」に寄って
「うまかっちゃん」や
「コード巻き取りメカつき耳架け式ヘッドホン」とか買った。
帰って、ゲームをしたり、
日記を書いたり、
本を読んだりした。
さらに、不備で送り返されてきた
銀行口座開設申込書を書いたり、
コンビニに電話代を払いに行ったり、
電池を買ってきたり、
明日の健康診断の問診表を書いたり。
で、今日はおしまい。
・・・あんまし本読み進めなかったなぁ・・・。
起きて本をよんだり
ゲームをしたり
日記を書いたり。
洗濯をする。
お昼は人参と白菜と豆腐をコンソメスープで煮て食べた。
明日は健康診断なので、
(ぴ〜)を取った。
取り方を見ると、
洋式の場合はいつもと反対むきに座って
用を足すように書いてあり、
そのとおりにした。
一眠りしてからスポーツセンターへ行く。
泳いで風呂に入る。
帰りにそば屋さんでおそばを食べ、
「ジャパン」に寄って
「うまかっちゃん」や
「コード巻き取りメカつき耳架け式ヘッドホン」とか買った。
帰って、ゲームをしたり、
日記を書いたり、
本を読んだりした。
さらに、不備で送り返されてきた
銀行口座開設申込書を書いたり、
コンビニに電話代を払いに行ったり、
電池を買ってきたり、
明日の健康診断の問診表を書いたり。
で、今日はおしまい。
・・・あんまし本読み進めなかったなぁ・・・。
ちょこっと C#
2001年3月31日 何時に起きたかよくわからない。
起きて C# のプログラミングに挑戦。
ちょっとやりたいことがあったので。
・・・が、書式文字列中の "{" を
エスケープする方法がわからず、挫折。
しかし、インターネットで C# の情報を検索するのは
難しいなぁ・・・。.net も然り。
昼過ぎになってあきらめて難波へ行く。
「わんだーらんど」で「R.O.D」の2巻と3巻を買ってくる。
その後、先週寄った喫茶店に行ったが、
満員で入れず。そのまま家に戻る。
家の近くの喫茶店でケーキを食べながら本を読む。
帰って一眠り。
起きてしばらくゲームをする。
それから串かつ屋に行って
「R.O.D」を読みながらビールと串かつで食べる。
家に帰ってからもゲーム。
妙に寒く、頭が痛いので風邪薬を飲む。
それからチャットしつつ
「Oracle8 アーキテクチャ」の本を読みはじめる。
で、今日はおしまい。
起きて C# のプログラミングに挑戦。
ちょっとやりたいことがあったので。
・・・が、書式文字列中の "{" を
エスケープする方法がわからず、挫折。
しかし、インターネットで C# の情報を検索するのは
難しいなぁ・・・。.net も然り。
昼過ぎになってあきらめて難波へ行く。
「わんだーらんど」で「R.O.D」の2巻と3巻を買ってくる。
その後、先週寄った喫茶店に行ったが、
満員で入れず。そのまま家に戻る。
家の近くの喫茶店でケーキを食べながら本を読む。
帰って一眠り。
起きてしばらくゲームをする。
それから串かつ屋に行って
「R.O.D」を読みながらビールと串かつで食べる。
家に帰ってからもゲーム。
妙に寒く、頭が痛いので風邪薬を飲む。
それからチャットしつつ
「Oracle8 アーキテクチャ」の本を読みはじめる。
で、今日はおしまい。
せっかくの有給休暇なんだけど
2001年3月30日 今日は有給を取ったのでゆっくり起きる。
起きて読みかけの「XP」の本を読んでしまう。
「XP」の本を読み終えて、
ご飯の準備。
ご飯を炊いて、パスタポットでお湯を沸かす。
スパゲッティを茹でて
パスタソース「あさりコンソメ」をかけて食べる。
ご飯の準備をしながら「R.O.D」を読みはじめる。
面白くてはまる。
主にゲームをして過ごす。
これではいかんと、
「Ettin」 に昨年の Oracle の Conference でもらった
Oracle 8.1.6 を install。
同時に、Client を 「JunkMakerA」にも
インストール・・・あれれ? できない。
何度やっても駄目。
試しに「Valkyrie」に Install ・・・これは開始した。
「Windows ME」ではだめってことかい。
Install に時間がかかるので、
その間に「JunkMakerA」でゲーム。
そして、すっかり忘れてしまった。
で、眠くなって一眠り。
起きてメールをチェックすると
入社して最初に自分の直属の上司になった人が
退職するとのメール。
世話になり、ある意味 NaruTo を
良く理解してくれた人だったのだが
残念である。
またしばらくゲーム。
それからラーメンを食べに行く。
いっしょに餃子と焼酎を頼んだ。
普段は日本酒で、焼酎は飲むの自体が久しぶり。
まぁ、おいしくはないが、酔うにはいい。
で、帰ってゲームをしたり、
日記を書いたり、
チャットをしたり、
転職サイトに登録したり。
で、今日はおしまい・・・かな?
起きて読みかけの「XP」の本を読んでしまう。
「XP」の本を読み終えて、
ご飯の準備。
ご飯を炊いて、パスタポットでお湯を沸かす。
スパゲッティを茹でて
パスタソース「あさりコンソメ」をかけて食べる。
ご飯の準備をしながら「R.O.D」を読みはじめる。
面白くてはまる。
主にゲームをして過ごす。
これではいかんと、
「Ettin」 に昨年の Oracle の Conference でもらった
Oracle 8.1.6 を install。
同時に、Client を 「JunkMakerA」にも
インストール・・・あれれ? できない。
何度やっても駄目。
試しに「Valkyrie」に Install ・・・これは開始した。
「Windows ME」ではだめってことかい。
Install に時間がかかるので、
その間に「JunkMakerA」でゲーム。
そして、すっかり忘れてしまった。
で、眠くなって一眠り。
起きてメールをチェックすると
入社して最初に自分の直属の上司になった人が
退職するとのメール。
世話になり、ある意味 NaruTo を
良く理解してくれた人だったのだが
残念である。
またしばらくゲーム。
それからラーメンを食べに行く。
いっしょに餃子と焼酎を頼んだ。
普段は日本酒で、焼酎は飲むの自体が久しぶり。
まぁ、おいしくはないが、酔うにはいい。
で、帰ってゲームをしたり、
日記を書いたり、
チャットをしたり、
転職サイトに登録したり。
で、今日はおしまい・・・かな?