なぜ、うちのゴミ袋だけ・・・
2000年12月18日 なかなか寝つけない。
寝しなに仕掛けた、VS.net のアーカイブの展開は
終わったので電源を落とす。
・・・あら、まだ電源の入っているる機械が・・・?
「Ettin」がシャットダウンされていない。
・・・あら、ブルーバックになった。
再起動・・・あらら立ち上がらない。壊れたかな?
「ナレッジマネージメント」を読みはじめたら
すぐに寝られた(笑)
目覚ましの1時間ほど前に起きる。
みそ汁をおかずにご飯。
ワカメのみそ汁である。髪の毛が心配だから・・・。
・・・って、実際には特に海草が
ハゲに効くというわけではなく、
海の中で揺らめいている姿をイメージして・・・ってことらしい。
ちなみにワカメ(バキッ☆ボコッ*グシャ!!☆) (@_@)キュ〜。
家のマンションを降りると、
なぜか昨日の夜にマンションのゴミ箱に捨てた、
NaruTo のゴミ袋だけが無くなっていた。
他のゴミは残っているのに・・・。
もしかして、熱烈な、かわいい巫女さんのストーカー?
(なぜ、「かわいい巫女さん」?)
それとも・・・・空き巣のターゲットの
マーケッティング(市場調査)?
まぁ、会社に行く。
補助タスクとして、レポート用のエクセルファイルの自動更新機能を
現在作成中のシステムに先週つけたのだが、
そのエクセルファイルを一部の人が見えないらしいので
メールで送った。早く WEB にしないと・・・。
で、今日は Oracle の PL/SQL と格闘。
しかしあんまし進まない・・・。
お昼に本屋に行って雑誌を2冊購入。
・・・しかし、こんなに買っても全然読んでないぞ!!
お昼は会社の食堂に行って牛丼。いまいちだった。
午後も続き。
途中で会社の「Employee Servey」に回答する。
「こんな会社、いつでもやめたるわぁ」みたいな回答をした。
う〜む、転職先を検討しとかないとなぁ・・・。
今朝のゴミ袋のことが気になって仕事が捗らない。
また、空き巣に入られてたら・・・。
定時とともに退社。で、定期売り場で定期券を更新。
そして、大急ぎで家に。
ちゃんと、鍵は閉まっていたし、窓ガラスも割れていなかった。
一安心。
・・・結構精神的ダメージがあるなぁ・・・。
で、父の会社のことで少し相談を受ける。
それから買い出しに行き、
人参、白菜、豆腐、いりこだし、バナナを購入。
晩ご飯は豆腐と白菜を煮て食べた。
それからスポーツセンターにお風呂に行く。
帰って、インターネットハーツをしたり、
マインスイーパーをしたり、ピンボールをしたりしてから
日記を書きはじめる。
で、今日はおしまい。
Ettin の問題の調査は明日にしよう。
寝しなに仕掛けた、VS.net のアーカイブの展開は
終わったので電源を落とす。
・・・あら、まだ電源の入っているる機械が・・・?
「Ettin」がシャットダウンされていない。
・・・あら、ブルーバックになった。
再起動・・・あらら立ち上がらない。壊れたかな?
「ナレッジマネージメント」を読みはじめたら
すぐに寝られた(笑)
目覚ましの1時間ほど前に起きる。
みそ汁をおかずにご飯。
ワカメのみそ汁である。髪の毛が心配だから・・・。
・・・って、実際には特に海草が
ハゲに効くというわけではなく、
海の中で揺らめいている姿をイメージして・・・ってことらしい。
ちなみにワカメ(バキッ☆ボコッ*グシャ!!☆) (@_@)キュ〜。
家のマンションを降りると、
なぜか昨日の夜にマンションのゴミ箱に捨てた、
NaruTo のゴミ袋だけが無くなっていた。
他のゴミは残っているのに・・・。
もしかして、熱烈な、かわいい巫女さんのストーカー?
(なぜ、「かわいい巫女さん」?)
それとも・・・・空き巣のターゲットの
マーケッティング(市場調査)?
まぁ、会社に行く。
補助タスクとして、レポート用のエクセルファイルの自動更新機能を
現在作成中のシステムに先週つけたのだが、
そのエクセルファイルを一部の人が見えないらしいので
メールで送った。早く WEB にしないと・・・。
で、今日は Oracle の PL/SQL と格闘。
しかしあんまし進まない・・・。
お昼に本屋に行って雑誌を2冊購入。
・・・しかし、こんなに買っても全然読んでないぞ!!
お昼は会社の食堂に行って牛丼。いまいちだった。
午後も続き。
途中で会社の「Employee Servey」に回答する。
「こんな会社、いつでもやめたるわぁ」みたいな回答をした。
う〜む、転職先を検討しとかないとなぁ・・・。
今朝のゴミ袋のことが気になって仕事が捗らない。
また、空き巣に入られてたら・・・。
定時とともに退社。で、定期売り場で定期券を更新。
そして、大急ぎで家に。
ちゃんと、鍵は閉まっていたし、窓ガラスも割れていなかった。
一安心。
・・・結構精神的ダメージがあるなぁ・・・。
で、父の会社のことで少し相談を受ける。
それから買い出しに行き、
人参、白菜、豆腐、いりこだし、バナナを購入。
晩ご飯は豆腐と白菜を煮て食べた。
それからスポーツセンターにお風呂に行く。
帰って、インターネットハーツをしたり、
マインスイーパーをしたり、ピンボールをしたりしてから
日記を書きはじめる。
で、今日はおしまい。
Ettin の問題の調査は明日にしよう。
空回りの日
2000年12月17日 実家で起きる。
ご飯に昨日の「鰹のたたき」の残りをご飯に載せ、
お湯をかけて食べる。美味。
で、家に帰る。
途中、梅田で「チーズはどこへいった」と言う本を探すが、
見つからず。
で、家に帰って DiabloII。苦労して
Diablo を倒して 2巡目 Complete。
で、少しだけ、さらに上のレベルをやってみたが、
Game Balance が厳しくて、もはや NaruTo の手には負えない。
ちゅうわけで、もうしなくてすむ(笑)。
さて、次は 「20世紀Alice」 の
「かえるにょ国にょアリス」だが、
(既に次が決まっているあたりが・・・)
まだしばらくは始めない。しばらく XML とかの勉強のほうに
専念しよう。(多分3日ほどしか持たないが・・・)
で、お米を洗ってセットしてから、
「ジャパン」に行って次のお米とティッシュ、
アメリカから逆輸入の35円のラーメン、
怪しげな24円の幸麺、みそ汁の素を購入。
家に帰って人参2ぴょんをみじん切りにする。
相変わらず固い。またチョッパーをががきがきがきと
空回りさせてしまった。そろそろ壊れるかな?
その人参を20分煮て、35円のラーメンを入れて食べる。
ちょっと薄かったが、まぁうまかった。
そして一眠り。
6時頃に起きてスポーツセンターにお風呂に行く。
帰って、「Valkyrie」の Setup の続き。
Office2000 を Install しようとしたら、
肝心の CD が無い。探しても見つからない。
困った。どこにいったのやら。。。
後回しにして先に SQL Server を Install。
続いて Exchange Server を Install しようとしたら、
Windows 2000 を先に SP1 に上げろと言われた。
しかし、SP1 が見つからない・・・。
Visual Studio.NET の「Component Upgrade」のアーカイブを展開して、
その中にある SP1 の Upgrade 用の Exe を用いた。
その作業の間、日記を書いていた。
10時を過ぎてやっと XML の勉強を始める。
本の Sample を打ち込んで、その表示結果を確認する。
ただし、直接 Browser で XML を読み込ませるのではなく、
VBA を使って表示の元となる HTML を生成させてから表示した。
実際、画面の表示より、元となる HTML がどうなっているかのほうが
NaruTo には問題だから。
あんまし進まなかったが、もう寝る。
明日からまた仕事。遅れを取り戻せるか?
********************************
NaruTo は冬コミには行きません。
行くならば買ってみたいなぁ〜〜って
本はありますが・・・。
********************************
ご飯に昨日の「鰹のたたき」の残りをご飯に載せ、
お湯をかけて食べる。美味。
で、家に帰る。
途中、梅田で「チーズはどこへいった」と言う本を探すが、
見つからず。
で、家に帰って DiabloII。苦労して
Diablo を倒して 2巡目 Complete。
で、少しだけ、さらに上のレベルをやってみたが、
Game Balance が厳しくて、もはや NaruTo の手には負えない。
ちゅうわけで、もうしなくてすむ(笑)。
さて、次は 「20世紀Alice」 の
「かえるにょ国にょアリス」だが、
(既に次が決まっているあたりが・・・)
まだしばらくは始めない。しばらく XML とかの勉強のほうに
専念しよう。(多分3日ほどしか持たないが・・・)
で、お米を洗ってセットしてから、
「ジャパン」に行って次のお米とティッシュ、
アメリカから逆輸入の35円のラーメン、
怪しげな24円の幸麺、みそ汁の素を購入。
家に帰って人参2ぴょんをみじん切りにする。
相変わらず固い。またチョッパーをががきがきがきと
空回りさせてしまった。そろそろ壊れるかな?
その人参を20分煮て、35円のラーメンを入れて食べる。
ちょっと薄かったが、まぁうまかった。
そして一眠り。
6時頃に起きてスポーツセンターにお風呂に行く。
帰って、「Valkyrie」の Setup の続き。
Office2000 を Install しようとしたら、
肝心の CD が無い。探しても見つからない。
困った。どこにいったのやら。。。
後回しにして先に SQL Server を Install。
続いて Exchange Server を Install しようとしたら、
Windows 2000 を先に SP1 に上げろと言われた。
しかし、SP1 が見つからない・・・。
Visual Studio.NET の「Component Upgrade」のアーカイブを展開して、
その中にある SP1 の Upgrade 用の Exe を用いた。
その作業の間、日記を書いていた。
10時を過ぎてやっと XML の勉強を始める。
本の Sample を打ち込んで、その表示結果を確認する。
ただし、直接 Browser で XML を読み込ませるのではなく、
VBA を使って表示の元となる HTML を生成させてから表示した。
実際、画面の表示より、元となる HTML がどうなっているかのほうが
NaruTo には問題だから。
あんまし進まなかったが、もう寝る。
明日からまた仕事。遅れを取り戻せるか?
********************************
NaruTo は冬コミには行きません。
行くならば買ってみたいなぁ〜〜って
本はありますが・・・。
********************************
無駄な日
2000年12月16日 朝起きて、一気に型をつけてしまおうと、DiabloII。
敵のヒットポイントの数% を吸い取って自分のものにする
アイテムを装備しているが、敵が強くなったらそれだけ
吸い取る量が増えたため、相対的にこちらがかえって強くなり、
どんどん進むようになったのだろう。
う〜む・・・。
しかし、あと少しで Diablo を拝めるところで機械が落ちた(笑)。
経験値やアイテムは勝手にセーブされて無事なようだが。
あ〜あ、またの機会にやり直しだぁ。
その後、昨日の日記をさらっと買いてアップロード。
昨日は本当に書くことがないなぁ・・・。
宅急便で「MSDN」の荷物が届く。
今月は Visual Studio.net の英語版 β1 と
Microsoft "Thaho" Server β2 が目玉だな。
さて、コインランドリーへ洗濯に行こうとするが、
その前にご飯を炊く。
まず、お釜を洗うところから始めないと・・・。
******************************************************
「空にした後、お釜に水を入れておくほうが
後で洗いやすい」というが、しばらく、NaruTo は
「う〜ん、特にそう感じることはないが・・・。」
って感じだった。
その後、気がついたことだが、洗いやすいときと
洗いにくいときがあることに気がついた。原因は・・・
「お釜に張るのは"水"で無ければならず、
"湯沸かし器のお湯"を使ってはいけない」
ということだった。湯沸かし器のお湯を使うと、
糊になって、かえって洗いにくくなるのである。
******************************************************
ご飯をセットしてコインランドリーへ。
洗濯をしている間に一旦家に帰り、
Windows2000 Server の日本語版を
「Valkyrie」 にインストール開始。。
Visual Studio .net の日本語版β1 が公開されたため。
乾燥機にかけている間に買い物。
ニンジンと手作りハンバーグを買う。
家に帰ってさっそくご飯を作りはじめる。
まず、ニンジンを切るのだが、これが、包丁で難儀するほど固い。
ある程度切ってからチョッパーに入れるが、全然刃が回らない。
無理に回そうとして・・・「バキバキバキ」・・・壊れたかな?
とりあえず、壊れはしていないようだったが・・・。
そろそろ寿命かな?
一回中身を一旦出して少しづつ入れてみじん切りにした。
それを炒めてそしてハンバーグを焼き、ご飯の上に載せて食べた。
おいしかった。
ご飯を食べおわって一眠り・・・で、夕方まで寝てしまう。
なんだかなぁ・・・。
起きてからいままでの日記を書きながら、
「Valkyrie」の Setup 作業の続き。
7時になって実家に向かう。
途中で梅田に寄り本屋を2件回る。
漫画とナレッジマネージメントに関する本を購入。
漫画を電車の中で読む。
まぁ、おもろいかな。
実家に帰ってナレッジマネージメントの本を
読み始める。NaruTo は社内のシステムの開発に
かかわっている訳だから、もし、会社が
こういう類いのものを導入することになったときに
それに付随するシステム開発の要員として
かかわることになるだろう。
もっともうちの会社、こういうことをやろうとする
気配さえ無いが・・・。
父の会社から電話が来た。
コンピュータの電源が落ちないとのこと。
とりあえず、父の会社に行ってみる。
と、Windows98 の ATX機が Shutdown の途中で
止っていた。
まぁ、よくあることで、電源スイッチを
しばらく押せば電源は切れた。
両親と一緒に家に一旦帰ってからお酒を買いに行く。
帰ってきてからしばらくして食事。
父が今朝「土佐千里」に行ってきて「ニンニクの葉」を買ってきていて、
「鰹のたたき」と「ニンニクの葉を入れた鍋」を食べた。
鰹のたたきは完全には解凍できていなくていまいちだった。
その後、夜中に家を抜けだして本屋に行って雑誌を一冊購入。
きょうはこれでおしまい。
敵のヒットポイントの数% を吸い取って自分のものにする
アイテムを装備しているが、敵が強くなったらそれだけ
吸い取る量が増えたため、相対的にこちらがかえって強くなり、
どんどん進むようになったのだろう。
う〜む・・・。
しかし、あと少しで Diablo を拝めるところで機械が落ちた(笑)。
経験値やアイテムは勝手にセーブされて無事なようだが。
あ〜あ、またの機会にやり直しだぁ。
その後、昨日の日記をさらっと買いてアップロード。
昨日は本当に書くことがないなぁ・・・。
宅急便で「MSDN」の荷物が届く。
今月は Visual Studio.net の英語版 β1 と
Microsoft "Thaho" Server β2 が目玉だな。
さて、コインランドリーへ洗濯に行こうとするが、
その前にご飯を炊く。
まず、お釜を洗うところから始めないと・・・。
******************************************************
「空にした後、お釜に水を入れておくほうが
後で洗いやすい」というが、しばらく、NaruTo は
「う〜ん、特にそう感じることはないが・・・。」
って感じだった。
その後、気がついたことだが、洗いやすいときと
洗いにくいときがあることに気がついた。原因は・・・
「お釜に張るのは"水"で無ければならず、
"湯沸かし器のお湯"を使ってはいけない」
ということだった。湯沸かし器のお湯を使うと、
糊になって、かえって洗いにくくなるのである。
******************************************************
ご飯をセットしてコインランドリーへ。
洗濯をしている間に一旦家に帰り、
Windows2000 Server の日本語版を
「Valkyrie」 にインストール開始。。
Visual Studio .net の日本語版β1 が公開されたため。
乾燥機にかけている間に買い物。
ニンジンと手作りハンバーグを買う。
家に帰ってさっそくご飯を作りはじめる。
まず、ニンジンを切るのだが、これが、包丁で難儀するほど固い。
ある程度切ってからチョッパーに入れるが、全然刃が回らない。
無理に回そうとして・・・「バキバキバキ」・・・壊れたかな?
とりあえず、壊れはしていないようだったが・・・。
そろそろ寿命かな?
一回中身を一旦出して少しづつ入れてみじん切りにした。
それを炒めてそしてハンバーグを焼き、ご飯の上に載せて食べた。
おいしかった。
ご飯を食べおわって一眠り・・・で、夕方まで寝てしまう。
なんだかなぁ・・・。
起きてからいままでの日記を書きながら、
「Valkyrie」の Setup 作業の続き。
7時になって実家に向かう。
途中で梅田に寄り本屋を2件回る。
漫画とナレッジマネージメントに関する本を購入。
漫画を電車の中で読む。
まぁ、おもろいかな。
実家に帰ってナレッジマネージメントの本を
読み始める。NaruTo は社内のシステムの開発に
かかわっている訳だから、もし、会社が
こういう類いのものを導入することになったときに
それに付随するシステム開発の要員として
かかわることになるだろう。
もっともうちの会社、こういうことをやろうとする
気配さえ無いが・・・。
父の会社から電話が来た。
コンピュータの電源が落ちないとのこと。
とりあえず、父の会社に行ってみる。
と、Windows98 の ATX機が Shutdown の途中で
止っていた。
まぁ、よくあることで、電源スイッチを
しばらく押せば電源は切れた。
両親と一緒に家に一旦帰ってからお酒を買いに行く。
帰ってきてからしばらくして食事。
父が今朝「土佐千里」に行ってきて「ニンニクの葉」を買ってきていて、
「鰹のたたき」と「ニンニクの葉を入れた鍋」を食べた。
鰹のたたきは完全には解凍できていなくていまいちだった。
その後、夜中に家を抜けだして本屋に行って雑誌を一冊購入。
きょうはこれでおしまい。
不調で堕落の日々
2000年12月15日** 不調で堕落の日々
6時頃目が覚める。
シャワーを浴び、
今日もポタージュスープをおかずにご飯を食べて会社へ。
仕事はあんまし進まないが、
基本的には既に処理の検討が終わって実装作業。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーインゼリー」
午後も続きでひと段落。
ただ、当初の予定より1日ぐらい遅れているなぁ・・・。
来週あたりに休日出勤かも。
で、今日は会社の人との飲みに行った。
そして、帰ってきてから DiabloII をやる。
ちょっと経験値稼ぎをするつもりが、
どんどん進んであと一息ってとこまでやってしまった。
で、今日はおしまい。
6時頃目が覚める。
シャワーを浴び、
今日もポタージュスープをおかずにご飯を食べて会社へ。
仕事はあんまし進まないが、
基本的には既に処理の検討が終わって実装作業。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーインゼリー」
午後も続きでひと段落。
ただ、当初の予定より1日ぐらい遅れているなぁ・・・。
来週あたりに休日出勤かも。
で、今日は会社の人との飲みに行った。
そして、帰ってきてから DiabloII をやる。
ちょっと経験値稼ぎをするつもりが、
どんどん進んであと一息ってとこまでやってしまった。
で、今日はおしまい。
相変わらずの馬鹿っぷり
2000年12月14日 目覚ましの 1時間ほど前に起きる。
お米を洗ってご飯を炊く。
新聞を読んだ後、ご飯が炊けるまでと、
Home Page に追加するページを作りかける。
ポタージュスープをおかずに朝ご飯。
目覚まし時計を止めようと、持ち上げたところで目覚ましが鳴った。
会社に行って昨日の問題が発生した部分の解決を図る
・・・が、すすまない。
始業時間になって、稼働しているシステムに問題があると連絡。
昨日行われたデータの変更がクライアントに反映されていないとのこと。
やばい・・・って調べたらちゃんと反映されていた。
更新のタイミングが良くなかったらしい。
その他にも問い合わせが一件。結構処理に時間がかかる。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーインゼリー」
午後になって問題の解決に取り組む。
・・・が、単純に解決すりゃいいもんを複雑に考えすぎて、
いつまでたっても解決しない。
さんざん悩んで揚げ句、単純な解決策に落ち着いた。
・・・なにやっているんだ・・・。
何がなんでも、ど〜しても
「目玉焼きつきハンバーグ」が食べたくて、
会社から帰って昨日閉まっていた大衆食堂に行く。
行きしなに雑誌「SPA!」と漫画を一冊購入。
食堂で「ハンバーグステーキ」を注文。
おいしかったよぉ。
で、家に帰ってまたまたまた DiabloII を少しする。
そのあと、日記を書いて今日はおしまい。
今日はさっさと寝よう。
お米を洗ってご飯を炊く。
新聞を読んだ後、ご飯が炊けるまでと、
Home Page に追加するページを作りかける。
ポタージュスープをおかずに朝ご飯。
目覚まし時計を止めようと、持ち上げたところで目覚ましが鳴った。
会社に行って昨日の問題が発生した部分の解決を図る
・・・が、すすまない。
始業時間になって、稼働しているシステムに問題があると連絡。
昨日行われたデータの変更がクライアントに反映されていないとのこと。
やばい・・・って調べたらちゃんと反映されていた。
更新のタイミングが良くなかったらしい。
その他にも問い合わせが一件。結構処理に時間がかかる。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーインゼリー」
午後になって問題の解決に取り組む。
・・・が、単純に解決すりゃいいもんを複雑に考えすぎて、
いつまでたっても解決しない。
さんざん悩んで揚げ句、単純な解決策に落ち着いた。
・・・なにやっているんだ・・・。
何がなんでも、ど〜しても
「目玉焼きつきハンバーグ」が食べたくて、
会社から帰って昨日閉まっていた大衆食堂に行く。
行きしなに雑誌「SPA!」と漫画を一冊購入。
食堂で「ハンバーグステーキ」を注文。
おいしかったよぉ。
で、家に帰ってまたまたまた DiabloII を少しする。
そのあと、日記を書いて今日はおしまい。
今日はさっさと寝よう。
折角上司が居ないのに、仕事が捗らない
2000年12月13日 目覚ましの30分ほど前に、掛けぶとんがロフトベッドから落ちた。
そのままうつらうつらしていたが、やっぱ寒いので布団を引っ張りあげ、
かぶる。そして、目覚ましが鳴った。
ご飯も食べず、シャワーも浴びずに出社。
行きしなにコンビニで
朝ご飯の代わりに「鮭チャーハンおにぎり」と「キノコクリーム饅」を買う。
昨日の続きで処理の実装。
昨日作った部分を再検討して作り直す。
社内便で東京へ届いていた「W8-BEN」の申請書を説明を読んで書く。
お昼は会社のビルの食堂へ行って皿うどんを食べた。
午後も続き。昨日作った部分の作りなおしは
結局夕方近くまでかかった。
で、その続き・・・で、問題があり、
問い合わせをしているところで今日はおしまい。
家に帰ってから「ハンバーグが食べたい」と近くの大衆食堂へ行くが、
休みだった。
腹いせに、家に帰って、DiabloII。
それからスポーツセンターへ行ってお風呂に入り、
帰りにラーメンを食べた。
家に帰ってからインターネットハーツ。
ボロボロにされて大負け。
で、これまでの日記を書く。
そして、XML のお勉強の続き。
Access2000 で空の Database を作成し、
VBA の Module を作って、Microsoft XML Object に参照設定。
で、XML と XSL を DOM として読み込んで、
新たに XML を作るというのをやってみる。
Save して WZ で読み込むと正しく表示できない。
WZ は Unicode に対応していないから・・・。
(利用するためのマクロはあるが)
で、xml Property を VBA の Print #文で書き込む。
昨日 Browser で見た Page の Source が確認できた。
しかし、妙な改行が入るなぁ・・・。
やっぱ、きちんと XSL をやらないとまずいなぁ・・・。
今日はこんだけにして続きはまたにしよう。
そのままうつらうつらしていたが、やっぱ寒いので布団を引っ張りあげ、
かぶる。そして、目覚ましが鳴った。
ご飯も食べず、シャワーも浴びずに出社。
行きしなにコンビニで
朝ご飯の代わりに「鮭チャーハンおにぎり」と「キノコクリーム饅」を買う。
昨日の続きで処理の実装。
昨日作った部分を再検討して作り直す。
社内便で東京へ届いていた「W8-BEN」の申請書を説明を読んで書く。
お昼は会社のビルの食堂へ行って皿うどんを食べた。
午後も続き。昨日作った部分の作りなおしは
結局夕方近くまでかかった。
で、その続き・・・で、問題があり、
問い合わせをしているところで今日はおしまい。
家に帰ってから「ハンバーグが食べたい」と近くの大衆食堂へ行くが、
休みだった。
腹いせに、家に帰って、DiabloII。
それからスポーツセンターへ行ってお風呂に入り、
帰りにラーメンを食べた。
家に帰ってからインターネットハーツ。
ボロボロにされて大負け。
で、これまでの日記を書く。
そして、XML のお勉強の続き。
Access2000 で空の Database を作成し、
VBA の Module を作って、Microsoft XML Object に参照設定。
で、XML と XSL を DOM として読み込んで、
新たに XML を作るというのをやってみる。
Save して WZ で読み込むと正しく表示できない。
WZ は Unicode に対応していないから・・・。
(利用するためのマクロはあるが)
で、xml Property を VBA の Print #文で書き込む。
昨日 Browser で見た Page の Source が確認できた。
しかし、妙な改行が入るなぁ・・・。
やっぱ、きちんと XSL をやらないとまずいなぁ・・・。
今日はこんだけにして続きはまたにしよう。
目覚まし時計
2000年12月12日 目覚ましの3時間半前に目が覚める(爆)。
30分ほど布団にいたが起き上がる。
そして、リポビタンゴールドを飲む(爆)。
昨日と同じ過ちを・・・。
ご飯を炊いて人参2ぴょんをみじん切りにして
コンソメスープで煮た。
できあがるまで昨日の日記の日記を書く。
新聞が届いて、読みながら朝ご飯。
新庄はメジャーへ行くのか・・・。
で、目覚ましの 45分前に家を出る。これが失敗の元に・・・。
朝なので電車の数も疎である。
寒い中駅で電車を待ち、やっと来た電車に乗りこむ。
で、ぼ〜と、考え事。
「今日は日記に目覚ましの3時間半前に
目が覚めたとかかなあかんなぁ」
とか・・・・
・・・・あ、目覚まし止めわすれた(爆)。
かなりうるさい目覚ましなので、
鳴りっぱなしになると近所迷惑だ。
仕方が無いので、途中で降りて反対の電車を待つ。
寒い・・・。
とりあえず、これまでの日記を書きはじめる(爆)
家に帰り着いたのが目覚ましの10分前。
きちんと目覚ましを止めてからそれから再び会社に向かう。
会社に着いてさっそく昨日の朝の続き。
XLS の Pivot Table を更新する VBS はできて、
SQL Server のジョブで起動するように設定。
その作業が終わったのが始業の1時間前なので、一眠り。
仕事は昨日の続き。テーブルの検討と帳票への印刷の検討。
複数の DB間の同期の検討に苦心する。
うまくいくかなぁ・・・。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーインゼリー」
テーブルの検討が一応終わって午後から実装作業。
少しつまったりしたがまぁ、順調。
隣に上司がいないから?
(実際、静かなんだよぉ)
区切りが悪くって定時を1時間半ほど過ぎて退社。
帰りに天下一品でラーメンとお酒。
お酒を飲んで上機嫌♪
で、家に帰って DiabloII を一区切りする。
で、これまでの日記を書く。
さて・・・少し XML + XSL の勉強。
本のサンプルを入力。
・・・う〜む、Web に表示される結果だけ見てもなぁ・・・。
明日は DOM に手を出すか・・・
今日はもう寝よう
30分ほど布団にいたが起き上がる。
そして、リポビタンゴールドを飲む(爆)。
昨日と同じ過ちを・・・。
ご飯を炊いて人参2ぴょんをみじん切りにして
コンソメスープで煮た。
できあがるまで昨日の日記の日記を書く。
新聞が届いて、読みながら朝ご飯。
新庄はメジャーへ行くのか・・・。
で、目覚ましの 45分前に家を出る。これが失敗の元に・・・。
朝なので電車の数も疎である。
寒い中駅で電車を待ち、やっと来た電車に乗りこむ。
で、ぼ〜と、考え事。
「今日は日記に目覚ましの3時間半前に
目が覚めたとかかなあかんなぁ」
とか・・・・
・・・・あ、目覚まし止めわすれた(爆)。
かなりうるさい目覚ましなので、
鳴りっぱなしになると近所迷惑だ。
仕方が無いので、途中で降りて反対の電車を待つ。
寒い・・・。
とりあえず、これまでの日記を書きはじめる(爆)
家に帰り着いたのが目覚ましの10分前。
きちんと目覚ましを止めてからそれから再び会社に向かう。
会社に着いてさっそく昨日の朝の続き。
XLS の Pivot Table を更新する VBS はできて、
SQL Server のジョブで起動するように設定。
その作業が終わったのが始業の1時間前なので、一眠り。
仕事は昨日の続き。テーブルの検討と帳票への印刷の検討。
複数の DB間の同期の検討に苦心する。
うまくいくかなぁ・・・。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーインゼリー」
テーブルの検討が一応終わって午後から実装作業。
少しつまったりしたがまぁ、順調。
隣に上司がいないから?
(実際、静かなんだよぉ)
区切りが悪くって定時を1時間半ほど過ぎて退社。
帰りに天下一品でラーメンとお酒。
お酒を飲んで上機嫌♪
で、家に帰って DiabloII を一区切りする。
で、これまでの日記を書く。
さて・・・少し XML + XSL の勉強。
本のサンプルを入力。
・・・う〜む、Web に表示される結果だけ見てもなぁ・・・。
明日は DOM に手を出すか・・・
今日はもう寝よう
まぁ普通の日。
2000年12月11日 やりはじめると楽しくって、XML+XLS を1時半頃までして寝る。
明け方、携帯電話が鳴ったような気がして起き上がる。
ロフトベッドから降りて携帯電話を手に取ってみたが空耳だったらしい。
どうせしばらくは効き目が出ないと、すぐ寝るつもりで
「リポビタンゴールド」を飲む。
で、しばらく、WZ の BBS (リンク)を
見てしまい、そのまま起きていることに(笑)。
ご飯が炊けるまで Excel の Pivot Table の元Data の更新を
マクロで行う方法を調べる
・・・なんや、基本的には1行やん。
みそ汁をおかずに朝ご飯。
そして、会社に行く。
会社に行ってさっそく Pivot Table を更新する VBS の作成に取りかかる。
ちゅうか、まず、Access上の VBA で Prototyping。
それから、サーバーに Access単独で Install されているのを Uninstall して、
改めて Office を Install。これ自体はサブタスクなので、
始業時間でおしまい・・の予定が、20分ほど食い込む。
午前は金曜日にできなかった設定保守用のマクロの作成。
すいすいすい〜と出来上がり。金曜日の不調が嘘のよう。
今日は隣の席の上司が出張でいないから?
お昼は「マロン & ミルクパイ」と「ウイダーインゼリー」
午後はすでに作った部分の変更。
それが終わってからやっとテーブルの検討の続き。
5時頃、マイクロソフトの MSDN 関連のメール。
Visual Studio .net の日本語版β1 が一般
(といっても、MSDN Universal Subscription のメンバ) に公開されたとのこと。
さっそく Download を始める。終わるのは明日だな。
先の SQL Server 2000 のセミナーで、
Visual Studio .net の日本語版β1 は一般には公開されないと聞いていたので、
英語版の環境を整えて英語版を Install したのだが・・・。
まぁ、良しとしよう。明日が楽しみ♪
で、今日はおしまい。定時とともに退社。
帰るときに会社のビルにある本屋で
C# に関するムックが出ていたので購入。
家に帰ってから郵便局へ郵便物を取りに行く。
・・・しかし、保険証を忘れてしまったので取りに帰る羽目に。
それから、警察に行って盗難届の届け出番号を教えてもらう。
保険の申請のため。
その帰りに漫画と雑誌を購入。
晩ご飯はカレー。
レトルトパックのカレーを温める間にふと鏡を見る。
思わず自分の姿に見とれて・・・ではなく、
妙に髪の毛の間から地膚が見えているような感じがする。
もうそろそろハゲるなぁ。
大学にいた頃から薄くなりはじめていたので覚悟はしていたつもりだが・・・。
やっぱりちょっとショック。
まだ、付き合っている人もいないのに・・・。
NaruTo のハゲた頭を見ないために針で目を潰すような人がいれば・・・。
(おいおい。でも、「春琴抄」は好きです。(笑))
晩ご飯が終わってからスポーツセンターへ風呂に入りに行く。
家に帰って、インターネットハーツをしてから今までの日記を書く。
さて、XML+XSL の続き・・・って、
眠くなって中止して寝た。
明け方、携帯電話が鳴ったような気がして起き上がる。
ロフトベッドから降りて携帯電話を手に取ってみたが空耳だったらしい。
どうせしばらくは効き目が出ないと、すぐ寝るつもりで
「リポビタンゴールド」を飲む。
で、しばらく、WZ の BBS (リンク)を
見てしまい、そのまま起きていることに(笑)。
ご飯が炊けるまで Excel の Pivot Table の元Data の更新を
マクロで行う方法を調べる
・・・なんや、基本的には1行やん。
みそ汁をおかずに朝ご飯。
そして、会社に行く。
会社に行ってさっそく Pivot Table を更新する VBS の作成に取りかかる。
ちゅうか、まず、Access上の VBA で Prototyping。
それから、サーバーに Access単独で Install されているのを Uninstall して、
改めて Office を Install。これ自体はサブタスクなので、
始業時間でおしまい・・の予定が、20分ほど食い込む。
午前は金曜日にできなかった設定保守用のマクロの作成。
すいすいすい〜と出来上がり。金曜日の不調が嘘のよう。
今日は隣の席の上司が出張でいないから?
お昼は「マロン & ミルクパイ」と「ウイダーインゼリー」
午後はすでに作った部分の変更。
それが終わってからやっとテーブルの検討の続き。
5時頃、マイクロソフトの MSDN 関連のメール。
Visual Studio .net の日本語版β1 が一般
(といっても、MSDN Universal Subscription のメンバ) に公開されたとのこと。
さっそく Download を始める。終わるのは明日だな。
先の SQL Server 2000 のセミナーで、
Visual Studio .net の日本語版β1 は一般には公開されないと聞いていたので、
英語版の環境を整えて英語版を Install したのだが・・・。
まぁ、良しとしよう。明日が楽しみ♪
で、今日はおしまい。定時とともに退社。
帰るときに会社のビルにある本屋で
C# に関するムックが出ていたので購入。
家に帰ってから郵便局へ郵便物を取りに行く。
・・・しかし、保険証を忘れてしまったので取りに帰る羽目に。
それから、警察に行って盗難届の届け出番号を教えてもらう。
保険の申請のため。
その帰りに漫画と雑誌を購入。
晩ご飯はカレー。
レトルトパックのカレーを温める間にふと鏡を見る。
思わず自分の姿に見とれて・・・ではなく、
妙に髪の毛の間から地膚が見えているような感じがする。
もうそろそろハゲるなぁ。
大学にいた頃から薄くなりはじめていたので覚悟はしていたつもりだが・・・。
やっぱりちょっとショック。
まだ、付き合っている人もいないのに・・・。
NaruTo のハゲた頭を見ないために針で目を潰すような人がいれば・・・。
(おいおい。でも、「春琴抄」は好きです。(笑))
晩ご飯が終わってからスポーツセンターへ風呂に入りに行く。
家に帰って、インターネットハーツをしてから今までの日記を書く。
さて、XML+XSL の続き・・・って、
眠くなって中止して寝た。
寝てばっかり?
2000年12月10日 朝6時半頃に起きる。
いきなり DiabloII を始める。
8時半頃になって中断してコインランドリーへ行って洗濯。
洗濯の間、昨日買った XML の本を読む。
帰ってから眠くて一眠り。
それから日本橋へ繰り出す。
行く途中に、昨日 XML の本を買ったときにもらったくじを引きに行く。
・・・はずれ。ティッシュ。
地下鉄で難波に行き、そこから歩いて電気街へ。
「デンキカレー」で「デンキカレー スーパーデラックス」を食べる。
そして、ヤマギワソフトへ。
「毎月12日はさくらの日」と称して「カードキャプチャーさくら」(CCさくら)
を毎月1本づつ買っているが、先月は買いわすれたので、
先月分と今月分で、9巻と10巻を買った。
そして、「20世紀アリス」と「俺の巫女さん」
買いに行くが、売ってなかった。
別の店に行って「20世紀アリス」は Get。
しかし「俺の巫女さん」は売ってない。
あきらめて帰る。
なんか、買いわすれたような・・・。
帰り道に「わんだーらんど」に寄って漫画を一冊購入。
家に帰って一眠り。
体力が・・・。
起きてからスポーツセンターにお風呂。
また泳ぎはじめないといけないけどなぁ・・・。
帰って少しだけ DiabloII。
ええかげんにしないと・・・。
それから、家でご飯を作る気がしなかったので、
外でカツ丼を食べる。
家に帰ってこれまでの日記を書く。
その後、XML で実際に作成してみようとする。
・・・しかし、「JinkMakerA」は遊んでばっかりで
プログラムする環境が十分に整備されてなかった。
WXG の Update をしたり、WZ のマクロの設定をしたりで
ほとんどできなかった。
いきなり DiabloII を始める。
8時半頃になって中断してコインランドリーへ行って洗濯。
洗濯の間、昨日買った XML の本を読む。
帰ってから眠くて一眠り。
それから日本橋へ繰り出す。
行く途中に、昨日 XML の本を買ったときにもらったくじを引きに行く。
・・・はずれ。ティッシュ。
地下鉄で難波に行き、そこから歩いて電気街へ。
「デンキカレー」で「デンキカレー スーパーデラックス」を食べる。
そして、ヤマギワソフトへ。
「毎月12日はさくらの日」と称して「カードキャプチャーさくら」(CCさくら)
を毎月1本づつ買っているが、先月は買いわすれたので、
先月分と今月分で、9巻と10巻を買った。
そして、「20世紀アリス」と「俺の巫女さん」
買いに行くが、売ってなかった。
別の店に行って「20世紀アリス」は Get。
しかし「俺の巫女さん」は売ってない。
あきらめて帰る。
なんか、買いわすれたような・・・。
帰り道に「わんだーらんど」に寄って漫画を一冊購入。
家に帰って一眠り。
体力が・・・。
起きてからスポーツセンターにお風呂。
また泳ぎはじめないといけないけどなぁ・・・。
帰って少しだけ DiabloII。
ええかげんにしないと・・・。
それから、家でご飯を作る気がしなかったので、
外でカツ丼を食べる。
家に帰ってこれまでの日記を書く。
その後、XML で実際に作成してみようとする。
・・・しかし、「JinkMakerA」は遊んでばっかりで
プログラムする環境が十分に整備されてなかった。
WXG の Update をしたり、WZ のマクロの設定をしたりで
ほとんどできなかった。
わぁ、ウィルスだぁ。
2000年12月9日 コンピュータ 7時頃目が覚める。
9時に郵政監察局の人がみえるので、その準備。
昨日買ったテーブルを座布団を広げる。
で、「JunkMakerA」を立ち上げる。
・・・? なんで、インターネットに繋ぎに行くんだ?
Dial-Up Router のログを調べる。
・・・うぎゃぁ、なんだ、どこにつないでいるんだ?
BackDoor を開けられたか?
とりあえず、切断・・・うぎゃぁ、間違ってログ消しちゃったぁ。
と、とりあえず、「Norton Internet Security」を Install。
で、再起動。
・・・起動時に勝手に繋げに行くのを検知して
「Norton Personal Firewall」が警告を出す。
で、「wininit.exe」 がインターネットに繋げられないようにする。
こいつが悪玉か。
・・・その後、画面がレッドバック!
「wininit.exe が W32.HLLW.Bymer に感染しています」と。
わぁ、ウィルスだぁ。一体どっから・・・・。
で、除去・・・できない。
削除すると起動できなくなりそうだから、
とりあえず、そのままにする。
で、「Norton Anti Virus」を起動し、Virus Check・・・・
が、メモリのチェック中に返ってこなくなる。
う〜む・・・。
とりあえず、Internet でこのウィルスについて調べる。
・・・Internet で Random に IP を叩いて感染?
・・・共有ドライブ名を「C」にして
パスワードをかけてないところに感染?
あわわわわぁ・・・これが原因だぁ。
distributed.net のクライアントを動かす?
ええセンスしてるやん(笑)
犯人は Symantec の呼称で「W32.HLLW.Bymer」と呼ばれるもの。
説明は distributed.net( リンク )にあった。
(この中の wininit.exe のタイプのもの)
で、distributed,net の ワクチンプログラムで除去した。
その後、もっかい「Norton Anti Virus」を起動し、Virus Check・・・・
が、メモリのチェック中に返ってこなくなる。
とりあえず、メモリチェックをスキップしてチェック。
ウィルスは見つからなかった。
もう一度メモリチェックも含めて実行・・・。
今度はちゃんと動いてチェック終了。
そうこうしているうちに 9時になり、お客さんがみえた。
郵政監察官の人が先の空き巣に貯金をおろされた件で事情聴取。
2時間ほどして帰った。
で、ガラス屋さんにガラスの修理を頼もうとしたが、
財布にお金が無いので、地下鉄に乗って銀行へ下ろしに行った。
家に帰って早速ガラス屋さんに電話。
後で来るとのこと。
ベランダの前に築いたバリケードを除けると。まだガラスの破片が・・・。
ガラス屋さんがやってきて、サッシを外して持って行った。
お昼はレトルトパックのカレー。
お昼が終わった頃にガラス屋さんがサッシを持ってきた。
修理代3万円。シクシク。
その後、DiabloII をする。
しばらくして郵政監察官の人が再度来た。
作成した調書の内容の確認。
40分ほどかかった。
その後、もう少し DiabloII をしたが、
疲れてきてやめた。(そんなになるまでするなぁ)
で、まだ書いてなかった日記を書く。
炊飯器のセットをしてから
スポーツセンターにお風呂に行く。
その途中で本屋によって XML に関する本を探し、
よさげな本があったので1冊購入。
風呂から帰ってきて XML の本を読み進める。
で、チャットとかもしたが疲れたので11時半頃に寝る。
9時に郵政監察局の人がみえるので、その準備。
昨日買ったテーブルを座布団を広げる。
で、「JunkMakerA」を立ち上げる。
・・・? なんで、インターネットに繋ぎに行くんだ?
Dial-Up Router のログを調べる。
・・・うぎゃぁ、なんだ、どこにつないでいるんだ?
BackDoor を開けられたか?
とりあえず、切断・・・うぎゃぁ、間違ってログ消しちゃったぁ。
と、とりあえず、「Norton Internet Security」を Install。
で、再起動。
・・・起動時に勝手に繋げに行くのを検知して
「Norton Personal Firewall」が警告を出す。
で、「wininit.exe」 がインターネットに繋げられないようにする。
こいつが悪玉か。
・・・その後、画面がレッドバック!
「wininit.exe が W32.HLLW.Bymer に感染しています」と。
わぁ、ウィルスだぁ。一体どっから・・・・。
で、除去・・・できない。
削除すると起動できなくなりそうだから、
とりあえず、そのままにする。
で、「Norton Anti Virus」を起動し、Virus Check・・・・
が、メモリのチェック中に返ってこなくなる。
う〜む・・・。
とりあえず、Internet でこのウィルスについて調べる。
・・・Internet で Random に IP を叩いて感染?
・・・共有ドライブ名を「C」にして
パスワードをかけてないところに感染?
あわわわわぁ・・・これが原因だぁ。
distributed.net のクライアントを動かす?
ええセンスしてるやん(笑)
犯人は Symantec の呼称で「W32.HLLW.Bymer」と呼ばれるもの。
説明は distributed.net( リンク )にあった。
(この中の wininit.exe のタイプのもの)
で、distributed,net の ワクチンプログラムで除去した。
その後、もっかい「Norton Anti Virus」を起動し、Virus Check・・・・
が、メモリのチェック中に返ってこなくなる。
とりあえず、メモリチェックをスキップしてチェック。
ウィルスは見つからなかった。
もう一度メモリチェックも含めて実行・・・。
今度はちゃんと動いてチェック終了。
そうこうしているうちに 9時になり、お客さんがみえた。
郵政監察官の人が先の空き巣に貯金をおろされた件で事情聴取。
2時間ほどして帰った。
で、ガラス屋さんにガラスの修理を頼もうとしたが、
財布にお金が無いので、地下鉄に乗って銀行へ下ろしに行った。
家に帰って早速ガラス屋さんに電話。
後で来るとのこと。
ベランダの前に築いたバリケードを除けると。まだガラスの破片が・・・。
ガラス屋さんがやってきて、サッシを外して持って行った。
お昼はレトルトパックのカレー。
お昼が終わった頃にガラス屋さんがサッシを持ってきた。
修理代3万円。シクシク。
その後、DiabloII をする。
しばらくして郵政監察官の人が再度来た。
作成した調書の内容の確認。
40分ほどかかった。
その後、もう少し DiabloII をしたが、
疲れてきてやめた。(そんなになるまでするなぁ)
で、まだ書いてなかった日記を書く。
炊飯器のセットをしてから
スポーツセンターにお風呂に行く。
その途中で本屋によって XML に関する本を探し、
よさげな本があったので1冊購入。
風呂から帰ってきて XML の本を読み進める。
で、チャットとかもしたが疲れたので11時半頃に寝る。
だめだめ
2000年12月8日 目覚ましの時間を20分過ぎて起きる。
止めた記憶はないんだが・・・。
朝ご飯を喰わずに会社へ。
会社に行って仕事。
テーブルの検討の続き。
その後、処理の打ち合わせ。
お昼は「くるみブレッド」
午後は午前の打ち合わせ内容の整理。
その後既存テーブルの変更・・・の前に
設定の保守用のスクリプト作成・・・・が進まない。
も〜ボロボロ。スランプ。思考が進まない。
ただでさえ普通のひとの 1/3 の仕事の処理能力なのに、
1/10 程度まで下がっていた。
買い物に行かなければならなかったので、
終業後30分で仕事を打ち切って退社。
帰りに「ホームセンターコーナン」で
小さなテーブルと座布団と湯呑みとぐい飲みと台所用の秤を購入。
秤はスパゲッティを食べるときのため。(最近食べていないが)
で、帰ってまたまたまた DiabloII。
スポーツセンターに風呂に行って、
帰ってきてからまた DiabloII。
で、その後チャットしながら
インターネットハーツをしたりしたが、
勉強せず。堕落の日々。
止めた記憶はないんだが・・・。
朝ご飯を喰わずに会社へ。
会社に行って仕事。
テーブルの検討の続き。
その後、処理の打ち合わせ。
お昼は「くるみブレッド」
午後は午前の打ち合わせ内容の整理。
その後既存テーブルの変更・・・の前に
設定の保守用のスクリプト作成・・・・が進まない。
も〜ボロボロ。スランプ。思考が進まない。
ただでさえ普通のひとの 1/3 の仕事の処理能力なのに、
1/10 程度まで下がっていた。
買い物に行かなければならなかったので、
終業後30分で仕事を打ち切って退社。
帰りに「ホームセンターコーナン」で
小さなテーブルと座布団と湯呑みとぐい飲みと台所用の秤を購入。
秤はスパゲッティを食べるときのため。(最近食べていないが)
で、帰ってまたまたまた DiabloII。
スポーツセンターに風呂に行って、
帰ってきてからまた DiabloII。
で、その後チャットしながら
インターネットハーツをしたりしたが、
勉強せず。堕落の日々。
コメントをみる |

「己の心と書いて忌まわしいと読む」っちゅうのは・・・あの作品だなぁ・・・
2000年12月7日 日常2009-6-11 追記
「己の心と書いて」とかで検索してきた人は「黒猫館」を付けて検索してください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B7%B1%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E9%BB%92%E7%8C%AB%E9%A4%A8&lr=lang_ja&rlz=1I7GGLD_ja
-----------------------
目覚ましの1時間前に目が覚めたが、
また寝て10分前に起きる。
ポタージュスープをおかずに朝ご飯
会社に行って仕事。
処理の流れの検討。
お昼は「くるみブレッド」
お昼ご飯が終わってから本屋に「別冊花とゆめ」を買いに行く。
今月号のパタリロは面白かった。
午後も続き。
処理の流れの検討が終わってテーブルの定義の検討。
で、今日は定時と同時に帰社。
帰りに天下一品でラーメン。
その帰り道にトイレに行きたくなり、
パチンコ屋へ。
用を足してからパチンコ。
一瞬にして2000円がなくなった。
その後本を買ってから帰宅。
家に帰ってまたまた DiabloII。
ええ加減にしないと・・・。
10時を回るまでした。
その後、「JunkMakerA」 にまだ入れていなかった WZ4.0 と WXG を Install。
これで Programing の環境は整った・・・かな?
あ、Delphi がまだかな?
XML、特に XSL をしようと思ってたのに時間切れ。
もう寝よう。
「己の心と書いて」とかで検索してきた人は「黒猫館」を付けて検索してください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B7%B1%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E9%BB%92%E7%8C%AB%E9%A4%A8&lr=lang_ja&rlz=1I7GGLD_ja
-----------------------
目覚ましの1時間前に目が覚めたが、
また寝て10分前に起きる。
ポタージュスープをおかずに朝ご飯
会社に行って仕事。
処理の流れの検討。
お昼は「くるみブレッド」
お昼ご飯が終わってから本屋に「別冊花とゆめ」を買いに行く。
今月号のパタリロは面白かった。
午後も続き。
処理の流れの検討が終わってテーブルの定義の検討。
で、今日は定時と同時に帰社。
帰りに天下一品でラーメン。
その帰り道にトイレに行きたくなり、
パチンコ屋へ。
用を足してからパチンコ。
一瞬にして2000円がなくなった。
その後本を買ってから帰宅。
家に帰ってまたまた DiabloII。
ええ加減にしないと・・・。
10時を回るまでした。
その後、「JunkMakerA」 にまだ入れていなかった WZ4.0 と WXG を Install。
これで Programing の環境は整った・・・かな?
あ、Delphi がまだかな?
XML、特に XSL をしようと思ってたのに時間切れ。
もう寝よう。
今日は今さら ASP
2000年12月6日 目覚ましの20分前に起きる。
ポタージュスープをおかずに朝ご飯。
会社に行って仕事。
帳票の印刷の検討。
上司から次の新しい仕事が割り当てられるかもと。
XML をきちんと勉強しとかないと・・・。
お昼は「くるみブレッド」
昼休みに XML について少し調べる。
ADO で、データを XML に書き出す機能があることを知ったが、
これでは使えんなぁ・・・。
帳票の印刷の検討がひと段落して
具体的な処理の検討をして・・・いる途中で、
ものすごく大間抜けな間違いに気づいた。
ほとんどその障害を引っかけることは無いが、
ちょっとやばい。ので修正に取り掛かる。
その途中で、上司からデータを Web Page で見られるようにとの
依頼が来た。NaruTo その手のことをやったことないが、
急ぎの様子で、「他のひとにやらすようにしてもいい」と言ったので、
他のひとにやってもらうことに・・・って、
その人のところに依頼に行って帰ってきて上司がのたまった。
「SQL の部分は作ってくれ。
来月まで携われないそうだから急がなくていいから。」
・・・いそがんでええなら NaruTo がやっちゃいますよ(^^;
テスト環境がまだきちんと整っていないが、
テスト環境にデータを複写してテスト。
・・・。データが消えた。テスト環境でよかった・・・。
で、修正は終了。実機への反映は明日にしよう。
で、家に帰る。
帰って写真屋さんに写真を取りに行く。
・・・フラッシュが窓ガラスに反射している・・・。
いまいちの写真ばっかり。まぁ、ええやろう。
ご飯を炊いて、人参を2ぴょん切り、
半分ほどを白菜と煮る。
そして、「ジャパン」で買った
24円のラーメン「幸麺」を二つ入れて食べる。
結構美味しかった。
で、また、ついつい DiabloII をしてしまう。
区切りがつかなくって長くやった。
それから、家で風呂に入った。
その後、やっと IIS で Web Page を作る勉強。
しかし、あんまし進まず。
まぁ、 ASP の Sample を一つ作ってみたけど、何とかなるね。
暫定でちょこっと作れればいいし。
ちゃんと勉強するのは ASP+ にしよう。
ポタージュスープをおかずに朝ご飯。
会社に行って仕事。
帳票の印刷の検討。
上司から次の新しい仕事が割り当てられるかもと。
XML をきちんと勉強しとかないと・・・。
お昼は「くるみブレッド」
昼休みに XML について少し調べる。
ADO で、データを XML に書き出す機能があることを知ったが、
これでは使えんなぁ・・・。
帳票の印刷の検討がひと段落して
具体的な処理の検討をして・・・いる途中で、
ものすごく大間抜けな間違いに気づいた。
ほとんどその障害を引っかけることは無いが、
ちょっとやばい。ので修正に取り掛かる。
その途中で、上司からデータを Web Page で見られるようにとの
依頼が来た。NaruTo その手のことをやったことないが、
急ぎの様子で、「他のひとにやらすようにしてもいい」と言ったので、
他のひとにやってもらうことに・・・って、
その人のところに依頼に行って帰ってきて上司がのたまった。
「SQL の部分は作ってくれ。
来月まで携われないそうだから急がなくていいから。」
・・・いそがんでええなら NaruTo がやっちゃいますよ(^^;
テスト環境がまだきちんと整っていないが、
テスト環境にデータを複写してテスト。
・・・。データが消えた。テスト環境でよかった・・・。
で、修正は終了。実機への反映は明日にしよう。
で、家に帰る。
帰って写真屋さんに写真を取りに行く。
・・・フラッシュが窓ガラスに反射している・・・。
いまいちの写真ばっかり。まぁ、ええやろう。
ご飯を炊いて、人参を2ぴょん切り、
半分ほどを白菜と煮る。
そして、「ジャパン」で買った
24円のラーメン「幸麺」を二つ入れて食べる。
結構美味しかった。
で、また、ついつい DiabloII をしてしまう。
区切りがつかなくって長くやった。
それから、家で風呂に入った。
その後、やっと IIS で Web Page を作る勉強。
しかし、あんまし進まず。
まぁ、 ASP の Sample を一つ作ってみたけど、何とかなるね。
暫定でちょこっと作れればいいし。
ちゃんと勉強するのは ASP+ にしよう。
一応 C# を触ったことに?
2000年12月5日 目覚ましの 30分前に起きる。
新聞をみたあと、
とりあえず、Visual Studio .net (VS.net) の Install を始めることに。
まず、展開先のディレクトリにアーカイブを複写。
これに結構時間がかかる。
で、アーカイブを実行・・・なんや、展開時に展開先を聞いてくるやん。
その間に昨日の日記を書く。
・・・しまった。3つのアーカイブを同一のディレクトリに展開したのは
まずかったようだ。
展開が終了してセットアッププログラムを実行。
最後に展開した Component の Upgrade の Setup Program が起動した。
気がついたら 8時半。
シャワーを浴びてから家を出る。
まず、区役所へ行って住民票を取得。
次に郵便局へ。
通帳の再発行の申し込みと貯金証書の改印手続き。
通帳は後で送付されるが、証書の改印はあっさり。
こんなんでええんかいな。
次に家の近くの銀行へ。
で、改印手続き。
・・・郵便局よりも複雑で何枚も書類をかかされる。
まぁ、住所変更をきちんとしていなかったから・・・。
その後、一旦家に帰り、会社のビルにある銀行へ。
・・・しかし、そこは出張所で、11時から12時までは休みだった。
11時5分に着いた。
家に、後の作業のための荷物を取りに行って戻ってくる。
今度は開いていた。で、改印手続き。
東京に引っ越した際にも住所変更届を出していなかったのを
勘違いして、書類を書き直す羽目に。
で、書類書きの台でハンコを押して席についていると、
フロアの係りのひとがハンコを持ってきた。
また無くすところだった(^^;
手続きが終わって、次は梅田に行って、住所変更と改印手続き。
目がかすんでもうふらふら。
で、最後に実家の近くの銀行で改印手続き。
最後の銀行は電話で住所変更を受け付けるサービスをしていたため、
銀行でそのサービスに電話をかけさせられて住所変更を先にさせられた。
失礼といえないことも無いが、一番合理的ですね。
窓口では改印手続きだけ。
そこから父の会社に行ってシステムのトラブルの解消。
印刷の帳票の設定がされてなかっただけだから 10分ほどで終了。
実家に帰って飯をあさるが、喰うもんが無かったので退却。
帰りに梅田に寄ってカレーを食べ、本屋で漫画を購入。
で、家に帰って VS.net の Install作業。
Achive を展開しなおしてインストール。
その間に窓ガラスの写真の撮影。
27枚の Film 全部使い切った。
で、その Film を写真屋さんに持って行く。
帰りに買い物。
人参と白菜と魚のさわらと胡椒を買った。
それから酒屋さんに寄って日本酒を購入。
帰って、ご飯を炊いている間に DiabloII をする。
一区切りして、ご飯を作る。
白菜を切ってコンソメスープで煮て、そこに魚を入れて煮る。
で、できあがり。入れる前に魚が少し腐っているような匂いがしたけど、
気にしないことに。(^^;
で、食べてから少しだけ VS.net を触ってみる。
もちろん「Hello World!」と表示するプログラム。言語は C# で。
・・・って、単に Form に Control を置くだけ。
クラス名とかを書き換えたが、基本的にそのまま。
あぁ、これが初めての C# Programinng。
その後、風呂に行く。晩飯の時の酒がまだ残っていて危ないが、
そのまま行ってしまう。
帰ってきて、ついつい DiabloII をしてしまう。
で、日記を書いて今日はもうおしまい。
仕事はできるか?
VS.net はどうなる?
新聞をみたあと、
とりあえず、Visual Studio .net (VS.net) の Install を始めることに。
まず、展開先のディレクトリにアーカイブを複写。
これに結構時間がかかる。
で、アーカイブを実行・・・なんや、展開時に展開先を聞いてくるやん。
その間に昨日の日記を書く。
・・・しまった。3つのアーカイブを同一のディレクトリに展開したのは
まずかったようだ。
展開が終了してセットアッププログラムを実行。
最後に展開した Component の Upgrade の Setup Program が起動した。
気がついたら 8時半。
シャワーを浴びてから家を出る。
まず、区役所へ行って住民票を取得。
次に郵便局へ。
通帳の再発行の申し込みと貯金証書の改印手続き。
通帳は後で送付されるが、証書の改印はあっさり。
こんなんでええんかいな。
次に家の近くの銀行へ。
で、改印手続き。
・・・郵便局よりも複雑で何枚も書類をかかされる。
まぁ、住所変更をきちんとしていなかったから・・・。
その後、一旦家に帰り、会社のビルにある銀行へ。
・・・しかし、そこは出張所で、11時から12時までは休みだった。
11時5分に着いた。
家に、後の作業のための荷物を取りに行って戻ってくる。
今度は開いていた。で、改印手続き。
東京に引っ越した際にも住所変更届を出していなかったのを
勘違いして、書類を書き直す羽目に。
で、書類書きの台でハンコを押して席についていると、
フロアの係りのひとがハンコを持ってきた。
また無くすところだった(^^;
手続きが終わって、次は梅田に行って、住所変更と改印手続き。
目がかすんでもうふらふら。
で、最後に実家の近くの銀行で改印手続き。
最後の銀行は電話で住所変更を受け付けるサービスをしていたため、
銀行でそのサービスに電話をかけさせられて住所変更を先にさせられた。
失礼といえないことも無いが、一番合理的ですね。
窓口では改印手続きだけ。
そこから父の会社に行ってシステムのトラブルの解消。
印刷の帳票の設定がされてなかっただけだから 10分ほどで終了。
実家に帰って飯をあさるが、喰うもんが無かったので退却。
帰りに梅田に寄ってカレーを食べ、本屋で漫画を購入。
で、家に帰って VS.net の Install作業。
Achive を展開しなおしてインストール。
その間に窓ガラスの写真の撮影。
27枚の Film 全部使い切った。
で、その Film を写真屋さんに持って行く。
帰りに買い物。
人参と白菜と魚のさわらと胡椒を買った。
それから酒屋さんに寄って日本酒を購入。
帰って、ご飯を炊いている間に DiabloII をする。
一区切りして、ご飯を作る。
白菜を切ってコンソメスープで煮て、そこに魚を入れて煮る。
で、できあがり。入れる前に魚が少し腐っているような匂いがしたけど、
気にしないことに。(^^;
で、食べてから少しだけ VS.net を触ってみる。
もちろん「Hello World!」と表示するプログラム。言語は C# で。
・・・って、単に Form に Control を置くだけ。
クラス名とかを書き換えたが、基本的にそのまま。
あぁ、これが初めての C# Programinng。
その後、風呂に行く。晩飯の時の酒がまだ残っていて危ないが、
そのまま行ってしまう。
帰ってきて、ついつい DiabloII をしてしまう。
で、日記を書いて今日はもうおしまい。
仕事はできるか?
VS.net はどうなる?
そりゃ、手でやった方が早いが・・・
2000年12月4日 目覚ましに起こされる。
起きてすぐ昨日切っていた人参を煮はじめる。
Visual Studio .net の Download はまだまだ続いている。
人参をチキンコンソメスープで煮たものをおかずに朝ご飯。
家を出る準備ができ、さて行くかと言う段になって、
歩と画面をみると、「Valkyrie」の Download の速度が跳ね上がっていた。
こ、これは・・・と、「JunkMakerA」を見ると Blue Back になって落ちていた。
何も家を出る直前に落ちなくても・・・。
会社に行って、会社でも VS.net の Download を始める。
・・・やっぱ、会社のほうが速い。速くなったり遅くなったりするが、
5倍のスピードは出ている。
で、仕事。テスト用環境の構築の作業の続き。
が、意外に手間取る。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーinゼリー」
午後も続き。
へんに自動化しようとしてドツボ。
一区切りつけてから、帳票への印刷のより具体的な検討。
VS.net の Download が終わるのを待ちながら仕事して(不良社員)、
定時を3時間ほど過ぎて帰社。
家の最寄りの駅から「ジャパン」に行ってお米を購入。
胡椒も買おうかと逡巡したが、パスした。
その他、壁にはるスポンジ置き 24円の怪しげなラーメン「幸麺」を買った。
家に帰ると、まだ VS.net の Download には時間がかかる状態。
もう必要ないが、とりあえず、ほっておいて、
晩ご飯の準備。
ご飯を炊いて、1ぴょんしか残っていない人参をみじん切り。
で、あた昨日と同じようにしてステーキを片づける。
これで無事処分終了。いいお肉も、NaruTo にかかればこの扱い(おいおい)
で、晩飯時にビールを飲んだが、いつもより回って、眠くなった。
VS.net の Download を中止し、
会社で Download したファイルを入れている「FallenOne」から「Valkyrie」に
ファイルを複写して今日はおしまい。
インストールは明日にしよう。
明日は会社を休みます。郵便口座の復活とかの手続きをしないと・・。
って、寝る前にメールをチェックすると、父の会社のシステムでトラブル発生。
なんちゅうタイミングだ・・・。
起きてすぐ昨日切っていた人参を煮はじめる。
Visual Studio .net の Download はまだまだ続いている。
人参をチキンコンソメスープで煮たものをおかずに朝ご飯。
家を出る準備ができ、さて行くかと言う段になって、
歩と画面をみると、「Valkyrie」の Download の速度が跳ね上がっていた。
こ、これは・・・と、「JunkMakerA」を見ると Blue Back になって落ちていた。
何も家を出る直前に落ちなくても・・・。
会社に行って、会社でも VS.net の Download を始める。
・・・やっぱ、会社のほうが速い。速くなったり遅くなったりするが、
5倍のスピードは出ている。
で、仕事。テスト用環境の構築の作業の続き。
が、意外に手間取る。
お昼は「くるみブレッド」と「ウイダーinゼリー」
午後も続き。
へんに自動化しようとしてドツボ。
一区切りつけてから、帳票への印刷のより具体的な検討。
VS.net の Download が終わるのを待ちながら仕事して(不良社員)、
定時を3時間ほど過ぎて帰社。
家の最寄りの駅から「ジャパン」に行ってお米を購入。
胡椒も買おうかと逡巡したが、パスした。
その他、壁にはるスポンジ置き 24円の怪しげなラーメン「幸麺」を買った。
家に帰ると、まだ VS.net の Download には時間がかかる状態。
もう必要ないが、とりあえず、ほっておいて、
晩ご飯の準備。
ご飯を炊いて、1ぴょんしか残っていない人参をみじん切り。
で、あた昨日と同じようにしてステーキを片づける。
これで無事処分終了。いいお肉も、NaruTo にかかればこの扱い(おいおい)
で、晩飯時にビールを飲んだが、いつもより回って、眠くなった。
VS.net の Download を中止し、
会社で Download したファイルを入れている「FallenOne」から「Valkyrie」に
ファイルを複写して今日はおしまい。
インストールは明日にしよう。
明日は会社を休みます。郵便口座の復活とかの手続きをしないと・・。
って、寝る前にメールをチェックすると、父の会社のシステムでトラブル発生。
なんちゅうタイミングだ・・・。
Visual Studio .net への道は遠い・・・
2000年12月3日 Microsoft の Visual Studio .net を試すために、
「Valkyrie」に Windows2000 Server 英語版を Install し始めた。
作業が終わったのは午前3時。もう寝る。
7時に目覚ましが鳴ったが、また寝る。
8時頃起きて、新聞を読み、また寝る。
10時半頃起き出して洗濯に行く。
「フジミ」の新刊「アポロンの懊悩」を持って行って、
洗濯の間ずっと読んでいた。
やっぱいいね〜、「フジミ」は。
家に帰ってご飯を食べる。
先月なるなるがとまりに来たときに実家からお肉を二パック持ってきた。
で、カルビのパックはすぐに食べてしまったが、
もう一パックはその後ずっと冷凍したままだった。
ええかげんに食べないと駄目になるだろうと、
昨日の晩に冷凍庫から冷蔵庫に移していた。
残ったのもカルビだろうと思っていたらミニステーキと書いてある。
ご飯を 1.5合洗って炊飯器にかけた。
そして、人参2ぴょんをチョッパーでみじん切りにする。
ここで、人参だけでは寂しいので他の野菜を買いに行った。
そして、しめじとニンニクの芽と、それから次以降のための人参を買った。
しめじとニンニクの芽と人参を炒めて、
そこににミニステーキを入れて焼いた。
それらをどんぶりに入れたご飯の上に載せてマヨネーズをかけて食べた。
ご飯を食べたあと、「Valkyrie」 を動かしてみてネットに繋いでみる。
・・・繋がらない。NIC が Setup されてない。
NIC (Network Interface Card) なんだったっけ?
・・NIC もビルドインのベアボーンキットだったから付属の CD に
ドライバがあるかな?
・・・あった。よし、動いた。
次は Visual Studio .net の Download かな?・・・ってところで
ほったらかしにしてまた Diablo II を始めてしまう。
DiabloII を一区切りして、
「ホームセンターコーナン」へ買い出しに行く。
スポーツセンターの近くにあるので一緒に泳いでこようかとも
思ったがとりあえずそれはパス。
購入したのは
・突っ張り棒。
・カーテン
・補助錠
・スリッパ
買ってきて早速突っ張り棒を風呂場に取りつけ・・・
・・・。長過ぎて取りつけられない。あうぅ・・・。
やむ得ない、買いなおしか? と思ったが
「浴槽と平行ではなく、直角の方向に使えばいい。」
思いつきその方向で取りつけた。
で、往復に疲れたので一眠り。
目が覚めて、スポーツセンターに泳ぎに行くか考える。
ロフトベッドから降りてきて、その前に VS.net を Download し始めた
ほうがいいかなと考えながら時計を見ると・・・もう8時前。
スポーツセンターが閉まってしまう。
泳ぐのはパスして風呂だけに入りに行く。
風呂から帰ってきて VS.net を Download しようとする。
動作環境をみると、「Windows2000 Server 英語版」 に加えて
「IE 5.5」がいる。 Windows2000 の サービスパック1をあててから IE5.5 を
インストール。
で、平行して 「FallenOne」で VS.net の Download 方法を調べる。
で、Download する段になってノート機の「FallenOne」で Download すると、
その間他の作業にさしつかえるだろうと、
「JunkMakerA」に Download させはじめた。
見てたらだいたい 8KB/sec の速度。
・・・遅い・・・。64KB でないのかぁ
(このときには勘違いに気づいていない)
3つのファイルに別れているので、
一つを「Valkyrie」で Download 始める。
すると、どちらもだいたい 3.8KB/sec
う〜ん、64KB/sec に対して余裕があるから
二つにすれば合計は速くなるかなと思ったが
あんましかわらんなぁ・・・(まだ間違いに気づいていない)
3つのファイルは 240MB, 119MB, 314MB なのでほぼ1日かかる。
Flets ISDN にしておいてよかった。いい時代になったよ。
かつて Nifty で WZ Editor のβ版をダウンロードしまくった月に
Nifty の代金が2万円を越えたことがあったもんなぁ・・・。
で、他にやる気もないので晩ご飯をつくる。
当初は人参を煮てスープを食べようかとも思ったが、
冷蔵庫に残っているお肉の処分方が気がかりなので、
お昼と全く同じようにステーキ丼。
ご飯を1合洗ってしかけたあと、
人参をチョッパーでみじん切りに。
切った後、人参をとりあえず丼にうつしておいて、
チョッパーや水切りざるを洗ってから
明日の人参も切っておくことにした。
洗う前に思いつけよ・・・。
で、結局今日食べた人参は合計4ぴょん。
ご飯を食べた後、日記をかきはじめる。
かいている途中に気がつく。
8KB/sec ってことは 8Kiro Byte Per Second だから、
Bit に直すと 64Kbps、ちゃんと十分な速度でてたやん。
それなら二つでしたりしたらかえって速度落ちるやんかぁ。
「Valkyrie」に Windows2000 Server 英語版を Install し始めた。
作業が終わったのは午前3時。もう寝る。
7時に目覚ましが鳴ったが、また寝る。
8時頃起きて、新聞を読み、また寝る。
10時半頃起き出して洗濯に行く。
「フジミ」の新刊「アポロンの懊悩」を持って行って、
洗濯の間ずっと読んでいた。
やっぱいいね〜、「フジミ」は。
家に帰ってご飯を食べる。
先月なるなるがとまりに来たときに実家からお肉を二パック持ってきた。
で、カルビのパックはすぐに食べてしまったが、
もう一パックはその後ずっと冷凍したままだった。
ええかげんに食べないと駄目になるだろうと、
昨日の晩に冷凍庫から冷蔵庫に移していた。
残ったのもカルビだろうと思っていたらミニステーキと書いてある。
ご飯を 1.5合洗って炊飯器にかけた。
そして、人参2ぴょんをチョッパーでみじん切りにする。
ここで、人参だけでは寂しいので他の野菜を買いに行った。
そして、しめじとニンニクの芽と、それから次以降のための人参を買った。
しめじとニンニクの芽と人参を炒めて、
そこににミニステーキを入れて焼いた。
それらをどんぶりに入れたご飯の上に載せてマヨネーズをかけて食べた。
ご飯を食べたあと、「Valkyrie」 を動かしてみてネットに繋いでみる。
・・・繋がらない。NIC が Setup されてない。
NIC (Network Interface Card) なんだったっけ?
・・NIC もビルドインのベアボーンキットだったから付属の CD に
ドライバがあるかな?
・・・あった。よし、動いた。
次は Visual Studio .net の Download かな?・・・ってところで
ほったらかしにしてまた Diablo II を始めてしまう。
DiabloII を一区切りして、
「ホームセンターコーナン」へ買い出しに行く。
スポーツセンターの近くにあるので一緒に泳いでこようかとも
思ったがとりあえずそれはパス。
購入したのは
・突っ張り棒。
・カーテン
・補助錠
・スリッパ
買ってきて早速突っ張り棒を風呂場に取りつけ・・・
・・・。長過ぎて取りつけられない。あうぅ・・・。
やむ得ない、買いなおしか? と思ったが
「浴槽と平行ではなく、直角の方向に使えばいい。」
思いつきその方向で取りつけた。
で、往復に疲れたので一眠り。
目が覚めて、スポーツセンターに泳ぎに行くか考える。
ロフトベッドから降りてきて、その前に VS.net を Download し始めた
ほうがいいかなと考えながら時計を見ると・・・もう8時前。
スポーツセンターが閉まってしまう。
泳ぐのはパスして風呂だけに入りに行く。
風呂から帰ってきて VS.net を Download しようとする。
動作環境をみると、「Windows2000 Server 英語版」 に加えて
「IE 5.5」がいる。 Windows2000 の サービスパック1をあててから IE5.5 を
インストール。
で、平行して 「FallenOne」で VS.net の Download 方法を調べる。
で、Download する段になってノート機の「FallenOne」で Download すると、
その間他の作業にさしつかえるだろうと、
「JunkMakerA」に Download させはじめた。
見てたらだいたい 8KB/sec の速度。
・・・遅い・・・。64KB でないのかぁ
(このときには勘違いに気づいていない)
3つのファイルに別れているので、
一つを「Valkyrie」で Download 始める。
すると、どちらもだいたい 3.8KB/sec
う〜ん、64KB/sec に対して余裕があるから
二つにすれば合計は速くなるかなと思ったが
あんましかわらんなぁ・・・(まだ間違いに気づいていない)
3つのファイルは 240MB, 119MB, 314MB なのでほぼ1日かかる。
Flets ISDN にしておいてよかった。いい時代になったよ。
かつて Nifty で WZ Editor のβ版をダウンロードしまくった月に
Nifty の代金が2万円を越えたことがあったもんなぁ・・・。
で、他にやる気もないので晩ご飯をつくる。
当初は人参を煮てスープを食べようかとも思ったが、
冷蔵庫に残っているお肉の処分方が気がかりなので、
お昼と全く同じようにステーキ丼。
ご飯を1合洗ってしかけたあと、
人参をチョッパーでみじん切りに。
切った後、人参をとりあえず丼にうつしておいて、
チョッパーや水切りざるを洗ってから
明日の人参も切っておくことにした。
洗う前に思いつけよ・・・。
で、結局今日食べた人参は合計4ぴょん。
ご飯を食べた後、日記をかきはじめる。
かいている途中に気がつく。
8KB/sec ってことは 8Kiro Byte Per Second だから、
Bit に直すと 64Kbps、ちゃんと十分な速度でてたやん。
それなら二つでしたりしたらかえって速度落ちるやんかぁ。
ゲームばっかしている場合ではないはずだが
2000年12月2日 夜中に実家を抜けだして24時間営業の本屋で漫画と雑誌を買った。
明け方。腓返り。いてててて・・・。
起きて風呂に入る。
そして、父の会社へ計算機の様子を見に行く。
昨日の Scandisk でクラスタが425個破損と出ていた。
う〜ん、多いかな?少ないかな?
とりあえず、Windows はきちんと動作するようになった。
で、起動してから defrag をかけたらディスクにエラーがあるので、
できないと中断された。
再度 Scandisk をかける。
一部、妙な名前のファイルがあり、修復。
クラスタスキャンも今度はエラーが出ず。
・・・とりあえず、大丈夫かなぁ・・・。
怪しいけど・・・。
クラスタスキャンやデフラグをかけている間、
「達人プログラマー」を読んでいた。
いやぁ、この本は本当にいいよ・・・。
で、父の会社の事務の人と父と一緒に「びっくりドンキー」へ行く。
23日に行けなかったところである。
「びっくりドンキー」へ行くのは7年ぶりくらいか?
一度連れて行って貰ってもう一度行きたいと思っていたが、
やっと叶った。
ご飯を食べた後、家に帰る。
帰りに梅田で「フジミ」(富士見二丁目楽団シリーズ)の新刊と
漫画を一冊購入。
で、家に帰ってまた DiabloII。
途中中断して、一月ぶりにスポーツセンターへ
お風呂に入りに行く。帰りにバニラのアイスクリームを食べた。
帰ってまた DiabloII。ひたすら・・・。
明け方。腓返り。いてててて・・・。
起きて風呂に入る。
そして、父の会社へ計算機の様子を見に行く。
昨日の Scandisk でクラスタが425個破損と出ていた。
う〜ん、多いかな?少ないかな?
とりあえず、Windows はきちんと動作するようになった。
で、起動してから defrag をかけたらディスクにエラーがあるので、
できないと中断された。
再度 Scandisk をかける。
一部、妙な名前のファイルがあり、修復。
クラスタスキャンも今度はエラーが出ず。
・・・とりあえず、大丈夫かなぁ・・・。
怪しいけど・・・。
クラスタスキャンやデフラグをかけている間、
「達人プログラマー」を読んでいた。
いやぁ、この本は本当にいいよ・・・。
で、父の会社の事務の人と父と一緒に「びっくりドンキー」へ行く。
23日に行けなかったところである。
「びっくりドンキー」へ行くのは7年ぶりくらいか?
一度連れて行って貰ってもう一度行きたいと思っていたが、
やっと叶った。
ご飯を食べた後、家に帰る。
帰りに梅田で「フジミ」(富士見二丁目楽団シリーズ)の新刊と
漫画を一冊購入。
で、家に帰ってまた DiabloII。
途中中断して、一月ぶりにスポーツセンターへ
お風呂に入りに行く。帰りにバニラのアイスクリームを食べた。
帰ってまた DiabloII。ひたすら・・・。
目覚ましを止めたのか、目覚ましをかけ忘れたか覚えてないが、
目覚ましの時間を20分過ぎて起きる。
シャワーを浴びてポタージュスープをおかずに朝ご飯。
会社に行って仕事。
だが、箍が外れた状態で進まない。
とりあえず、今までの作業の整理とと今後の作業の検討。
お昼は「くるみブレッド」
午後もとろとろ仕事。
いままで突撃モードだったので、運用環境で開発していたが、
テスト環境を用意しはじめる。
で、昨日きちんとテストできなかったジョブの実行のテスト。
・・・・きちんと動かない。やっぱり(おいおい)。
昨日うまくいかなかった原因が、見えない形でダイアログが
出ていたからであり、ダイアログが出ているのは
エラーがあったからのはずなので、
ダイアログだけ出なくしてもエラーは無くなっていない。(^^;
しかし、手動で DTS Package を実行したときには動いているのである。
エラー場所が特定できない。
で、エラー場所を特定するために所謂「printf Debug」。
C じゃないから printf ではなく、TextStream に書き出しだが。
あたりを付けた部分では正しく動いていて、
問題の場所を特定するのに時間がかかった。
やっとたどりついた原因は、
File の複写で「書き込み出来ません」というエラーが発生していた。
分かってしまえば原因も分かる。
普通には書き込みできるが、SQL の Agent Program では書き込みできない、
そう、セキュリティの問題である。
Default ができないようになっていること自体は妥当ではある。
で、解決を試みるがうまくいかない。
一旦中断して、自分の席に戻って MSDN Library で検索。
「SQL Agent セキュリティ」で検索して Hit したものから
適切な文書を見つけ、それに基づいてサービス起動アカウントを用意したら
無事書き込みがうまくいった。
これで一応動くようになった。
ただし、エラー発生時にきちんとエラーで止まらないという問題が
残っているので解決する必要はあるが・・・。
定時を3時間ほど過ぎて帰社。
夕方に母から
「父がニンニクの葉をたくさん買ってきたのですき焼き食べに来い」
という旨のメールが入っていたので、
一旦家に帰ってすぐに実家に向かう。
父の会社は月末が休みなのでその間に高知に帰っていたのだろう。
実家に帰ってぼ〜とテレビを見ていると母から電話。
父の会社のノート機が調子悪いので見て欲しいとのこと。
しばらくしてから行ってみる。
で、その機械を立ち上げてみると、
いきなりレジストリが壊れているとかで再起動。
その後、Windows は立ち上がったが、 Explorer が落ち、
何度もExplorer を再起動して落ちる状態。
とりあず、計算機を再起動してコマンドプロンプトで
Scandisk をかけた。
クラスタスキャンは時間がかかるので、仕掛けておいて
仕事の終わった父らと実家に帰る。
「ニンニクの葉」のすき焼きはやっぱりうまかった。
目覚ましの時間を20分過ぎて起きる。
シャワーを浴びてポタージュスープをおかずに朝ご飯。
会社に行って仕事。
だが、箍が外れた状態で進まない。
とりあえず、今までの作業の整理とと今後の作業の検討。
お昼は「くるみブレッド」
午後もとろとろ仕事。
いままで突撃モードだったので、運用環境で開発していたが、
テスト環境を用意しはじめる。
で、昨日きちんとテストできなかったジョブの実行のテスト。
・・・・きちんと動かない。やっぱり(おいおい)。
昨日うまくいかなかった原因が、見えない形でダイアログが
出ていたからであり、ダイアログが出ているのは
エラーがあったからのはずなので、
ダイアログだけ出なくしてもエラーは無くなっていない。(^^;
しかし、手動で DTS Package を実行したときには動いているのである。
エラー場所が特定できない。
で、エラー場所を特定するために所謂「printf Debug」。
C じゃないから printf ではなく、TextStream に書き出しだが。
あたりを付けた部分では正しく動いていて、
問題の場所を特定するのに時間がかかった。
やっとたどりついた原因は、
File の複写で「書き込み出来ません」というエラーが発生していた。
分かってしまえば原因も分かる。
普通には書き込みできるが、SQL の Agent Program では書き込みできない、
そう、セキュリティの問題である。
Default ができないようになっていること自体は妥当ではある。
で、解決を試みるがうまくいかない。
一旦中断して、自分の席に戻って MSDN Library で検索。
「SQL Agent セキュリティ」で検索して Hit したものから
適切な文書を見つけ、それに基づいてサービス起動アカウントを用意したら
無事書き込みがうまくいった。
これで一応動くようになった。
ただし、エラー発生時にきちんとエラーで止まらないという問題が
残っているので解決する必要はあるが・・・。
定時を3時間ほど過ぎて帰社。
夕方に母から
「父がニンニクの葉をたくさん買ってきたのですき焼き食べに来い」
という旨のメールが入っていたので、
一旦家に帰ってすぐに実家に向かう。
父の会社は月末が休みなのでその間に高知に帰っていたのだろう。
実家に帰ってぼ〜とテレビを見ていると母から電話。
父の会社のノート機が調子悪いので見て欲しいとのこと。
しばらくしてから行ってみる。
で、その機械を立ち上げてみると、
いきなりレジストリが壊れているとかで再起動。
その後、Windows は立ち上がったが、 Explorer が落ち、
何度もExplorer を再起動して落ちる状態。
とりあず、計算機を再起動してコマンドプロンプトで
Scandisk をかけた。
クラスタスキャンは時間がかかるので、仕掛けておいて
仕事の終わった父らと実家に帰る。
「ニンニクの葉」のすき焼きはやっぱりうまかった。
一応一区切り。
2000年11月30日 目覚ましに起こされる。
お米を洗って炊飯器をセットしてから
シャワーを浴びる。
今日もポタージュスープをおかずにご飯。
会社に行ってぼちぼち仕事を始める。
昨日までに作った部分をひとまとめにして一応出来上がり。
で、 Server で DTS Package を作成して動作するようになった。
・・・しかし、ジョブに登録すると途中で止って返ってこなくなる。なんで?
この原因究明に手間がかかった。午前中では解決せず。
お昼は昨日買って食べなかった「くるみブレッド」
午後もうまくいかない原因の究明に取り組む。
DTS の Create Process タスクで止っているよう。
しかし、試しに別のプログラムを動かすようにしたらちゃんと動く。
Create Process タスクで呼び出しているのは VBS のスクリプト。
wscript.exe にスクリプト名を引数で渡している。
スクリプトの中のどこで止っているかを調べる。
当初は ADO のレコードセットを作っている部分かと思ったが、
どうやらネットワークドライブのマッピングで何らかのエラーが原因で
エラーダイアログが出ていて、しかもそれが画面には出てこないで
止ったままになるらしいということが判明。
wscript.exe のオプションを調べて「//B」を付けてやっと解決した。
あとは本当に動くかどうかのテストだが、
今日はクライアント側から取るべきデータが無い模様。
・・・明日にしよう。
その後、「前の前の仕事」で修正依頼が来ていたので
その修正に取り組む。
終業時間を過ぎた頃に SUBWAY にホットドックを買いに行く。
最近良く食べている。
終業時間を3時間ほど過ぎてそれも終了。
明日からは少しゆっくりできるかな?
帰りに天下一品でラーメン。
その帰り道に漫画を購入。
家に返って DiabloII をする。
そして、溜まっていた日記を書く。
お米を洗って炊飯器をセットしてから
シャワーを浴びる。
今日もポタージュスープをおかずにご飯。
会社に行ってぼちぼち仕事を始める。
昨日までに作った部分をひとまとめにして一応出来上がり。
で、 Server で DTS Package を作成して動作するようになった。
・・・しかし、ジョブに登録すると途中で止って返ってこなくなる。なんで?
この原因究明に手間がかかった。午前中では解決せず。
お昼は昨日買って食べなかった「くるみブレッド」
午後もうまくいかない原因の究明に取り組む。
DTS の Create Process タスクで止っているよう。
しかし、試しに別のプログラムを動かすようにしたらちゃんと動く。
Create Process タスクで呼び出しているのは VBS のスクリプト。
wscript.exe にスクリプト名を引数で渡している。
スクリプトの中のどこで止っているかを調べる。
当初は ADO のレコードセットを作っている部分かと思ったが、
どうやらネットワークドライブのマッピングで何らかのエラーが原因で
エラーダイアログが出ていて、しかもそれが画面には出てこないで
止ったままになるらしいということが判明。
wscript.exe のオプションを調べて「//B」を付けてやっと解決した。
あとは本当に動くかどうかのテストだが、
今日はクライアント側から取るべきデータが無い模様。
・・・明日にしよう。
その後、「前の前の仕事」で修正依頼が来ていたので
その修正に取り組む。
終業時間を過ぎた頃に SUBWAY にホットドックを買いに行く。
最近良く食べている。
終業時間を3時間ほど過ぎてそれも終了。
明日からは少しゆっくりできるかな?
帰りに天下一品でラーメン。
その帰り道に漫画を購入。
家に返って DiabloII をする。
そして、溜まっていた日記を書く。
ぼろぼろ〜
2000年11月29日 目覚ましの1時間前に起きる。
シャワーを浴び、ポタージュスープをおかずにご飯。
会社に行って仕事。が、進まない。
午前中は Meeting でつぶれる。
お昼ご飯は会社の近くで鍋焼きうどん定食。
ちょっといまいち。
午後になってもとことん進まない。
ちゅうか、気分が乗らない。
これだけ不調の日もめずらしい。
予定されていた会議の時間が延び延びになって、
始まると会議室に行ってみたら結局まだだったりして、
いつまでたっても始まらない。
仕事の方も途切れ途切れに。
終業一時間前になってやっと始まる。
で、今月末にする必要があると思われた仕事が、
延期になったので、日程は楽になった。
今日は会社で簡単なパーティーがあって終業時間が済んだら
パーティーの会場へ。
食事には列ができていたので先にケーキを確保。たくさん食べた。
人がすいてきたところでご飯を確保。腹一杯。
ワインも結構飲んでだいぶ酔った。
家に帰ってまたまた DiabloII。
・・・また隔離しないといけないなぁ・・・。
で、11時頃に日記も書かずに寝てしまった。
シャワーを浴び、ポタージュスープをおかずにご飯。
会社に行って仕事。が、進まない。
午前中は Meeting でつぶれる。
お昼ご飯は会社の近くで鍋焼きうどん定食。
ちょっといまいち。
午後になってもとことん進まない。
ちゅうか、気分が乗らない。
これだけ不調の日もめずらしい。
予定されていた会議の時間が延び延びになって、
始まると会議室に行ってみたら結局まだだったりして、
いつまでたっても始まらない。
仕事の方も途切れ途切れに。
終業一時間前になってやっと始まる。
で、今月末にする必要があると思われた仕事が、
延期になったので、日程は楽になった。
今日は会社で簡単なパーティーがあって終業時間が済んだら
パーティーの会場へ。
食事には列ができていたので先にケーキを確保。たくさん食べた。
人がすいてきたところでご飯を確保。腹一杯。
ワインも結構飲んでだいぶ酔った。
家に帰ってまたまた DiabloII。
・・・また隔離しないといけないなぁ・・・。
で、11時頃に日記も書かずに寝てしまった。
コメントをみる |
