母からメールが来た。
「Excelの最中にマウスポインターになにか印がついてのきません。
電話をします、いいですか。」
・・・。なんだろう。ずっと busy で砂時計でも出ているのか?
分からん。
まぁ、仕事中に電話してこられたら困るんで携帯電話の電源を切った。(鬼)
・・・すると会社の電話にかけてきた。
むぅ、手ごわい。

 で、質問の内容は
「マウスの横に四角いのが出て消えなくなって動かない」
というものだった。
・・・ドラッグ中の状態かな?
「再起動してみて」と言ったら「再起動したけど直らない」
とのこと。
う〜ん・・・。
「[ESC]を押してみて」と言ったが状況は変わらない。
う〜ん・・・こんな状態の原因は・・・あっ
「マウスのボタンを押してみて」
・・・直ったらしい。

原因は
「マウスのボタンが引っ掛かるなどの理由で、
ボタンが押しっぱなしの状態になった」
だった。
 慣れていればそのときにマウスがおかしいと分かるだろうし、
僕は実際に何度か同じ症状の経験はある。
不慣れな人がパニクっても仕方がない。

でも、会社に電話かけてくるなぁ〜。
ISBN:4840227853 文庫 鎌池 和馬 メディアワークス 2004/09 ¥578
なんとなく、ギャルゲーの様相を呈してきました。
今回は「ビリビリ」・・・だけではなく、
さらに"たくさん"の「妹」にたいしてフラグを立てていきます。
がんばれ!当麻!!
ちゅうわけでおすすめ〜☆

今日は雑炊

2004年10月28日 グルメ
今日は雑炊。
おいしかった♪

105円返せ

2004年10月28日 日常
105円返せ
105円返せ〜
105円返せ〜〜
105円返せ〜〜〜
105円返せ〜〜〜〜
105円返せ〜〜〜〜〜
105円返せ〜〜〜〜〜〜
105円返せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

銀行で、お金をおろす時に間違えて他行のキャッシュカードを使ってしまった。
うぅ。。。。
利子約105年分(?)の大損失。

105円返せ〜〜〜〜〜〜
105円返せ〜〜〜〜〜
105円返せ〜〜〜〜
105円返せ〜〜〜
105円返せ〜〜
105円返せ〜
105円返せ
......
ちゅうわけで今晩はステーキ。
もやしを湯掻いて皿に敷くということはしたことがなかった。
おいしかった♪
ISBN:4840227810 文庫 谷川 流 メディアワークス 2004/09 ¥578

 次巻のサブタイトルがネタばれになっているなぁ。
でも、それにプラスアルファでメタレベルネタ。
まぁよしかな。
次巻に続いているので早く読まないと。

食卓にビールを

2004年10月27日 読書
ISBN:4829162678 文庫 小林 めぐみ 富士見書房 2004/08 ¥567

「小林めぐみ」の作品は大昔に「ねこたま」を読んで以来です。
その作品は透明できれいな文章だったような気が。

 さすがに当時とはだいぶ感じが違ってきていますね。
(題材も違いますし)

 でもお気楽に楽しく読める作品です。おすすめ〜☆
晩御飯は
チキンライスなオムライス。
おいしかったです〜♪
 会社からの帰り、家の駅近くの東武ストアに寄る。
今日はチキンライスなオムライスというわけで
鶏肉(胸肉)を買って帰らなければならない(使命)。

 で、肉の売り場に来る。
・・・うぅ、あんまし安くなひ・・・。
大体、一つでいいのに二つづつ入っているのしかないなんて。
しかし、肉売り場でどれでも 3パック1000円となっている。
なら他に 2パック買ってしまおうか。
どれでもいいから、
1パック450円のサーロインステーキ(オーストラリア産)を
2パックってのでどうだ!
・・・彼女に怒られないかなぁ・・・(びくびく)
・・・っとしばし思案していたが、
早く帰らないと夕飯抜きとの宣告も受けているんで、
買ってさっさと退却することにした。
松屋で牛カルビ定食食べるより安くつくんだよぉって
言い訳も考えながら。
 そういうわけで
今日の晩御飯はチキンライスなオムライス、
明日か明後日の晩御飯はステーキだ!
・・・彼女に怒られないかなぁ・・・(びくびく)(笑)
 仕事で
広告の効果を測ったり、
ページの動向をみたりするために
Cookie を利用しようとした。

 php を利用していて、情報を
serialize して閲覧者の Cookie に格納し、
再度訪れたときにその Cookie を取り出して
unserialize して・・・ってしようとした。

 serialize / unserialize を使わない
情報の格納と取り出しのテストは済んでいた。
しかし、serialize / unserialize を使うとうまくいかない。
う〜ん、なんでだぁ?

 今日はチキンライスのオムライスで
鶏肉買って早く帰らないといけないのに〜〜〜。

 php のマニュアル(http://www.php.net/manual/ja/) で
unserialize の user contribution notes を見てみると
「cookie は勝手に back slash を追加するから
base64 で encode しておけ」
と書いてあった。
なるほど・・・。続きは明日にしよう。
さぁ、鶏肉買って帰ろう。

麻婆豆腐

2004年10月25日 グルメ
今日の晩御飯は麻婆豆腐。
とてもおいしかった♪
ISBN:4086004844 文庫 ひびき 玲音 集英社 2004/10/01 ¥440

 遂に学園祭です。
山百合会の劇は・・・。
なかなかよしです♪

ちゅうわけで氷室冴子「ざ・ちぇんじ!」
(http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=00246837)、
さらにそれを漫画化した氷室冴子・山内直美「ざ・ちぇんじ!」
(http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=01859078)
もおすすめ〜☆

ムカデ

2004年10月25日 笑い
 会社の次の作業にプロジェクト名を付けようとして思案し、
「ムカデ」の英語にしてみようかなと思った。

ムカデを漢字で書くと「百足」
で、英語を調べてみる。
・・・「centipede」? 漢字とおんなじやんけ〜。
(ラテン語で「百の足」という意味になる。)

ちなみに「millipede」(「千の足」という意味)は
ヤスデを表す。
漢字では「馬陸」こっちはなんだかなぁ。。。
・・・っておもったら全くおんなじねたが(^^;

http://lolicsystem.com/blog/archives/2003_10_12.html

駅からハイキング

2004年10月24日 日常
彼女と駅からハイキング「鷲宮催馬楽神楽とコスモスふれあいロードをめぐる」
http://www.jreast.co.jp/hiking/event/kanto/04015.html
に参加。

晩御飯は松屋でカルビ焼肉定食。

家の片付け

2004年10月23日 日常
所用があって池袋に行った。
お昼は「和幸」のとんかつ。
でも高い割りにいまいち。

帰ってきてから
彼女に手伝ってもらって家の片づけをした。

しかし、道のりは長い。。。

自転車の前輪に画鋲がささってパンクしてしまった。

晩御飯は「不知火」でラーメン。
如何屋(http://www.miko.org/~naruto/DowYa/DowYa_EventSchedule.html)で
長坂さん(http://marcy.moo.jp/)の
ピアノライブを聞いてきた。

結構楽しかった。

違和感のある一冊

2004年10月20日 読書
ISBN:4829127570 文庫 清水 文化 富士見書房 1997/07 ¥609

台風情報を見ていた。
http://www.tenki.jp/typ/index.html
画面右側に amazon の広告があり、
台風に関連する書籍がならんで・・・あれ?

「正しい台風の起こし方」
(http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=01456507)
 いきつけのバー「如何屋」が昼間、カレー屋さんを始めた。
一日限定十食のプレミア物(笑)。
木曜日から営業しているが、
まだ完売はしていないらしい。
もっとも、完売しなくても、夜の通常営業で出すので
問題無いらしいが。
 メールで「日曜日もやっているよ〜」と来ていたので
彼女と行ってみた。
 12時過ぎくらいに行ったらまだ御飯が炊けていなかった(笑)。
13時頃に行けば良かったのか。
で、昨晩から飲んで泊まっていたお客さんが一人。
 コーヒーを飲みながら待つ。

 御飯が炊けたのでカレーが出てきた。
今日はチキンカレーだった。
(いつも同じ味にするとは限らないといっていた)
骨つきの鶏肉が入っていて美味しいかった。

 店を出ての帰り道、
いい陽気だったのでどっか行きたいねと話ながら帰った。

http://www.miko.org/~naruto/DowYa/DowYa_EventSchedule.html

ボーリング〜

2004年10月16日 日常
今日のお昼は馬車道にしよう・・・って決めていた。
そのあとボーリングという予定で。

でも朝ごはんに朝マクド(関西人はマックということは禁止されている)に行くことにし、そのままボーリングに行った。

一発目にストライク!今日は調子いい・・・とおもったらがたがたになって 74 というスコアを出した。
でも、その後、調子をもどし、2ゲーム目は 109、3ゲーム目は142。
荒れるなぁ・・・。
ちなみに彼女は 90−81−108で今日も2勝1敗だった。

その後、馬車道でご飯を食べ、カラオケに行った。
ISBN:4044499047 文庫 由羅 カイリ 角川書店 2004/09/28 ¥480

彩雲国物語、順調に巻を重ねています。
売れているようですし。
 今回もいい感じですし、
そして次巻へ続きます。
おすすめ〜☆

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >