Bigくじってあたらないよね〜。
2008年3月23日 日常第321回の TOTO BIGくじ。
・・・14個の数字全部外しました。
0,1,2 の確率が同等として計算すれば
4等よりはめずらしい程度なんですけどね〜。
(計算間違いしてなければ〜。)
もっとも本当の big があたらない理由は
「0 の確率が 1,2 より低いのに
発券時に同等確率で割り当てられている」
ってのだと思うのだけど。。。(根拠のない推測。)
ちなみにこの券、0 を 7つ含んでいました。
・・・14個の数字全部外しました。
0,1,2 の確率が同等として計算すれば
4等よりはめずらしい程度なんですけどね〜。
(計算間違いしてなければ〜。)
もっとも本当の big があたらない理由は
「0 の確率が 1,2 より低いのに
発券時に同等確率で割り当てられている」
ってのだと思うのだけど。。。(根拠のない推測。)
ちなみにこの券、0 を 7つ含んでいました。
ゆうちょ銀行の phising メール
2008年3月16日 コンピュータ郵貯銀行からメールが来た。
最近流行の phishing に対する警告かな?
と思ってみたら、
リンク先の URL がなんかおかしい。
phishing メールそのものだった。
ちゅうか、いまどきプレーンなテキストメールで
URL で判別できるような phishingメールを送るかぁ〜。
この方がスパムフィルタを通り抜けやすいかもしれないけど。
最近流行の phishing に対する警告かな?
と思ってみたら、
リンク先の URL がなんかおかしい。
phishing メールそのものだった。
ちゅうか、いまどきプレーンなテキストメールで
URL で判別できるような phishingメールを送るかぁ〜。
この方がスパムフィルタを通り抜けやすいかもしれないけど。
今日は○○(ピー)の日
2008年3月5日 日常今日は○○(ピー)の日。(諸般の事情で伏せ字)
神社で巫女さんを愛でたいが、忙しくてそれもかなわず。
ついでに嫁の誕生日。
今年は忙しくて食事にいけない。
神社で巫女さんを愛でたいが、忙しくてそれもかなわず。
ついでに嫁の誕生日。
今年は忙しくて食事にいけない。
「まいじゃー推進委員会」さん移転
2008年2月19日 読書僕はよくとんぼさんの「まいじゃー推進委員会」をよく見ている。
いつも URL を手で入力してアクセスしていた。
しかし、ドメインの更新手続き漏れで失効後、
他に移ってしまっていた。
頻繁に変わっていて
一時「Congratuation!」とかの POPUP がしかけられたり
怪しげなサイトだったにもかかわらず、
でも、手が覚えているので毎日アクセスしていた。
本物の「まいじゃー推進委員会」はしばらく別URLで運用されつづけ、
このたび新しいアドレス「http://maijar.jp」を取得されました。
これで安心。。。とおもったら、今日もまた旧アドレス入力しちゃった(T_T)
======
Google で検索して、過去のURL も変更していっているのですが
まだ半分ほど 。。。。
いつも URL を手で入力してアクセスしていた。
しかし、ドメインの更新手続き漏れで失効後、
他に移ってしまっていた。
頻繁に変わっていて
一時「Congratuation!」とかの POPUP がしかけられたり
怪しげなサイトだったにもかかわらず、
でも、手が覚えているので毎日アクセスしていた。
本物の「まいじゃー推進委員会」はしばらく別URLで運用されつづけ、
このたび新しいアドレス「http://maijar.jp」を取得されました。
これで安心。。。とおもったら、今日もまた旧アドレス入力しちゃった(T_T)
======
Google で検索して、過去のURL も変更していっているのですが
まだ半分ほど 。。。。
NTT-ME MN128 SOHO が壊れた。
2008年1月21日 コンピュータうちの電話回線は ISDN です。
インターネットには光ファイバ、正確にはマンションまでは光ファイバだがそこから部屋までは既存の金属電話回線を使う VDSL を使っていて ISDN はもう使っていません。
TA には NTT-ME MN128 SOHO (初代)を使っていた。
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/mn128_etc.html
初めて ISDN にしたときから使ってきたものである。
金曜日、会社からの帰りに電話をかけたが通じない。
妻の携帯には通じたので受話器がはずれているのかと思っていた。
帰ってきて調べると、TA の LEDランプが切れていた。
電源を入れなおしても点かない。
そういうわけで、電話が使えないのは、
それほど困らないけど少し困るので新しい TA を買ってきた。
もうルータ機能はついていない、TA専用機(DSU はついている)。
調べると、 MN128 SOHO が売っていたのがほぼ10年前。
長く使ったなぁ。。。。
インターネットには光ファイバ、正確にはマンションまでは光ファイバだがそこから部屋までは既存の金属電話回線を使う VDSL を使っていて ISDN はもう使っていません。
TA には NTT-ME MN128 SOHO (初代)を使っていた。
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/mn128_etc.html
初めて ISDN にしたときから使ってきたものである。
金曜日、会社からの帰りに電話をかけたが通じない。
妻の携帯には通じたので受話器がはずれているのかと思っていた。
帰ってきて調べると、TA の LEDランプが切れていた。
電源を入れなおしても点かない。
そういうわけで、電話が使えないのは、
それほど困らないけど少し困るので新しい TA を買ってきた。
もうルータ機能はついていない、TA専用機(DSU はついている)。
調べると、 MN128 SOHO が売っていたのがほぼ10年前。
長く使ったなぁ。。。。
コメントをみる |

Crypter, Encryptor, Decryptor
2008年1月10日 コンピュータGoogle の検索から見ると、
のようである。
う〜ん、微妙、微妙。。。。
○ Crypter △ Cryptor
△ Encrypter ○ Encryptor
△ Decrypter ○ Decryptor
のようである。
う〜ん、微妙、微妙。。。。
年賀状が何通か届いていた。
・・・返さないとなぁ・・・。
と、一念発起。
年賀状購入から印刷して出すまでのべ 4時間。
実質作業時間はもっと短い。
最近の年賀状ソフト(昨年結婚式用に購入したものだが)は
すごいねぇ。。。
でももっとさっさと出しとけよ。。。
・・・返さないとなぁ・・・。
と、一念発起。
年賀状購入から印刷して出すまでのべ 4時間。
実質作業時間はもっと短い。
最近の年賀状ソフト(昨年結婚式用に購入したものだが)は
すごいねぇ。。。
でももっとさっさと出しとけよ。。。
ARCFOUR のライブラリが必要になったため、
http://www.mentalis.org/soft/projects/sectools/
や
http://www.mono-project.com/Cryptography
を参考にしながら
ARCFOUR の説明
http://www.mozilla.org/projects/security/pki/nss/draft-kaukonen-cipher-arcfour-03.txt
の Sample コードを
System.Security.Cryptography.SymmetricAlgorithm クラスの
サブクラスとして C#で実装した。
で、テストしたが Sampleと同じにならない。
Visual Studio 2008 の単体テスト機能を利用してデバッグ。
判明した今日のバグ。
バグを特定するのに2時間。うぅ。。。
http://www.mentalis.org/soft/projects/sectools/
や
http://www.mono-project.com/Cryptography
を参考にしながら
ARCFOUR の説明
http://www.mozilla.org/projects/security/pki/nss/draft-kaukonen-cipher-arcfour-03.txt
の Sample コードを
System.Security.Cryptography.SymmetricAlgorithm クラスの
サブクラスとして C#で実装した。
で、テストしたが Sampleと同じにならない。
Visual Studio 2008 の単体テスト機能を利用してデバッグ。
判明した今日のバグ。
byte z = state[x];
state[y] = state[x];
state[x] = z;
バグを特定するのに2時間。うぅ。。。
コメントをみる |

年末大中り(おおあたり)
2008年1月4日 健康年末に、消化器系の不調で熱も出て、医者に言った。
医者いわく、「ノロウィルス」だろねと。
年末に食べた生牡蠣が悪かったのか。
医者にタンパク質と酒の摂取を控えるようにと言われ、
魚・肉も酒もない正月。
医者いわく、「ノロウィルス」だろねと。
年末に食べた生牡蠣が悪かったのか。
医者にタンパク質と酒の摂取を控えるようにと言われ、
魚・肉も酒もない正月。
コメントをみる |

「12:00:00 AM」って何時?
2007年12月20日 コンピュータVisual Studio Team Edition 2008 Database Edition のチュートリアルをしていた。
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/aa833432.aspx
その中に「1/1/2000 12:00:00 AM」と入力しろと書いてあった。
で、日本流に解釈して「2000/1/1 12:00:00 AM」と入力した。
そしたら、表示が更新され「2000/01/01 0:00:00」となった。
・・・ほへ?
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms187642.aspx
あたりの説明をみても「12:00:00 AM」は「0:00:00」を指すらしい。
気をつけないと、引っ掛かるなぁ。。。
--
平成23年2月6日追記
「『12:30 am』は何時か」について語ってみる
http://10395.diarynote.jp/201102061822426608/
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/aa833432.aspx
その中に「1/1/2000 12:00:00 AM」と入力しろと書いてあった。
で、日本流に解釈して「2000/1/1 12:00:00 AM」と入力した。
そしたら、表示が更新され「2000/01/01 0:00:00」となった。
・・・ほへ?
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms187642.aspx
あたりの説明をみても「12:00:00 AM」は「0:00:00」を指すらしい。
気をつけないと、引っ掛かるなぁ。。。
--
平成23年2月6日追記
「『12:30 am』は何時か」について語ってみる
http://10395.diarynote.jp/201102061822426608/
Wii買った。
「初めての Wii」と「Wii Sports」と一緒。
意外に重かった。Wii Fit と一緒に購入しなくてよかったよ。。。
で、テニスでぶんぶん。腕が筋肉痛。
「初めての Wii」と「Wii Sports」と一緒。
意外に重かった。Wii Fit と一緒に購入しなくてよかったよ。。。
で、テニスでぶんぶん。腕が筋肉痛。
VAIO U3/P「UNICORN」のきーを外してしまった。
2007年11月10日
最近、会社のノートパソコンは持ちださないようにしている。
紛失したときのリスクが高いから。
先日、液晶を割った後の代替機はほぼ同等機種で、HDD を差しかえただけで動かしていた。ほとんどそのままで動いているが、無線LANは使えないままである。
続き後で書きます
紛失したときのリスクが高いから。
先日、液晶を割った後の代替機はほぼ同等機種で、HDD を差しかえただけで動かしていた。ほとんどそのままで動いているが、無線LANは使えないままである。
続き後で書きます
コメントをみる |

「自明である」は難しい
2007年11月2日 日常大学生のとき、高校生相手に数学を教えていた。
数学的帰納法を教えるときに
、「『1のときは自明』でいい」
と教えてしまった。
定期試験のあと、「バツにされた」と言われた。orz
かくも「自明である」は使い方が難しい。
うっかり使ってアサヒったことをナカヒってしまわないように。
数学的帰納法を教えるときに
、「『1のときは自明』でいい」
と教えてしまった。
定期試験のあと、「バツにされた」と言われた。orz
かくも「自明である」は使い方が難しい。
うっかり使ってアサヒったことをナカヒってしまわないように。
昨晩は鍋だった。
で、今朝は雑炊。
卵が無い(いや、正確にはあるけど賞味期限が 9/29)
ので買ってきた。
妻が卵を割って2個目、声をかけてきた。「黄身が二つ入っていた」と。
写真のおおきいのが最初の1個目の卵で、小さい二つが2個目の卵に入っていたやつらしい。
で、今朝は雑炊。
卵が無い(いや、正確にはあるけど賞味期限が 9/29)
ので買ってきた。
妻が卵を割って2個目、声をかけてきた。「黄身が二つ入っていた」と。
写真のおおきいのが最初の1個目の卵で、小さい二つが2個目の卵に入っていたやつらしい。
「今日の占い CountDown」のラッキーポイント
2007年10月19日 日常「今日の占い CountDown」http://www.fujitv.co.jp/meza/uranai/
の今日の山羊座のラッキーポイントは「化学雑誌」!
・・・けっこうマニアックでないか?
「科学雑誌」ならともかく。
の今日の山羊座のラッキーポイントは「化学雑誌」!
・・・けっこうマニアックでないか?
「科学雑誌」ならともかく。