教習5日目
2002年9月21日 今日は午後まで教習が無い。
・・・って油断してたら、8時40分まで寝ていた。
あわわ。朝ご飯が終わってしまう。
朝御飯は今日も食パン。
このままでは外人になっちゃうよぉ〜。
で、だらだら。
洗濯物がたまっているので、
宿舎の洗濯場に行く。
で、お金を入れて、洗濯槽洗浄・・・あれ?動かない。
中見ると洗濯物が・・・・。
お金を入れたままにして一旦もどり、またくる。
しばらくしてからまた来ると洗濯機は空いていた。
お金もそのまま。洗濯開始〜。
・・・でも問題が一つ。
洗濯は40分ほどで終わるが、
乾燥機のほうは前の人があと2時間ほどかかりそう。
2時間後に始めると教習とぶつかる・・・。
部屋に帰ってからちょっと離れたショッピングセンターへ
クリーニングを出しに行く。
その帰り、遠回りしてコインランドリーを探す。
コインランドリーっちゅうのはお風呂屋さんにあり、
たまにクリーニング屋にある・・・ってことで、
クリーニング屋を順番にまわったが、
コインランドリーは無し。うぐぅ。
もっとも、合宿所に近いクリーニング屋を見つけたが。
明日からはここを使おう。
で、お昼ごはん。バターたっぷりのピラフ。
ちょっときつい・・・。
それから洗濯物回収。
本当はいけないけど、部屋に干す。
で、早めに宿舎を出て教習所へ。
で、テキストを読んで予習。
教習は右左折の確認。
昨日よりはうまくできたが・・。
それから1時間休み。
ZZZzzz....
その次は踏み切りとか急発進・急制動。
とりあえず、なんとか行く。
しかし、クランクを通るときに突っ込みすぎてバックすることが一回あった。
また、右に車線変更で左の確認をするという大ボケ。
うぐぅ・・・。
教習が終わって晩御飯を食べて部屋にもどる。
部屋にもどると電話がかかってきた。
休校日の23日の食事はどうするかというといあわせ。
全部いらないにした。
23日は遊びに行こう。
・・・って、毎日遊んでいるようなもんだし、
多分24日は第一段階の修了検定なんだが。。。
英語のCD をずっと聞いていたが、なぜか、途中のトラックで再生が止まる。
見てみると、CD Player の中に「レーザー注意」のシールが貼ってあって、
少しはげていた。で、CD に丸い傷が・・・。
昨日買ったばっかりの、
複数枚でセットの DUO Select CD の一枚目がだめに。
よりによって複数組の CD が・・・。
明日の予定を確認。
明日はまた9時から・・・。
で、そのまま外出。
郡山市街へ出て、 bar に入る。
・・・しかし、いまいち。ビールを一杯とソーセージで出てきた。
それからイオンタウン郡山に行って撞球。
下手だし、ひとりでやってもつまらないが、
それでも1時間以上していた。
足がもう疲れた・・・。
本屋で
郡山と会津若松の観光案内の本と、
郡山市街のシティマップを買った。
あと、ディスカウントストアでワイシャツを2着購入。
これでクリーニングがもどってくるまではもつだろう。
で、家に帰り着き、疲れ果ててそのまま寝た。
返信しなきゃいけないメールもあるのに・・・。
・・・って油断してたら、8時40分まで寝ていた。
あわわ。朝ご飯が終わってしまう。
朝御飯は今日も食パン。
このままでは外人になっちゃうよぉ〜。
で、だらだら。
洗濯物がたまっているので、
宿舎の洗濯場に行く。
で、お金を入れて、洗濯槽洗浄・・・あれ?動かない。
中見ると洗濯物が・・・・。
お金を入れたままにして一旦もどり、またくる。
しばらくしてからまた来ると洗濯機は空いていた。
お金もそのまま。洗濯開始〜。
・・・でも問題が一つ。
洗濯は40分ほどで終わるが、
乾燥機のほうは前の人があと2時間ほどかかりそう。
2時間後に始めると教習とぶつかる・・・。
部屋に帰ってからちょっと離れたショッピングセンターへ
クリーニングを出しに行く。
その帰り、遠回りしてコインランドリーを探す。
コインランドリーっちゅうのはお風呂屋さんにあり、
たまにクリーニング屋にある・・・ってことで、
クリーニング屋を順番にまわったが、
コインランドリーは無し。うぐぅ。
もっとも、合宿所に近いクリーニング屋を見つけたが。
明日からはここを使おう。
で、お昼ごはん。バターたっぷりのピラフ。
ちょっときつい・・・。
それから洗濯物回収。
本当はいけないけど、部屋に干す。
で、早めに宿舎を出て教習所へ。
で、テキストを読んで予習。
教習は右左折の確認。
昨日よりはうまくできたが・・。
それから1時間休み。
ZZZzzz....
その次は踏み切りとか急発進・急制動。
とりあえず、なんとか行く。
しかし、クランクを通るときに突っ込みすぎてバックすることが一回あった。
また、右に車線変更で左の確認をするという大ボケ。
うぐぅ・・・。
教習が終わって晩御飯を食べて部屋にもどる。
部屋にもどると電話がかかってきた。
休校日の23日の食事はどうするかというといあわせ。
全部いらないにした。
23日は遊びに行こう。
・・・って、毎日遊んでいるようなもんだし、
多分24日は第一段階の修了検定なんだが。。。
英語のCD をずっと聞いていたが、なぜか、途中のトラックで再生が止まる。
見てみると、CD Player の中に「レーザー注意」のシールが貼ってあって、
少しはげていた。で、CD に丸い傷が・・・。
昨日買ったばっかりの、
複数枚でセットの DUO Select CD の一枚目がだめに。
よりによって複数組の CD が・・・。
明日の予定を確認。
明日はまた9時から・・・。
で、そのまま外出。
郡山市街へ出て、 bar に入る。
・・・しかし、いまいち。ビールを一杯とソーセージで出てきた。
それからイオンタウン郡山に行って撞球。
下手だし、ひとりでやってもつまらないが、
それでも1時間以上していた。
足がもう疲れた・・・。
本屋で
郡山と会津若松の観光案内の本と、
郡山市街のシティマップを買った。
あと、ディスカウントストアでワイシャツを2着購入。
これでクリーニングがもどってくるまではもつだろう。
で、家に帰り着き、疲れ果ててそのまま寝た。
返信しなきゃいけないメールもあるのに・・・。
教習4日目
2002年9月20日 朝4時に目が覚める。
だらだらと過ごす。
朝御飯は今日もパンだった。
朝から技術教習。
S字やクランク。
昨日よりはましになったが、
まだたまに縁石に乗り上げる。
続いて学科教習。交差点の通行や踏み切りの渡り方。
で、宿舎に戻る。
早めにお昼を食べて休んでから技術教習。
進路変更時の安全確認の手順。
・・・・。きゅ〜(@_@)。
全然だめ。
また宿舎にもどって休む。
早めに宿舎をでて、少し離れたスーパーまで行き、
服をクリーニングに出す。
そして、教習所で仮免試験の模擬試験の勉強。
教科書の練習問題を一生懸命解く。
う〜ん、まだ間違えるなぁ。。。
で、学科教習。安全確認と合図、警告音の使用、進路変更など。
・・・先にこの教習聞いてたら今日の技術教習ましだっただろうに。
最後に仮免試験の模擬試験。
実際にマークシートを埋める試験。
まぁ、満点取れるだろう・・・とおもったら、一問間違い。
前の車が右左折のために進路変更をしようとしていたときはそれを妨げてはいけない。
○が正解なのに×にした。うぐぅ。
晩御飯は串カツとチーズ入りミンチカツ。
その後にまたイオンタウン郡山に繰り出す。
ゲーセンでドライブゲームをやる。
・・・やっぱり全然だめ。
本屋に行って「ひみつの階段1」を購入。
さらに DUO Seleco の CDと教科書も購入。
ディスカウントストアに行く。
やっぱ CD Player を買おうと思って。
そしたら、昨日は無かった、4000円の携帯用CD Player があった。
それを購入。迷ったかいがあった。(^^;
しかし、見るとAC Adapter は別売とあった。
店の人に聞くと、怪しげな AC Adapter を持ってきた。
端子を付け替えられ、電圧を変更できる汎用の AC Adapter。
2000円だが、購入。
ついでにハンカチを買った。
で、家に帰って早速 CD を使ってみる。
・・・どの端子も使えなかった。うぐぅ。
でも、返品もいいや。
電波時計用に買って、不要だった乾電池を使って
DUO Select の CD 流す。
マンガを読んだり、日記を書いたりして今日はおしまい。
学科教習は第2段階に進むまで無い。
明日の技術教習は午後からだ。
だらだらと過ごす。
朝御飯は今日もパンだった。
朝から技術教習。
S字やクランク。
昨日よりはましになったが、
まだたまに縁石に乗り上げる。
続いて学科教習。交差点の通行や踏み切りの渡り方。
で、宿舎に戻る。
早めにお昼を食べて休んでから技術教習。
進路変更時の安全確認の手順。
・・・・。きゅ〜(@_@)。
全然だめ。
また宿舎にもどって休む。
早めに宿舎をでて、少し離れたスーパーまで行き、
服をクリーニングに出す。
そして、教習所で仮免試験の模擬試験の勉強。
教科書の練習問題を一生懸命解く。
う〜ん、まだ間違えるなぁ。。。
で、学科教習。安全確認と合図、警告音の使用、進路変更など。
・・・先にこの教習聞いてたら今日の技術教習ましだっただろうに。
最後に仮免試験の模擬試験。
実際にマークシートを埋める試験。
まぁ、満点取れるだろう・・・とおもったら、一問間違い。
前の車が右左折のために進路変更をしようとしていたときはそれを妨げてはいけない。
○が正解なのに×にした。うぐぅ。
晩御飯は串カツとチーズ入りミンチカツ。
その後にまたイオンタウン郡山に繰り出す。
ゲーセンでドライブゲームをやる。
・・・やっぱり全然だめ。
本屋に行って「ひみつの階段1」を購入。
さらに DUO Seleco の CDと教科書も購入。
ディスカウントストアに行く。
やっぱ CD Player を買おうと思って。
そしたら、昨日は無かった、4000円の携帯用CD Player があった。
それを購入。迷ったかいがあった。(^^;
しかし、見るとAC Adapter は別売とあった。
店の人に聞くと、怪しげな AC Adapter を持ってきた。
端子を付け替えられ、電圧を変更できる汎用の AC Adapter。
2000円だが、購入。
ついでにハンカチを買った。
で、家に帰って早速 CD を使ってみる。
・・・どの端子も使えなかった。うぐぅ。
でも、返品もいいや。
電波時計用に買って、不要だった乾電池を使って
DUO Select の CD 流す。
マンガを読んだり、日記を書いたりして今日はおしまい。
学科教習は第2段階に進むまで無い。
明日の技術教習は午後からだ。
教習3日目・・・なんか、飽きてきた
2002年9月19日 今朝も朝起きてだらだら過ごす。
今日は教習が9時10分から。
朝御飯が8時半からだから、
早めに行って食べる。
食パンとサラダだった。給食みたい。。。
で、最初の教習。
バックと坂道発進。
バックは・・・やはり、振り返ったときに目の焦点が合わない。
特に右を見てバックするとき。
その状態でなんとかする。
まぁ、できたことになったが、いいのかなぁ。。。
坂道発進は AT なんで、まぁ問題なし。
下り坂でエンジンブレーキをかけるためにギアを落として、
そのまま〜ってのが多かったが。。。
続いて学科教習。
追い越しとか。ZZZzzz....
さらに続いて技術教習。
S字とクランク。
でも、ブレーキがうまくかけられなくって全然だめ。
一定速度で徐行ができない。
止まったり、速くなりすぎたりの繰り返し。
ついでにハンドルを持っているときに2度ワイパーに手をひっかける。
ちゅうわけで、もう一度 S字やりなおし。
「カーブや曲がり角の通行」もずっと再教習項目に挙がっている。
で、お昼ご飯。
ミートスパゲッティ。
その後は余裕があるので、昼寝して、
クリーニングにいったりする。
次の学科教習は歩行者の保護などについて。
1時間休みがあったので、仮免試験の模擬試験に再挑戦。
とりあえず、合格点。でも、「内輪差が左折だけ」に○を選んでいるようじゃぁ・・・。
続いて、学科教習2連続。
「信号について」と「通行の仕方」
で、今日はおしまい。
晩御飯はハンバーグ。
晩御飯を食べた後、昨日いったイオンタウンに再度行く。
一回りしたが、ディスカウントショップで買い物をしておしまい。
CD Player は携帯用のが10000円であった。
う〜ん、とりあえず保留。
どうしようかなぁ。。。もっと安いのないかなぁ。。。
やっぱ、15000円で USB 接続の CD-RWかなぁ・・・。
で、ゲームセンターに寄って、レースゲームをしてみる(爆)。
・・・なんか、わからんうちに一瞬で終わった。しくしく・・・。
その帰りに Book Off にも寄る。
マンガを2冊購入。
で、帰って、マンガを読んで寝る。
あしたも9時10分から・・・。
今日は教習が9時10分から。
朝御飯が8時半からだから、
早めに行って食べる。
食パンとサラダだった。給食みたい。。。
で、最初の教習。
バックと坂道発進。
バックは・・・やはり、振り返ったときに目の焦点が合わない。
特に右を見てバックするとき。
その状態でなんとかする。
まぁ、できたことになったが、いいのかなぁ。。。
坂道発進は AT なんで、まぁ問題なし。
下り坂でエンジンブレーキをかけるためにギアを落として、
そのまま〜ってのが多かったが。。。
続いて学科教習。
追い越しとか。ZZZzzz....
さらに続いて技術教習。
S字とクランク。
でも、ブレーキがうまくかけられなくって全然だめ。
一定速度で徐行ができない。
止まったり、速くなりすぎたりの繰り返し。
ついでにハンドルを持っているときに2度ワイパーに手をひっかける。
ちゅうわけで、もう一度 S字やりなおし。
「カーブや曲がり角の通行」もずっと再教習項目に挙がっている。
で、お昼ご飯。
ミートスパゲッティ。
その後は余裕があるので、昼寝して、
クリーニングにいったりする。
次の学科教習は歩行者の保護などについて。
1時間休みがあったので、仮免試験の模擬試験に再挑戦。
とりあえず、合格点。でも、「内輪差が左折だけ」に○を選んでいるようじゃぁ・・・。
続いて、学科教習2連続。
「信号について」と「通行の仕方」
で、今日はおしまい。
晩御飯はハンバーグ。
晩御飯を食べた後、昨日いったイオンタウンに再度行く。
一回りしたが、ディスカウントショップで買い物をしておしまい。
CD Player は携帯用のが10000円であった。
う〜ん、とりあえず保留。
どうしようかなぁ。。。もっと安いのないかなぁ。。。
やっぱ、15000円で USB 接続の CD-RWかなぁ・・・。
で、ゲームセンターに寄って、レースゲームをしてみる(爆)。
・・・なんか、わからんうちに一瞬で終わった。しくしく・・・。
その帰りに Book Off にも寄る。
マンガを2冊購入。
で、帰って、マンガを読んで寝る。
あしたも9時10分から・・・。
コメントをみる |

教習2日目
2002年9月18日 朝起きて、だらだらと過ごす。
朝御飯は納豆と鮭。ごちそうだ♪
教習は10時からで、
その前にコンピュータでの仮免学科試験の模擬試験をしてみる。
・・・やっぱり不合格。やっぱ、勉強しないといけないなぁ・・・。
で、技術教習。結構調子よくいけた。
タイヤを線の上に乗せてみるのもあっさりといった。
しかし、なんどかブレーキとアクセルを間違っているんだよなぁ。。。
昼御飯はなんかよくわからない揚げ物のあんかけ。
お昼ご飯の後、昨日の運転適正試験の結果。
・・・説明する人が困るくらいのひどい結果。
う〜ん・・・・。
「声が聞こえる」の質問に「はい」と答えた件に関しては
「霊の声が聞こえるとか、そういうのでは無いですよね?」と言われた(笑)。
午後一は学科教習。免許の種類など。
ウトウトしてしまう。
その次は技術教習。
こんどは散々。もういやになるくらい失敗ばっかり。
うぅ。。。。
1時間休みができたので、
近くのスーパーに行ってみる。
クリーニングはここに出せるな。
フィルター付きのレギュラーコーヒーのパックとかを買った。
次は学科教習。標識や標示について。
ZZZzzz.....
一旦宿舎にもどってコーヒーを飲む。
それからまた教習所に戻る。
学科教習で緊急自動車への対応や安全な速度・車間距離など。
コーヒーが利いてなんとか起きていたが。。。
で、今日はおしまい。
食堂で晩御飯。鳥の唐揚げ。
一旦宿舎に戻ってから、
どうしても電波式の置き時計がほしいと思い、
「イオンタウン郡山」へ向かう。
15分ほど歩いてたどり着いた。
本屋やパソコンショップやいろいろあるショッピングセンター。
USB の CD-Drive(実際にあったのは CD-RW) を買おうかともおもったが、
とりあえず、やめておく。
・・・明日には買うかも・・・
・・・でも、15000円ほどするもんなぁ。。。
本屋には目ぼしいものは無し。
でディスカウントストアがあったので、行ってみる。
そこで、電波時計を 1000円で購入。
ついでにいろいろ買う。
下着や、カッターシャツなど・・・。
すでにあるのに。。。。
4000円ほど使った。
・・・なんか、無駄遣いしてるなぁ・・・。
で、帰って来て日記を書く。
日記を書いている間、インターネットに AirH" で繋いでいたので、
CD が使えず、英語のCDを流せない・・・。
やっぱり、USB の CD Drive 買おうかな?
・・・そうだ、CD Player 単体を買えばいいんだ!
安けりゃそっちを買おう。
・・・ってものがどんどん増えていく・・・。
朝御飯は納豆と鮭。ごちそうだ♪
教習は10時からで、
その前にコンピュータでの仮免学科試験の模擬試験をしてみる。
・・・やっぱり不合格。やっぱ、勉強しないといけないなぁ・・・。
で、技術教習。結構調子よくいけた。
タイヤを線の上に乗せてみるのもあっさりといった。
しかし、なんどかブレーキとアクセルを間違っているんだよなぁ。。。
昼御飯はなんかよくわからない揚げ物のあんかけ。
お昼ご飯の後、昨日の運転適正試験の結果。
・・・説明する人が困るくらいのひどい結果。
う〜ん・・・・。
「声が聞こえる」の質問に「はい」と答えた件に関しては
「霊の声が聞こえるとか、そういうのでは無いですよね?」と言われた(笑)。
午後一は学科教習。免許の種類など。
ウトウトしてしまう。
その次は技術教習。
こんどは散々。もういやになるくらい失敗ばっかり。
うぅ。。。。
1時間休みができたので、
近くのスーパーに行ってみる。
クリーニングはここに出せるな。
フィルター付きのレギュラーコーヒーのパックとかを買った。
次は学科教習。標識や標示について。
ZZZzzz.....
一旦宿舎にもどってコーヒーを飲む。
それからまた教習所に戻る。
学科教習で緊急自動車への対応や安全な速度・車間距離など。
コーヒーが利いてなんとか起きていたが。。。
で、今日はおしまい。
食堂で晩御飯。鳥の唐揚げ。
一旦宿舎に戻ってから、
どうしても電波式の置き時計がほしいと思い、
「イオンタウン郡山」へ向かう。
15分ほど歩いてたどり着いた。
本屋やパソコンショップやいろいろあるショッピングセンター。
USB の CD-Drive(実際にあったのは CD-RW) を買おうかともおもったが、
とりあえず、やめておく。
・・・明日には買うかも・・・
・・・でも、15000円ほどするもんなぁ。。。
本屋には目ぼしいものは無し。
でディスカウントストアがあったので、行ってみる。
そこで、電波時計を 1000円で購入。
ついでにいろいろ買う。
下着や、カッターシャツなど・・・。
すでにあるのに。。。。
4000円ほど使った。
・・・なんか、無駄遣いしてるなぁ・・・。
で、帰って来て日記を書く。
日記を書いている間、インターネットに AirH" で繋いでいたので、
CD が使えず、英語のCDを流せない・・・。
やっぱり、USB の CD Drive 買おうかな?
・・・そうだ、CD Player 単体を買えばいいんだ!
安けりゃそっちを買おう。
・・・ってものがどんどん増えていく・・・。
教習の1日目と立つ鳥後を汚しまくり
2002年9月17日 さて、朝起きて、風呂に入り、ただで朝食が食べられるので食べる。
パンとサラダとゆで卵。
トランクがあるからラッシュのど真ん中の電車には乗れないと、早めに出る。
予定の電車の時間よりずっと早く出る。
結局、自由席で一本速い新幹線にのった。
郡山の駅での集合場所が「中央改札口」とあったので、
「新幹線中央口」から出て、
重いトランクをもって階段を降りて、
在来線の改札口に向かう。
・・・しかし、在来線の改札口には「・・・口」というのは無かった。
どうやら、改札口は一つだけのよう。
仕方が無いので、新幹線中央口までもどった。
集合時間になって、教習所の名前を書いた紙をもったおねぇさんがやってきた。
で、そこに教習生が集まってきた。
全部で4人。男3人に女性が一人。
・・・女の子が少ない・・・・。
教習所に着いて、説明などを聞く。
で、視力・色覚の検査と写真撮影。
色覚検査で「ピンク色」に見えたのがあった。
で、「ピンク色」と答えた。
「信号の色では?」と聞かれたので「赤!」と言ったら、
何度も繰り返し聞かれた。
実際にはオレンジぽい黄色で、「黄」が正解だったようだが。。。
まぁ、それでも色覚異常無しとなった。
写真撮影、スーツ・ネクタイで良かった・・・。
でも、写真を見ると三白眼になっていた。
その間に会社からメール。
なんか、僕が残して言った書類で、「契約済み」だと思っていた契約書が、
実はまだ契約書をおくっておらず、請求書も未払いになっていたことが判明。
うわぁ。大失態。うぅ・・・・。
その後、お昼ご飯。
お稲荷さんとラーメンだった。
で、まず、学科教習。
車とは何かなどの説明。
その次は適正検査試験。
・・・散々だった。鈍いからなぁ・・・。
でも、引き算の計算だけは全問で来てかなり時間に余裕があった。
また、最後にいろいろな質問で
「死にたいとおもうことがある」とかで
「『おもうことがある』ではなく、いつも思っているわぃ」と思いつつ
[はい]を選択したり、
「誰かの声が聞こえる」見たいな問いも[はい]だし。
(「ビューティフル マインド」をみて、
「おれのも一種の分裂症だな」とか思ったし。)
さて、どうなることやら。。。
その後、時間が空いて、
ドライブシミュレータでの技術教習。
停止手順で苦労する。うぅ。。。。
それが終わって、合宿の部屋に連れて行かれる。
なかなかの部屋。ビジネスホテル並み。
ただし、石鹸やタオルなんかは無かった。
荷物を置いた後、また教習所にもどって教習・・・
の前に、コンビニに行って、テーブルタップ(だと思ったもの)、
シェービングクリーム、使い捨てのワイヤー付きの剃刀を買った。
で、教習で車にのる。
ATなんで、楽のはずなんだが、結構苦労する。
後進とかドライブシミュレータでしなかったのにやらされる。
AT なんで、シフトを設定してクリープさせるだけだったが。
この練習では後ろをみる必要はなかったが、
みてみる・・・が、後ろが見えない。
振り返ったときに左右の目で焦点が合わせられない。
前からこうで、自転車に乗っているときに困っていたのだが・・・。
これは・・・あとで爆弾になるかも。うぅ。。。
教習所をゆっくりぐるぐるまわるのはまぁ、なんとかなった。
ブレーキをかけるのがどうもうまくいかないが。。。。。
で、今日はおしまい。
帰りに食堂に行って晩御飯を食べる。
とんかつだった。うまかった。
部屋にもどって荷物の整理。
買ってきた「テーブルタップだとおもったもの」は
実はたんなる延長コードだった。
その他、しらべて、歯磨き・歯ブラシもなかった。
で、買い出しに行く。
ちょっと足を延ばして、「Book Off」まで行き、マンガを購入。
そして、コンビニで歯ブラシ、歯磨きを買った。
で、部屋にもどり、マンガを見たり、風呂に入ったあと、
会社の人にメールを書いたりして、
その後に日記を書いて今日はおしまい。
パンとサラダとゆで卵。
トランクがあるからラッシュのど真ん中の電車には乗れないと、早めに出る。
予定の電車の時間よりずっと早く出る。
結局、自由席で一本速い新幹線にのった。
郡山の駅での集合場所が「中央改札口」とあったので、
「新幹線中央口」から出て、
重いトランクをもって階段を降りて、
在来線の改札口に向かう。
・・・しかし、在来線の改札口には「・・・口」というのは無かった。
どうやら、改札口は一つだけのよう。
仕方が無いので、新幹線中央口までもどった。
集合時間になって、教習所の名前を書いた紙をもったおねぇさんがやってきた。
で、そこに教習生が集まってきた。
全部で4人。男3人に女性が一人。
・・・女の子が少ない・・・・。
教習所に着いて、説明などを聞く。
で、視力・色覚の検査と写真撮影。
色覚検査で「ピンク色」に見えたのがあった。
で、「ピンク色」と答えた。
「信号の色では?」と聞かれたので「赤!」と言ったら、
何度も繰り返し聞かれた。
実際にはオレンジぽい黄色で、「黄」が正解だったようだが。。。
まぁ、それでも色覚異常無しとなった。
写真撮影、スーツ・ネクタイで良かった・・・。
でも、写真を見ると三白眼になっていた。
その間に会社からメール。
なんか、僕が残して言った書類で、「契約済み」だと思っていた契約書が、
実はまだ契約書をおくっておらず、請求書も未払いになっていたことが判明。
うわぁ。大失態。うぅ・・・・。
その後、お昼ご飯。
お稲荷さんとラーメンだった。
で、まず、学科教習。
車とは何かなどの説明。
その次は適正検査試験。
・・・散々だった。鈍いからなぁ・・・。
でも、引き算の計算だけは全問で来てかなり時間に余裕があった。
また、最後にいろいろな質問で
「死にたいとおもうことがある」とかで
「『おもうことがある』ではなく、いつも思っているわぃ」と思いつつ
[はい]を選択したり、
「誰かの声が聞こえる」見たいな問いも[はい]だし。
(「ビューティフル マインド」をみて、
「おれのも一種の分裂症だな」とか思ったし。)
さて、どうなることやら。。。
その後、時間が空いて、
ドライブシミュレータでの技術教習。
停止手順で苦労する。うぅ。。。。
それが終わって、合宿の部屋に連れて行かれる。
なかなかの部屋。ビジネスホテル並み。
ただし、石鹸やタオルなんかは無かった。
荷物を置いた後、また教習所にもどって教習・・・
の前に、コンビニに行って、テーブルタップ(だと思ったもの)、
シェービングクリーム、使い捨てのワイヤー付きの剃刀を買った。
で、教習で車にのる。
ATなんで、楽のはずなんだが、結構苦労する。
後進とかドライブシミュレータでしなかったのにやらされる。
AT なんで、シフトを設定してクリープさせるだけだったが。
この練習では後ろをみる必要はなかったが、
みてみる・・・が、後ろが見えない。
振り返ったときに左右の目で焦点が合わせられない。
前からこうで、自転車に乗っているときに困っていたのだが・・・。
これは・・・あとで爆弾になるかも。うぅ。。。
教習所をゆっくりぐるぐるまわるのはまぁ、なんとかなった。
ブレーキをかけるのがどうもうまくいかないが。。。。。
で、今日はおしまい。
帰りに食堂に行って晩御飯を食べる。
とんかつだった。うまかった。
部屋にもどって荷物の整理。
買ってきた「テーブルタップだとおもったもの」は
実はたんなる延長コードだった。
その他、しらべて、歯磨き・歯ブラシもなかった。
で、買い出しに行く。
ちょっと足を延ばして、「Book Off」まで行き、マンガを購入。
そして、コンビニで歯ブラシ、歯磨きを買った。
で、部屋にもどり、マンガを見たり、風呂に入ったあと、
会社の人にメールを書いたりして、
その後に日記を書いて今日はおしまい。
最終出社日はおわったけど、明日から自動車教習だけど
2002年9月16日 かなり早く辞表を出してから、
やっと最終出社日が過ぎた。
最後の最後まで引継ぎ作業。
結局片づけが終わらなかった。
連休に片付けようと思って、
土曜日に会社に言ったら空調の工事で
机にはビニールがかぶせてあった。
昨日の夜、会社に行ったが、まだビニールがかかっていた。
でも、もう時間が無いので、いくらか片付けた。
で、今日、明日から自動車教習の合宿に行くための荷造り。
荷造りをするために少し部屋の掃除。
数ヶ月ぶりに掃除機を使用(爆)
荷造りをして、トランクはいっぱい。
う〜ん、スーツ2着はいらないかなぁ。。。
でも、季節の変わり目だし。。。。
って感じでむりやりトランクに詰め込んだ。
足りなけりゃ、向こうで買えばいいさ。
駅から2km くらいなんで、
自転車さえあれば駅に出られる。
駅の近くには丸井デパートもあるようだし。
で、荷造りしたら、それで家を出て、
会社近くのホテルに泊まる。
・・・無事片付くだろうか・・・。
雨の中、トランクを引いて駅に向かう。
途中、松屋に寄る。
最近できたメニューの「うまとまハンバーグ」がお気に入り。
会社の最寄り駅に着いて、
ホテルに向かい、チェックイン。
それから会社に向かう。
会社に着くと、ビニールを取り除いている最中で、
席の周りはすでに取り払われていた。
で、片づけの続き。
いらないものは捨てて、
個人の所有物は段ボールに詰めていった。
一段落して駅まで行って明日の切符を買い、
そのままマクドナルドへ。
マックスターのバリューセットといっしょに
ハンバーガーに変身するキティちゃん(笑)も買った。
会社にもどってさらに続き。
明日からもう教習所にいっちゃうので、
私物の段ボールは実家宛で送った。
教習から帰って来たらおくってもらう。
自分の PC のデータのうち、
パブリックなものをサーバーに移動し、
パソコンのパスワードなどを変更し、
そして自分の PC の個人データを消去しておしまい。
キティちゃんをハンバーガーモードにした上で「代理猫(?)」と書き置きをして
会社を去った。
ホテルにもどったが、妙に調子が悪い。
折角食べたハンバーガーのセットをもどしてしまう。
また、なんか、「きゅっ」って変な音がするっとおもったら、
どうも呼吸するときになっているようだ。
体調、かなりやばいかも。
・・・でも、会社にストックしていたインスタントの焼きそばを食べた(笑)。
やっと最終出社日が過ぎた。
最後の最後まで引継ぎ作業。
結局片づけが終わらなかった。
連休に片付けようと思って、
土曜日に会社に言ったら空調の工事で
机にはビニールがかぶせてあった。
昨日の夜、会社に行ったが、まだビニールがかかっていた。
でも、もう時間が無いので、いくらか片付けた。
で、今日、明日から自動車教習の合宿に行くための荷造り。
荷造りをするために少し部屋の掃除。
数ヶ月ぶりに掃除機を使用(爆)
荷造りをして、トランクはいっぱい。
う〜ん、スーツ2着はいらないかなぁ。。。
でも、季節の変わり目だし。。。。
って感じでむりやりトランクに詰め込んだ。
足りなけりゃ、向こうで買えばいいさ。
駅から2km くらいなんで、
自転車さえあれば駅に出られる。
駅の近くには丸井デパートもあるようだし。
で、荷造りしたら、それで家を出て、
会社近くのホテルに泊まる。
・・・無事片付くだろうか・・・。
雨の中、トランクを引いて駅に向かう。
途中、松屋に寄る。
最近できたメニューの「うまとまハンバーグ」がお気に入り。
会社の最寄り駅に着いて、
ホテルに向かい、チェックイン。
それから会社に向かう。
会社に着くと、ビニールを取り除いている最中で、
席の周りはすでに取り払われていた。
で、片づけの続き。
いらないものは捨てて、
個人の所有物は段ボールに詰めていった。
一段落して駅まで行って明日の切符を買い、
そのままマクドナルドへ。
マックスターのバリューセットといっしょに
ハンバーガーに変身するキティちゃん(笑)も買った。
会社にもどってさらに続き。
明日からもう教習所にいっちゃうので、
私物の段ボールは実家宛で送った。
教習から帰って来たらおくってもらう。
自分の PC のデータのうち、
パブリックなものをサーバーに移動し、
パソコンのパスワードなどを変更し、
そして自分の PC の個人データを消去しておしまい。
キティちゃんをハンバーガーモードにした上で「代理猫(?)」と書き置きをして
会社を去った。
ホテルにもどったが、妙に調子が悪い。
折角食べたハンバーガーのセットをもどしてしまう。
また、なんか、「きゅっ」って変な音がするっとおもったら、
どうも呼吸するときになっているようだ。
体調、かなりやばいかも。
・・・でも、会社にストックしていたインスタントの焼きそばを食べた(笑)。
ぶらぶらと
2002年8月16日無事コミケも終わり、
会社も夏休みに入って、
もう最後。
今日は予定があったけど、
相手の都合でキャンセル。
「運命の出会いがあるかも」とか星占いが言っているし、ふらふらと外出。
(星占いに踊らされるってナンシー・レーガンかぃ)
で、渋谷に行く。
忠犬ハチ公前で一休み。
・・・しかし、運命の出会いは無かった。(こらこら)
渋谷の西側をうろつく。
「ラッキーポイント」が「CDショップ」ってなってたので、行ってみるが、特に買うものも無いのですぐに出てくる。
ラーメン屋でラーメンを食べたがいまいち。
本屋で渋谷周辺の飲食店の本を買う。
その本を見て、近くのカフェに行く。
イタリアンカフェ「Segafredo Zanetti」に行く。
そこで、店に入ってすぐに掲げてあった、「TeaTime Set」を注文する。
しかし。。。
・・・眠いので今日は寝ます。後で続き書きます・・・・。
会社も夏休みに入って、
もう最後。
今日は予定があったけど、
相手の都合でキャンセル。
「運命の出会いがあるかも」とか星占いが言っているし、ふらふらと外出。
(星占いに踊らされるってナンシー・レーガンかぃ)
で、渋谷に行く。
忠犬ハチ公前で一休み。
・・・しかし、運命の出会いは無かった。(こらこら)
渋谷の西側をうろつく。
「ラッキーポイント」が「CDショップ」ってなってたので、行ってみるが、特に買うものも無いのですぐに出てくる。
ラーメン屋でラーメンを食べたがいまいち。
本屋で渋谷周辺の飲食店の本を買う。
その本を見て、近くのカフェに行く。
イタリアンカフェ「Segafredo Zanetti」に行く。
そこで、店に入ってすぐに掲げてあった、「TeaTime Set」を注文する。
しかし。。。
・・・眠いので今日は寝ます。後で続き書きます・・・・。
「DALK外伝」と「ままにょにょ」
2002年8月8日 アリスソフト( http://www.alicesoft.co.jp )の
傑作「DALK」が出てからもう10年近くになる。
そして、「DALK外伝」なるゲームが 9月27日に出る。
今 NaruTo がしているゲームは「かえるにょ国にょアリス」( http://www.miko.org/~naruto/KAERUNYO/KAERUNYO.html )である。「20世紀アリス」に含まれているゲームで、すでに発売から1年半以上たつが、未だにし続けている。しかし、このゲームは「真のエンディング」があるゲームではないようなので、「DALK外伝」が出ればそこで打ち切るつもり。よほど「DALK外伝」がたこで無ければ・・・。
「DALK」 というゲームは、エンディングの後もゲームを続けることができる・・・いや、エンディングの後から真のゲームが始まる・・・地下1000階の迷宮を攻略して真のエンディングを目指すのである。
200階毎にモンスターの種類が変わったりするなど、あきさせないゲームで、ゲームバランスも良かった。(一万階の地下迷宮と歌っときながら、早々にゲームバランスが崩壊し、また一気に100階進めるようなアイテムがあり、折角の種々の武器が意味をなさなくなるくそゲーの某「○逆鱗」とは大違い。)
そして、「DALK」攻略には8ヶ月半を要した。
その他のアリスソフトのゲームでは
「かえるにょ・ぱにょん」も真のエンディングを出すまで、1年以上かけた。
そして、「DALK外伝」。どれくらいかかるゲームになるだろうか。。。エンドレスなゲームよりはやはりエンディングが存在するほうが面白いが、「DALK外伝」はどうだろうか・・・。
さて、アリスソフトファンクラブの「はに報」8月号で
"にょ"シリーズ 第3弾「ままにょにょ」(仮) 年末発売予定!
とあった。
・・・って、おい、DALK外伝終わってないぞ、そのころ(爆)
おれに永久に就職するなってことか?(こらこら〜)
傑作「DALK」が出てからもう10年近くになる。
そして、「DALK外伝」なるゲームが 9月27日に出る。
今 NaruTo がしているゲームは「かえるにょ国にょアリス」( http://www.miko.org/~naruto/KAERUNYO/KAERUNYO.html )である。「20世紀アリス」に含まれているゲームで、すでに発売から1年半以上たつが、未だにし続けている。しかし、このゲームは「真のエンディング」があるゲームではないようなので、「DALK外伝」が出ればそこで打ち切るつもり。よほど「DALK外伝」がたこで無ければ・・・。
「DALK」 というゲームは、エンディングの後もゲームを続けることができる・・・いや、エンディングの後から真のゲームが始まる・・・地下1000階の迷宮を攻略して真のエンディングを目指すのである。
200階毎にモンスターの種類が変わったりするなど、あきさせないゲームで、ゲームバランスも良かった。(一万階の地下迷宮と歌っときながら、早々にゲームバランスが崩壊し、また一気に100階進めるようなアイテムがあり、折角の種々の武器が意味をなさなくなるくそゲーの某「○逆鱗」とは大違い。)
そして、「DALK」攻略には8ヶ月半を要した。
その他のアリスソフトのゲームでは
「かえるにょ・ぱにょん」も真のエンディングを出すまで、1年以上かけた。
そして、「DALK外伝」。どれくらいかかるゲームになるだろうか。。。エンドレスなゲームよりはやはりエンディングが存在するほうが面白いが、「DALK外伝」はどうだろうか・・・。
さて、アリスソフトファンクラブの「はに報」8月号で
"にょ"シリーズ 第3弾「ままにょにょ」(仮) 年末発売予定!
とあった。
・・・って、おい、DALK外伝終わってないぞ、そのころ(爆)
おれに永久に就職するなってことか?(こらこら〜)
家に着いたが・・・
2002年7月17日一昨日から昨日にかけて、
台風が来ていたので、
無難に会社に泊った。
そして昨日、会社の帰りに上司と飲んで、
そして家に帰った。
家に帰り着き、玄関の扉を開けようとした。
・・・・鍵が無い。
会社に鍵を忘れてしまった。
仕方がないので会社に向かった。
会社に着いたときには
日付も今日になり、
帰る終電の時間を既に過ぎていた。
酒飲んで疲れてなくって、
かつもう少し遅かったら
女の子引っかけてホテルに泊っていたかも。
・・・・。
ごめんなさい。
そんな状況になってもそんな度胸無いです。
貧乏でお金も持ってないし。
台風が来ていたので、
無難に会社に泊った。
そして昨日、会社の帰りに上司と飲んで、
そして家に帰った。
家に帰り着き、玄関の扉を開けようとした。
・・・・鍵が無い。
会社に鍵を忘れてしまった。
仕方がないので会社に向かった。
会社に着いたときには
日付も今日になり、
帰る終電の時間を既に過ぎていた。
酒飲んで疲れてなくって、
かつもう少し遅かったら
女の子引っかけてホテルに泊っていたかも。
・・・・。
ごめんなさい。
そんな状況になってもそんな度胸無いです。
貧乏でお金も持ってないし。
2日連続で会社に泊り
2002年7月12日風呂に入るひまが無かった。
・・・風呂に入りたい・・・。
香歩さんの日記を眺めていると、
柏枝真郷の新刊が出てたのか!
チェックが甘かった。うぅ。。。
・・・風呂に入りたい・・・。
香歩さんの日記を眺めていると、
柏枝真郷の新刊が出てたのか!
チェックが甘かった。うぅ。。。
朝ラーメン?
2002年7月10日いや、いろいろあったんだけど・・・。
Oracle Certified Professional(Oracle Master Platinum)とっちゃったし。
Microsoft TechEd に行ってきたし。
転職フェアみたいなのにも行ってきたけど、
どこのブースにも寄らずに帰ってきたし。
・・・NHK が裏で糸をひいているんだ。。。
で、TechEd の最終日が
たまたま横浜の「一蘭」の開店の日だった。
で、食べてきた。
そこでもらった団扇で、上野にも「一蘭」があることが判明。
その翌日、食べに行った。
「一蘭」は24時間営業だ。
なら、「朝ラーメン」に挑戦してみるのも
一興かと。
なぜ、「一蘭」か?
それは、上野の店で隣に居た客がつぶやいた一言があらわしている。
「おれ、普段まともなラーメンを食っていないことがわかったわ。」
そういうわけで、「一蘭」に行ってはいけない。
皆がいくと行列が長くなるから。。。。
=========================================
で、早起きして食べて来た。
おいしかったけど、
やっぱ朝からラーメンはやめた方が無難だと判明(自爆)
Oracle Certified Professional(Oracle Master Platinum)とっちゃったし。
Microsoft TechEd に行ってきたし。
転職フェアみたいなのにも行ってきたけど、
どこのブースにも寄らずに帰ってきたし。
・・・NHK が裏で糸をひいているんだ。。。
で、TechEd の最終日が
たまたま横浜の「一蘭」の開店の日だった。
で、食べてきた。
そこでもらった団扇で、上野にも「一蘭」があることが判明。
その翌日、食べに行った。
「一蘭」は24時間営業だ。
なら、「朝ラーメン」に挑戦してみるのも
一興かと。
なぜ、「一蘭」か?
それは、上野の店で隣に居た客がつぶやいた一言があらわしている。
「おれ、普段まともなラーメンを食っていないことがわかったわ。」
そういうわけで、「一蘭」に行ってはいけない。
皆がいくと行列が長くなるから。。。。
=========================================
で、早起きして食べて来た。
おいしかったけど、
やっぱ朝からラーメンはやめた方が無難だと判明(自爆)
「少林サッカー」を見てきました。
2002年6月21日 いろいろと話題になっていた、少林サッカーを見てきました。
いやぁ、面白かった。
あれは、絶対に見ておきましょう。
さて、映画の前に本屋に寄った。
そしたら久しぶりに「封仙娘娘追宝録」の外伝(奮闘編)がでてた。
よかった。作者の「ろくごまるに」が死んだかとも思っていたが、生きていた。
奮闘編は本編とは違う短編や中編を集めたものだが、NaruTo はどちらかというとこっちの方が好き。
「ろくごまるに」は長編よりも短編の方が力を発揮して切れる気がする。
今回の収録作でも「夢の涯」はものすごく良かったですね。
まぁ、動きだせばまたアニメ化とかの話もでてくるだろうな。
「ものぐさうるふ」の「月虹」を買った。
今までの「ものぐさうるふ」の作品はちょっと
足らない感じでいまいちだったが、
今回のは今までと作風が違っていい感じ。
今後はどういう方向をめざすのかな?
父の会社のシステムの保守を少し。
小さなバグがちょこちょこ。
3ヶ所ほど退治。
このシステム、稼働して5年か。。。。
今日は有給休暇をとっておやすみ。
夜行バスで実家に帰ってきたのでした。
いやぁ、面白かった。
あれは、絶対に見ておきましょう。
さて、映画の前に本屋に寄った。
そしたら久しぶりに「封仙娘娘追宝録」の外伝(奮闘編)がでてた。
よかった。作者の「ろくごまるに」が死んだかとも思っていたが、生きていた。
奮闘編は本編とは違う短編や中編を集めたものだが、NaruTo はどちらかというとこっちの方が好き。
「ろくごまるに」は長編よりも短編の方が力を発揮して切れる気がする。
今回の収録作でも「夢の涯」はものすごく良かったですね。
まぁ、動きだせばまたアニメ化とかの話もでてくるだろうな。
「ものぐさうるふ」の「月虹」を買った。
今までの「ものぐさうるふ」の作品はちょっと
足らない感じでいまいちだったが、
今回のは今までと作風が違っていい感じ。
今後はどういう方向をめざすのかな?
父の会社のシステムの保守を少し。
小さなバグがちょこちょこ。
3ヶ所ほど退治。
このシステム、稼働して5年か。。。。
今日は有給休暇をとっておやすみ。
夜行バスで実家に帰ってきたのでした。
コメントをみる |

で、やっとこさ
2002年6月17日正式に退職届を出しました。
・・・10月末退社です(笑)
やはり、出すのが早すぎたか?
まぁ、有給がたくさんあるから、
9月13日が最終出社。
その後は自動車免許を取りに行こう。
・・・で、就職先は見つかるのか?
それとも、神の教えに目覚めるのか?
NHK(Nihon Hikikomori Kyoukai)
の陰謀にさらされるのか?
ホームを歩いていて線路上からお呼びがかかるか?
しかし、期間がありすぎて転職活動もしにくいな。。。
・・・10月末退社です(笑)
やはり、出すのが早すぎたか?
まぁ、有給がたくさんあるから、
9月13日が最終出社。
その後は自動車免許を取りに行こう。
・・・で、就職先は見つかるのか?
それとも、神の教えに目覚めるのか?
NHK(Nihon Hikikomori Kyoukai)
の陰謀にさらされるのか?
ホームを歩いていて線路上からお呼びがかかるか?
しかし、期間がありすぎて転職活動もしにくいな。。。
おととい、なんとか、雪辱を果たしました。
次は Oracle の Performance Tuning(8i)
の試験
退職願は出しちゃったけど、
しばらく保留になっていた。
で、退職日等を書き直して
再度出すことに。
なんか、もうだめだめ。
何もしたくない。
次は Oracle の Performance Tuning(8i)
の試験
退職願は出しちゃったけど、
しばらく保留になっていた。
で、退職日等を書き直して
再度出すことに。
なんか、もうだめだめ。
何もしたくない。
・・・・・くず
2002年5月22日会社で、座席の配置替えがあり、
今まで別フロアだった開発部の一部が同じフロアに移って来た。
今日、遅くまで仕事をしていると、
同じフロアに移って来た開発部の人が
戸締まりの方法について尋ねて来た。
開発部でも、特に優秀な人らだ。
そこで、考えてしまった。
彼らの仕事に対して、
自分の仕事はなんて惨めなんだろう。
明日、退職願をだそう。
今まで別フロアだった開発部の一部が同じフロアに移って来た。
今日、遅くまで仕事をしていると、
同じフロアに移って来た開発部の人が
戸締まりの方法について尋ねて来た。
開発部でも、特に優秀な人らだ。
そこで、考えてしまった。
彼らの仕事に対して、
自分の仕事はなんて惨めなんだろう。
明日、退職願をだそう。
コメントをみる |

「マリア様がみている」強化月間に協賛(笑)
2002年5月10日はい。日記をさぼってました。
いろいろあったんだけど。
なるなるの結婚
とか、
「はじいしゃ」買いに行く電車の中で
隣に座って寝ていたかわいい女の子
(幼稚園くらい?)に寝ぼけて抱きつかれて、
おもわずお持ち帰りしかかった(こらこら)
とか
「2002-02-24」の漢の戦いの再戦を
「2002-5-4」にして、6000円入れた時点で
かかってその後5時間ラムちゃんとにらめっこして
3万円ほど獲得した
とか。
本や漫画もいろいろみたし、
映画も3本みたし・・・
(「Beautiful Mind」「WXIII」「Dog Star」)
過去のでもちょこちょこ評価書いていきます。
で、「まいじゃー推進委員会」( http://maijar.org/ )で推されていた
「マリア様がみている」に
今はまっているところです。
「布団を抱えてごろごろころがり回りたくなる感覚」(どんなんだ(笑))
がたまらないです〜♪
昨日買った本-(まだよんでません)
「朽ちる散る落ちる」森博嗣
「大唐風雲記(2)」田村登正
今読んでいる途中の本
「Peopleware」トム・デマルコ チモシー・リスター
「マリア様がみている - いばらの森」今野緒雪
「朽ちる散る落ちる」森博嗣
いろいろあったんだけど。
なるなるの結婚
とか、
「はじいしゃ」買いに行く電車の中で
隣に座って寝ていたかわいい女の子
(幼稚園くらい?)に寝ぼけて抱きつかれて、
おもわずお持ち帰りしかかった(こらこら)
とか
「2002-02-24」の漢の戦いの再戦を
「2002-5-4」にして、6000円入れた時点で
かかってその後5時間ラムちゃんとにらめっこして
3万円ほど獲得した
とか。
本や漫画もいろいろみたし、
映画も3本みたし・・・
(「Beautiful Mind」「WXIII」「Dog Star」)
過去のでもちょこちょこ評価書いていきます。
で、「まいじゃー推進委員会」( http://maijar.org/ )で推されていた
「マリア様がみている」に
今はまっているところです。
「布団を抱えてごろごろころがり回りたくなる感覚」(どんなんだ(笑))
がたまらないです〜♪
昨日買った本-(まだよんでません)
「朽ちる散る落ちる」森博嗣
「大唐風雲記(2)」田村登正
今読んでいる途中の本
「Peopleware」トム・デマルコ チモシー・リスター
「マリア様がみている - いばらの森」今野緒雪
「朽ちる散る落ちる」森博嗣
コンタクトが落ちる音?
2002年3月31日 なるなるは赤羽に自転車を置いているとのことなので、赤羽まで行ってご飯をたべることにした。
風が結構強かった。駅で電車を待っていると、
なるなるが「コンタクトが外れた」と言った。
そのとき、かすかに何かが落ちる音がしたような気がした。
なるなるは「コンタクトがずれただけかもしれない」と言ったが、音が気になったので、
そのあたりを探してみる。
・・・3mほどはなれたところにコンタクトが落ちていたのを発見。ことなきをえた。
赤羽で銀行によってお金を引き出す。
NaruTo はこのあとパソコンを買いにいくため。
三井住友銀行に行ってお金を引き出し、
そして、交差点で信号を待っていると、
すぐ近くにもう一件三井住友銀行があった。
しかも、わずかにそっちのほうが近かった。
う〜〜〜。
お昼に焼き肉屋で焼き肉をたべる。
・・・ロースがまずかった。
もうあの店には行きたくないな。
その後、なるなると別れて秋葉原へ行く。
今回はメーカー品ではなく、ベアボーンキットで組み立てることに。
「金に糸目を付けず、欲望の赴くまま」に構成することにする。もっとも、NaruTo はそんなに欲望が高いわけではない。
まず、ベアボーンの選択。
SOLDAM の PANDRA Plus にする。
色は赤。ワインレッドのセクシーなキューブの筐体である。
大容量メディアの類は特にいらないので、
CD-R とかDVD-RAM とかは買わず、
ちょっと高めの DVD-ROM Drive にする。
FD Drive もついでに買う。家で余っているのがあるはずだけど・・・
それから CPU はベースクロックは133 で行きたかったので、Cerelon はパス。
で、PentiumIII 1G と比べて2次キャッシュが増えている Pentium III 1.13A にした。
HDD は MATROX の 7200回転の80Gのもの。
そして、メモリは PC133 CL2 の 512MB
総額税込みで 10万8千円くらい。
贅沢したなぁ。
夜になって、組み立てを試みる。
ここで問題が発生。PentiumIII はパッケージを買ったのでヒートシンクとファンが
ついてきていたが、大きすぎて取り付けられなかった。・・・明日買いにいかないと。追加投資8000円くらい?
風が結構強かった。駅で電車を待っていると、
なるなるが「コンタクトが外れた」と言った。
そのとき、かすかに何かが落ちる音がしたような気がした。
なるなるは「コンタクトがずれただけかもしれない」と言ったが、音が気になったので、
そのあたりを探してみる。
・・・3mほどはなれたところにコンタクトが落ちていたのを発見。ことなきをえた。
赤羽で銀行によってお金を引き出す。
NaruTo はこのあとパソコンを買いにいくため。
三井住友銀行に行ってお金を引き出し、
そして、交差点で信号を待っていると、
すぐ近くにもう一件三井住友銀行があった。
しかも、わずかにそっちのほうが近かった。
う〜〜〜。
お昼に焼き肉屋で焼き肉をたべる。
・・・ロースがまずかった。
もうあの店には行きたくないな。
その後、なるなると別れて秋葉原へ行く。
今回はメーカー品ではなく、ベアボーンキットで組み立てることに。
「金に糸目を付けず、欲望の赴くまま」に構成することにする。もっとも、NaruTo はそんなに欲望が高いわけではない。
まず、ベアボーンの選択。
SOLDAM の PANDRA Plus にする。
色は赤。ワインレッドのセクシーなキューブの筐体である。
大容量メディアの類は特にいらないので、
CD-R とかDVD-RAM とかは買わず、
ちょっと高めの DVD-ROM Drive にする。
FD Drive もついでに買う。家で余っているのがあるはずだけど・・・
それから CPU はベースクロックは133 で行きたかったので、Cerelon はパス。
で、PentiumIII 1G と比べて2次キャッシュが増えている Pentium III 1.13A にした。
HDD は MATROX の 7200回転の80Gのもの。
そして、メモリは PC133 CL2 の 512MB
総額税込みで 10万8千円くらい。
贅沢したなぁ。
夜になって、組み立てを試みる。
ここで問題が発生。PentiumIII はパッケージを買ったのでヒートシンクとファンが
ついてきていたが、大きすぎて取り付けられなかった。・・・明日買いにいかないと。追加投資8000円くらい?
なるなる来襲
2002年3月29日 仕事の後、居酒屋で飲んでいると、
なるなるから電話。
大宮にいるので、NaruTo の家に寄るとのこと。
すでに、ラストオーダーが終わっていたので、
すぐに出ることになると思って
時間を待ち合わせたが、
もうしばらくそこにいた。
そして、帰りの電車に乗って、
途中から椅子に座れた。
・・・・気がつくと、目の前がずいぶんとすいていた。
しまった、乗り過ごした(^^;
携帯でなるなるに連絡を入れようとしたら・・・携帯の電池が切れていた。
なんとか、連絡をとろうと、パソコンから
Air H" でメールを送る。
折り返しの最終電車が来たので、それに乗り込んだ。
メールの返事が来た。結局、大宮で最終電車に乗り遅れたらしい。とりあえず電話しろと書いてあった。
駅について、電話をする。
・・・しかし、教えられた電話番号が違っていて、間違い電話を2度してしまった。(^^;
再度メールを送った後、雨の中家に向かう。
途中、雨があんまりにも激しいので、
雨宿りをしたりしながら帰った。
家に帰り着いて、充電をしながら電話をかける。タクシーがものすごい列で、大分並んだが、もうしばらく並ばないといけないと行っていた。
タクシーにのってから電話がかかってきた。
インターネットで地図を見ながら指示して、
なるなるは NaruTo の家にたどり着いた。
で、 NaruTo の家の前のデニーズで
食べたり飲んだりした。
タクシー乗り場でのなるなるの武勇伝を聞いたりしながら・・・。
そして、NaruTo の家になるなるは泊まっていった。
なるなるから電話。
大宮にいるので、NaruTo の家に寄るとのこと。
すでに、ラストオーダーが終わっていたので、
すぐに出ることになると思って
時間を待ち合わせたが、
もうしばらくそこにいた。
そして、帰りの電車に乗って、
途中から椅子に座れた。
・・・・気がつくと、目の前がずいぶんとすいていた。
しまった、乗り過ごした(^^;
携帯でなるなるに連絡を入れようとしたら・・・携帯の電池が切れていた。
なんとか、連絡をとろうと、パソコンから
Air H" でメールを送る。
折り返しの最終電車が来たので、それに乗り込んだ。
メールの返事が来た。結局、大宮で最終電車に乗り遅れたらしい。とりあえず電話しろと書いてあった。
駅について、電話をする。
・・・しかし、教えられた電話番号が違っていて、間違い電話を2度してしまった。(^^;
再度メールを送った後、雨の中家に向かう。
途中、雨があんまりにも激しいので、
雨宿りをしたりしながら帰った。
家に帰り着いて、充電をしながら電話をかける。タクシーがものすごい列で、大分並んだが、もうしばらく並ばないといけないと行っていた。
タクシーにのってから電話がかかってきた。
インターネットで地図を見ながら指示して、
なるなるは NaruTo の家にたどり着いた。
で、 NaruTo の家の前のデニーズで
食べたり飲んだりした。
タクシー乗り場でのなるなるの武勇伝を聞いたりしながら・・・。
そして、NaruTo の家になるなるは泊まっていった。
コンピュータが壊れた
2002年3月24日「JunkMakerA」が壊れた。あ〜ん。
どうもマザーボードのようである。
とりあえず、USB接続の外付けHDD Case を購入。
データが読み出せる環境さえ整えば、
あとは次の機械の機種選定。
Cube型のベアボーンキットに大容量のHDD とメモリ
という構成にしようか。
3Dバリバリのゲームをする予定はないから。
DVD も最近見てないし・・・
(CCさくら、まだ見てないのがあるぞ)
どうもマザーボードのようである。
とりあえず、USB接続の外付けHDD Case を購入。
データが読み出せる環境さえ整えば、
あとは次の機械の機種選定。
Cube型のベアボーンキットに大容量のHDD とメモリ
という構成にしようか。
3Dバリバリのゲームをする予定はないから。
DVD も最近見てないし・・・
(CCさくら、まだ見てないのがあるぞ)