丘の家のミッキー〈7〉未来進化するの巻
2004年5月20日 読書
ISBN:4086000733 文庫 久美 沙織 集英社 2002/02 ¥590
くぉらぁ、朱海〜(呼び捨て)、
貴様未来ちゃんになにしてさらすんじゃい。
貴様なんて一生未来ちゃんにあえんでええわい!
・・・って直接の感想はともかく、
この作品、荒れてます。
5巻までは本当に丁寧に作り込んだって感じだったけど、
傑作の6巻が受け入れられず、
それでも続きを書くことになって
いやいや書いているな〜って感じがします。
続けて読むと。
それでも、続きは気になるんでよんでいってます〜。
くぉらぁ、朱海〜(呼び捨て)、
貴様未来ちゃんになにしてさらすんじゃい。
貴様なんて一生未来ちゃんにあえんでええわい!
・・・って直接の感想はともかく、
この作品、荒れてます。
5巻までは本当に丁寧に作り込んだって感じだったけど、
傑作の6巻が受け入れられず、
それでも続きを書くことになって
いやいや書いているな〜って感じがします。
続けて読むと。
それでも、続きは気になるんでよんでいってます〜。
丘の家のミッキー〈6〉望んだものは天使の巻
2004年5月19日 読書
ISBN:4086000245 文庫 久美 沙織 集英社 2001/09 ¥590
で、問題作(笑)。
なんでこんなに展開をあわてているのかな〜
10巻まであるのに・・・って思ったら、
もともとこの巻で終わりになる予定だったよう。
いや、ものすごくいいです。特に前半から中盤にかけて。
作者の「私が本気をだせばこんなもんよ。どうだ盛ったガキども」って
声が聞こえてきそうな感じ。
(すごいプレッシャーがかかっていたよう。)
実際凄い。圧倒的と言える。
後半は完結させるためにちょっと強引で
今の感覚から言ったらいまいちって終わり方だけど。
で、この凄いところが当時不評だったらしいが、
作者の後の註釈を読まなければその訳がわからなかった・・・
というより、男の感覚ではその理由は理解できないな〜って思った。
(「みゆき」の「若松正人」と「鹿島みゆき」のときを
引き合いに出せばいいかな?)
で、問題作(笑)。
なんでこんなに展開をあわてているのかな〜
10巻まであるのに・・・って思ったら、
もともとこの巻で終わりになる予定だったよう。
いや、ものすごくいいです。特に前半から中盤にかけて。
作者の「私が本気をだせばこんなもんよ。どうだ盛ったガキども」って
声が聞こえてきそうな感じ。
(すごいプレッシャーがかかっていたよう。)
実際凄い。圧倒的と言える。
後半は完結させるためにちょっと強引で
今の感覚から言ったらいまいちって終わり方だけど。
で、この凄いところが当時不評だったらしいが、
作者の後の註釈を読まなければその訳がわからなかった・・・
というより、男の感覚ではその理由は理解できないな〜って思った。
(「みゆき」の「若松正人」と「鹿島みゆき」のときを
引き合いに出せばいいかな?)
丘の家のミッキー〈4〉行くべきか行かざるべきかの巻
2004年5月17日 読書
ISBN:4086148994 文庫 久美 沙織 集英社 2001/07 ¥590
いやぁ、朱海君がんばれ〜ってとこですね。
それはそうと、お香の遊び方のネタはおもしろいけど、
やっぱちょっとねぇ・・・。
でも、競馬香はネタではなく、
実際にある遊び方だったので、
それもちょっと驚きましたね〜。
いやぁ、朱海君がんばれ〜ってとこですね。
それはそうと、お香の遊び方のネタはおもしろいけど、
やっぱちょっとねぇ・・・。
でも、競馬香はネタではなく、
実際にある遊び方だったので、
それもちょっと驚きましたね〜。
帰郷して、それから祖母の通夜へ
2004年5月15日 日常 朝、目が覚めたとき、腰がいたかった。
う~ん、調子悪いなぁ。。。
残っている缶チュウハイをちびちびのんで空ける。
で、丘ミキ(3)を読む。
・・・いつの間にか神戸に着いて降車が始まっていた。
あわわわわ。
預けた荷物をうけとろうとして・・・
あらら?合わせ札どこいった?
うぅ・・・でも、最後に残ったのだったので
それを受け取った。う〜む。
その後、お手洗いで気が付いたが、
合わせ札は上着のポケットの上に入っていた。
で、コーラとチョコレートをバスに忘れていたことが判明した・・・。
阪神電車で実家に帰り着く。
・・・袋物のインスタントラーメンが食べたくなった。
起きてきた母がお米を洗って炊飯器にセットしてくれた。
ご飯が炊けるまで丘ミキを読んですごす。
ご飯が炊けるころにコンビニへ買出し。
「すきやねん」か「うまかっちゃん」にしたかったけど、
無かったので「サッポロ一番味噌ラーメン」。
冷蔵庫を見るとピーマンが一つあったので
切って一緒に煮てラーメンとご飯で食べた。
昼前に父・母と喫茶店にモーニングを食べに行く。
ゆで卵だけ食べてパンは父が食べた。
午後になって、服を着てみたりして準備をする。
で、父と食事に行く。
回転寿司行ったけど、通夜の前にそんなの行っていいのか?
さてその後、車で大阪の葬儀が行われる会場へ行く。
叔父や従姉弟と会ったのは久しぶり。
通夜はしめやかに行われ、
その後、会場で食事。
・・・おすしがあったんですけど、
たべていいのかなぁ・・・。
まぁ、食べたけど。
母はそのまま泊まっていくが、
父と僕は退却した。
父は梅田のホテルに泊まるので
そこで別れた。
大阪駅で明日の急行「きたぐに」・・・と
いい間違ってしまって
言い直し。
寝台急行「銀河」の切符を買った。
そして阪神電車で実家に戻る。
実家近くのスーパーで
「うまかっちゃん」「すきやねん」ともやしを購入。
家で残ってたご飯といっしょに食べた。
う~ん、調子悪いなぁ。。。
残っている缶チュウハイをちびちびのんで空ける。
で、丘ミキ(3)を読む。
・・・いつの間にか神戸に着いて降車が始まっていた。
あわわわわ。
預けた荷物をうけとろうとして・・・
あらら?合わせ札どこいった?
うぅ・・・でも、最後に残ったのだったので
それを受け取った。う〜む。
その後、お手洗いで気が付いたが、
合わせ札は上着のポケットの上に入っていた。
で、コーラとチョコレートをバスに忘れていたことが判明した・・・。
阪神電車で実家に帰り着く。
・・・袋物のインスタントラーメンが食べたくなった。
起きてきた母がお米を洗って炊飯器にセットしてくれた。
ご飯が炊けるまで丘ミキを読んですごす。
ご飯が炊けるころにコンビニへ買出し。
「すきやねん」か「うまかっちゃん」にしたかったけど、
無かったので「サッポロ一番味噌ラーメン」。
冷蔵庫を見るとピーマンが一つあったので
切って一緒に煮てラーメンとご飯で食べた。
昼前に父・母と喫茶店にモーニングを食べに行く。
ゆで卵だけ食べてパンは父が食べた。
午後になって、服を着てみたりして準備をする。
で、父と食事に行く。
回転寿司行ったけど、通夜の前にそんなの行っていいのか?
さてその後、車で大阪の葬儀が行われる会場へ行く。
叔父や従姉弟と会ったのは久しぶり。
通夜はしめやかに行われ、
その後、会場で食事。
・・・おすしがあったんですけど、
たべていいのかなぁ・・・。
まぁ、食べたけど。
母はそのまま泊まっていくが、
父と僕は退却した。
父は梅田のホテルに泊まるので
そこで別れた。
大阪駅で明日の急行「きたぐに」・・・と
いい間違ってしまって
言い直し。
寝台急行「銀河」の切符を買った。
そして阪神電車で実家に戻る。
実家近くのスーパーで
「うまかっちゃん」「すきやねん」ともやしを購入。
家で残ってたご飯といっしょに食べた。
コメントをみる |

会社に着いて一休みしてから携帯でメールをチェック。
(パソコンのメールを転送している)
母から祖母が亡くなったとのメールが来ていた。
とりあえず、今夜の夜行バスを押さえる。
その後、奥さんの陣痛が始まったけど
生まれたとの連絡がなかったなるなるに聞いたところ、
娘が生まれたといっていた。
僕は昨日の時点で伯父さんになっていた・・・。
後に母からメールがあり、通夜は明日、告別式は明後日とのこと。
お昼にローソンでバスのチケットを購入。
往復に変更したほうが良かったかな?
詳細が不明だが(笑)終業時刻すぐに退社・・・しようとして
後始末中に一番最後(笑)。
帰りの電車の中で考える。
駅から直でジャスコに買出しに行くか・・・。
礼服はあるから、よしと。
黒のネクタイ、あったような気がするがわからんなぁ。
一旦家に帰ってみてみよう。
家に帰るなら今の時間ならクリーニング屋さんに寄れるな。
あとは黒の靴下と白のカッターシャツと・・・。
袱紗もいるんだった。
あああ・・・明日受け取り予定の本、どうしよう・・・。
クリーニング屋で出してたのをを受け取り
自転車に乗って帰る。
家に帰ると不在連絡票が入っていた。
明日で再配達依頼をしていたけど。
とりあえず、ほっておいて
ダイアモンドシティのジャスコに買出し。
ジャスコの衣料品売り場で
葬式用の品をおいてあるところがあった。
そこで「数珠・黒ネクタイ・黒靴下・香典袋・喪章」がセットになった
「サポートセット」、靴下をもう一足、黒扇子、そして紫の袱紗をそろえた。
あと、白のワイシャツ2着セット。
うぅ、結構お金がかかったなぁ。。。
で、家に帰る。まだ20時になっていない。
宅急便に電話する。
・・・20時半ごろに届けてくれると。ありがたい。
で、荷造り。服と下着・靴下の替えくらいだな。
VAIO U「UNICORN」と電源ケーブル、あとUSBケーブル。
USBケーブルは PHS の充電用。
そうこうしているうちに宅急便荷物が届く。
「丘ミキ」の 3~5 を鞄に入れておく。
で、シャワーを浴びてから家を出る。
まだ時間があるので如何屋に寄る。
おなかが空いたけどなにがあるかと聞いたら
「ぬるぬる」があると言われた。茹でたうどんに納豆をかけたのらしい。
それを頼む。うどんは二玉いれてくれた。
・・・・出てきたのはうどんに卵・納豆、さらになめこ・おくら・つるむらさきを
かけたのだった。ぬるぬる。
山芋はかかっていなかったけど。
美味しかった上におなかがはりました。
で、上野へ向かう。
上野駅のコンビニで缶チュウハイとコーラとチョコレートを買った。
支払いは SUICA で。
バス乗り場に来たけど、まだ30分ほどある。
座る場所もないのできつい・・・。
・・・時間いっぱいになってやっとバスが来た。
バスに乗って、缶チューハイを飲みきる前に眠りに着いた。
(パソコンのメールを転送している)
母から祖母が亡くなったとのメールが来ていた。
とりあえず、今夜の夜行バスを押さえる。
その後、奥さんの陣痛が始まったけど
生まれたとの連絡がなかったなるなるに聞いたところ、
娘が生まれたといっていた。
僕は昨日の時点で伯父さんになっていた・・・。
後に母からメールがあり、通夜は明日、告別式は明後日とのこと。
お昼にローソンでバスのチケットを購入。
往復に変更したほうが良かったかな?
詳細が不明だが(笑)終業時刻すぐに退社・・・しようとして
後始末中に一番最後(笑)。
帰りの電車の中で考える。
駅から直でジャスコに買出しに行くか・・・。
礼服はあるから、よしと。
黒のネクタイ、あったような気がするがわからんなぁ。
一旦家に帰ってみてみよう。
家に帰るなら今の時間ならクリーニング屋さんに寄れるな。
あとは黒の靴下と白のカッターシャツと・・・。
袱紗もいるんだった。
あああ・・・明日受け取り予定の本、どうしよう・・・。
クリーニング屋で出してたのをを受け取り
自転車に乗って帰る。
家に帰ると不在連絡票が入っていた。
明日で再配達依頼をしていたけど。
とりあえず、ほっておいて
ダイアモンドシティのジャスコに買出し。
ジャスコの衣料品売り場で
葬式用の品をおいてあるところがあった。
そこで「数珠・黒ネクタイ・黒靴下・香典袋・喪章」がセットになった
「サポートセット」、靴下をもう一足、黒扇子、そして紫の袱紗をそろえた。
あと、白のワイシャツ2着セット。
うぅ、結構お金がかかったなぁ。。。
で、家に帰る。まだ20時になっていない。
宅急便に電話する。
・・・20時半ごろに届けてくれると。ありがたい。
で、荷造り。服と下着・靴下の替えくらいだな。
VAIO U「UNICORN」と電源ケーブル、あとUSBケーブル。
USBケーブルは PHS の充電用。
そうこうしているうちに宅急便荷物が届く。
「丘ミキ」の 3~5 を鞄に入れておく。
で、シャワーを浴びてから家を出る。
まだ時間があるので如何屋に寄る。
おなかが空いたけどなにがあるかと聞いたら
「ぬるぬる」があると言われた。茹でたうどんに納豆をかけたのらしい。
それを頼む。うどんは二玉いれてくれた。
・・・・出てきたのはうどんに卵・納豆、さらになめこ・おくら・つるむらさきを
かけたのだった。ぬるぬる。
山芋はかかっていなかったけど。
美味しかった上におなかがはりました。
で、上野へ向かう。
上野駅のコンビニで缶チュウハイとコーラとチョコレートを買った。
支払いは SUICA で。
バス乗り場に来たけど、まだ30分ほどある。
座る場所もないのできつい・・・。
・・・時間いっぱいになってやっとバスが来た。
バスに乗って、缶チューハイを飲みきる前に眠りに着いた。
コメントをみる |

丘の家のミッキー〈2〉かよわさって罪なの?の巻
2004年5月13日 読書
ISBN:4086148722 文庫 久美 沙織 集英社 2001/06 ¥590
ちゅうわけで、「丘ミキ2」読みました。
いい感じです。特に香織様が(笑)。
いや、でも結構過激な(?)表現もあるなぁ〜。
「蜘蛛の巣がはる」なんて表現、
僕が知ったのはここ1年でだし(笑)。
マッチのことも中学生のころの純真(こら)な
僕では分からなかっただろうなぁ。
(でも、「くりいむれもん」は見てたんだよなぁ。。。)
宅急便は来ていたけど受け取れず。
続きは明日から。
早く問題作の6巻へたどり着きたい(笑)。
ちゅうわけで、「このラノ」のコラム「創世記」(http://maijar.jp/sugoi/kumi/)と
併読がおすすめ☆
--------
2008年2月19日
「まいじゃー推進委員会」さん移転に伴いURL変更
ちゅうわけで、「丘ミキ2」読みました。
いい感じです。特に香織様が(笑)。
いや、でも結構過激な(?)表現もあるなぁ〜。
「蜘蛛の巣がはる」なんて表現、
僕が知ったのはここ1年でだし(笑)。
マッチのことも中学生のころの純真(こら)な
僕では分からなかっただろうなぁ。
(でも、「くりいむれもん」は見てたんだよなぁ。。。)
宅急便は来ていたけど受け取れず。
続きは明日から。
早く問題作の6巻へたどり着きたい(笑)。
ちゅうわけで、「このラノ」のコラム「創世記」(http://maijar.jp/sugoi/kumi/)と
併読がおすすめ☆
--------
2008年2月19日
「まいじゃー推進委員会」さん移転に伴いURL変更
ISBN:4829162546 文庫 桜庭 一樹 富士見書房 2004/05 ¥693
桜庭一樹、続いて読みました。
いい感じですが、ミステリとしてはいまいち。
しかし、後書きに15ページも割くなんて(笑)
なんか、方向性間違ってない?
桜庭一樹、続いて読みました。
いい感じですが、ミステリとしてはいまいち。
しかし、後書きに15ページも割くなんて(笑)
なんか、方向性間違ってない?
天然温泉 川口ゆの郷
2004年5月12日 日常昨日、ボーリングをしたせいで、
なんとなく右手が痺れる感じがする。
温泉行きたい〜・・・ってんで
近所の温泉に行こうとする。
でいってみました。
・・・なんか、寂れていない?
「健康ランド」から「天然温泉」に変わって
値段があがったからのようである。
僕は逆にいつもこれだけ空いているなら
多少高くてもいいかなとも思うが。
潰れたら嫌だけど。
僕は温泉に変わる直前くらいに友の会に入ったので
まだ旧料金で入れるんだけどね。
しかも、スタンプ特典で3回入ると
次がただになるというわけで今日はただだった。
(スタンプ8個目。)
で、入館してロッカーの鍵をもらって脱衣所へ行く。
・・・すると、隣のロッカーを使っている人がいた。
混んで無いのにわざわざ使っている隣に
する必要ないやんと思いながら、
しばらくいすで本を読む。
本を読み終えたくらいになると
さすがに隣の人は居なくなっていた。
で、服を脱いで温泉〜。
サウナに入ったり、
ジェットバスでくつろいだりして堪能。
で、風呂から出た後、しばらく休憩。
着衣してはいる男女共用の
低温(38〜40度)サウナでねっころがってテレビを見る。
他にここを使っている人はいなかった。
ごろごろごろ〜。
最後にまた温泉に浸かって退出した。
気持ちよかったね〜。
なんとなく右手が痺れる感じがする。
温泉行きたい〜・・・ってんで
近所の温泉に行こうとする。
でいってみました。
・・・なんか、寂れていない?
「健康ランド」から「天然温泉」に変わって
値段があがったからのようである。
僕は逆にいつもこれだけ空いているなら
多少高くてもいいかなとも思うが。
潰れたら嫌だけど。
僕は温泉に変わる直前くらいに友の会に入ったので
まだ旧料金で入れるんだけどね。
しかも、スタンプ特典で3回入ると
次がただになるというわけで今日はただだった。
(スタンプ8個目。)
で、入館してロッカーの鍵をもらって脱衣所へ行く。
・・・すると、隣のロッカーを使っている人がいた。
混んで無いのにわざわざ使っている隣に
する必要ないやんと思いながら、
しばらくいすで本を読む。
本を読み終えたくらいになると
さすがに隣の人は居なくなっていた。
で、服を脱いで温泉〜。
サウナに入ったり、
ジェットバスでくつろいだりして堪能。
で、風呂から出た後、しばらく休憩。
着衣してはいる男女共用の
低温(38〜40度)サウナでねっころがってテレビを見る。
他にここを使っている人はいなかった。
ごろごろごろ〜。
最後にまた温泉に浸かって退出した。
気持ちよかったね〜。
コメントをみる |

とっとと会社を退散して帰る。
帰りに家の近所のイタリアン「BUROSSO」に行く・・・
と、いきつけのバー「如何屋」のマスタらと会った。
で、ボーリングに行こうとなった。
誰がタクシー代を出すかをじゃんけん!
・・・負けた(笑)
で、タクシーでボーリング場へ。
で、なんやかんやで5ゲームもした。
83-90-120-88-154
3回も100を下回った一方で、150越えも(笑)
でも、筋肉痛になりそうだな。。。
帰りに家の近所のイタリアン「BUROSSO」に行く・・・
と、いきつけのバー「如何屋」のマスタらと会った。
で、ボーリングに行こうとなった。
誰がタクシー代を出すかをじゃんけん!
・・・負けた(笑)
で、タクシーでボーリング場へ。
で、なんやかんやで5ゲームもした。
83-90-120-88-154
3回も100を下回った一方で、150越えも(笑)
でも、筋肉痛になりそうだな。。。
Source is document....で鬱。
2004年5月11日 コンピュータPostgreSQL は Stored Procedure に相当するものは
関数という形になっている。
テーブルの更新など処理を SELECT文から呼び出すのは
違和感を否めないが仕方がない。
(ど〜せおれはこんなものを使わなきゃいけない
くずエンジニアですよ。)
で、この関数、Overload させることができる。
・・・っていうより、引数の型の違う同名の関数を
CREATE OR REPLACE FUNCTION を使って定義すると
前のがそのまま残ってしまう。
完全に差し替えたい場合に
呼び出し側を変え忘れてしまっていた場合、
関数が存在しないことより
誤った関数を呼び出してしまうほうが
数段危険だとおもうのだが。。。
で、関数を削除するには、DROP FUNCTION で
関数名の他に型も指定しなければならない。
・・・関数名だけ指定すれば Overload している
全関数を削除してくれてもいい気もするが
Object指向的に使うことを考えると
そうもいかないか。まぁ仕方がない。
(さっきとは別の意味で。)
MS SQL Server の場合は
Stored Procedure に枝番を付けて
一括で削除になっているが。
で、一々消すのが面倒で、
どんどんごみ関数がたまってきました。
これを一括で削除する方法はないかと検討した。
PostgreSQL のシステムカタログの pg_proc に
関数の一覧がある。
public schema で登録していて OWNER が特定のユーザーの関数から
選択して DROP FUNCTION の SQL文を生成するようにしたい。
ここで、引数のデータ型のリストは proargtypes Field にあるのだが、
これが oid のリストである oidvector という
PostgreSQL のシステム用の型で表されている。
これを Decode しないと型がわからない。
でも、どうやって・・・?
information schema の方でやろうかとも思ったが、
こっちは OWNER の特定方法がよくわからない。
specific_name と pg_proc の列との結びつけ方もわからない。
で、この方法はあきらめた。
システムカタログの pg_type で oidvector を見てみたが、
これもいまいち役に立たない。
う〜ん、どうしたらいいんだ。。。
PSQL の \d で型の情報出せたかな・・・とか見ていて、
\df で関数の引数のリストが Decode された形で
でてくることに気がついた。
で、これはいったいどうやっているんだ・・・って
PostgreSQL のソースを検索することにする。
\df で表示されるときの Field名の「Argument data types」で
PSQL のソースを grepすると・・・describe.c が引っかかった。
該当場所を見ると、SQL文があり、
そのなかで「pg_catalog.oidvectortypes」という内部関数が使われていた。
これこそが求めていたもの!!
ちゅうわけで、MS Access のパススルークエリで
(pgAccess も使えないので ODBC 接続を利用して
MS Access を作業の Frontend に使っている。)
=================
SELECT proname,pg_catalog.oidvectortypes(proargtypes) AS proargtypenames
from pg_proc
where proowner=
(SELECT usesysid FROM pg_user where usename=’XXXX’) ORDER BY proname
=================
としてユーザー定義関数の一覧P_Func_Listを作成し、
これを利用して、Access で
=================
SELECT ’DROP FUNCTION ’ & [proname] & ’(’ & [proargtypenames] & ’);’ AS 式1
FROM P_Func_List
WHERE (((P_Func_List.proname) Not Like ’tg_*’));
=================
として削除したい関数に対する DROP FUNCTION文を作成した。
(前者の SQL は PostgreSQL, 後者のSQLが MS Access (JET)であることに注意。)
この出力をコピペして目的のリストはできあがった。
まぁ、結局、Source is document. ってところか。
でも、僕はこの言葉は好きでない・・・とか
またいろいろ余計なことを考えて鬱状態。
なんでこんな会社にいるんだろ。
はぁ。。。。
関数という形になっている。
テーブルの更新など処理を SELECT文から呼び出すのは
違和感を否めないが仕方がない。
(ど〜せおれはこんなものを使わなきゃいけない
くずエンジニアですよ。)
で、この関数、Overload させることができる。
・・・っていうより、引数の型の違う同名の関数を
CREATE OR REPLACE FUNCTION を使って定義すると
前のがそのまま残ってしまう。
完全に差し替えたい場合に
呼び出し側を変え忘れてしまっていた場合、
関数が存在しないことより
誤った関数を呼び出してしまうほうが
数段危険だとおもうのだが。。。
で、関数を削除するには、DROP FUNCTION で
関数名の他に型も指定しなければならない。
・・・関数名だけ指定すれば Overload している
全関数を削除してくれてもいい気もするが
Object指向的に使うことを考えると
そうもいかないか。まぁ仕方がない。
(さっきとは別の意味で。)
MS SQL Server の場合は
Stored Procedure に枝番を付けて
一括で削除になっているが。
で、一々消すのが面倒で、
どんどんごみ関数がたまってきました。
これを一括で削除する方法はないかと検討した。
PostgreSQL のシステムカタログの pg_proc に
関数の一覧がある。
public schema で登録していて OWNER が特定のユーザーの関数から
選択して DROP FUNCTION の SQL文を生成するようにしたい。
ここで、引数のデータ型のリストは proargtypes Field にあるのだが、
これが oid のリストである oidvector という
PostgreSQL のシステム用の型で表されている。
これを Decode しないと型がわからない。
でも、どうやって・・・?
information schema の方でやろうかとも思ったが、
こっちは OWNER の特定方法がよくわからない。
specific_name と pg_proc の列との結びつけ方もわからない。
で、この方法はあきらめた。
システムカタログの pg_type で oidvector を見てみたが、
これもいまいち役に立たない。
う〜ん、どうしたらいいんだ。。。
PSQL の \d で型の情報出せたかな・・・とか見ていて、
\df で関数の引数のリストが Decode された形で
でてくることに気がついた。
で、これはいったいどうやっているんだ・・・って
PostgreSQL のソースを検索することにする。
\df で表示されるときの Field名の「Argument data types」で
PSQL のソースを grepすると・・・describe.c が引っかかった。
該当場所を見ると、SQL文があり、
そのなかで「pg_catalog.oidvectortypes」という内部関数が使われていた。
これこそが求めていたもの!!
ちゅうわけで、MS Access のパススルークエリで
(pgAccess も使えないので ODBC 接続を利用して
MS Access を作業の Frontend に使っている。)
=================
SELECT proname,pg_catalog.oidvectortypes(proargtypes) AS proargtypenames
from pg_proc
where proowner=
(SELECT usesysid FROM pg_user where usename=’XXXX’) ORDER BY proname
=================
としてユーザー定義関数の一覧P_Func_Listを作成し、
これを利用して、Access で
=================
SELECT ’DROP FUNCTION ’ & [proname] & ’(’ & [proargtypenames] & ’);’ AS 式1
FROM P_Func_List
WHERE (((P_Func_List.proname) Not Like ’tg_*’));
=================
として削除したい関数に対する DROP FUNCTION文を作成した。
(前者の SQL は PostgreSQL, 後者のSQLが MS Access (JET)であることに注意。)
この出力をコピペして目的のリストはできあがった。
まぁ、結局、Source is document. ってところか。
でも、僕はこの言葉は好きでない・・・とか
またいろいろ余計なことを考えて鬱状態。
なんでこんな会社にいるんだろ。
はぁ。。。。
コメントをみる |

SPA! を読んでいると、
「『ジンジャの娘』頑張る」
ちゅう本が紹介されていたので
bk1 で注文した。
ついでに丘ミキの3〜10まで一括注文。
わたし壊れてます・・・。
「『ジンジャの娘』頑張る」
ちゅう本が紹介されていたので
bk1 で注文した。
ついでに丘ミキの3〜10まで一括注文。
わたし壊れてます・・・。
「如何屋」で飲んでいると
「孫悟空のわっかってなんていう?」と聞かれた。
Google って Wikipedia に辿り着いた。
「緊箍児」(きんこじ)というらしい。
ちなみに、三蔵法師が締めつけるために唱えるのは
「緊箍呪」(きんこじゅ)。
で、「きんとんうん」じゃなく、
「きんとうん」(觔斗雲)だった(^^;
・・・あああ・・・「角力」という字がでない・・・
「孫悟空のわっかってなんていう?」と聞かれた。
Google って Wikipedia に辿り着いた。
「緊箍児」(きんこじ)というらしい。
ちなみに、三蔵法師が締めつけるために唱えるのは
「緊箍呪」(きんこじゅ)。
で、「きんとんうん」じゃなく、
「きんとうん」(觔斗雲)だった(^^;
・・・あああ・・・「角力」という字がでない・・・
竹田くんの恋人―ワールズエンド・フェアリーテイル
2004年5月10日 読書
ISBN:4044281017 文庫 桜庭 一樹 角川書店 2002/08 ¥580
桜庭一樹の作品は結構好きだったので、
目に付いたときに買いました。
スタンダードな話だけどちょっと変化球(特に、タイトルが)
まぁ、よしかな。
この人の作品なら「赤×ピンク」と「GOSICK」がおすすめ☆
あ・・・今日本屋に行ったら「GOSICK II」が出ていた。
「丘ミキ2」とともに早速 Get!
桜庭一樹の作品は結構好きだったので、
目に付いたときに買いました。
スタンダードな話だけどちょっと変化球(特に、タイトルが)
まぁ、よしかな。
この人の作品なら「赤×ピンク」と「GOSICK」がおすすめ☆
あ・・・今日本屋に行ったら「GOSICK II」が出ていた。
「丘ミキ2」とともに早速 Get!
丘の家のミッキー〈1〉お嬢さまはつらいよの巻
2004年5月9日 読書
ISBN:4086148714 文庫 久美 沙織 集英社 2001/06 ¥590
まだ読んでなかったんで読んでみました。
なかなかいい感じです。
20年前の作品で「国電」とか出てきたりして、
隔世の感を否めないですが(^^;。
(しかもそのお父さんが太陽族にあこがれて・・・って
なると40年ほどの隔たり? )
でも、続きもどんどん読んでいきます〜。
まだ読んでなかったんで読んでみました。
なかなかいい感じです。
20年前の作品で「国電」とか出てきたりして、
隔世の感を否めないですが(^^;。
(しかもそのお父さんが太陽族にあこがれて・・・って
なると40年ほどの隔たり? )
でも、続きもどんどん読んでいきます〜。
第3回「如何屋」ボーリング大会
2004年5月4日 日常 まだ体調はいまいちだけど、
今日はボーリング大会がある。
ボーリング大会の後は宴会。
お店が休みの日だから持込でとなっている。
午前中は洗濯をして、
その合間にクリーニング屋にもいく。
洗濯が終わって神田のスタバに行く。
持込の肴は「とりでん」で「地鶏のころ焼き」を
買ってもって行くことにしたのでそのついでに。
マスターは「ころ焼き」よりも「ゆず胡椒」を
持っていったほうが喜ぶだろうな。
スタバで居眠りしたり、
日記やメールの下書きをする。
・・・・AirH" のカードを忘れたので下書きだけ。
5時頃に思い立って御徒町に行く。
金貨を物色に。
・・・でも、お目当てお金貨は見つからなかった。
・・・っていうより、店に入りづらくてほとんど入らなかった。
東京駅へ移動して八重洲地下街にある「とりでん」に行く。
で、「地鶏のころ焼き」を2パック購入。
「ゆず胡椒」も買おうとしたが売り切れだった。
雨が降りそうだったので、一旦家に帰り、
傘を持って徒歩でボーリング場へ向かった。
時間になってもあまり集まってなかったが
徐々に参加者が集まってきた。
チーム分けをして試合開始。
チームのメンバーが W や Turky を出す中、
ぜんぜんストライクが出ない。
結局1ゲーム目は95で100に届かず。
2ゲーム目は多少調子は良くなったがストライクは1回だけ。
スコアは130だった。
ゲーム終了後、車に乗せてもらって如何屋に行く。
「BUROSSO」から取ったピザを食べながら成績発表。
僕のチームには300点越えの1,2位の人がいて
ハンデ抜きでダントツのトップ。
女性には1ゲームあたり20点プラス(2ゲームで40点)だったが、
それを入れてもトップだった。
しかし、ここで、くじで1ゲームあたり-30から+40、
2ゲームだからその倍というハンデをつけて、
その結果、トップの人が陥落してしまった。
NaruTo は +60 が付いて 4位に浮上・・・でも賞金なし。
チームはそのまま優勝でチームに賞金6000円もらった。
(先に1000円出していた。)
その後、onP(http://onp.jp) の PR があり、
賞金で 5/15(土)のライブのチケットを買った。
楽しい大会でした。
今日はボーリング大会がある。
ボーリング大会の後は宴会。
お店が休みの日だから持込でとなっている。
午前中は洗濯をして、
その合間にクリーニング屋にもいく。
洗濯が終わって神田のスタバに行く。
持込の肴は「とりでん」で「地鶏のころ焼き」を
買ってもって行くことにしたのでそのついでに。
マスターは「ころ焼き」よりも「ゆず胡椒」を
持っていったほうが喜ぶだろうな。
スタバで居眠りしたり、
日記やメールの下書きをする。
・・・・AirH" のカードを忘れたので下書きだけ。
5時頃に思い立って御徒町に行く。
金貨を物色に。
・・・でも、お目当てお金貨は見つからなかった。
・・・っていうより、店に入りづらくてほとんど入らなかった。
東京駅へ移動して八重洲地下街にある「とりでん」に行く。
で、「地鶏のころ焼き」を2パック購入。
「ゆず胡椒」も買おうとしたが売り切れだった。
雨が降りそうだったので、一旦家に帰り、
傘を持って徒歩でボーリング場へ向かった。
時間になってもあまり集まってなかったが
徐々に参加者が集まってきた。
チーム分けをして試合開始。
チームのメンバーが W や Turky を出す中、
ぜんぜんストライクが出ない。
結局1ゲーム目は95で100に届かず。
2ゲーム目は多少調子は良くなったがストライクは1回だけ。
スコアは130だった。
ゲーム終了後、車に乗せてもらって如何屋に行く。
「BUROSSO」から取ったピザを食べながら成績発表。
僕のチームには300点越えの1,2位の人がいて
ハンデ抜きでダントツのトップ。
女性には1ゲームあたり20点プラス(2ゲームで40点)だったが、
それを入れてもトップだった。
しかし、ここで、くじで1ゲームあたり-30から+40、
2ゲームだからその倍というハンデをつけて、
その結果、トップの人が陥落してしまった。
NaruTo は +60 が付いて 4位に浮上・・・でも賞金なし。
チームはそのまま優勝でチームに賞金6000円もらった。
(先に1000円出していた。)
その後、onP(http://onp.jp) の PR があり、
賞金で 5/15(土)のライブのチケットを買った。
楽しい大会でした。
コメントをみる |

「エルダーブレイズ(DL版)」
2004年5月3日 ゲーム
CD-ROM メディアカイト 2000/11/17 ¥2,100
VECTOR(www.vector.co.jp) からダウンロードして、
ちょっとやって面白かったので
そのまま購入しました。
でも、これってほとんお Nethack そのままやん。
で、このタイプってしんどいからなぁ(^^;
やった分(経験値など)が蓄積されないから、
時間をかければなんとかなるってもんじゃないから。
・・・といいつつ、結構はまってしまってます。
(「ままにょにょ」はどうしたぁ〜)
最高、22階まで行ったけど、これ以上は無理だなぁ。
VECTOR(www.vector.co.jp) からダウンロードして、
ちょっとやって面白かったので
そのまま購入しました。
でも、これってほとんお Nethack そのままやん。
で、このタイプってしんどいからなぁ(^^;
やった分(経験値など)が蓄積されないから、
時間をかければなんとかなるってもんじゃないから。
・・・といいつつ、結構はまってしまってます。
(「ままにょにょ」はどうしたぁ〜)
最高、22階まで行ったけど、これ以上は無理だなぁ。
午前中はボーっと過ごし、
午後から本を持って神田のスタバに。
ああ・・・最近スタバが
お気に入りになってる・・・・。
「息子は(マ)のつく自由業」と
「バッカーノ 2001」と
を読んですごした。
居眠りしたりしながら夕方まで居て、
今度は如何屋へ。
妙に寂しくて、深酒。
ビール4杯飲みました。
午後から本を持って神田のスタバに。
ああ・・・最近スタバが
お気に入りになってる・・・・。
「息子は(マ)のつく自由業」と
「バッカーノ 2001」と
を読んですごした。
居眠りしたりしながら夕方まで居て、
今度は如何屋へ。
妙に寂しくて、深酒。
ビール4杯飲みました。
コメントをみる |
