クリーニングを出しに行ったついでに
松屋で晩御飯。
(ちなみにお昼は「白い恋人」)
で、豚丼を食べようとする。
みそ汁と生野菜のセットにしようかと思ったが、
「野菜の入った汁のほうがいいなぁ・・・。」と
豚丼ととん汁のセットにした。
・・・えぇ。物がでてきて
汁の具を口に入れようと
箸でつまむまで気づきませんでしたよ。
なんで豚丼に豚汁やねん(爆)
それぞれはおいしかったけどね。
でも、同時に食べるのはちょっと。。。
松屋で晩御飯。
(ちなみにお昼は「白い恋人」)
で、豚丼を食べようとする。
みそ汁と生野菜のセットにしようかと思ったが、
「野菜の入った汁のほうがいいなぁ・・・。」と
豚丼ととん汁のセットにした。
・・・えぇ。物がでてきて
汁の具を口に入れようと
箸でつまむまで気づきませんでしたよ。
なんで豚丼に豚汁やねん(爆)
それぞれはおいしかったけどね。
でも、同時に食べるのはちょっと。。。
コメントをみる |

少し早いバレンタイン
2004年2月8日 グルメ
昼寝していると電話が鳴った。
取ると
「○田さんのお宅ですか?」
「いえ、○岡ですけど」
「あぁ、すいません。宅急便で北海道から荷物です。
家にいるでしょうか?」
・・・? 北海道?
なんかあやしいが、とりあえず、いる旨を伝えておく。
で、思案する。
北海道から荷物が届くとしたら・・・・。
「楽天」の「懸賞市場」で応募した「あれ」くらいかなぁ。。。
当選発表あったかなぁ・・・。
とりあえず、応募時に返されるメールのチェック・・・
してたら宅急便が来た。
やっぱり「あれ」だった。
もっとすごいものがあたったほうがよかったなぁ・・・とか
贅沢をいいつつもうれしいものはうれしい。
いまパクパク食べているし。
ちゅうわけで、これ。
http://www.rakuten.co.jp/shungoyomi/187126/188314/#214386
10/4216 で当たりました。「白い恋人」(笑)
当選発表のページは見当たりませんでしたし、
メールマガジンでも当選発表はなかったので、
当たったのを見逃していたわけではなかったです。
あとで礼状だしておかないと。
今年のバレンタインのチョコレートもらった数の
実績0を回避できたと。
http://www.rakuten.co.jp/shungoyomi
取ると
「○田さんのお宅ですか?」
「いえ、○岡ですけど」
「あぁ、すいません。宅急便で北海道から荷物です。
家にいるでしょうか?」
・・・? 北海道?
なんかあやしいが、とりあえず、いる旨を伝えておく。
で、思案する。
北海道から荷物が届くとしたら・・・・。
「楽天」の「懸賞市場」で応募した「あれ」くらいかなぁ。。。
当選発表あったかなぁ・・・。
とりあえず、応募時に返されるメールのチェック・・・
してたら宅急便が来た。
やっぱり「あれ」だった。
もっとすごいものがあたったほうがよかったなぁ・・・とか
贅沢をいいつつもうれしいものはうれしい。
いまパクパク食べているし。
ちゅうわけで、これ。
http://www.rakuten.co.jp/shungoyomi/187126/188314/#214386
10/4216 で当たりました。「白い恋人」(笑)
当選発表のページは見当たりませんでしたし、
メールマガジンでも当選発表はなかったので、
当たったのを見逃していたわけではなかったです。
あとで礼状だしておかないと。
今年のバレンタインのチョコレートもらった数の
実績0を回避できたと。
http://www.rakuten.co.jp/shungoyomi
コメントをみる |

コメントをみる |

赤坂「SHIROTAE」襲撃作戦
2004年2月7日 グルメネットである人に
「シュークリームの美味しい店はどこ?」
と聞いたら
「赤坂の白妙が美味しい」
と教えてくれた。
で、週末に襲撃することにして
赤坂までやってきた。
大雑把に「赤坂4丁目」ということを
調べただけで来たので探しても見つからない。
とりあえず、お昼にする。
「揚州商人」で「トマトと卵の菜麺」を食べた。
店員もいい感じでいい店だった。
で、スターバックスに入ってコーヒーを飲みながら
ネット検索で店の場所の再確認。
・・・今居る一ツ木通り沿いやんかぁ(爆)
コーヒーを飲み終えて「SHIROTAE」に向かう。
一ツ木通りを青山街道に向かって歩いていくと
写真と同じ店があった。
で、入っていく。
・・・・店員さんの視線が痛い。
(いや、イタいのは NaruTo のほうだと言えるが。)
禁煙席は一杯だったので喫煙席の方へ行く。
シュークリームとガトーフレーズと
ブレンドコーヒーを注文。
ちょっと甘さ押さえ目の上品な味でおいしかった。
ただ、コーヒーは薄かった。
エスプレッソにすればよかった・・・。
まぁケーキ屋さんだからね。
「シュークリームの美味しい店はどこ?」
と聞いたら
「赤坂の白妙が美味しい」
と教えてくれた。
で、週末に襲撃することにして
赤坂までやってきた。
大雑把に「赤坂4丁目」ということを
調べただけで来たので探しても見つからない。
とりあえず、お昼にする。
「揚州商人」で「トマトと卵の菜麺」を食べた。
店員もいい感じでいい店だった。
で、スターバックスに入ってコーヒーを飲みながら
ネット検索で店の場所の再確認。
・・・今居る一ツ木通り沿いやんかぁ(爆)
コーヒーを飲み終えて「SHIROTAE」に向かう。
一ツ木通りを青山街道に向かって歩いていくと
写真と同じ店があった。
で、入っていく。
・・・・店員さんの視線が痛い。
(いや、イタいのは NaruTo のほうだと言えるが。)
禁煙席は一杯だったので喫煙席の方へ行く。
シュークリームとガトーフレーズと
ブレンドコーヒーを注文。
ちょっと甘さ押さえ目の上品な味でおいしかった。
ただ、コーヒーは薄かった。
エスプレッソにすればよかった・・・。
まぁケーキ屋さんだからね。
「ままにょにょ」1周年
2004年2月6日 ゲーム
CD-ROM アリスソフト 2003/02/07 ¥2,800
「ままにょにょ」が家に来てから1年が過ぎた。
今のペースだと異空窟の「狂王」の面をクリアするのに
あと6,7年かかりそう。
現在の状態は。。。
http://www.miko.org/~naruto/MAMANYONYO/MAMANYONYO.html
まぁ、地道に行きますか。
「ままにょにょ」が家に来てから1年が過ぎた。
今のペースだと異空窟の「狂王」の面をクリアするのに
あと6,7年かかりそう。
現在の状態は。。。
http://www.miko.org/~naruto/MAMANYONYO/MAMANYONYO.html
まぁ、地道に行きますか。
行きつけのバー如何屋に行った。
普段飲んでいる「伝説のビール職人」が
冷蔵庫に1本しかなかったので
それを飲む。
もう一杯、開けたての樽の「琥珀の時間」を飲む。
牛のたたき、牡蠣のリゾットを食べた。
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=PXU10544?n=1
普段飲んでいる「伝説のビール職人」が
冷蔵庫に1本しかなかったので
それを飲む。
もう一杯、開けたての樽の「琥珀の時間」を飲む。
牛のたたき、牡蠣のリゾットを食べた。
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=PXU10544?n=1
朝から牛をしばきにいった。
会社近くの吉野家へ。
で、メニューを見ると焼鳥丼が無くなって
豚キムチ丼になっていた。
豚キムチ丼はいまいちだったからなぁ。
いくら鮭丼茶漬け推進中。
でも、今朝は牛。
会社近くの吉野家へ。
で、メニューを見ると焼鳥丼が無くなって
豚キムチ丼になっていた。
豚キムチ丼はいまいちだったからなぁ。
いくら鮭丼茶漬け推進中。
でも、今朝は牛。
悪魔のミカタ(12)「IT/ストラグル」
2004年2月5日 読書
コメントをみる |

ソーセージ・パーティー
2004年2月1日昨日、行きつけのバーにいって
Jazz Piano のライブを聞いていた。
で、観客が男ばっかりだった。
ピアニストの演奏の間のトークで、
こういうのをソーセージ・パーティーと言うと言っていた
今日、馬車道に行った。
馬車道娘がおらず、野郎ばっかし。
そして妙に不遜で不快な野郎に給仕された。
これが店長なら最悪だな。
店長は馬車道娘を指導する役目もあるから。
家に帰って一眠りしていると、
妙な男に迫られる夢を見た。
・・・鬱。
Jazz Piano のライブを聞いていた。
で、観客が男ばっかりだった。
ピアニストの演奏の間のトークで、
こういうのをソーセージ・パーティーと言うと言っていた
今日、馬車道に行った。
馬車道娘がおらず、野郎ばっかし。
そして妙に不遜で不快な野郎に給仕された。
これが店長なら最悪だな。
店長は馬車道娘を指導する役目もあるから。
家に帰って一眠りしていると、
妙な男に迫られる夢を見た。
・・・鬱。
コメントをみる |

人としてどうよ。/ARIAL (20)
2004年1月25日「週刊わたしのおにいちゃん」(2)
を買った。
=====================================
「ARIAL」 の20巻を買いました。
なかなか見つからずに
本屋を5軒はしごしました。
(その途中で人の道を踏み外したのだが。
最後は電車で隣の駅まで行った。)
でミスドでコーヒーを
何度もおかわりしながら読みました。
まぁ、おもしろかったです。
結末としてはいまいち物足りない気も
しますが。
(まぁ、18巻あたりが圧倒的だったからね〜。)
を買った。
=====================================
「ARIAL」 の20巻を買いました。
なかなか見つからずに
本屋を5軒はしごしました。
(その途中で人の道を踏み外したのだが。
最後は電車で隣の駅まで行った。)
でミスドでコーヒーを
何度もおかわりしながら読みました。
まぁ、おもしろかったです。
結末としてはいまいち物足りない気も
しますが。
(まぁ、18巻あたりが圧倒的だったからね〜。)
コメントをみる |

いくら鮭丼を・・・
2004年1月20日で、待ちわびて会社の帰り。
吉野家に昨日考え付いた
悪いことをしに行く。
席に着く。
注文をとりに来るときに
お茶が出される。
が、手をつけない。
昨日と同じくいくら鮭丼を注文する。
ほどなくしていくら鮭丼が出てくる。
おもむろにその丼にお茶をかける!
簡易いくら鮭茶漬け(笑)
お茶をかけると、いくらが少し白くなる。
で、食べる。
・・・想定以上にうまかった。
明日の朝もいくら鮭茶漬けだな。
吉野家に昨日考え付いた
悪いことをしに行く。
席に着く。
注文をとりに来るときに
お茶が出される。
が、手をつけない。
昨日と同じくいくら鮭丼を注文する。
ほどなくしていくら鮭丼が出てくる。
おもむろにその丼にお茶をかける!
簡易いくら鮭茶漬け(笑)
お茶をかけると、いくらが少し白くなる。
で、食べる。
・・・想定以上にうまかった。
明日の朝もいくら鮭茶漬けだな。
コメントをみる |

風邪でダウン
2004年1月13日風邪でダウン。
会社を早退しました。
会社のビル内の診療所で見てもらい、
「こりゃインフルエンザだろね」と検査したら
違っていた。
インフルエンザやろと風邪薬の早期投入を押さえていたがそうでないなら風邪薬飲んで早めに押さえていたのに。
で、医者で薬吸引して会社に戻ったが、
眠ってしまう。
で、結局早退。
会社を早退しました。
会社のビル内の診療所で見てもらい、
「こりゃインフルエンザだろね」と検査したら
違っていた。
インフルエンザやろと風邪薬の早期投入を押さえていたがそうでないなら風邪薬飲んで早めに押さえていたのに。
で、医者で薬吸引して会社に戻ったが、
眠ってしまう。
で、結局早退。
コメントをみる |

こみけおわり〜
2003年12月31日疲れました。
腰が痛いです。
痛めたかな?
かばっていたんだけどね。
今回はコミケの間、あんまし買わずに、
文庫本ばっかりよんでいました。
前日に買った6冊に加えて
桜坂洋さんの「よくわかる現代魔法」
の7冊。
はい、どれもおもしろかったです。
腰が痛いです。
痛めたかな?
かばっていたんだけどね。
今回はコミケの間、あんまし買わずに、
文庫本ばっかりよんでいました。
前日に買った6冊に加えて
桜坂洋さんの「よくわかる現代魔法」
の7冊。
はい、どれもおもしろかったです。
さぁ、明日からコミケだ。
2003年12月27日クリーニングにセーターを出して、
その後松屋で唐揚げ飯を食べ、
ついでと本屋にいった。
で、
「涼宮ハルヒの退屈」をまず確保。
で、なぜか売り場から離れず物色する。
「護くんに女神の祝福を!」を「2」とともに
手を取る。
もうしばらく物色して、
そろそろ離れようとすると
素子姫(死語)の
「ブラックキャット」シリーズの本が
なぜか新刊のところに置いてある・・・と
思ったら新刊だった。上下合わせて手にとる・・・と「マリ見て」の新刊が目に入った。
危うく見落とすところだった。
コミケを目前にして文庫本6冊買いました。
「マリ見て」の新刊はよかったです♪
その後松屋で唐揚げ飯を食べ、
ついでと本屋にいった。
で、
「涼宮ハルヒの退屈」をまず確保。
で、なぜか売り場から離れず物色する。
「護くんに女神の祝福を!」を「2」とともに
手を取る。
もうしばらく物色して、
そろそろ離れようとすると
素子姫(死語)の
「ブラックキャット」シリーズの本が
なぜか新刊のところに置いてある・・・と
思ったら新刊だった。上下合わせて手にとる・・・と「マリ見て」の新刊が目に入った。
危うく見落とすところだった。
コミケを目前にして文庫本6冊買いました。
「マリ見て」の新刊はよかったです♪
コメントをみる |

クリスマスも一人じゃない!
2003年12月23日日曜日、赤羽にある「たちばな書店」で本を買ったら
「お買い上げの方にこちらをプレゼントしていますが要りますか?」
と言われた。
欲しいなとは少し思っていたが、
買うほどでもなかったので買っていなかった。
が、もらえるならもらっておこう。
本当はもう一つの方がよかったんだけど。
で、今日また赤羽にある「たちばな書店」で本を買ったら
「お買い上げの方にこちらの好きなほうを一つプレゼントしていますが要りますか?」
と言われたので、もらっていなかったほうをもらった。
僕の机の上には
レイとアスカが居る。
クリスマスももう一人じゃない!!
・・・(泣)。
しかし、本屋で返品できないので困っている
レイとアスカ、たくさんありそうだな・・・。
確か、2年前にでたものですよね。
「お買い上げの方にこちらをプレゼントしていますが要りますか?」
と言われた。
欲しいなとは少し思っていたが、
買うほどでもなかったので買っていなかった。
が、もらえるならもらっておこう。
本当はもう一つの方がよかったんだけど。
で、今日また赤羽にある「たちばな書店」で本を買ったら
「お買い上げの方にこちらの好きなほうを一つプレゼントしていますが要りますか?」
と言われたので、もらっていなかったほうをもらった。
僕の机の上には
レイとアスカが居る。
クリスマスももう一人じゃない!!
・・・(泣)。
しかし、本屋で返品できないので困っている
レイとアスカ、たくさんありそうだな・・・。
確か、2年前にでたものですよね。
コメントをみる |

FDD Drive
2003年12月18日僕が仕事で会社で使っているのは
SHARP の Mebius PC-MC1-3CA、
個体名「NARCISSUS」です。
細かな作りが妙にイマイチなんですが、
まぁ、仕事に差し支えることは少ない。
このパソコン、HDD は30GBあるが、
二つにパーティションを切っていた。
(さらに、復旧用の別パーティションが一つ。)
んで、最初のセットアップ直後に
「Partition Master」を使って
パーティションを切り直して
一つにしよう・・・としたら
途中でスタンバイに入っちゃって
ぶっ飛んでしまった。
でも、HDD に復旧用の
プライマリパーティションがあり、
そこからブートして
復旧メニューを表示した。
で、復旧しようとしたら
メニューにドライブを一つにするとあったので、それで復旧した。
さて、季節も移り変わったある日、
使用中に突然再起動がかかったことがあった。
原因がわからないが、
瞬断の類のようである。
で、「復旧CDを焼く」作業を
いままでしていなかったので、とりあえずする。(そんなもん、添付しておけよ・・・。)
そして、SHARP のサイトに行き、
BIOS とかのダウンロードをしてきた。
しかし、BIOS の更新プログラムの適用には
XP上からできないので、
Windows98のコマンドラインが入っている
復旧パーティションから行わなくてはいけない。
で、BIOS 更新の手順は、まず Drive
D に書き出して・・・。
・・・無い。
つまり、もとの Drive D は FAT32 だったので
復旧パーティションから見えたが、
今はそんなドライブが無い。
ちゅうわけで、一旦中断した。
で、今日、Floppy Disk Drive を持ってきた。
Libretto60 に使っていた PC Card 接続のもので、東芝製だが Y-E Data の OEM品である。
・・・ちゅうか、ノート用の FDD で
Y-E Data のOEM品以外を見たことが無い。
ちゅうわけで、大概の機械に
使えるはず・・・だった。
前の会社で、この FDD が IBM機で
使えないことがあったが、IBMだから
特別なのだろうかと思っていた。
しかし、今回も使えなかった。
予め接続して起動してもFDD として動作しない。
復旧用パーティションのWin98 からも
認識しない。
そういうわけで、あきらめざるを得なかった。
さて、どうしよう。
CD-R に DOS系か LINUX系OS を焼いて、
そこから起動して
もっていこうかともおもったが、
USB接続の FDD を購入してみることに。
純正品でないから若干ギャンブルではあるが。
で、店頭に行く。意外に高い。5000円もする。
滅多に使うものではないのに。
そして、1000円増しで2倍速、2000円増しで4倍速になる。う〜む・・・。
4倍速のが無意味にほしくなったが、
ぐっと堪えて通常のものにした。
で、FDDブートできると
明記してあるものにした。
で、買ってきたのをためしてみると
あっさり認識し、FDD Boot もでき、
復旧パーティションから起動したときも
認識した。(FDD Boot したときは
HDD を認識しなかったが、
これは多分 Default のPrimary Partition の
関係だろう。よくわかってないけど。)
で、BIOS や他の Firmware を FD に入れて
無事 Update を果たしました。
ちなみに、PC Card の FDD が
認識されなかったのは
もはや FDDコントローラはノート機本体には
積まれないようになったからのようである。
そして、買ってきたUSB の FDD もやっぱり Y-E Data の OEM でした。
でも、後になって(無意味に)思う。
やっぱ4倍速にしとけばよかった・・・。
SHARP の Mebius PC-MC1-3CA、
個体名「NARCISSUS」です。
細かな作りが妙にイマイチなんですが、
まぁ、仕事に差し支えることは少ない。
このパソコン、HDD は30GBあるが、
二つにパーティションを切っていた。
(さらに、復旧用の別パーティションが一つ。)
んで、最初のセットアップ直後に
「Partition Master」を使って
パーティションを切り直して
一つにしよう・・・としたら
途中でスタンバイに入っちゃって
ぶっ飛んでしまった。
でも、HDD に復旧用の
プライマリパーティションがあり、
そこからブートして
復旧メニューを表示した。
で、復旧しようとしたら
メニューにドライブを一つにするとあったので、それで復旧した。
さて、季節も移り変わったある日、
使用中に突然再起動がかかったことがあった。
原因がわからないが、
瞬断の類のようである。
で、「復旧CDを焼く」作業を
いままでしていなかったので、とりあえずする。(そんなもん、添付しておけよ・・・。)
そして、SHARP のサイトに行き、
BIOS とかのダウンロードをしてきた。
しかし、BIOS の更新プログラムの適用には
XP上からできないので、
Windows98のコマンドラインが入っている
復旧パーティションから行わなくてはいけない。
で、BIOS 更新の手順は、まず Drive
D に書き出して・・・。
・・・無い。
つまり、もとの Drive D は FAT32 だったので
復旧パーティションから見えたが、
今はそんなドライブが無い。
ちゅうわけで、一旦中断した。
で、今日、Floppy Disk Drive を持ってきた。
Libretto60 に使っていた PC Card 接続のもので、東芝製だが Y-E Data の OEM品である。
・・・ちゅうか、ノート用の FDD で
Y-E Data のOEM品以外を見たことが無い。
ちゅうわけで、大概の機械に
使えるはず・・・だった。
前の会社で、この FDD が IBM機で
使えないことがあったが、IBMだから
特別なのだろうかと思っていた。
しかし、今回も使えなかった。
予め接続して起動してもFDD として動作しない。
復旧用パーティションのWin98 からも
認識しない。
そういうわけで、あきらめざるを得なかった。
さて、どうしよう。
CD-R に DOS系か LINUX系OS を焼いて、
そこから起動して
もっていこうかともおもったが、
USB接続の FDD を購入してみることに。
純正品でないから若干ギャンブルではあるが。
で、店頭に行く。意外に高い。5000円もする。
滅多に使うものではないのに。
そして、1000円増しで2倍速、2000円増しで4倍速になる。う〜む・・・。
4倍速のが無意味にほしくなったが、
ぐっと堪えて通常のものにした。
で、FDDブートできると
明記してあるものにした。
で、買ってきたのをためしてみると
あっさり認識し、FDD Boot もでき、
復旧パーティションから起動したときも
認識した。(FDD Boot したときは
HDD を認識しなかったが、
これは多分 Default のPrimary Partition の
関係だろう。よくわかってないけど。)
で、BIOS や他の Firmware を FD に入れて
無事 Update を果たしました。
ちなみに、PC Card の FDD が
認識されなかったのは
もはや FDDコントローラはノート機本体には
積まれないようになったからのようである。
そして、買ってきたUSB の FDD もやっぱり Y-E Data の OEM でした。
でも、後になって(無意味に)思う。
やっぱ4倍速にしとけばよかった・・・。